九州大学 研究者情報
発表一覧
古屋 謙治(ふるや けんじ) データ更新日:2023.11.28

教授 /  基幹教育院 自然科学実験系部門 総合理工学府 I類 化学・物質理工学メジャー 分子科学研究室


学会発表等
1. 神原龍冬、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, OCS二重イオン化における解離過程に関する理論的研究, 化学系学協会北海道支部2023年冬季研究発表会, 2023.01.
2. 神原龍冬、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, 動力学効果を考慮したOCSジカチオン解離反応の反応経路解析, 化学反応経路探索のニューフロンティア2022, 2022.09.
3. 神原龍冬、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, OCS二重イオン化による解離過程の反応経路探索と動力学効果, 分子科学討論会, 2022.09.
4. 山口晃志、古屋謙治, DCグロー放電中に浮遊したマイクロ粒子の強制振動と放電電圧依存性, 2021年度応用物理学会九州支部学術講演会, 2021.12.
5. 織田耕平、堤拓朗、Srihari Keshavamurthy、古屋謙治、武次徹也, Sudden仮定に基づくon-the-fly 分子動力学計算:イオンビームガイド実験とグローバル反応経路地図の矛盾の解明, 分子科学オンライン討論会, 2020.09.
6. 織田耕平、堤拓朗、Srihari Keshavamurthy、古屋謙治、武次徹也, グローバル反応経路地図と矛盾するイオン分子衝突実験:on-the-fly分子動力学法による理論的研究, 化学反応経路探索のニューフロンティア2020, 2020.09.
7. 古屋謙治, DCグロー放電中において帯電したマイクロ粒子に働く摩擦力の観測(II), 第81回応用物理学会秋季学術講演会, 2020.09.
8. 古屋謙治, DCグロー放電中において帯電したマイクロ粒子に働く摩擦力の観測, 第67回応用物理学会春季学術講演会, 2020.03.
9. 古屋謙治, DCプラズマ中においてマイクロ粒子が受ける摩擦力の観測, 2019年度応用物理学会九州支部学術講演会, 2019.11.
10. 織田耕平、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, 固有反応座標に従わない動的な反応経路に関する理論的研究, 化学反応経路探索のニューフロンティア2019, 2019.09.
11. 織田耕平、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, 動力学効果による固有反応経路の破綻に関する理論的研究, 第13回分子科学討論会, 2019.09.
12. 古屋 謙治, プラズマ中でクーロン結晶を形成している微粒子の落下速度測定, 第13回分子科学討論会, 2019.09.
13. 織田耕平、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, Reaction pathway and dynamics effects on the CF3+ + CO collision reaction, 第35回化学反応討論会, 2019.06.
14. 古屋 謙治, プラズマ中でのクーロン結晶観測装置の試作と分子動力学計算, 原子衝突学会第43回年会, 2018.10, 最近我々は、DCプラズマ源と独自の電極形状を有するクーロン結晶観測装置を開発した。この装置では、微粒子は半球状のポテンシャル内にトラップされ、クーロン結晶が形成される。この結晶では集団の厚みが増すと、緩やかな結晶構造を保ちながら流動性を示し横方向の流れ(渦)や縦方向の流れ(対流)が観測されたり、明確な層分離が観測されたりなど、既報の現象のみならず、新たな現象を観測することに成功した。さらに、これら現象の発生原因を調べるために古典分子動力学計算を行った。
 直径2.9 umの単分散アクリル系高分子を用いて形成されたクーロン結晶に、厚さ0.5 mm程の水平に広がったレーザーシートを照射し、上部から散乱光を観測した結果を図1に示す。微粒子間の間隔は440 umであり、ほとんど静止していた。.
15. 織田耕平、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, 固有反応座標に基づくCF3+-CO衝突反応の理論的研究, 化学反応経路探索のニューフロンティア2018, 2018.09.
16. 織田耕平、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, 固有反応座標に基づくCF3+ + CO反応の理論的研究, 第12回分子科学討論会, 2018.09.
17. 古屋 謙治, プラズマ中におけるクーロン結晶形成のダイナミクスに関する分子動力学計算, 第12回分子科学討論会, 2018.09.
