九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
髙須 啓志(たかす けいじ) データ更新日:2024.04.12

教授 /  農学研究院 資源生物科学部門 農業環境科学


教育活動概要
主に大学院教育を担当している。生物保護管理学に関する修士および博士学生の研究指導と講議を行っている。農業生態系論、昆虫行動生態学特論、農業環境科学プロジェクト演習、農業環境科学特別研究I、 農業環境科学特別研究II、農業環境科学特別実験、ティーチング演習、国際演示技法、インターンシップ、プロジェクト演習、農業環境科学特別演習、修士論文研究I、修士論文研究II,特別演習I,特別演習II,特別演習III. 基幹教育 理系デシプリン科目 生態系の科学の代表教員。
担当授業科目
2023年度・通年, Tutorial on Agricultural Bioresource Sciences.

2023年度・通年, Advanced topics on Agricultural Bioresource Sciences.

2023年度・前期, 生態系の科学(読替).

2023年度・前期, 生態系の科学.

2023年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2023年度・後期, 昆虫行動生態学特論.

2023年度・通年, Master's Thesis Research Ⅰ.

2023年度・通年, Seminar in a Specified Field Ⅰ.

2023年度・通年, Master's Thesis Research Ⅱ.

2023年度・通年, Seminar in a Specified Field Ⅱ.

2023年度・通年, Master's Thesis.

2022年度・前期, Plant protection and pest management.

2022年度・前期, 生態系の科学.

2022年度・秋学期, 昆虫行動生態学特論.

2022年度・通年, Master's Thesis Research Ⅰ.

2022年度・通年, Seminar in a Specified Field Ⅰ.

2022年度・通年, Master's Thesis Research Ⅱ.

2022年度・通年, Seminar in a Specified Field Ⅱ.

2022年度・通年, Master's Thesis.

2021年度・前期, 生態系の科学.

2021年度・秋学期, 昆虫行動生態学特論.

2021年度・春学期, Master's Thesis Research Ⅰ.

2021年度・春学期, Seminar in a Specified Field Ⅰ.

2021年度・春学期, Master's Thesis Research Ⅱ.

2021年度・春学期, Seminar in a Specified Field Ⅱ.

2021年度・春学期, Master's Thesis.

2019年度・前期, 生態系の科学.

2019年度・秋学期, 昆虫行動生態学特論.

2019年度・春学期, Seminar in a Specified Field Ⅲ.

2019年度・春学期, Master's Thesis Research Ⅱ.

2019年度・春学期, Seminar in a Specified Field Ⅰ.

2019年度・春学期, Master's Thesis Research Ⅰ.

2019年度・通年, 修士論文.

2020年度・前期, 生態系の科学.

2020年度・秋学期, 昆虫行動生態学特論.

2020年度・春学期, Master's Thesis Research Ⅰ.

2020年度・春学期, Seminar in a Specified Field Ⅰ.

2020年度・春学期, Master's Thesis Research Ⅱ.

2020年度・春学期, Seminar in a Specified Field Ⅱ.

2020年度・春学期, Master's Thesis.

2019年度・春学期, Seminar in a Specified Field I.

2019年度・春学期, Seminar in a Specified FieldⅡ.

2018年度・春学期, Master’s Thesis ResearchⅠ.

2019年度・春学期, Master's Thesis Research II.

2019年度・春学期, Plant Protection and Pest Management.

2019年度・前期, 生態系の科学.

2018年度・秋学期, 昆虫行動生態学特論.

2018年度・春学期, Master’s Thesis ResearchⅠ.

2018年度・春学期, Seminar in a Specified FieldⅡ.

2018年度・春学期, Master's Thesis Research II.

2018年度・春学期, Master's Thesis.

2017年度・春学期, Master's Thesis Research II.

2017年度・春学期, Master's Thesis Research II.

2018年度・春学期, Agronomy and Environmental Sciences.

2018年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2018年度・前期, 生態系の科学.

2017年度・春学期, Master's Thesis.

2017年度・春学期, Master's Thesis.

2017年度・秋学期, Seminar in a Specified Field I.

2017年度・秋学期, Seminar in a Specified Field III.

2017年度・前期, 農業生態系論.

2017年度・前期, 生態系の科学.

2017年度・後期, 昆虫行動生態学特論.

2017年度・春学期, Agronomy and Environmental Sciences.

2017年度・春学期, Fundamentals of Agricultural SciencesⅡ(Advanced Statistics).

2017年度・春学期, Seminar in a Specified FieldⅡ.

2017年度・春学期, Master’s Thesis ResearchⅠ.

2017年度・春学期, Master’s Thesis ResearchⅠ.

2017年度・前期, 農業生態系論.

2017年度・前期, Agronomy and Environmental Science.

2016年度・前期, 生態系の科学.

2016年度・前期, Fundamentals of Agricultural Science II.

2016年度・前期, 農業生態系論.

2016年度・後期, Fundamentals of Agricultural Science I.

2015年度・前期, Introductory biology.

