九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
竹熊 尚夫(たけくま ひさお) データ更新日:2024.04.05

教授 /  人間環境学研究院 教育学部門 国際教育環境学


主な研究テーマ
モンゴルにおける地方開発と高専教育プログラム
キーワード:モンゴル、高専、技術教育、地方開発
2024.03~2024.10.
アジアにおける高大の国際的接続に関する調査研究
キーワード:中国、モンゴル、高大接続、日本式教育
2022.04~2025.03.
海外における日本式教育の実施運営のための認証サポートシステムの形成に関する研究
キーワード:日本式教育 教育支援 認証
2023.04~2026.03.
日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究
キーワード:モンゴル、中国、ベトナム、タイ、高専、国際学校、中等教育
2020.04~2023.03.
日本式高専のモンゴル・マレーシアへの輸出と定着に関する研究
キーワード:モンゴル、マレーシア、高専、移植、教育借用
2016.04~2020.03.
アジア・オセアニアにおける高大の国際的接続に関する調査研究
キーワード:中国、マレーシア、オーストラリア、高大接続、教科
2013.04~2016.03.
多民族社会における教育の国際化の進展に関する国際比較研究
キーワード:多民族社会 教育の国際化 民族教育
2007.04~2011.03.
多民族社会における民族教育と民族共生のための教育の実態と課題
グローバルな時代における民族学校の展望に関する研究
キーワード:マレーシア、多民族社会、民族学校、民族教育、民族共生
2002.04~2006.03.
従事しているプロジェクト研究
モンゴル地方都市の産業創成にかかる高専教育の導入可能性調査のアドバイス業務
2024.03~2024.10, 代表者:シルネン・ブヤンジャルガル, AsiaSEED and ministry of education (Mongolia)
モンゴルの地方開発と高専教育プログラムの導入に関する調査研究.
海外における日本式教育の実施運営のための認証サポートシステムの形成に関する研究
2023.04~2026.03, 代表者:竹熊尚夫, 九州大学, 九州大学
本研究は日本式教育の海外拡大に伴い、日本式の教育を担う学校の日本の教育コンテンツ及び教職員のリソースニーズと、公的な認証・資格
認定を踏まえ、包括的サポートが可能となる情報プラットフォームの形成に関する調査研究を目的としている。
 海外の日本の教育方式を取り入れた学校では、学校全体が日本型のものもあれば、日本語のみ教授している学校、日本の教育理念や教授法、
教科書を採用している学校など多様な教育実態が見られるようになった。日本式教育を標榜する学校では、公的な認証や認定が必要とされ、同
時に、その維持と教育の質保証のため様々な支援が必要である。
 同時に、国内の教員の資質形成において教職課程も国際化プログラムやその研修等をさらに加速する必要がある。こうした蓄積を国際化に活
用し、国内外の海外展開や国際化に応じた教育リソースや教育経営ノウハウ、教育人材育成を海外でも行う、包括した基盤作成を目指す。.
クリーンインディア推進に資する「掃除教育プログラム」の開発手法の技術移転・定着支援事業
2022.10~2025.09, 代表者:迫坪知広, 九州大学, 日本
インド、ビワンディ市の掃除教育プロジェクトへの支援.
日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究
2020.04~2023.03, 代表者:竹熊尚夫, 九州大学
日本式国際学校と高等専門学校のモンゴルと中国、ベトナム、タイへの輸出と定着に関して、教育借用と移植の観点から研究を行う.
日本式高専のモンゴル・マレーシアへの輸出と定着に関する研究
2016.04~2020.03, 代表者:竹熊尚夫, 九州大学
高等専門学校のモンゴルとマレーシアへの輸出と定着に関して、教育借用と移植の観点から研究を行う.
Study on International Articulation between High Schools and Universities in Asia and Oceania
2014.04~2016.03, 代表者:竹熊尚夫, 九州大学.
