九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
三隅 一人(本名:一百)(みすみ かずと(本名:かずお)) データ更新日:2024.04.08

教授 /  比較社会文化研究院 社会情報部門 社会変動講座


教育活動概要
大学院教育:
社会調査法と社会学理論構築に重点をおいたゼミを開いている。社会調査法のゼミではサンプリング調査の設計と実践について議論し、各種統計分析の手法を実際にパソコンでデータ分析を行いながら議論している。理論構築のゼミでは、既存の社会学理論の吟味の他、質的データにもとづく理論化の方法論も議論している。また社会学関係の教官と学生がそれぞれ複数参加する形での社会学総合ゼミを開き、各自の研究報告をとりいれながら、互いに研究を切磋琢磨する場としている。クロスロードという防災ツールを活用した大学院学際PBL授業を開発し、共通科目に導入して学際基礎教育法の改善を進めている。令和3年度から未来共創リーダー育成プログラムでPBL授業を実施している。

学部教育:
21世紀プログラムのゼミを不定期に担当してきた。平成29年度から共創学部の「人間社会研究法」を担当。その他、数理社会学入門または社会関係資本論のテーマで、適宜、兼任講義や集中講義を行っている。

全学共通教育:
社会関係資本を軸とした最先端研究からの社会学入門講義、社会学におけるモデル構築・解析の実践を演習形式で取り入れた数理社会学の入門講義、を担当している。

教科書等:
上記科目で平常使用している教科書として、下記の執筆・翻訳に参加している。

 三隅一人『社会関係資本-理論統合の挑戦』ミネルヴァ書房(2013)

 小林淳一・三隅一人・平田暢・松田光司『社会のメカニズム』ナカニシヤ出版(1999).

 ブラッドリー&ミーク(小林淳一・三隅一人訳)『社会のなかの数理』九州大学出版会(1992).

 ボーンシュテット&ノーキ(海野道郎・中村隆監訳)『社会統計学:社会調査のためのデータ分析入門』ハーベスト社(1990).

 鈴木廣・木下謙治・友枝敏雄・三隅一人(編)『社会学と現代社会』恒星社厚生閣(1993).

 社会福祉士養成講座編集委員会『新・社会福祉士養成講座3 社会理論と社会システム』中央法規(2009).

 日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編)『最新・社会福祉士養成講座 精神保健福祉士養成講座3 社会学と社会システム』中央法規(2021).

 三隅一人・高野和良(編)『ジレンマの社会学』ミネルヴァ書房(2020)
担当授業科目
2024年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題探求チュートリアル.

2024年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム プログラム連携ゼミ.

2024年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト発展 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2024年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト基礎 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2024年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2024年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2024年度・通年, 個別研究指導.

2024年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2024年度・通年, 共生社会論(春Ⅰ・Ⅴ、夏Ⅱ・Ⅵ、秋Ⅲ・Ⅶ、冬Ⅳ・Ⅷ) 国際コース対応.

2024年度・前期, チュートリアル.

2024年度・後期, 高年次科目・ジェンダー論.

2024年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2023年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題探求チュートリアル.

2023年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム プログラム連携ゼミ.

2023年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト発展 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2023年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト基礎 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2023年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2023年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2023年度・通年, 個別研究指導.

2023年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2023年度・通年, 共生社会論(春Ⅰ・Ⅴ、夏Ⅱ・Ⅵ、秋Ⅲ・Ⅶ、冬Ⅳ・Ⅷ) 国際コース対応.

2023年度・前期, チュートリアル.

2023年度・通年, ディグリープロジェクト.

2023年度・後期, 高年次科目・ジェンダー論.

2023年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2022年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題探求チュートリアル.

2022年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム プログラム連携ゼミ.

2022年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト発展 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2022年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト基礎 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2022年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2022年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2022年度・通年, 個別研究指導.

2022年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2022年度・通年, 共生社会論(春Ⅰ・Ⅴ、夏Ⅱ・Ⅵ、秋Ⅲ・Ⅶ、冬Ⅳ・Ⅷ) 国際コース対応.

2022年度・前期, チュートリアル.

2022年度・冬学期, 人間社会研究法.

2022年度・後期, 高年次科目・ジェンダー論.

2022年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2021年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題探求チュートリアル.

2021年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム プログラム連携ゼミ.