2015年度・前期, 農業生態系論.

2015年度・前期, 農業環境科学特論.

2015年度・前期, 生態系の科学.

2015年度・後期, Fundamentals of Agricultural Science I.

2015年度・前期, Fundamentals of Agricultural Science II.

2014年度・前期, Fundamentals of Agricultural Science II.

2014年度・後期, Fundamentals of Agricultural Science I.

2014年度・後期, 国際開発特別講義I.

2013年度・前期, 農業生態系論.

2013年度・前期, コアセミナー.

2013年度・通年, 農業環境科学特別演習.

2013年度・通年, 農業環境科学特別講究.

2013年度・通年, 農業環境科学特別実験.

2013年度・通年, 農業環境科学特別研究第二.

2013年度・後期, 熱帯作物・環境学概論.

2013年度・後期, Fundamentals and topics in Agricultural Science .

2013年度・後期, 植物保護管理学.

2012年度・後期, Fundamentals and topics in Agricultural Science .

2012年度・通年, 生物保護管理学詳論.

2012年度・前期, 農業生態系論.

2012年度・後期, 昆虫行動生態学.

2012年度・通年, 農業環境科学特別研究第一.

2012年度・通年, 農業環境科学特別実験.

2012年度・通年, 農業環境科学特別講究.

2012年度・通年, 農業環境科学特別演習.

2012年度・前期, ティーチング演習.

2012年度・後期, 熱帯作物・環境学概論.

2011年度・通年, 修士論文研究I.

2011年度・後期, 特別演習III.

2011年度・後期, 特別演習II.

2010年度・通年, 生物保護管理学講究演習.

2010年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2010年度・通年, 生物保護管理学演習第二.

2010年度・通年, 生物保護管理講究.

2010年度・後期, Fundamentals and topics in Agricultural Science .

2010年度・通年, 生物保護管理学詳論.

2010年度・前期, 農業生態系論.

2010年度・前期, 昆虫行動生態学.

2010年度・通年, 修士論文研究I.

2010年度・後期, 特別演習I.

2010年度・後期, 特別演習II.

2010年度・通年, 修士論文研究I.

2010年度・後期, 特別演習I.

2009年度・通年, 生物保護管理学詳論.

2009年度・後期, Fundamentals and topics in Agricultural Science .

2009年度・通年, 生物保護管理講究.

2009年度・通年, 生物保護管理学演習第二.

2009年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2009年度・通年, 生物保護管理学講究演習.

2008年度・通年, 生物保護管理学詳論.

2008年度・後期, Fundamentals and topics in Agricultural Science .

2008年度・通年, 生物保護管理講究.

2008年度・通年, 生物保護管理学演習第二.

2008年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2008年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2008年度・通年, 生物保護管理学講究演習.

2007年度・通年, 生物保護管理学特別研究第一.

2007年度・通年, 生物保護管理学演習第一.

2007年度・通年, 生物保護管理学講究演習.

2007年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2007年度・通年, 生物保護管理学演習第二.

2007年度・通年, 生物保護管理講究.

2007年度・後期, 科学英語1.

2007年度・後期, Fundamentals and topics in Agricultural Science .

2007年度・前期, Fundamentals and topics in Agricultural Science II.

2006年度・前期, Advance topics on applied genetics and pest management II.

2006年度・後期, 科学英語1.

2006年度・通年, 生物保護管理講究.

2006年度・通年, 生物保護管理学演習第二.

2006年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2006年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2005年度・後期, Fundamentals and topics in agricultural science III.

2006年度・前期, fundamentals and topics in Agricultural Science II.

2005年度・後期, トランスジェニック生物学詳論.

2005年度・通年, 生物保護管理学演習第一.

2005年度・前期, 生物保護管理学特別研究第一.

2005年度・通年, 生物保護管理学特別研究第二.

2005年度・通年, 生物保護管理学演習第二.

2005年度・通年, 生物保護管理講究.

2005年度・後期, 科学英語.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2022.09, 全学, 参加, M2Bシステムの使い方 ~新機能を中心に紹介~.

2022.03, 部局, 参加, 国費特別プログラム「未来の農を描くビジョンデザイン実践プログラム」実施に向けて.

2022.03, 部局, 参加, 農学研究院FD:リポジトリ登録を対象とした大学改革推進経費の新指標案について.

2020.06, 部局, 参加, 九州大学はどのような教育を目指していくのか ー教学マネジメント枠組みに則した教員活動評価に向けてー.

2020.12, 部局, 参加, 大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析.

2020.06, 部局, 参加, 九州大学はどのような教育を目指していくのか ー教学マネジメント枠組みに則した教員活動評価に向けてー.

2020.12, 部局, 参加, 大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析.

2021.11, 部局, 参加, 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針.

2021.12, 部局, 参加, 人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針.

2020.06, 部局, 参加, 九州大学はどのような教育を目指していくのか ー教学マネジメント枠組みに則した教員活動評価に向けてー.

2020.12, 部局, 参加, 大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析.

