九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
上原 克人(うえはら かつと) データ更新日:2023.11.22



主な研究テーマ
東アジア・東南アジア大陸棚における海底堆積物移動過程の解明
キーワード:大陸棚、再懸濁、物質輸送、東シナ海、南シナ海
2008.04~2025.03.
アジア大河川の河口域における沿岸侵食過程の解明
キーワード:海岸侵食、気候変動、東アジア、東南アジア、沿岸海洋、人間活動の影響評価
2008.07~2016.03.
最終氷期最盛期後の北西ヨーロッパ陸棚における海洋環境の変化
キーワード:北西ヨーロッパ陸棚, 潮汐, 気候変動, 数値シミュレーション
2002.04.
最終氷期最盛期後の東シナ海における海洋環境の変遷
キーワード:東シナ海, 長江, 気候変動, 数値シミュレーション, 大陸棚
1999.04.
従事しているプロジェクト研究
Belmont Forum, The DELTAS project
2013.10~2016.09, 代表者:Efi Foufoula-Georgiou, University of Minnesota, University of Minnesota, USA.
IGCP project 475 - Deltas in the Monsoon Asia-Pacific Region (DeltaMAP)
2003.01, 代表者:S. Goodbred, Jr., State University of New York, Stony Brook, UNESCO (国際連合)
The major goals of the project are:
- Clarify Late Quaternary history and correlate stratigraphy of Monsoon Asia-Pacific Region (MAP) river-delta systems
- Determine major geological controls and system responses for MAP river deltas
- Reconstruct stratigraphic records of MAP-regional palaeoenvironmental conditions
- Constrain modern fluviodeltaic processes and material fluxes in MAP region
- Identify impacts of anthropogenic forcing on MAP river and delta systems (i.e. irrigation, damming, land use)
- Recognize major geohazard potentials for possible mitigation strategies.
IGCP project 464 - Continental Shelves during the Last Glacial Cyle: Knowledge and Applications
2001.01, 代表者:F.L. Chiocci, University of Rome, UNESCO (国際連合)
The project aims to define the palaeoenvironmental evolution of the continental shelves, particularly leading into and since the Last Glacial Maximum. This will include the processes that have produced the present morphology, stratigraphy and sedimentology..
研究業績
主要著書
主要原著論文
1. Uehara, K., Saito, Y., Tidal amplitude decreases in response to estuarine shrinkage
Tokyo Bay during the Holocene, Estuarine, Coastal and Shelf Science, 10.1016/j.ecss.2019.05.007, 225, 2019.09, [URL].
2. Uehara, K., Sojisuporn, P., Saito, Y., Jarupongsakul, T., Erosion and accretion processes in a muddy dissipative coast, the Chao Phraya River delta, Thailand, Earth Surface Processes and Landforms, 10.1002/esp.2012, 35, 14, 1701-1711, doi:10.1002/esp.2012, 2010.04.
3. Uehara, K., Scourse, J.D., Horsburgh, K.J., Lambeck, K., Purcell, A.P., Tidal evolution of the northwest European shelf seas from the Last Glacial Maximum to the present, Journal of Geophysical Research--Oceans, 10.1029/2006JC003531, 111, C9, Vol. 111, C09025, doi:10.1029/2006JC003531, 15pp., 2006.09.
4. Uehara, K., Saito, Y., Late Quaternary evolution of the Yellow/East China Sea tidal regime and its impacts on sediments dispersal and seafloor morphology, Sedimentary Geology, 10.1016/S0037-0738(03)00234-3, 162, 1-2, 25-38, Volume 162, issue 1-2, p. 25-38, 2003.11.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本海洋学会
日本第四紀学会
米国地球物理学連合
学協会役員等への就任
2003.09~2006.03, IGCP Project 464, 日本代表.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2009.11.02~2009.11.06, 河口域海岸侵食に関する国際セミナー, 座長(Chairmanship).
2008.09.25~2008.09.27, 第7回国際潮汐学会議, 座長(Chairmanship).
2004.01, 第5回アジア地質学会議, 座長(Chairmanship).
2002.08, 国際潮汐環境会議, 座長(Chairmanship).
2015.07.27~2015.08.02, XIX INQUA 2015, セッションコンビーナー.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度 15  15 
2018年度
2017年度 16  16 
2016年度 17  17 
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Honolulu, UnitedStatesofAmerica, 2014.02~2014.03.
San Francisco, UnitedStatesofAmerica, 2013.12~2013.12.
South Sea Research Institute, Korea Instute of Ocean Science & Technology, SouthKorea, 2013.09~2013.09.
The Royal Society, London, UnitedKingdom, 2012.11~2012.11.
Salt Lake City, UnitedStatesofAmerica, 2012.02~2012.02.
ホーチミン市, チャービン省, Vietnam, 2011.10~2011.11.
煙台市, China, 2011.09~2011.09.
ハイフォン市, Vietnam, 2010.11~2010.11.
ベトナム科学アカデミー・ホーチミン支所, ベトナム水資源アカデミー・沿岸沖合工学研究所, Vietnam, 2010.11~2010.11.
韓国地質資源研究院, Korea, 2010.10~2010.10.
中国海洋大学, China, 2010.06~2010.06.
華東師範大学, China, 2009.12~2009.12.
Anna University, India, 2009.12~2009.12.
Bangkok, Thailand, 2009.11~2009.11.
中国海洋大学, China, 2009.10~2009.10.
韓国地質資源研究院, Korea, 2009.03~2009.03.
Shanghai, Qingdao, China, 2008.10~2008.10.
Qingdao, Tianjin, China, 2008.09~2008.09.
Chulalongkorn University, Thailand, 2008.08~2008.08.
Chulalongkorn University, Thailand, 2008.06~2008.06.
Busan, Korea, 2008.06~2008.06.
Chulalongkorn University, Thailand, 2008.06~2008.06.
Chulalongkorn University, Thailand, 2008.05~2008.05.
Dhaka, Jamuna, Bangladesh, 2008.01~2008.01.
Shanghai, China, 2007.09~2007.09.
国家海洋局第一海洋研究所, 中国海洋大学, China, 2006.11~2006.12.
Universiti Brunei Darussalam, Brunei, 2006.01~2006.01.
Biarritz, University of Wales, Bangor, France, UnitedKingdom, 2004.09~2004.09.
Bangkok, Thailand, 2004.01~2004.01.
Nice, France, 2003.04~2003.04.
University of Wales, Bangor, UnitedKingdom, 2002.04~2003.03.
外国人研究者等の受入れ状況
2013.06~2013.08, 1ヶ月以上, Bangor University, UnitedKingdom, 日本学術振興会.
2012.01~2012.05, 1ヶ月以上, Bangor Unversity, UnitedKingdom, 日本学術振興会.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2021年度~2025年度, 学術変革領域研究(A), 分担, 水共生学の創生に向けた水とその周辺環境情報の創出と展開.
2018年度~2020年度, 基盤研究(C), 代表, 東京湾周辺地区の沖積層形成過程の海洋物理学的手法による解明.
2011年度~2013年度, 基盤研究(C), 代表, 東アジア沿岸開発に伴う海底地形及び海況の変化の解明.
2005年度~2007年度, 一般研究(C), 代表, 近年の大河川からの土砂流入急減に伴う黄海西部の堆積環境変動に関する数値的研究.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2002年度~2002年度, 二国間交流, 代表, 北西ヨーロッパ陸棚における最終氷期後の海洋循環の変遷に関する数値的研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2008年度~2012年度, 環境省公害防止等試験研究費, 分担, メガデルタ沿岸環境保全のための観測診断技術と管理手法の開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。