九州大学 研究者情報
論文一覧
西岡 宣明(にしおか のぶあき) データ更新日:2023.06.05

教授 /  人文科学研究院 文学部門 英語学・英文学


原著論文
1. 西岡宣明, 日本語のv*P主語とラベリング, 『ことばの様相』, 66-81, 2022.03.
2. 西岡宣明, 「話題・焦点活性化とWH-mo, XP-sika, Rokuna N」, 『極性表現の構造・意味・機能』, 103-127, 2019.11, 日本語の否定文にしか生起しない、WH-mo (誰も、何も)、XP-sika (太郎しか、りんごしか)、Rokuna N (ろくなもの、ろくなやつ)の分布を日本語のもつ話題・焦点化特性に基づき解き明かした。.
3. Nobuaki Nishioka, "Discourse-Configurationality and the Scope of Negation, Nanzan Linguistics, 14, 25-55, 2019.03.
4. Nobuaki Nishioka, “On the Scope of Negation and the Position of the Subject in Japanese,”, 2018 The Syntax-Phonology Interface In Generative Grammar: Proceedings of The 20th Seoul International Conference on Generative Grammar, 305-319, 2018.08.
5. 西岡宣明, 日本語の否定の作用域とラベリング, 『ことばを編む』 , 102-112, 2018.02.
6. Nobuaki Nishioka, Expressions that Contain Negation, Handbook of Japanese Syntax, 635-662, 2017.10, 日本語の否定に関連する表現のこれまでの主な研究史とあらたな研究の方向性をしめした。.
7. 西岡 宣明, 主語の部分否定解釈の可能性について, 『〈不思議〉に満ちたことばの世界(下)』, 17-21, 2017.03.
8. Shigeru Miyagawa, Nobuaki Nishioka, Hedde Zeijilstra, Negative sensitive items and the discourse-configurational nature of Japanese, Glossa: a journal of general linguistics, http://doi.org/10.5334/gjgl.6, 1, 33, 1-28, 2016.09, 日本語のwh-MO, -sika, rokunaという否定文にしか生じない従来negative polarity items (NPIs)と一括してよばれていたnegative sinsitive items (NSIs)の分布の違いと生起条件を焦点と格の概念を用いて解き明かした。.
9. Nobuaki Nishioka, “On the Positions of Nominative Subject in Japanese: Evidence from Kumamoto Dialect”, Proceedings of the 10th Workshop on Altaic Formal Linguistics (WAFL): MITWPL.
10. 西岡 宣明, 「問い返し疑問文の節構造」, 『言葉のしんそう(深層・真相)』英宝社所収, 2015.03.
11. 西岡 宣明, 「熊本方言からみる日本語の主語の統語位置」, 『言語学からの眺望2013』, 2013.12.
12. Nobuaki Nishioka, Shigeru Miyagawa, Hedde Zeijilstra, "Negative Dependencies in Japanese", Proceedings of the 8th Workshop on Altaic Formal Linguistics , 231-244, 2013.03.
13. 西岡宣明, 「否定文とA移動の再構築現象」, 『ことばとこころの探求』, pp.190-204, 2012.03.
14. 西岡宣明, 「コミュニケーションの道具としての言葉―「発話の繰り返し」と文法現象」, 『コミュニケーションと共同体』, pp.61-75, 2012.03.
15. 西岡宣明, 「否定現象を巡る機能範疇の統語特性と解釈特性―A移動の再構築現象を巡って」, The Proceedings of the 83rd General Meeting of the English Literary Society of Japan, pp. 156-158. , 2011.10.
16. 西岡宣明, 「文否定と否定素性移動」, 『否定と言語理論』所収, pp.51-73, 開拓社、東京.
, 2010.06.
17. 西岡宣明, 「メタ言語的否定と言語現象ーBefore節中の過去完了形再考」, 『九大英文学』 九州大学大学院 英語学・英文学研究会, pp.229-316., 2008.03.
18. 西岡宣明, 「英語多重wh疑問文における優位効果と認可」, 『言葉の絆』所収、開拓社, pp.212-227., 2006.10.
19. 西岡宣明, 「部分否定の解釈と制限」, 『英語青年』, 2006年6月号、pp。39-41、59, 2006.05.
20. 西岡宣明, 「英語否定文の節構造―NegPの存否―」, 『文学研究』, 第103巻pp.1-42., 2006.03.
21. 西岡宣明, 「文否定と構成素否定」, 『ことばの標』所収、九州大学出版会, pp.85-99., 2005.11.
22. 西岡宣明, 「非連続wh...-moの認可に関する統語分析」, 『文学研究』, 第102巻、pp.21-43., 2005.03.
23. 西岡宣明, 「英語の否定対極表現と文否定の認可に関する統語分析」, 日本英文学会『英文学研究』, 第81巻 pp.17-40., 2005.01.
24. Nobuaki Nishioka, Quantifiers and Negation: A Minimalist Approach to Partial Negation, 日本英語学会 English Linguistics 21, 2, 21, 2 pp. 323-347, 2004.12.
25. 西岡宣明, 「強交差現象再考」, 『文学研究』九州大学大学院人文科学研究院, 第100号pp.71-89, 2003.03.
26. Nobuaki Nishioka, In Defense of PolP in English, 『文学研究』九州大学大学院人文科学研究院, 第99号pp.85-121, 2002.03.
27. 西岡宣明, 「否定対極表現の認可と再構築現象について」, 『JELS』日本英語学会, 19, pp.156-165, 2002.03.
28. Nobuaki Nishioka, “On Sentential Negation and the Licensing of Negative Polarity Items in English and Japanese: A Minimalist Approach,", English Linguistics, 16:1, pp.25-54, 1999.11.
29. 西岡宣明, 日英語の否定文に関する統語的一考察, 『JELS』 日本英語学会,, 15, pp.141-150, 1998.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。