2021年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト発展 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2021年度・通年, 未来共創リーダー育成プログラム 課題研究プロジェクト基礎 Ⅰ(春)・Ⅱ(秋).

2021年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2021年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2021年度・通年, 個別研究指導.

2021年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2021年度・通年, 共生社会論(春Ⅰ・Ⅴ、夏Ⅱ・Ⅵ、秋Ⅲ・Ⅶ、冬Ⅳ・Ⅷ) 国際コース対応.

2021年度・前期, チュートリアル.

2021年度・冬学期, 人間社会研究法.

2021年度・後期, 高年次科目・ジェンダー論.

2021年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2020年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2020年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2020年度・通年, 個別研究指導.

2020年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2020年度・通年, 共生社会論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ) 国際コース対応.

2020年度・前期, 共通科目・地球社会統合科学.

2020年度・前期, チュートリアル.

2020年度・冬学期, 人間社会研究法.

2020年度・後期, 高年次科目・男女共同参画.

2020年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2020年度・前期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2019年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2019年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2019年度・通年, 個別研究指導.

2019年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2019年度・通年, 共生社会論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ) 国際コース対応.

2019年度・前期, 共通科目・地球社会統合科学.

2019年度・前期, チュートリアル.

2019年度・後期, 高年次科目・男女共同参画.

2019年度・前期, 高年次科目・文化と社会の理論.

2019年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2019年度・前期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2018年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2018年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2018年度・通年, 個別研究指導.

2018年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2018年度・通年, 共生社会論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ) 国際コース対応.

2018年度・前期, 共通科目・地球社会統合科学.

2018年度・前期, チュートリアル.

2018年度・後期, 高年次科目・男女共同参画.

2018年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2018年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2017年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2017年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2017年度・通年, 個別研究指導.

2017年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2017年度・通年, 共生社会論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ) 国際コース対応.

2017年度・前期, 基礎科目・社会的多様性共存論A.

2017年度・後期, 共通科目・地球社会統合科学.

2017年度・前期, チュートリアル.

2017年度・後期, 高年次科目・男女共同参画.

2017年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2017年度・前期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2016年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2016年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2016年度・通年, 個別研究指導.

2016年度・前期, 基礎科目・社会的多様性共存論A.

2016年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2016年度・通年, 共生社会論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ) 国際コース対応.

2016年度・前期, チュートリアル.

2016年度・後期, 高年次科目・男女共同参画.

2016年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2016年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2016年度・前期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2015年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2015年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2015年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2015年度・通年, 個別研究指導.

2015年度・前期, 基礎科目・社会的多様性共存論A.

2015年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2015年度・通年, 共生社会論(地域の歴史と社会[都市化と地域集団]と読替可)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ) 国際コース対応.

2015年度・前期, チュートリアル.

2015年度・後期, 高年次科目・男女共同参画.

2015年度・前期, 高年次科目・文化と社会の理論.

2015年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2015年度・前期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2014年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2014年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2014年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2014年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2014年度・通年, 個別研究指導.

2014年度・前期, 基礎科目・社会的多様性共存論A.

2014年度・通年, 総合演習(社会的多様性共存コース)(社会学総合演習と読替可)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2014年度・通年, 共生社会論(地域の歴史と社会[都市化と地域集団]と読替可)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ) 国際コース対応.

2014年度・前期, チュートリアル.

2014年度・後期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2014年度・前期, 文系ディシプリン科目・社会学入門.

2013年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2013年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2013年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2013年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2013年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2013年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2013年度・後期, 性と社会のつきあいかた.

2013年度・後期, 文系コア科目・社会学(集団過程の社会学).

2012年度・通年, 博士特別研究 国際コース対応.

2012年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ) 国際コース対応.

2012年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2012年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2012年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2012年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2012年度・後期, 性と社会のつきあいかた.

2012年度・前期, 共通コア『社会性』−「平和と共生」.

2012年度・前期, 文系コア科目・社会学(集団過程の社会学).

2011年度・通年, 博士特別研究.

2011年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2011年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2011年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2011年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2011年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2011年度・後期, 性と社会のつきあいかた.

2011年度・後期, 共通コア『社会性』−「平和と共生」.

2011年度・前期, 21世紀プログラム ジュニア・ゼミ.

2011年度・前期, 文系コア科目・社会学(集団過程の社会学).

2010年度・通年, 博士特別研究.

2010年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2010年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2010年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2010年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2010年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2010年度・後期, 性と社会のつきあいかた.

