九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
佐伯 修(さえき おさむ) データ更新日:2024.04.17



教育活動概要
大学院教育:講義では「位相幾何学基礎・演習」等を担当してきている。さらに位相幾何学の様々な分野における論文執筆指導を行っている。なお、今までに修士論文執筆指導をした学生の数は、2023年度1人、2022年度4人、2021年度2人、2019年度1人、2018年度1人、2015年度2人、2014年度1人、2013年度4人、2012年度2人、2011年度1人、2010年度2人、2009年度1人、2008年度4人、2007年度2人、2006年度4人、2005年度2人、2004年度1人、2001年度4人、2000年度2人、1998年度2人、1996年度1人、1993年度1人となっている。
 
学部教育:講義では「数学特論3(位相幾何学)」(理学部数学科)等を担当してきている。なお、今までに卒業研究指導をした学生の数は、2023年度1人、2022年度2人、2021年度1人、2020年度1人、2019年度5人、2017年度1人、2016年度1人、2014年度1人、2012年度1人、2011年度4人、2010年度4人、2009年度3人、2008年度2人、2007年度4人、2006年度3人、2005年度4人、2004年度3人、2003年度2人、2001年度2人、2000年度3人、1999年度6人、1998年度3人、1996年度3人、1995年度1人、1993年度3人、1992年度3人、1991年度2人、1988年度4人となっている。
 
課外教育:他大学における集中講義を今までに14回行っている。また、サン・パウロ大学(ブラジル)大学院博士課程の学生の博士論文執筆指導を行い、3人が既に博士号を取得している。
担当授業科目
2023年度・通年, 数学創発モデリング.

2023年度・前期, 位相幾何学基礎・演習.

2022年度・後期, 位相幾何学大意.

2022年度・後期, 数学特論3(位相幾何学).

2022年度・通年, 卓越基礎講究.

2022年度・通年, 数学創発モデリング.

2022年度・後期, フーリエ解析と偏微分方程式.

2022年度・後期, フーリエ・ラプラス変換と偏微分方程式.

2021年度・前期, 数理科学特別講義XⅢ.

2021年度・前期, 数理科学特論13.

2020年度・前期, 数学特論3(位相幾何学).

2020年度・前期, 位相幾何学大意.

2019年度・前期, MMA数学入門.

2018年度・前期, MMA数学入門.

2018年度・前期, 数学ⅡA.

2018年度・前期, フーリエ解析と偏微分方程式.

2018年度・前期, 数学基礎I演習.

2017年度・前期, 機能数理学概論Ⅰ.

2017年度・後期, 位相幾何学基礎・演習.

2017年度・後期, 数学ⅡA.

2017年度・後期, フーリエ解析と偏微分方程式.

2017年度・前期, 数学基礎Ⅰ.

2016年度・前期, 数学基礎I.

2016年度・前期, MMA講究A.

2016年度・前期, 機能数理学概論I.

2016年度・後期, フーリエ解析と偏微分方程式.

2015年度・前期, 位相幾何学大意.

2015年度・前期, 数学特論3(位相幾何学).

2015年度・後期, 数学基礎II.

2014年度・前期, 位相幾何学基礎・演習.

2014年度・後期, 数学基礎II.

2013年度・前期, 数学基礎.

2013年度・前期, 数学基礎セミナー.

2012年度・前期, 数学基礎.

2012年度・前期, 数学基礎セミナー.

2011年度・前期, 編入学者のための特別授業「位相の初歩」.

2011年度・後期, 幾何学II・演習.

2011年度・前期, 位相幾何学基礎・演習.

2010年度・後期, 幾何学A・演習.

2010年度・前期, 数学展望.

2009年度・後期, 幾何学A・演習.

2008年度・前期, 数学概論2・演習.

2008年度・後期, 位相幾何学大意.

2008年度・後期, 数学特論3.

2008年度・前期, 編入学者のための特別授業「基礎数学3(位相の初歩)」.

2007年度・前期, 位相幾何学基礎・演習.

2007年度・前期, 数学概論2・演習.

2006年度・前期, 微分積分続論.

2006年度・後期, 位相幾何学大意.

2006年度・後期, 数学特論3.

2005年度・後期, 幾何学A・演習.

2004年度・後期, 位相幾何学基礎・演習.

2004年度・後期, 幾何学A・演習.

2004年度・後期, 数学IIA.

2003年度・後期, 位相幾何学基礎・演習.

2003年度・後期, 幾何学A・演習.

2003年度・後期, 数学IIA.

2002年度・前期, 位相幾何学I.

2002年度・後期, 幾何学A・演習.

2002年度・後期, 数学IIA.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2022.04, 部局, 企画, 数理学府FD.

2021.07, 部局, 企画, 数理学府FD.

2021.03, 部局, 参加, 数理学府FD.

2018.04, 部局, 参加, 数理学府教員会議ファカルティデベロップメント.

2016.06, 部局, 参加, 数理学府教員会議ファカルティデベロップメント.

2011.03, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2010.03, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2010.01, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2009.11, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2009.07, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2009.05, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2009.03, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2009.01, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2008.11, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2008.07, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2008.05, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2008.03, 部局, 参加, 九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2007.02, 部局, 参加, 平成18年度九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2006.02, 部局, 参加, 平成17年度九州大学大学院数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2004.09, 全学, 参加, 平成16年度第回全学FD.

2003.01, 部局, 参加, 平成14年度数理学研究院ファカルティ・デベロップメント.

2002.07, 全学, 参加, 平成14年度第一回全学FD.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2012年度, 東京工業大学, 後期, 集中講義, 国内.

2011年度, 大阪大学, 前期, 集中講義, 国内.

2010年度, 釜山大学校, 2010年8月30日~9月2日, 集中講義, 国外.

2006年度, 東京工業大学, 後期, 集中講義, 国内.

2006年度, 埼玉大学, 後期, 集中講義, 国内.

2003年度, 東京大学大学院数理科学研究科, 後期、1月5日〜9日, 集中講義, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2024.03, 文部科学省令和2年度採択卓越大学院プログラム「マス・フォア・イノベーション卓越大学院プログラム」の中間評価において、プログラム・コーディネーターとして中心的役割を果たし、最高評価の『S』を取得した。.

2022.04, 文部科学省の研究科等連係課程実施基本組織として、九州大学ダ・ヴィンチプログラムの枠組みの中で、マス・フォア・イノベーション連係学府が令和4年4月に設置されたが、その設置に本質的貢献をした。また、数理学系の副学府長に就任した。
.

2021.04, 文部科学省卓越大学院事業として九州大学「マス・フォア・イノベーション卓越大学院」プログラムが2020年10月から開始され、コーディネーターとして運営を主導している。.

2021.04, 九州大学リーディングプログラム「キーテクノロジーを牽引する数学博士養成プログラム」コーディネーター(平成25年度~).

2020.10, 文部科学省卓越大学院事業として九州大学「マス・フォア・イノベーション卓越大学院」プログラムが2020年10月から開始され、コーディネーターとして運営を主導している。.

2020.04, 九州大学リーディングプログラム「キーテクノロジーを牽引する数学博士養成プログラム」コーディネーター(平成25年度~).

2010.08, 釜山大学校との大学院共同講義.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。