全学共通教育科目ドイツ語
小人数ゼミ「日本語の作文技術」



栗山 暢(くりやま とおる) | データ更新日:2019.11.28 |

教育活動概要
担当授業科目
2019年度・後期, ドイツ語プラクティクム.
2019年度・前期, ドイツ語3.
2019年度・後期, ドイツ語2.
2019年度・前期, ドイツ語1.
2018年度・前期, ドイツ語入門.
2018年度・前期, ドイツ語3.
2018年度・後期, ドイツ語2.
2018年度・前期, ドイツ語1.
2017年度・前期, ドイツ語入門.
2017年度・前期, ドイツ語3.
2017年度・後期, ドイツ語2.
2017年度・前期, ドイツ語1.
2015年度・後期, ドイツ語2.
2015年度・前期, ドイツ語3.
2015年度・前期, ドイツ語1.
2014年度・後期, ドイツ語2.
2014年度・前期, ドイツ語3.
2014年度・前期, ドイツ語1.
2012年度・後期, ドイツ語2.
2013年度・後期, ドイツ語2.
2013年度・前期, ドイツ語3.
2013年度・前期, ドイツ語1.
2012年度・前期, ドイツ語3.
2012年度・前期, ドイツ語1.
2011年度・後期, ドイツ語2.
2010年度・前期, ドイツ語1.
2011年度・後期, ドイツ語2.
2010年度・後期, ドイツ語2.
2009年度・前期, ドイツ語1.
2009年度・前期, 少人数ゼミナール.
2009年度・前期, ドイツ語3.
2009年度・後期, ドイツ語2.
2008年度・前期, ドイツ語1.
2008年度・後期, ドイツ語2.
2007年度・後期, ドイツ語Ⅱ.
2007年度・後期, 少人数ゼミナール.
2007年度・前期, ドイツ語1.
2006年度・前期, ドイツ語.
2019年度・前期, ドイツ語3.
2019年度・後期, ドイツ語2.
2019年度・前期, ドイツ語1.
2018年度・前期, ドイツ語入門.
2018年度・前期, ドイツ語3.
2018年度・後期, ドイツ語2.
2018年度・前期, ドイツ語1.
2017年度・前期, ドイツ語入門.
2017年度・前期, ドイツ語3.
2017年度・後期, ドイツ語2.
2017年度・前期, ドイツ語1.
2015年度・後期, ドイツ語2.
2015年度・前期, ドイツ語3.
2015年度・前期, ドイツ語1.
2014年度・後期, ドイツ語2.
2014年度・前期, ドイツ語3.
2014年度・前期, ドイツ語1.
2012年度・後期, ドイツ語2.
2013年度・後期, ドイツ語2.
2013年度・前期, ドイツ語3.
2013年度・前期, ドイツ語1.
2012年度・前期, ドイツ語3.
2012年度・前期, ドイツ語1.
2011年度・後期, ドイツ語2.
2010年度・前期, ドイツ語1.
2011年度・後期, ドイツ語2.
2010年度・後期, ドイツ語2.
2009年度・前期, ドイツ語1.
2009年度・前期, 少人数ゼミナール.
2009年度・前期, ドイツ語3.
2009年度・後期, ドイツ語2.
2008年度・前期, ドイツ語1.
2008年度・後期, ドイツ語2.
2007年度・後期, ドイツ語Ⅱ.
2007年度・後期, 少人数ゼミナール.
2007年度・前期, ドイツ語1.
2006年度・前期, ドイツ語.
ファカルティディベロップメントへの参加状況
2016.07, 部局, 参加, 「アナフィキラシーによる死亡事故を防ぐために、エピペンの使用法についての」FD.
2014.07, 部局, 企画, 科学研究費申請に関するFD.
2013.05, 部局, 参加, 外国語新カリキュラムとLMS.
2013.03, 部局, 参加, 高大連携英語教育懇話会.
2013.02, 部局, 参加, 次期カリキュラム改定での初修外国語の位置づけ.
2012.06, 部局, 参加, 英語教育およびCEFR-Jについて.
2012.01, 部局, 参加, ハラスメント防止に関するFD.
2011.09, 部局, 参加, 科学研究費に関するFD.
2006.03, 部局, 参加, WebOCMを利用した外国語教育.
2004.09, 全学, 参加, GPA制度の導入に向けて.
2014.07, 部局, 企画, 科学研究費申請に関するFD.
2013.05, 部局, 参加, 外国語新カリキュラムとLMS.
2013.03, 部局, 参加, 高大連携英語教育懇話会.
2013.02, 部局, 参加, 次期カリキュラム改定での初修外国語の位置づけ.
2012.06, 部局, 参加, 英語教育およびCEFR-Jについて.
2012.01, 部局, 参加, ハラスメント防止に関するFD.
2011.09, 部局, 参加, 科学研究費に関するFD.
2006.03, 部局, 参加, WebOCMを利用した外国語教育.
2004.09, 全学, 参加, GPA制度の導入に向けて.
学生のクラス指導等
2006年度, 学部, 医学部・・・.
学生課外活動指導等
2016年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2015年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2014年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル
.
2013年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2012年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル .
2011年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2010年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル .
2009年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル .
2008年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2009年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2007年度, バレーボール部, 部長.
2006年度, バレーボール部, 部長.
2015年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2014年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル
.
2013年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2012年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル .
2011年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2010年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル .
2009年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル .
2008年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2009年度, 男子バレーボール部 女子バレーボール部 マジックサークル.
2007年度, バレーボール部, 部長.
2006年度, バレーボール部, 部長.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」