アジア・オセアニアにおける高大の国際的接続に関する比較研究
2013.04~2015.03, 代表者:竹熊尚夫, 九州大学
アジア・オセアニアにおける高大の国際的接続に関する比較研究
中国上海、北京、長春等の中等教育機関から海外への留学のための教育の状況の実態を調べる。
送り出しとしては、マレーシア、受入側としては日本及びオーストラリアの大学.
ASEAN諸国における市民性教育とアセアンネスのための教育に関する国際比較研究
2010.04~2012.03, 代表者:平田利文, 大分大学, 大分大学・東京海洋大学.
国際的拠点都市形成のための地方自治体と大学とのパートナーシップに関する研究
2008.04~2009.10, 代表者:白土悟, 九州大学留学生センター, トヨタ財団 国際的拠点都市形成のための地方自治体と大学とのパートナーシップに関する研究 -留学生を中心とした海外高度人材の集積-.
アジアにおける華人ディアスポラの教育への関与に関する国際比較研究
2008.04~2010.03, 代表者:大塚豊, 広島大学, 広島大学
基盤研究B.
多民族社会における多民族共生教育と民族教育の整合性に関する比較研究
2003.04~2006.03, 代表者:竹熊尚夫, 九州大学, 九州大学
課題番号15530545.
多民族社会における教育の国際化の進展に関する国際比較研究
2007.04~2011.03, 代表者:竹熊尚夫, 九州大学, 九州大学
課題番号19530756.
アジア諸国における教育の国際化に関する総合的比較研究
1998.04~2003.03, 代表者:望田研吾, 九州大学, 文部省科学研究費補助金基盤研究B(2)
アジアの8ヵ国地域(中国、韓国、台湾、香港、対、マレーシア、フィリピン、シンガポール)における教育の国際化のための、初等、中等、高等教育レベルにおける、政策・制度・実践を明らかにし、これらの国・地域の教育の国際化の実態を究明する。.
21世紀における青少年育成に関する研究−アンビシャスな青少年を育てるには−
2000.04~2001.03, 代表者:望田研吾, 九州大学, 福岡県委託研究
青少年育成に関して、国内外の関連文献に基づく研究及びアメリカ、イギリス、ドイツ、中国、韓国、マレーシア、シンガポール、バングラデシュの海外調査を行い、また、青少年育成に関わる諸問題について比較教育学、教育社会学、発達心理学の観点から多面的にアプローチした研究.
中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究
2001.04~2004.03, 代表者:望田研吾, 九州大学, 文部科学省科学研究費補助金基盤研究A(1)
イギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、中国、韓国、タイ、マレーシア、フィリピン、オーストラリア、日本における中等学校の多様化・個性化政策の理念、それに基づく中等教育改革の実態及びその問題点などを国際比較研究を通して明らかにし、中等教育改革に伴う諸問題の解決にとって示唆を得る。.
多民族国家にみるエスニシティ−アジア太平洋地域における民族共生への模索−
2000.04~2002.03, 代表者:片山隆裕, (財)アジア太平洋センター, (財)アジア太平洋センター(日本)
アジア太平洋地域において民族や文化の強制がどのように模索され、共生へ至る道のりにどのような課題があるかについて、国内外の研究分担者がそれぞれ年1回の現地調査を行い、現地の関連領域の専門家たちと意見交換を行う。その成果を報告会、総括シンポジウムなどで報告し、理解を深める。.
研究業績
主要著書
1. @竹熊尚夫、@木村拓也、@伊藤崇達、日高良和(宇部高専)、中野陽一(宇部高専)、牧貴愛(広島大学)、下田旭美(広島商船)、竹熊真波(筑紫女学園)、岩熊美奈子(都城高専)、ダオベトアイン(ベトナムJIS)、趙晋平(武漢理工大学)、魯林(中国、信男学園)、♯閔楽平、ジャンチブガルバドラッハ(モンゴル新モンゴル学園)、福田紗耶香(長崎大学), 日本式教育の海外展開とインパクト-往還する高専/KOSENと日本式国際学校の新潮流-, 九州大学出版会, 2024.04.