2010年度・後期, 共通コア『社会性』−「平和と共生」.

2010年度・前期, 文系コア科目・社会学(社会学理論).

2010年度・前期, 少人数セミナー.

2009年度・通年, 博士特別研究.

2009年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2009年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2009年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2009年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2009年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2009年度・後期, 女性学・男性学B.

2009年度・後期, 共通コア『社会性』−「平和と共生」.

2009年度・後期, 文系コア科目・社会学(社会学理論).

2009年度・前期, 少人数セミナー.

2008年度・通年, 博士特別研究.

2008年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2008年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2008年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2008年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2008年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2008年度・後期, 女性学・男性学B.

2008年度・後期, 少人数セミナー.

2008年度・前期, 共通コア『社会性』−「平和と共生」.

2008年度・前期, 文系コア科目・社会学(社会学理論).

2007年度・通年, 博士特別研究.

2007年度・通年, 博士演習(Ⅰ・Ⅱ).

2007年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2007年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2007年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2007年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2007年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2007年度・後期, 女性学・男性学A.

2007年度・前期, 共通コア『社会性』−「人格と制度」.

2007年度・後期, 社会学理論.

2006年度・通年, 博士特別研究.

2006年度・通年, 博士演習(Ⅰ・Ⅱ).

2006年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2006年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2006年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2006年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2006年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2006年度・後期, 女性学・男性学.

2006年度・前期, 社会学理論.

2006年度・前期, 共通コア『社会性』−「人格と制度」.

2006年度・後期, 共通コア『社会性』−「人格と制度」.

2005年度・通年, 博士特別研究.

2005年度・後期, 博士演習(Ⅱ).

2005年度・後期, 博士総合演習(Ⅱ).

2005年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2005年度・後期, 社会学・文化人類学調査研究方法論(Ⅱ・Ⅳ).

2005年度・後期, 社会学総合演習(Ⅱ・Ⅳ).

2005年度・後期, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(Ⅱ・Ⅳ).

2005年度・後期, 女性学・男性学.

2005年度・後期, 社会学理論.

2005年度・後期, 現代の社会と経済.

2004年度・通年, 博士特別研究.

2004年度・通年, 博士演習(Ⅰ・Ⅱ).

2004年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2004年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2004年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2004年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2004年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2004年度・通年, 21世紀プログラム専攻科目.

2004年度・後期, 女性学・男性学.

2004年度・通年, 少人数ゼミナールC(Ⅰ・Ⅱ).

2003年度・通年, 博士特別研究.

2003年度・通年, 博士演習(Ⅰ・Ⅱ).

2003年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2003年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2003年度・通年, 社会学・文化人類学調査研究方法論(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2003年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2003年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2003年度・後期, 女性学・男性学.

2003年度・前期, 社会学理論.

2003年度・後期, 社会学理論.

2003年度・前期, 現代の社会と経済.

2002年度・通年, 博士特別研究.

2002年度・通年, 博士演習(Ⅰ・Ⅱ).

2002年度・通年, 博士総合演習(Ⅰ・Ⅱ).

2002年度・通年, 特別研究(地域構造論).

2002年度・通年, 地域構造・調査研究方法論.

2002年度・通年, 社会学総合演習(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2002年度・通年, 地域の歴史と社会(都市化と地域集団)(前期Ⅰ・Ⅲ、後期Ⅱ・Ⅳ).

2002年度・後期, 女性学・男性学.

2002年度・前期, 社会学理論.

2002年度・前期, 現代の社会と経済.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.03, 全学, 企画, 大学院学際教育の質向上に関するFD:2018-2019年度NEEP成果をふまえて.

2020.03, 部局, パネリスト, NEEP支援事業と授業アンケート報告.

2020.01, 部局, 講演, 学際クロスロードPBL授業の実践.

2019.03, 部局, パネリスト, NEEP支援事業と授業アンケート報告.

2019.01, 部局, 司会, クロスロードで鍛える「描く力」.

2018.09, 部局, 企画, 精神疾患のある学生への対処について.

2018.07, 部局, 講演, クロスロードによる震災研究から―大学院学際PBL科目の開発に向けて.

2018.03, 部局, 参加, コア・コンピテンス策定と教育効果の経時的把握に向けて―平成29年度授業評価結果から.

2017.12, 部局, 参加, 学際融合研究の実践―アジア埋蔵文化財研究センターの挑戦.

2017.09, 部局, 講演, 科研費に関するFD.