18. 織田耕平、堤拓朗、古屋謙治、武次徹也, 固有反応座標に基づくCF2CFO+解離過程の理論的研究, 第21回理論化学討論会, 2018.05.
19. 古屋 謙治, プラズマ中でのクーロン液体・クーロン結晶観測装置の試作, 第11回分子科学討論会, 2017.09.
20. 古屋 謙治, 反応物のダイナミックな運動によって隠される反応経路, 化学反応経路探索のニューフロンティア2017, 2017.09, We have recently found a few examples of that ionic products predicted from IRCs searched in the quantum chemistry calculation for ion-molecule reactions and dissociation of multi-charged molecular ions are not actually observed in the corresponding experiment. The first example is the reaction, CF3+ + CO → CF2O + CF+. Three kinds of IRCs are found for this reaction, and the lowest barrier height is estimated to be 2.7 eV. In contrast, the observed appearance energy of CF+ is 7.48 ± 0.15 eV, which is identical with the reaction enthalpy in CF3+ + CO → CF+ + F + FCO. The second example is the dissociation of OCS2+, where an IRC leading to the production of OS+ and C+ is found in calculation although OS+ has not been observed experimentally. Such discordance is caused by the dynamic motions of reactants..
21. 古屋 謙治, プラズマ中でのクーロン結晶観測における新展開, 九重分子科学セミナー2017, 2017.07.
22. 古屋 謙治, 課題協学科目の概要と授業設計, 文理融合型科目開発のための公開授業・ワークショップ, 2017.01, 基幹教育において、全学必修・文理混成で実施されているアクティブ・ラーニング型授業である、「課題協学科目」の概要と、その具体的な授業設計や実施方法について解説するとともに、参加者に授業の見学や実施手法の一部を実践してもらった。.
23. 古屋 謙治, Hot collisionでの長寿命会合体の生成:Li^+ + エタノール衝突, 原子衝突学会第41回年会, 2016.09.
24. 坂上裕之, 加藤太治, 村上泉, 峯田翔太, 李冠億, 酒井康弘, 古屋 謙治, 剣持貴弘, 本橋健次, 表面-イオン照射における発光線の空間分布及び偏光度測定, 原子衝突学会第41回年会, 2016.12.
25. 古屋 謙治, 気相中におけるリチウムイオン移動反応と競争過程, 第10回分子科学討論会, 2016.09.
26. 古屋 謙治, OCS, CO_2, CS_2二価陽イオンの解離に関する一考察, 第19回理論化学討論会, 2016.05.
27. 坂上裕之, 加藤太治, 村上泉, 峯田翔太, 李冠億, 酒井康弘, 古屋 謙治, 剣持貴弘, 本橋健次, タングステン金属表面へのプロトン照射による反射水素Hα線偏光度空間分布測定II, 日本物理学会, 2016.03.
28. 古屋 謙治, 九州大学におけるアクティブ・ラーナーの取り組み「課題協学科目」, 第2回基幹教育シンポジウム, 2016.02.
29. 古屋 謙治, 反応経路の全面探索に基づくOCS^2+の解離過程の検討, 原子衝突学会第40回年会, 2015.09.
30. 古屋 謙治, OCS^2+の解離過程:PIPICO実験とGRRM計算との比較, 第9回分子科学討論会, 2015.09.
31. 古屋 謙治, OCS^2+(X), CO_2^2+(X), CS_2^2+(X)の解離経路探索, 化学反応経路探索のニューフロンティア2015, 2015.09.
32. 坂上裕之, 加藤太治, 村上泉, 峯田翔太, 李冠億, 酒井康弘, 古屋 謙治, 剣持貴弘, 佐々木康二, 宮本貴裕, 櫻井誠, 本橋健次, タングステン金属表面へのプロトン照射による反射水素Hα線強度及び偏光度の空間分布測定, 日本物理学会, 2015.09.
33. 古屋 謙治, 基幹教育 アクティブ・ラーナーの育成を目指して, 京都FDer塾, 2015.01.