主要原著論文
1. 日高良和、竹熊尚夫, 高等専門学校の国際展開による国際化インパクト, 宇部工業高等専門学校研究報告, 68, 4-9, 2022.03.
2. 日高良和、竹熊尚夫、福田紗耶香, 海外との協働による新たなKOSEN教育に関する学際研究の試み, 宇部工業高等専門学校研究報告, 67, 1-4, 2020.04.
3. 竹熊尚夫, 日本式高専の輸出における課題と展望-教育的効果に注目して-, 日本高専学会誌, 24, 2, 35-38, 2019.04.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 竹熊尚夫(九州大学) 日高良和(宇部高専) 中野陽一(宇部高専)岩熊美奈子(都城高専) 牧貴愛(広島大学) 下田旭美(広島商船高専) 田上哲(九州大学) 木村拓也(九州大学) 伊藤崇達(九州大学)趙晋平(武漢理工大学) 閔楽平(九州大学大学院) Viet Anh Dao(九州大学大学院) 竹熊真波(筑紫女学園大学) 宮前奈央美(モンゴル日本大使館), 『日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究-日本式高専と日本式学校の海外展開のインパクト-』科研基盤研究(B)20H01644 成果報告書 , 2022.03.
2. 竹熊尚夫(九州大学) 日高良和(宇部高専) 中野陽一(宇部高専)岩熊美奈子(都城高専) 牧貴愛(広島大学) 下田旭美(広島商船高専) 田上哲(九州大学) 木村拓也(九州大学) 伊藤崇達(九州大学)趙晋平(武漢理工大学)水野康平(国立高専機構) 福田沙耶香(学振特研員・九州大学) 閔楽平(九州大学大学院) Viet Anh Dao(九州大学大学院) 郭恵李玟(九州大学大学院), 『日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究-日本式高専と日本式学校の海外展開のインパクト-』科研基盤研究(B)20H01644 中間報告書 , 2022.03.
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
IDE 現代の高等教育
Comparative Education Society Asia
日本比較教育学会
九州留学生フォーラム
異文化間教育学会
九州教育学会
日本教育学会
学協会役員等への就任
2023.06~2024.06, 日本比較教育学会, 紀要編集委員・法人化検討委員.
2020.06~2023.06, 日本比較教育学会, 平塚賞運営委員会委員長.
2020.06~2022.06, 日本比較教育学会, 平塚賞運営委員会.
2018.06~2020.06, 日本比較教育学会, 理事.
2011.06~2012.06, 日本比較教育学会, 紀要編集委員長.
2015.12~2017.12, 九州教育学会, 紀要編集委員長.
2017.12~2019.12, 九州教育学会, 理事.
2015.04, IDE現代の高等教育, 理事.
2017.06~2019.06, 日本比較教育学会, 理事.
2011.06~2013.06, 異文化間教育学会, 紀要編集委員.
2011.12~2013.12, 九州教育学会, 事務局長.
2011.06~2012.12, 日本比較教育学会, 紀要編集副委員長.
2009.11~2011.12, 九州教育学会, 理事.
2008.06~2015.06, 日本比較教育学会, 理事.
2008.06~2009.03, 日本比較教育学会, 事典等調査検討委員.
2008.06~2010.06, 日本比較教育学会, 平塚賞選考委員.
2007.03~2012.06, Comparative Education Society of Asia, Secretary General.
2007.04, 異文化間教育学会, 理事.
2005.11~2004.01, 九州教育学会, 理事.
2005.06, 日本比較教育学会, 事務局長.
2001.06~2003.06, 日本比較教育学会, 幹事.
2003.06, 日本比較教育学会, 理事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.02.15~2022.02.15, 宇部高専FDセミナー, 講演者.