2017.06, 部局, 企画, トビタテ!JAPANおよび大学の国際化の現状について.

2017.05, 部局, 企画, 中国の大学と留学生事情.

2017.03, 部局, 参加, FD 内部質保証の仕組みの改善に向けて―平成28年度授業評価結果から.

2017.02, 部局, 企画, FD 情報セキュリティ対策について.

2017.01, 部局, 参加, FD 研究費の適正な使用に関する意見交換会.

2017.01, 部局, 参加, FD フィールド調査における安全対策とリスク管理.

2016.11, 部局, 企画, FD 物品の輸出入,留学生の入口管理,国際活動にかかるリスクマネジメント等に関する九州大学の対応について.

2016.05, 部局, 参加, FD 統合的学際教育の実践に向けて――FD越境問題を多角的に考える.

2016.03, 部局, 企画, FD ハラスメント出前ミニ講座(防止・相談体制編).

2016.02, 部局, 参加, FD 統合的学際教育の実践に向けて――FD越境問題を多角的に考える.

2014.03, 部局, 講演, FD 新学府の授業科目と指導について.

2014.01, 部局, 講演, SD 「比文の新学府移行について(学生説明会)」(第3回).

2013.11, 部局, 講演, SD 「比文の新学府移行について(学生説明会)」(第2回).

2013.04, 部局, 講演, SD 「比文の新学府移行について(学生説明会)」.

2013.04, 部局, 講演, SD 「研究生指導体制について(研究生説明会)」(春期).

2012.11, 部局, 企画, FD 留学生指導の課題.

2012.11, 部局, 企画, SD 「論文執筆と健康管理」.

2012.10, 部局, 参加, SD 「研究生指導体制について(研究生説明会)」(秋期).

2012.09, 部局, 企画, FD・SD 講演会およびキャリア形成研修.

2012.08, 部局, 企画, FD 大学院生の修学および指導上の問題についてー学生相談の経験からー.

2012.05, 全学, 参加, 「教育・学習を次のステップへ」(教育の質向上支援プログラム成果発表会).

2012.04, 部局, 企画, SD 「研究生指導体制について(研究生説明会)」(春期).

2012.03, 部局, 講演, 教育指導体制の点検(平成23年度).

2011.10, 部局, 参加, SD 「研究生指導体制について(研究生説明会)」(秋期).

2011.05, 部局, 参加, SD・FD 博士論文説明会.

2011.04, 部局, 参加, SD 「研究生指導体制について(研究生説明会)」(春期).

2010.07, 部局, 参加, 大学院比較社会文化学府ファカルティディベロップメント(研究生をめぐる問題について).

2010.05, 部局, 参加, 大学院比較社会文化学府ファカルティディベロップメント(越境する知・越境する人材-比文同窓生が語るキャリア形成).

2009.11, 部局, 講演, 大学院比較社会文化学府ファカルティディベロップメント.

2008.12, 部局, 司会, 大学院比較社会文化学府ファカルティディベロップメント.

2008.01, 部局, 参加, 大学院比較社会文化学府ファカルティディベロップメント.

2007.01, 部局, 講演, 大学院比較社会文化学府ファカルティディベロップメント.

2005.12, 全学, 参加, 全学教育ファカルティディベロップメント.

2003.01, 全学, パネリスト, 全学教育ファカルティディベロップメント.

学生のクラス指導等
2008年度, 全学, 工学部.

2006年度, 全学, 経済学部経済工学科.

2003年度, 全学, 理学部数学科.

2002年度, 全学, 理学部数学科.

2001年度, 全学, 薬学部.

2000年度, 全学, 薬学部.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2015年度, 名古屋大学文学部・文学研究科, 前期(9月集中講義), 集中講義, 国内.

2007年度, 東北大学文学部・文学研究科, 前期(7月集中講義), 集中講義, 国内.

2002年度, 大阪市立大学文学部, 前期(7月集中講義), 集中講義, 国内.

2001年度, 大阪市立大学文学部, 前期(7月集中講義), 集中講義, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2007.04, 大学院生の国際ゼミ企画として、釜山大学と比文との間で日韓社会学セミナーを開催。4月16-17日、本学六本松キャンパス・第一会議室にて。.

2005.03, 海外先進教育研究実践支援プログラム研究員として、合衆国アリゾナ大学社会学部において、質的比較研究に関する教育法・研究法を研修。(2005年3月〜9月).


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。