34. Yasuhiro Sakai, Daiji Kato, Takahiro Kenmotsu, Keisuke Nogami, KENJI FURUYA, S. Mineta, I. Murakami, Kenji Motohashi, Hiroyuki Sakaue, Light emission from sputtered or backscattered atoms on tungsten surfaces by ion bombardment, 24th International Toki Conference (ITC-24) on Expanding Horizons of Plasma and Fusion Science through Cross-Fertilization, 2014.11.
35. 古屋 謙治, イオン-分子反応の全体像を捉える実験と量子化学計算との比較(II). CF3+ + CO 反応における定量的考察, 第8回分子科学討論会, 2014.09.
36. 大河内 豊, 島田 敬士, 田中 岳, 山形 伸二, 野瀬 健, 古屋 謙治, 基幹教育「課題協学科目」の実施状況, 九州地区大学一般教育研究会, 2014.09.
37. Takayasu Aso, KENJI FURUYA, Akira Harata, STUDY OF ANTHRACENE ON WATER SURFACE BY QUANTUM CHEMISTRY TECHNIQUE, Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences, 2013.11.
38. 古屋 謙治, 田中 岳, 小早川 義尚, 新谷 恭明, 朝廣 和夫, 小湊 卓夫, 鏑木 政彦, 基幹教育「課題協学科目」とその試行, 九州地区大学一般教育研究会, 2013.09.
39. 酒井康弘, 加藤太治, 剣持貴弘, 坂上裕之, 古屋 謙治, 本橋健次, イオンビーム照射によりタングステン表面から後方散乱する励起原子の発光分光, 日本物理学会, 2013.09.
40. 古屋 謙治, 反応性プラズマ中での分子成長, 九重分光関連夏季セミナー, 2013.07.
41. 則永 行庸, 岩永圭太, 上村和大, Zhang Li-xin, 工藤 真二, 林 潤一郎, 古屋 謙治, イオン付着質量分析法によるガス化ガス中微量芳香族成分のリアルタイム計測, 日本エネルギー学会, 2013.08.
42. KENJI FURUYA, YOSHIKO KOBAYASHI, YUSUKE HORI, Tetsuya Kida, Koyo Norinaga, Development of high intensity 7Li+ beam under low vacuum condition and its application, Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics, 2013.06, [Introduction]
Li+ attachment to neutral molecules is known as a fragment-free ionization method and used for mass spectrometry.1 This ionization method generally needs the stabilization of Li+ adducts through three-body collisions. Then, the attachment process must be carried out at a pressure of more than 1 Pa. We are planning to develop an equipment to carry out the following experiments using a beam of Li+ adducts:
1. Li+ transfer experiment
The reaction, A + BLi+  ALi+ + B (A and B: molecule or radical) is expected to occur under a high vacuum condition if the Li+ affinity of A is greater than that of B. This reaction would be useful for a fragment-free ionization method under the high vacuum condition, and such an alkali metal ion transfer could be related to the Na+/K+ pump in cell membranes in the future.
2. Production of radical beam
The successful detachment of Li+ from RLi+ (R: molecular radical) would make it possible to prepare a radical beam, which could be applied for various experiments.
To realize these experiments, we are developing a high intensity isotopically-controlled 7Li+ beam at first.
[Experiment]
Synthesis of -eucryptite from 7LiOH•H2O -eucryptite (Li2O•Al2O3•2SiO2) is a good source of Li+. 7LiOH•H2O of 99.9% 7Li enrichment is commercially available. We then synthesized 7Li-enriched -eucryptite from 7LiOH•H2O, Al2O3, and SiO2. The powder of these constituent compounds were mixed, put into an alumina combustion boat, and melted at 1100 C for 15 h followed by 1300 C for 24 h in vacuum. The product was mechanically ground. Its XRD spectrum agreed well with that of -eucryptite powder reported in the literature.
Li+ emitter preparation A tungsten wire 0.25 mm in diameter was coiled with five turns 2.5 mm in diameter, and the clay of the -eucryptite powder mixed with methanol was coated on the tungsten coil filament. An electrical current of 6.5 A was applied to the filament for a few minutes in vacuum to make the -eucryptite powder glassy.
