九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
安中 雅彦(あんなか まさひこ) データ更新日:2023.11.22

教授 /  理学研究院 化学部門 物理化学講座


教育活動概要
九州大学
理学部化学科
(講義)
基礎化学熱力学:熱力学入門
物理化学1:化学熱力学
物理化学3:化学反応速度論
物理化学4:統計熱力学
高分子化学:分子量がきわめて大きい化合物である高分子は日常生活に密着した物質であり,さらにタンパク質,核酸,多糖類をはじめとして生体に多く見いだすことができる.高分子はその分子量の大きさゆえに低分子物質には見られない特性を示し,機能を発現する.本講義では,合成方法,特性,構造,物性,溶液の性質など,高分子に関する基礎知識を習得させることを目的とする.

(実験)
物理化学実験:高分子粘性率,相転移

理学府物理化学専攻
(講義)物理化学II特論:高分子の生物物理化学

奈良県立医科大学医学部
(講義)眼科学特別講義:眼球組織(角膜・水晶体・硝子体)はコラーゲン,電解質多糖類等から構成される高分子ゲルであり,その構造・物性,およびその疾病との関連を習得させる.さらに,合成高分子を用いた眼球組織代替物開発について最新の研究結果をまじえて紹介する.
担当授業科目
2022年度・冬学期, 物理化学特論ⅡB.

2022年度・秋学期, Advanced Physical Chemistry ⅡA.

2023年度・前期, 化学数学.

2023年度・秋学期, 基礎化学熱力学Ⅰ.

2023年度・冬学期, 基礎化学熱力学Ⅱ.

2022年度・冬学期, 基礎化学熱力学Ⅱ.

2022年度・秋学期, 基礎化学熱力学Ⅰ.

2022年度・冬学期, 身の回りの化学.

2022年度・通年, 化学特別講義Ⅳ.

2022年度・秋学期, 物理化学特論ⅡA.

2022年度・前期, 化学数学.

2022年度・後期, 物理化学実験.

2021年度・冬学期, 基礎化学熱力学Ⅱ.

2021年度・秋学期, 基礎化学熱力学Ⅰ.

2021年度・前期, 物理化学Ⅲ.

2021年度・冬学期, 基礎化学熱力学Ⅱ.

2021年度・秋学期, 基礎化学熱力学Ⅰ.

2021年度・後期, 物理化学実験.

2020年度・後期, 基礎化学熱力学.

2020年度・後期, 環境問題と自然科学.

2020年度・後期, 物理化学特論Ⅱ.

2020年度・前期, 化学数学.

2020年度・前期, 物理化学Ⅲ.

2020年度・後期, Advanced Physical Chemistry Ⅱ.

2019年度・前期, 物理化学III.

2019年度・後期, 基礎化学熱力学.

2019年度・後期, 環境問題と自然科学.

2019年度・後期, 基礎化学熱力学.

2019年度・後期, 環境問題と自然科学.

2019年度・通年, 化学特別講義Ⅶ.

2019年度・前期, 物理化学Ⅲ.

2018年度・後期, 基礎化学熱力学.

2018年度・後期, 環境問題と自然科学.

2018年度・後期, 物理化学特論Ⅱ.

2018年度・前期, 化学数学.

2018年度・前期, 物理化学III.

2018年度・後期, Advanced Physical Chemistry Ⅱ.

2017年度・後期, 環境問題と自然科学.

2017年度・前期, 物理化学Ⅲ.

2017年度・通年, 化学特別研究.

2017年度・前期, 物理化学III.

2017年度・後期, 環境問題と自然科学.

2017年度・後期, 高分子化学.

2017年度・後期, 物理化学特論Ⅱ.

2016年度・前期, 物理化学III.

2016年度・後期, 高分子化学.

2016年度・後期, 物理化学特論Ⅱ.

2016年度・後期, 環境問題と自然科学.

2015年度・前期, 物理化学III.

2015年度・前期, 物理化学I.

2015年度・後期, 物理化学III.

2015年度・後期, 物理化学特論Ⅱ.

2015年度・後期, 環境問題と自然科学.

2015年度・後期, 高分子化学.

2014年度・前期, 物理化学3.

2014年度・後期, 基礎化学熱力学.

2014年度・後期, 理系主題科目.

2013年度・前期, 物理化学3.

2012年度・前期, 自然科学総合実験.

2012年度・前期, 医薬品化学3.

2012年度・後期, 基礎化学熱力学.

2012年度・後期, 物理化学4.

2012年度・後期, 集合系物理化学特論2.

2012年度・後期, 理系主題科目.

2011年度・後期, 基礎化学熱力学.

2011年度・後期, 物理化学4.

2011年度・前期, 医薬品化学3.

2011年度・後期, 理系主題科目.

2010年度・前期, 医薬品化学3.

2010年度・前期, 自然科学総合実験.

2010年度・後期, 化学数学.

2010年度・後期, 物理化学4.

2010年度・後期, 集合系物理化学特論2.

2009年度・前期, 基礎化学熱力学.

2009年度・後期, 物理化学4.

2009年度・後期, 集合系物理化学特論2.

2009年度・前期, 医薬品化学3.

2008年度・前期, 医薬品化学3.

2008年度・前期, 基礎化学熱力学.

2008年度・後期, 集合系物理化学特論II.

2008年度・後期, 化学数学.

2008年度・後期, 高分子化学.

2007年度・後期, 高分子化学.

2007年度・後期, 集合系物理化学特論II.

2007年度・後期, 化学学生実験(物理化学).

2006年度・後期, 集合系物理化学特論II.

2006年度・前期, 高分子化学.

2004年度・前期, 21世紀プログラム.

2004年度・前期, 化学序説.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.06, 学科, 参加, 参加 理学研究院化学部門FD/HD 理系研究室の運営技術 ― ラボラトリーマネジメントという考え方 ―.

2018.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2017.03, 学科, 司会, 理学研究院化学部門FD/HD.

2016.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2015.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2014.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2013.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2012.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2011.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2010.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2009.03, 学科, 参加, 化学部門・地球惑星科学部門合同FD/HD.

2008.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2007.03, 学科, 企画, 理学研究院化学部門FD/HD.

2006.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2005.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

2004.03, 学科, 参加, 理学研究院化学部門FD/HD.

学生のクラス指導等
2022年度, 学部, 理学部化学科.

2023年度, 学部, 理学部化学科.

2021年度, 学部, 理学部化学科.

2020年度, 学部, 理学部化学科.

2019年度, 学部, 理学部化学科.

2018年度, 学部, 理学部化学科.

2017年度, 学部, 理学部化学科.

2016年度, 学部, 理学部化学科.

2015年度, 学部, 理学部化学科.

2014年度, 学部, 理学部化学科.

2013年度, 学部, 理学部化学科.

2012年度, 学部, 理学部化学科.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2017年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2016年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2015年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2014年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2013年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師.

2012年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2011年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師.

2010年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師.

2009年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師.

2008年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2007年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2007年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2006年度, 奈良県立医科大学・医学部・医学科, 非常勤講師, 国内.

2005年度, 奈良県立医科大学, 非常勤講師, 国内.

2003年度, 奈良県立医科大学, 非常勤講師, 国内.

2002年度, 奈良県立医科大学, 非常勤講師, 国内.

2002年度, 九州大学, 非常勤講師, 国内.

2002年度, Harvard University, 集中講義, 国外.

2001年度, 奈良県立医科大学, 非常勤講師, 国内.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。