2020.12, 部局, 参加, 大学の研究評価の現状と農学研究院の「部局独自の評価基準」案における業績分析.

2019.05, 部局, 参加, 優良な博士人材の獲得と育成に向けて.

2018.12, 部局, 参加, 国立大学法人の将来像と大学改革の方向性ー改革の意味と手順を問い直すー.

2013.07, 部局, 参加, 基幹教育.

2012.11, 部局, 参加, JSPSグローバル人材育成推進事業(特色型).

2012.01, 部局, 参加, 留学生教育.

2010.08, 部局, 参加, サバティカル.

2008.03, 部局, 講演, 英語による授業.

2008.04, 部局, 参加, 農学系に係る研究の活性化について.

2007.11, 部局, 参加, ファシリテーター.

2006.09, 部局, 参加, 会社経営 味の素.

2006.05, 部局, 参加, 学生指導について.

2005.07, 部局, 参加, 法人評価と認証評価を踏まえた部局内自己評価の在り方について.

2005.05, 部局, 参加, セクシャルハラスメント.

学生のクラス指導等
2014年度, 学部, 農学部2年生.

2013年度, 学部, 農学部1年生.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2014年度, カセサート大学 カンパンサン校 農学部昆虫学科, 博士学生の副指導, 併任教員, 国外.

2011年度, ハノイ農業大学, 2週間, 客員教員, 国外.

2009年度, ハノイ農業大学 農学部, 2月24日から3月14日まで 月曜日から土曜日まで毎日 3時間, 客員教員, 国外.

2007年度, 神戸大学, 2007年8月20-24日, 非常勤講師, 国内.

2006年度, 北陸農業試験場, 11月 2時間, 非常勤講師, 国内.

2006年度, 神戸大学, 8月 3日間, 非常勤講師, 国内.

2005年度, 京都大学, 5月 3時間, 非常勤講師, 国内.

国際教育イベント等への参加状況等
2021.04, international webner Research Collaboration between Japan & Vietnam - Past and Future -, 九州大学, 熱帯農学研究センター, 50.

2018.01, 2. 用務 九州大学紹介シンポジウム「Power of Research -Kyushu University Symposium Hanoi 2017-」開催, ベトナム・ハノイ, 九州大学・水資源大学, 30.

2015.02, JST さくらサイエンスプラン, 九州大学 農学部 伊都キャンパス アグリバイオ研究施設, 九州大学 農学部, 8.

2014.12, カセサート大学 カンパンサン校 昆虫学科 学生英語セミナー, タイ ナコンパトム カンパンサン, カセサート大学 カンパンサン校 昆虫学科, 30.

2014.08, 伊都キャンパスの地元元岡での農業見学(九大留学生対象), 福岡市 元岡, JA福岡市元岡支部青年部、農学研究院分室, 20.

2014.02, グローバル人材育成事業 国際的視野を持ったアグリバイオリーダーの育成
ジョージア大学コスタリカ校への短期留学の引率, コスタリカ, グローバル人材育成事業 国際的視野を持ったアグリバイオリーダーの育成, 5.

2012.10, JICA研修, 九州大学, JICA.

2011.03, 英語による教授法の研修会, フィリピン・マニラ, 九州大学, 10.

2009.08, アジア諸国の若手研究者招聘のワークショップ, 福岡市, 九州大学農学研究院, 20.

2008.11, 国際化加速プログラム キックオフミーティング, チェンマイ, 九州大学 国際化加速プログラム, 60.

2006.08, JICA集団研修, 彦山, 神戸大学, 10.

2005.06, JICA集団研修, 福岡市, 神戸大学, 9.

2004.10, アジア学術セミナー, 福岡市, 農学研究院・JSPS, 30.

2003.08, JICA集団研修, 福岡市, JICA・九州大学農学研究院, 30.

その他の特筆すべき教育実績
2011.03, フィリピンで開催された英語による教授法の研修会(2週間)に参加し、英語による口頭発表、講義、講義のための英語資料の作成を学んだ。.

2009.04, 教科書バイオロジカル コントロール 分担著者.

2008.03, テキスト 英語による授業のためのハンドブック 著者.

2008.09, 国際化加速プログラムワーキンググループ.

2007.10, 大学院生対象の講義 英語科学論文特論の準備、打ち合わせ、採点をおこなった。.

2008.03, 平成20年度文部科学省 大学教育の国際化加速プログラム 英語による双方向型授業モデルの構築と波及 ワーキンググループメンバーとして申請書作成に参加。.

2006.04, 大学院生対象の講義 英語口頭発表特論の準備、打ち合わせ、採点をおこなった。.

2005.09, Dr. Manianiaの招へいによる大学院生への研究講演.

2004.10, アジア学術セミナー 申請書類作成および講師.

2003.11, USDA研究者Dr. W. Joe Lewisの招へい(日本学術振興会)による、大学院生への研究講演.

2002.03, ノンラム大学との国際交流協定締結およびノンラム大学学長招へい(2003年10月).


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。