[Results]
We successfully obtained the 7Li+ beam of more than 10 nA under high vacuum condition. It was stable for several hours. The design of an ion funnel suitable for obtaining a high current 7Li+ adduct beam under a low vacuum condition of 100 Pa is in progress.
[References]
1T. Fujii, Mass Spectrom. Rev. 19 (2000) 111.
.
43. 古屋 謙治, 反応性プラズマ中での分子成長, 日本化学会西日本大会, 2012.11.
44. 古屋 謙治, 原田 明, 川原嗣史, 坂井麻希子, 津奈木省吾, 鶴川翔太, 玉井裕二, 井手章博, 雪田忍, 奥村洋史, 質量分析測定に基づく反応性プラズマ中での分子成長過程に関する考察, 第6回分子科学討論会, 2012.09.
45. 古屋 謙治, 則永 行庸, 林 潤一郎, 岩永圭太, 工藤真二, 石炭ガス化で生成するタール構成分子リアルタイム計測へのイオン付着イオン化質量分析法の適用, 第49回石炭科学会議, 2012.10.
46. 古屋 謙治, 野上慶祐, 酒井康弘, 剣持貴弘, 加藤太治, 坂上裕之, 本橋健次, アルゴンイオンビーム照射タングステン表面上におけるスパッタリング粒子の発光分光, 原子衝突学会第37回年会, 2012.07.
47. 古屋 謙治, 原田 明, 川原嗣史, 井手章博, アセチレンプラズマ中における巨大分子の生成過程, 第49回化学関連支部合同九州大会, 2012.06.
48. 古屋 謙治, 則永 行庸, 小林美子, リチウムイオン源の開発と質量分析への展開, 第49回化学関連支部合同九州大会, 2012.06.
49. 古屋 謙治, 質量分析法を用いた反応性プラズマ中の気相分子計測, 第9回Cat-CVD研究会, 2012.06.
50. 古屋 謙治, 野上慶祐, 酒井康弘, 加藤太治, 坂上裕之, 剣持貴弘, 本橋健次, イオン照射タングステン表面上でのスパッタリング粒子の発光分光II, 日本物理学会第67回年次大会, 2012.03.
51. 古屋 謙治, 原田 明, 川原嗣史, 坂井麻希子, 津奈木省吾, 鶴川翔太, 玉井裕二, 井手章博, 奥村洋史, 白山靖之, CF4, C3F8, CHF3, CH4, C2H2プラズマ下流域における中性化学種のLi+付着質量分析, 2012年春季 第59回 応用物理学関係連合講演会, 2012.03.
52. Kentaro Tomita, Toshio Ishioka, Kenji Furuya, and Akira Harata, COLORIMETRIC SENSING OF PHOSPHATE ANION WITH SURFACE FUNCTIONALIZED GOLD NANOPARTICLES, 12th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences, 2011.11.
53. Daichi Yoshinaga, Kenji Furuya, Toshio Ishioka, and Akira Harata, CO2 EFFECTS TO THE SHAPE AND SIZE OF GOLD NANOPARTICLES OBTAINED USING GAS-LIQUID INTERFACE DISCHARGE, The 6th International Symposium on "Novel Carbon Resource Sciences, 2011.11.
54. 古屋謙治, Global Reaction Route Mapping計算によるCF3+とCOとの衝突反応経路の探索, 先駆的科学計算に関するフォーラム2011, 2011.03.
55. 古屋謙治, Gaussianを使った化学反応経路探索, Gaussian/Amber講習会, 2011.02.
56. 古屋謙治, 反応性プラズマ中で観測される質量数の大きな気相分子と膜堆積の関係, 「原子分子光の素過程とプラズマ分光の研究フロンティア」・「原子分子データ応用フォーラムセミナー」合同研究会, 2011.02.
57. 古屋謙治、津奈木省吾、坂井麻希子、井手章博、原田明, 反応性プラズマ中での分子成長に及ぼす堆積膜の影響, 平成22年度応用物理学会九州支部学術講演会, 2010.09.
58. 古川翔一郎、古屋謙治、石岡寿雄、原田明, 気液界面放電によるイオン液体中セルロースの新規分解プロセスの開発, 第4回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム, 2010.09.
