古代漢語文法研究、近世漢語文法研究、日中対照言語学
キーワード:古代漢語、近世漢語、指示詞、人称詞,人称代名詞
1983.10~2010.03.



西山 猛(にしやま たけし) | データ更新日:2018.06.08 |

主な研究テーマ
従事しているプロジェクト研究
ストーリーマンガを含む大衆文化を素材とする異文化教育教材と教師用リソース開発
2008.04~2010.03, 代表者:因京子, 日本赤十字九州国際漢語大学, 日本.
2008.04~2010.03, 代表者:因京子, 日本赤十字九州国際漢語大学, 日本.
研究業績
主要著書
1. | 西山 猛, 漢語史における指示詞と人称詞, 好文出版, 2014.02. |
2. | 西山 猛, 古代漢語における指示人称表現研究, 九州大学人文科学府, 2023.03. |
3. | 岩佐昌暲 荀春生 日下翠 西山猛, 『実力中国語』, 福岡中国書店, 総95頁, 1999.03. ![]() |
主要原著論文
主要学会発表等
学会活動
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2013.05.11~2013.05.12, 九州中国学会, 司会(Moderator).
2009.05.17~2009.05.17, 九州中国学会, 司会(Moderator).
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2012年度 | 3 | 3 | |||
2011年度 | 2 | 2 | |||
2010年度 | 2 | 2 | |||
2009年度 | 2 | 2 | |||
2008年度 | 2 | 2 | |||
2007年度 | 3 | 3 | |||
2006年度 | 2 | 2 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
中山大学, China, 2013.10~2013.10.
韓国ソウル大学, Korea, 2000.07~2000.07.
中国北京大学, China, 2000.08~2000.08.
中国中山大学, China, 2003.09~2003.09.
台湾中央研究院語言学研究所, Taiwan, 2004.08~2004.08.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2008年度~2010年度, 基盤研究(C), 分担, ストーリーマンガを含む大衆文化を素材とする異文化教育教材と教師用リソース開発、分担(代表者・因京子).
2002年度~2003年度, 基盤研究(C), 分担, 『呉語読本』音声データの作成と公開、分担(代表者・石汝杰).
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2006年度~2007年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト, 分担, IT技術を活用したアジア言語教育環境の構築、分担(代表者・曺美庚).
2001年度~2002年度, 九州大学教育研究プログラム・教育拠点形成プロジェクトB-2, 分担, 崔致遠撰『桂苑筆耕集』に関する総合的研究、分担(代表者・濱田耕策).


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」