


堀内 孝彦(ほりうち たかひこ) | データ更新日:2019.08.19 |

大学院(学府)担当
学部担当
電子メール
電話番号
0977-27-1640
FAX番号
0977-27-1641
就職実績-他大学
就職実績有, 愛媛大学医学部第1内科 助手 1989−1992年
愛媛大学医学部第1内科 助手講師 1992−1994年
愛媛大学医学部第1内科 助手講師 1992−1994年
取得学位
医学博士
専門分野
リウマチ・膠原病、臨床免疫
活動概要
<研究活動>
自己免疫疾患とくに関節リウマチ、全身性エリテマトーデスに焦点をしぼり、その病因、病態を解明して、治療法の開発へと発展させることを目的としている。サイトカインなかでも腫瘍壊死因子(TNF)の免疫疾患における働きを解明するための研究、製薬会社との共同研究を続けている。
<教育活動>
前期ならびに後期研修医の指導。
<社会活動>
学会、膠原病友の会、リウマチ友の会での講演、定期療養相談を通じて患者の医学知識の啓蒙を行っている。
希少疾患(遺伝性血管性浮腫)の患者会活動の支援と疾患啓発を行っている。
自己免疫疾患とくに関節リウマチ、全身性エリテマトーデスに焦点をしぼり、その病因、病態を解明して、治療法の開発へと発展させることを目的としている。サイトカインなかでも腫瘍壊死因子(TNF)の免疫疾患における働きを解明するための研究、製薬会社との共同研究を続けている。
<教育活動>
前期ならびに後期研修医の指導。
<社会活動>
学会、膠原病友の会、リウマチ友の会での講演、定期療養相談を通じて患者の医学知識の啓蒙を行っている。
希少疾患(遺伝性血管性浮腫)の患者会活動の支援と疾患啓発を行っている。


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
九州大学病院
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.6
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC ...
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.5
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC(Te ...
- Development of a Broadband Telemedical Network Based on Internet Protocol in the Asia-Pacific Region