59. 古屋謙治、津奈木省吾、坂井麻希子、原田明, 各種パーフルオロカーボンプラズマ中で生成する大きなラジカルの質量分析と生成機構, 第4回分子科学討論会, 2010.09.
60. 古屋謙治, 陽イオンの解離とイオン-分子反応の反応経路探索:CF3+とCF3+ + CO系, 化学反応経路のニューフロンティア2010, 2010.09.
61. 古川翔一郎、古屋謙治、石岡寿雄、原田明, イオン液体中セルロースの気液界面放電による分解, 日本分析化学会第59年会, 2010.09.
62. 古川翔一郎、井上明洋、古屋謙治、石岡寿雄、原田明, 気液界面放電を利用したイオン液体中でのセルロースの分解, 第47回化学関連支部合同九州大会, 2010.07.
63. 古屋謙治、井手章博、原田明, Mass spectrometric investigation of methane plasmas: Molecular growth on the surfaces and sputtering, 第26回化学反応討論会, 2010.06.
64. 古屋謙治、井手章博、原田明, メタンプラズマ下流域における中性化学種のLi+付着質量分析, 2010年春季応用物理学会学術講演会, 2009.03.
65. Shota Tsurukawa, Kenji Furuya, and Akira Harata, Li+ ION ATTACHMENT MASS SPECTROMETRIC INVESTIGATION OF NEUTRAL SPECIES IN THE DOWNSTREAM REGION OF PLASMAS: COMPARISON BETWEEN He/CF4/H2 AND Ar/CF4/H2 PLASMAS, 11th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences , 2009.11.
66. Daichi Yoshinaga, Kenji Furuya, Toshio Ishioka, and Akira Harata, EFFECTS OF GAS ATMOSPHERE TO THE SHAPE AND SIZE OF GOLD NANOPARTICLES OBTAINED USING GAS-LIQUID INTERFACE DISCHARGE, 11th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences , 2009.11.
67. Makiko Sakai, Kenji Furuya, and Akira Harata, Mass spectrometric analysis of chemical species in the downstream region of Ar/CF4/N2 plasmas, The Third International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences: Advanced Materials, Processes and Systems toward CO2 Mitigation, 2009.11.
68. Daichi Yoshinaga, Kenji Furuya, Toshio Ishioka, and Akira Harata, Synthesis of metal nanoparticles using gas-liquid interface discharge, The Third International Symposium on Novel Carbon Resource Sciences: Advanced Materials, Processes and Systems toward CO2 Mitigation, 2009.11.
69. 古屋謙治, CF3+ + CO衝突反応実験とGRRM計算, シンポジウム「化学反応経路探索のニューフロンティア」, 2009.09.
70. 奥村洋史、古屋謙治、原田明, Ar/c-C4F8プラズマ中で成長した高質量数を有するラジカルの直接観測, 第3回分子科学討論会, 2009.09.
71. 坂井麻希子、古屋謙治、原田明, Ar/CF4/N2プラズマ下流における中性化学種および陽イオンの質量分析, 第3回分子科学討論会, 2009.09.
72. 坂井麻希子、奥村洋史、玉井裕二、古屋謙治、原田明, Ar/CF4/N2プラズマ下流における化学種の質量分析, 第46回化学関連支部合同九州大会, 2009.07.
73. Kenji Furuya, Peter B. Armentrout, Guided ion beam study and reaction mechanisms of CF3+ + CO, 第25回化学反応討論会, 2009.06.
74. Daichi Yoshinaga, Yuko Hirowatari, Kenji Furuya, and Akira Harata, Synthesis of Au and Pt nanoparticles in aqueous solutions using gas-liquid interface discharge at atmospheric pressure, 10th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences, 2008.11.
75. Yuji Tamai, Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Li+ ion attachment mass spectrometric investigation of neutral species in the downstream region of Ar/CF4/H2 plasmas, 10th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences, 2008.11.
76. Kenji Furuya, Hiroshi Okumura, Akihiro Ide, Yuji Tamai, and Akira Harata, Li+ attachment mass spectrometric investigation of high-mass neutral species in the downstream region of Ar/CF4, Ar/CF4/O2 and Ar/CF4/H2 plasmas, 61st Annual Gaseous Electronics Conference, 2008.10.
