宮澤 健介(みやざわ けんすけ) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  経済学研究院 経済工学部門 政策分析


大学院(学府)担当

経済学府 経済工学専攻

学部担当

経済学部 経済工学科 経済工学


ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/kensuke-miyazawa
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
就職実績-他大学
就職実績有, 日本大学人口研究所(PDフェロー)
取得学位
博士(経済学)
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
経済成長理論
外国での教育研究期間(通算)
00ヶ年00ヶ月
主な研究テーマ
日本経済のマクロ分析
キーワード:生産性、一般均衡モデル、数値解析
2011.04~2014.03.
研究業績
原著論文
1. Miyazawa Kensuke, Junji Yamada, The growth strategy of Abenomics and fiscal consolidation, 37, 82-99, 2015.09, Using a general equilibrium model with an overlapping generation
structure, this study examines the impacts of a new growth strategy
of Abenomics on scal consolidation in Japan. Our simulation yielded
the following results. (i) It is difficult to achieve.
2. 宮澤 健介, 高度経済成長と学校資本蓄積, 日本労働研究雑誌, 2013.05.
3. 宮澤 健介, Capital utilization in Japan's lost decade: A neoclassical interpretation, Japan and the World Economy, 2012.12.
4. 宮澤 健介, Jun-Hyung Ko, Tuan Khai Vu, News shocks and the Japanese macroeconomic fluctuations, Japan and the World Economy, 2012.12.
5. Miyazawa, Kensuke, Estimation of the Elasticity of Substitution between Oil and Capital, Economics Bulletin, 29, 2, 662–667, 2009.03.
6. 宮澤健介, 日本におけるテイラー・ルール, フィナンシャル・レビュー, 99, 82-96, 2010.02.
総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. Miyazawa Kensuke, Jizoku kanōna shakai hoshōe (Towards Sustainable Social Security), Social Science Japan Journal, 2016.01.
学会発表等
1. 宮澤 健介, \Mechanization and Economic Growth, 日本経済学会秋季大会, 2014.10, In this paper, we propose a mechanization model where there are unbounded
tasks, then the economy endogenously grows permanently by the replacement of
labor with machines. The economic growth can be achieved in a manner of Harrod
neutral (labor-augmenting, labor-saving), while the aggregate production function
shows the feature of constant elasticity of substitution(CES), therefore the labor
cost share is constant in the steady state. Furthermore, considering the steady cost
of organizational change, the model can exclude strong scale effect quantitatively.
The result of this paper indicates the importance of investigation of the tasks in
production process and their mechanization for further understandings of economic
growth.
.
2. 宮澤 健介, Abenomics and Fiscal Consolidation, TCERコンファレンス「検証・アベノミクス」 , 2014.03, [URL], In June 2013, the Japanese government set a scal consolidation
target that aims to steadily decrease the debt balance as a percent-
age of GDP after 2020. This paper examines the achievability of this
target using an OLG model calibrated to the Japanese economy. Our
simulation yielded the following results. (i) It is severe to achieve the
scal consolidation target even when assuming that Abenomics has
the desired effects. (ii) Moreover, due to the accelerating population
aging, further economic and scal reform is needed in the 2020s and
2030s. (iii) Regarding further reforms, pension reform is suitable for
intergenerational equality..
3. 宮澤健介、山田潤司, The Japanese Current Account: Why It Still Remains High, 日本経済学会春季学会, 2011.05.
4. 山田潤司、宮澤健介, The Japanese Current Account:Why It Still Remains High, 日本金融学会 2011年度春季大会, 2011.05.
5. 宮澤健介、山田潤司, The Japanese current account: Why does it still remain high?, Applied Economics Workshop, 2011.07.
6. 宮澤健介、山田潤司, The Japanese Current Account: Why Does It Still Remain High?, 「大震災・人口減少と経済理論・経済政策」コンファレンス, 2011.08.
7. 山田潤二、宮澤健介, The Japanese Current Account: Why Does It Still Remain High?, DSGE コンファランス 2011, 2011.12.
8. Kensuke Miyazawa, Junji Yamada, Japan's Lost Decade and Decline in Labor Input, Applied Economics Workshop, 2012.01.
学会活動
所属学会名
日本経済学会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2011.11.26~2011.11.27, 2011年度日本応用経済学会秋季大会, 討論者.
2011.08.22~2011.08.23, 「大震災・人口減少と経済理論・経済政策」コンファレンス, 討論者.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2013年度      
2012年度      
2011年度      
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2014年度~2016年度, 基盤研究(B), 分担, 高齢社会における持続可能な社会保障制度構築のための包括的研究.
2011年度~2013年度, 基盤研究(B), 分担, 少子高齢社会における就業・介護の意思決定-家族・市場・行政の連携を目指して-.
2012年度~2015年度, 基盤研究(B), 分担, ミディアムタームな景気循環メカニズムの解明と政策分析への応用.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2012年度~2015年度, 独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター、科学技術イノベーション政策のための科学研究開発プログラム, 科学技術イノベーション政策の経済成長分析・評価.
学内資金・基金等への採択状況
2013年度~2013年度, 経済学研究院特別研究費, 代表, 戦後日本経済の動学的一般均衡モデルによる定量的な分析.
2012年度~2012年度, 経済学研究院特別研究費, 代表, 戦後日本経済の動学的一般均衡モデルによる定量的な分析.
担当授業科目
2015年度・通年, 経済工学演習.

2015年度・後期, 比較経済政策II.

2015年度・前期, 比較経済政策I.

2015年度・後期, 経済政策.

2015年度・前期, 基幹教育セミナー.

2015年度・前期, Macroeconomic Theory II.

2015年度・前期, 経済工学特別演習.

2014年度・前期, マクロ経済学.

2014年度・後期, 経済政策.

2014年度・後期, Topics in Economics.

2014年度・前期, Topics in Economics.

2014年度・通年, 経済工学演習.

2014年度・前期, Macroeconomic Theory Ⅱ.

2013年度・後期, Topics in Economics.

2013年度・前期, Topics in Economics.

2013年度・前期, Macroeconomic Theory Ⅱ.

2013年度・通年, 経済工学演習.

2013年度・前期, コアセミナー.

2013年度・後期, 経済学入門.

2013年度・前期, 経済学入門.

2012年度・後期, 比較経済政策特研Ⅱ.

2012年度・前期, 比較経済政策特研Ⅰ.

2012年度・後期, 経済工学基本演習.

2012年度・通年, 経済工学演習.

2012年度・後期, 経済政策.

2012年度・前期, 経済学入門.

2011年度・後期, 近代経済学の基礎.

2011年度・後期, 情報処理Ⅰ.

2011年度・後期, 比較経済政策特研Ⅱ.

2011年度・通年, 経済工学演習.

2011年度・前期, 経済政策.

2011年度・前期, 比較経済政策特研Ⅰ.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2015.06, 部局, 参加, 2014年度学生・教員アンケ-トの分析と提言.

2013.06, 部局, 参加, 2012年度学生・教員アンケートの分析と提言.

2012.09, 部局, 参加, 科学研究費補助金基盤研究申請の際の留意点について.

2011.06, 部局, 参加, 平成22年度学生・教員アンケートの分析と提言.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2011.03, G30経済学国際コース委員会.

2014.03, 環境安全衛生推進室室員.

2014.04~2016.03, 21世紀プログラム主導教員.

2011.04, 学生委員会.

2013.04~2014.03, 国際交流委員会.