2021.03.15~2021.03.15, 国際ウェビナー, 企画運営.
2021.06.17~2021.06.19, 日本比較教育学会, 大会準備副委員長.
2019.10.06~2019.10.06, IDE現代の教育地区セミナー, 企画・司会.
2018.12.04~2018.12.04, Malaysia-Japan Discourse Project 2018, presentator.
2018.10.28~2018.10.28, IDE現代の教育地区セミナー, 企画・司会.
2017.09.09~2017.09.09, IDE現代の教育地区セミナー, 企画・司会.
2012.06.17~2012.06.17, 公開シンポジウム(教育学部共催), 企画・準備等.
2012.06.15~2012.06.17, 日本比較教育学会, 大会準備委員長.
2011.12.09~2011.12.11, 九州教育学会, 総合部会(シンポジウム)担当理事.
2011.09.17~2011.09.17, IDE現代の教育地区セミナー, 幹事(企画・司会進行).
2010.12~2010.12, 九州教育学会, 座長(Chairmanship).
2010.12~2010.12, Comparative euducation Society of Asia , 司会(Moderator).
2010.11.01, 九州教育学会, 総合部会(シンポジウム)担当.
2010.06~2010.06, 日本比較教育学会, 司会(Moderator).
2003.06, 日本比較教育学会, 司会(Moderator).
2002.11, 九州教育学会, 司会(Moderator).
2002.06, 日本比較教育学会, 大会準備委員会 事務局長.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2023.06~2024.06, 日本比較教育学会, 国内, 編集委員.
2020.09~2020.10, 日本マレーシア協会, 国内, 査読委員.
2017.06~2020.06, 日本比較教育学会, 国内, 編集委員.
2016.01~2017.12, 九州教育学会, 国内, 編集委員長.
2018.01~2018.03, 九州教育学会, 国内, 査読委員.
2013.01~2014.06, 日本比較教育学会, 国内, 編集委員長.
2011.04~2013.04, 異文化間教育学会, 国内, 編集委員.
2011.06~2012.12, 日本比較教育学会, 国内, 紀要編集副委員長.
2006.06~2010.06, 日本比較教育学会, 国内, 辞典編集委員.
2006.11~2007.11, 九州教育学会, 国内, 編集委員.
2008.04~2009.06, 異文化間教育学会, 国内, 査読委員.
2001.06~2003.06, 比較教育学研究/日本教育学会, 国内, 編集幹事.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度    
2020年度    
2019年度    
2018年度    
2017年度    
2016年度    
2015年度  
2011年度
2008年度
2006年度
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
モンゴル3高専, 教育省・社会開発省, ポリテクニク, Mongolia, 2024.03~2022.03.
ベトナム日本国際学校, ベトナム国家大学外国語大学日本語学部附属英才高校, CTTC, COIT, Vietnam, 2022.10~2022.11.
新モンゴル高校, 新モンゴル高専, 国立モンゴル大, Mongolia, 2022.09~2022.09.
新モンゴル高校, 新モンゴル高専, 国立モンゴル大, Mongolia, 2019.10~2019.10.
武漢理工大学, 国立モンゴル大, China, 2019.11~2019.10.
INTEC KTJ, Malaysia, 2019.06~2019.06.
台湾三信学園, 成功大学, Taiwan, 2019.03~2019.03.
上海文来高校, China, 2019.08~2019.08.
マラヤ大学AAJ , 帝京マレーシア日本語学院, JASSO, Japan Foundation, Malaysia, 2019.12~2019.12.
モンゴル高専, 新モンゴル高専, 国立モンゴル科技大, Mongolia, 2018.09~2018.10.
ベトナム国家大学外国語大学日本語学部, ベトナム国家大学外国語大学日本語学部附属英才高校, ベトナム日本国際学校, Vietnam, 2018.10~2018.11.
上海文来高校, 華東師範大, China, 2018.03~2018.03.