77. Yuji Tamai, Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Mass spectrometric investigation and growth mechanisms of chemical species in the downstream region of Ar/CF4/H2 plasmas, European Summer School: Low Temperature Plasma Physics and International Students Workshop, 2008.09.
78. Yuji Tamai, Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Mass spectrometric analysis of chemical species in the downstream region of Ar/CF4/H2 plasmas, International Congress on Plasma Physics 2008, 2008.08.
79. Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Growth of neutral species in the downstream region of perfluorocarbon plasmas, International Congress on Plasma Physics 2008, 2008.08.
80. Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Mass spectrometric analysis of neutral species in the downstream region of perfluorocarbon plasmas by Li+ ion attachment method, 9th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences, 2007.11.
81. Akihiro Ide, Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, Akira Harata, Mass spectrometric analysis of chemical species in the downstream region of Ar/CH4 plasmas, 18th International Symposium on Plasma Chemistry , 2007.08.
82. Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, Akira Harata, Analysis of neutral species in the downstream region of CF4, C2F6, and C3F8 plasmas by Li+ ion attachment mass spectrometry, 18th International Symposium on Plasma Chemistry , 2007.08.
83. Kenji Furuya, Yuko Hirowatari, Toshio Ishioka, Akira Harata, Synthesis of gold nanoplates and nanorods in aqueous solutions using gas-liquid interface discharge at atmospheric pressure, 18th International Symposium on Plasma Chemistry , 2007.08.
84. Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, Akira Harata, Li+ attachment mass spectrometric investigation of neutral molecules in the downstream region of CF4 and C3F8 plasmas, XXVIII International Conference on Phenomena in Ionized Gases, 2007.07.
85. Akihiro Ide, Kenji Furuya, Hiroshi Okumura, Akira Harata, Mass spectrometric investigation of high-mass species in the downstream region of Ar/CF4/O2 plasmas and their formation mechanisms, XXVIII International Conference on Phenomena in Ionized Gases, 2007.07.
86. 玉井裕二、奥村洋史、古屋謙治、原田明, Ar/CF4/H2プラズマ中における中性種、陽イオン種の分子成長, 第2回分子科学討論会, 2008.09.
87. 奥村洋史、古屋謙治、原田明, CF4およびC2F6, C3F8プラズマ下流に存在する中性化学種と気相分子成長, 第2回分子科学討論会, 2008.09.
88. 玉井裕二、奥村洋史、古屋謙治、原田明, Ar/CF4/H2ガスプラズマ下流における化学種成長の観測, 第45回化学関連支部合同九州大会, 2008.07.
89. 吉永大知、廣渡祐子、古屋謙治、石岡寿雄、原田明, 気液界面への放電を利用した金属ナノ粒子の合成とその応用, ナノ学会第6回大会, 2008.06.
90. 廣渡祐子、古屋謙治、吉永大知、石岡寿雄、原田明, 気液界面への放電を利用した金ナノ粒子の合成, 第1回分子科学討論会, 2007.09.
91. 清水龍生、古屋謙治、原田明、瀬戸山寛之、石地耕太朗、東純平、鎌田雅夫, 九州シンクロトロン光研究センターBL12における光強度の絶対測定, 第44回化学関連支部合同九州大会, 2007.07.
92. 井手章博、古屋謙治、奥村洋史、原田 明, Ar/CF4/O2プラズマ下流に存在する分子量の大きな化学種の質量分析とその成長機構, 第23回化学反応討論会, 2007.06.
93. 清水龍生、古屋謙治、原田明、瀬戸山寛之、石地耕太朗、東純平、鎌田雅夫, 県有ビームラインBL12における全体光強度測定, 九州シンクロトロン光研究センター平成18年度研究成果報告会, 2007.02.
94. 古屋謙治, プラズマによって誘起される分子成長と核形成, 日本分光学会九州支部研究会, 2007.02.
95. Kenji Furuya, Growth of molecules and nucleation, KR-JP Workshop for Atomic and Molecular Data for Fusion, 2007.02.
96. 古屋謙治、中西良一、蒔田慎、原田明, Ar/c-C4F8プラズマ内で析出するポリマーの生成初期過程における表面構造と化学結合状態, 第24回プラズマプロセシング研究会, 2007.01.
97. Akihiro Ide, Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Mass spectrometric observation of chemical species in the downstream region of Ar/CH4 plasmas, 8th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences, 2006.11.
98. 古屋謙治, メタンやパーフルオロ化合物プラズマ下流における気相分子成長, 2006年日本化学会西日本大会, 2006.11.
99. 奥村洋史、井手章博、古屋謙治、原田明, パーフルオロカーボンプラズマ下流に存在する巨大成長分子のLi+イオン付着質量分析, 日本分析化学会第55年会, 2006.09.
100. 井手章博、奥村洋史、古屋謙治、原田明, Li+イオン付着質量分析法を用いたメタンガスプラズマ下流に置ける化学種成長の観測, 日本分析化学会第55年会, 2006.09.
101. 古屋謙治、清水龍生、原田明、瀬戸山寛之、東純平、鎌田雅夫, 県有ビームラインBL12用絶対光強度測定装置の開発, 佐賀LS-応用物理学会(九州支部)合同シンポジウム, 2006.09.
102. 原田明、古屋謙治、池田賢一、中島英治、本庄春雄、寺岡靖剛、井上仁、納富貞嘉, 大学院における専門基礎補完教育を指向したEラーニング活用, 第4回日本WebCTユーザカンファレンス, 2006.08.
103. 奥村洋史、井手章博、古屋謙治、原田明, Ar/CF4/O2プラズマ下流における気相分子成長, 第43回化学関連支部合同九州大会, 2006.07.
104. 古屋謙治、奥村洋史、井手章博、原田明, パーフルオロカーボンプラズマ下流における気相分子成長とその反応機構, 第22回化学反応討論会, 2006.06.
105. 古屋謙治、奥村洋史、井手章博、雪田忍、原田明, Ar/CF4プラズマ下流における気相分子成長の観測とその成長機構に関する考察, 2006年春季応用物理学会学術講演会, 2006.03.
106. M. Kamada, J. Azuma, K. Takahashi, Y. Kondo, H. Miyata, J. Tsuji, H. Hashimoto, H. Yamashige, S. Kurisaki, H. Wakita, K. Furuya, A. Harata, H. Tochihara, S. Matsuo, T. Watanabe, M. Inaba, T. Okajima, H. Setoyama, D. Yoshimura, and H. Fujimoto, Soft X-Ray Beamline for iNdustry Application in Saga, The 9th International Conference on Synchrotron Radiation Instumentation, 2006.05.
107. Kenji Furuya, Shinobu Yukita, Hiroshi Okumura, Akira Harata, Mass spectrometric investigation of perfluorocarbon macromolecules in the downstream region of Ar/CF4 plasmas and the formation mechanisms of large positive ions, 6th International Conference on Reactive Plasmas and 23rd Symposium on Plasma Processing, 2006.01.
108. Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Sensitivity calibration of a low-pressure type Li+ ion attachment mass spectrometer using some perfluorocarbon molecules, Pacifichem 2005, 2005.12.
109. Ryoichi Nakanishi, Kenji Furuya, Makoto Makita, Akira Harata, Development of perfluorocarbon films by plasma reaction, Pacifichem 2005, 2005.12.
110. Kenji Furuya, Shinobu Yukita, Akira Harata, Growth mechanisms of large positive ions observed in the downstream region of Ar/CF4 plasmas, Pacifichem 2005, 2005.12.
111. Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Mass spectrometric detection of neutral species in the downstream region of Ar/perfluorocarbon plasmas using Li+ attachment techniques, 7th Cross Straits Symposium on Materials, Energy and Environmental Sciences, 2005.12.
112. 古屋謙治、雪田忍、奥村洋史、井手章博、原田明, Ar/CF4プラズマ下流における気相分子成長とその成長過程, 応用物理学会2005年九州支部学術講演会, 2005.11.