モンゴル高専, 新モンゴル高専, 国立モンゴル科技大, Mongolia, 2017.09~2017.09.
USIM, KTJ, マラヤ大学, Malaysia, 2017.03~2017.03.
上海外国語大学, 同済大学, China, 2015.03~2015.03.
マラヤ大学, マレーシア理科大, マレーシア工業大学, UiTM, Malaysia, 2015.08~2015.08.
マコーリー大学, クインズランド大学, ニューサウスウエールズ大学, モナシュ大学, Australia, 2014.11~2014.11.
華南師範大学, China, 2014.12~2014.12.
モンゴル国立大学, モンゴル教育大学, Mongolia, 2014.06~2014.06.
上海市甘泉中学, 北京私立Huija中学, China, 2013.09~2013.09.
東北師範大学, China, 2012.09~2012.09.
University of South Pacific , Chinese School, Government School , Indian School, Fiji, 2009.08.
Schinese Association, Kuching, Kota Kinabaru, Chinese School, Kuching, Kota Kinabaru, Malaysia, 2009.12.
Chinese schools in Manila , Philippines, 2008.08.
マレーシア理科大学, Malaysia, 2004.01~2004.01.
Chinese school in London, UnitedKingdom, 2004.11.
華東師範大学, China, 2003.03~2003.03.
マレーシア国民大学, Malaysia, 2003.09~2003.09.
マレーシア国民大学, Malaysia, 2002.03~2002.03.
外国人研究者等の受入れ状況
2019.09~2019.09, 2週間未満, First Penguin, Malaysia, .
2016.08~2016.08, 2週間未満, 同済大学, China.
2012.04~2013.03, 広西師範学院, China, 政府関係機関.
受賞
平塚賞, 日本比較教育学会, 1999.06.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2025年度, 基盤研究(C), 代表, 海外における日本式教育の実施運営のための認証サポートシステムの形成に関する研究.
2020年度~2022年度, 基盤研究(B), 代表, 日本式教育の海外往還による多文化革新カリキュラムの構築に関する国際比較研究.
2016年度~2018年度, 基盤研究(C), 代表, 日本式高専のモンゴル・マレーシアへの輸出と定着に関する研究.
2013年度~2015年度, 基盤研究(C), 代表, アジア・オセアニアにおける高大の国際的接続に関する調査研究.
2010年度~2012年度, 基盤研究(A), 連携, ASEAN諸国における市民性教育とアセアンネスのための教育に関する国際比較研究.
2008年度~2010年度, 基盤研究(B), 分担, アジアにおける華人ディアスポラの教育への関与に関する国際比較研究.
2007年度~2010年度, 基盤研究(C), 代表, 多民族社会における教育の国際化の進展に関する国際比較研究.
2003年度~2005年度, 基盤研究(C), 代表, 多民族社会における多民族共生教育と民族教育の整合性に関する比較研究.
2001年度~2003年度, 基盤研究(A), 分担, 中等学校の多様化・個性化政策に関する国際比較研究(代表:望田研吾).
1998年度~2000年度, 基盤研究(B), 分担, アジア諸国における教育の国際化に関する総合的比較研究(代表:望田研吾).
1997年度~1998年度, 基盤研究(C), 代表, 多民族社会における民族エリート養成の実態に関する調査研究−マレーシアを中心として−.
1997年度, 研究成果公開促進費, マレーシアの民族教育制度研究.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.01~2025.03, 代表, アジア諸国と日本の高大連携促進事業に関する協同研究.
2001.04~2002.03, 分担, 21世紀における青少年育成に関する研究−アンビシャスな青少年を育てるには−の「マレーシアにおける青少年育成」日本の「青少年のおかれている環境の特質・問題の構造」を担当.
2000.04~2002.03, 分担, 多民族国家にみるエスニシティ−アジア太平洋地域における民族共生への模索−のマレーシアを担当.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。