113. 中西良一、古屋謙治、蒔田慎、原田明, プラズマ反応を利用した新規パーフルオロカーボン薄膜の作製, 応用物理学会2005年九州支部学術講演会, 2005.11.
114. 古屋謙治, パーフルオロカーボンプラズマ下流における気相分子成長−観測・反応・成膜−, 第46回真空に関する連合講演会, 2005.11.
115. 古屋謙治、雪田忍、原田明, Ar/CF4プラズマ下流で観測された種々の陽イオンの成長過程, 分子構造総合討論会, 2005.09.
116. 白山靖之、奥村洋史、古屋謙治、原田明, CHF3プラズマ下流領域における中性種、陽イオン種の分子成長, 分子構造総合討論会, 2005.09.
117. 古屋謙治、雪田忍、奥村洋史、原田明, Ar/CF4プラズマ下流における種々の陽イオン、中性分子の質量分析とその成長過程, 原子衝突研究協会第30回研究会, 2005.08.
118. 奥村洋史、古屋謙治、原田明, Li+イオンアタッチメント法を用いたc-C4F8プラズマ下流に存在する中性化学種の質量分析, 第42回化学関連支部合同九州大会, 2005.07.
119. Hiroshi Okumura, Kenji Furuya, and Akira Harata, Sensitivity calibration of a low-pressure type Li+ ion attachment mass spectrometer using some perfluorocarbon molecules, 日韓ジョイントセミナー, 2005.05.
120. 奥村洋史、古屋謙治、原田明, 低圧型Li+イオンアタッチメント質量分析測定におけるパーフルオロカーボン類の検出感度補正", 分析化学討論会, 2005.05.
121. 古屋謙治、雪田忍、奥村洋史、中西良一、蒔田慎、原田明, パーフルオロカーボンプラズマ下流での気相分子成長と薄膜生成, プラズマ科学シンポジウム/プラズマプロセシング研究会, 2005.01.
122. 鎌田雅夫、脇田久伸、原田明、橋本秀樹、古屋謙治、近藤祐治、東純平、宮田洋明、山重寿夫、栗崎敏、松尾修司、渡部孝、稲葉雅之、横溝臣智、辻淳一、庄司孝、高橋和敏、栃原浩, 佐賀県有軟X線利用ビームラインBL12の設計, 日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム, 2005.01.
123. 古屋謙治、雪田忍、奥村洋史、中西良一、蒔田慎、原田明, パーフルオロカーボンプラズマ下流における分子・陽イオンの気相成長と膜生成, 九州大学総理工セミナー, 2004.12.
124. 古屋謙治、雪田忍、奥村洋史、原田明, パーフルオロカーボンプラズマ下流での気相における分子成長, フッ素化学討論会, 2004.11.
125. 奥村洋史、古屋謙治、雪田忍、原田明, c-C4F8プラズマ下流に存在する中性化学種のLi+イオン付着質量分析, 分子構造総合討論会, 2004.09.
126. 古屋謙治、雪田忍、奥村洋史、原田明, c-C4F8プラズマ下流における生成物分析と反応機構, 原子衝突研究協会研究会, 2004.08.
127. 平島諭、古屋謙治、原田明, 二色励起熱レンズ検出のための環境生体関連物質の過渡吸収推定, 化学関連支部合同九州大会, 2004.07.
128. 中西良一、古屋謙治、原田明, 光反応を用いた無溶媒下での高分子薄膜作製装置の試作, 化学関連支部合同九州大会, 2004.07.
129. 雪田忍、古屋謙治、原田明, パーフルオロカーボンプラズマ中におけるポリテトラフルオロエチレンからのガス放出, 化学関連支部合同九州大会, 2004.07.
130. 雪田忍、古屋謙治、原田明, c-C4F8プラズマ中におけるPTFEからのPFCガス放出量の顕著な増大, 春季応用物理学会学術講演会, 2004.03.
131. 古屋謙治、籏野嘉彦, 代替パーフルオロカーボンプラズマプロセスで再合成されるCF4の高感度検出(2). CF3ラジカルの質量スペクトルにCF32+は現れるのか?, 秋季応用物理学会学術講演会, 2003.08.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。