九州大学 研究者情報
総説一覧
木島 孝之(きじま たかし) データ更新日:2024.04.02

助教 /  人間環境学研究院 都市・建築学部門 計画環境系


総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 木島 孝之, 「梶峰城縄張りの調査報告」, 『多久古文書村たより』14号,多久古文書村, 2-8頁, 1995.04.
2. 木島 孝之, 西田博, 「房州堀は戦国期の産物か」, 『県史だより』第87号,西日本文化協会・福岡県地域史研究所, 1-5頁, 1996.09.
3. 木島 孝之, 「益富城縄張図」, 『福岡県史』通史編 福岡藩(1),福岡県, 196頁, 1998.03.
4. 木島 孝之, 「栗山大膳引篭り事件が語る寛永期社会の実相-「黒田騒動」にみる伝統的武家理念「自力・私戦」の行方-」, 『県史だより』第104号,西日本文化協会・福岡県地域史研究所,
2-3頁, 1999.07.
5. 木島 孝之, 「湯前城の縄張り構造について」, 『南九州の城郭』第11号,南九州城郭談話会, 5-8頁, 1999.09.
6. 木島 孝之, 「肥前東松浦郡岸嶽城の縄張りの構造-戦国期城郭遺構に対する評価の再検証-」, 『末盧國』第146号,松浦史談会,
14-17頁, 2001.06.
7. 木島 孝之, 「歴史「深」発見 近世・城物語① 立花山城再考-遺構が語る朝鮮出兵への道程-」, 『読売ファミリー』2002年10月号,読売西部情報開発, 12-13頁, 2002.10.
8. 木島 孝之, 「歴史「深」発見 近世・城物語② 黒崎城・若松城-黒田家vs細川家-徳川政権樹立期の隣国領主間紛争の再燃」, 『読売ファミリー』2002年12月号,読売西部情報開発, 12-13頁, 2002.12.
9. 木島 孝之, 「歴史「深」発見 近世・城物語③ 織豊系城郭 小倉城-細川忠興は築城の“名手”か-」, 『読売ファミリー』2003年1月号,読売西部情報開発, 20-21頁, 2003.01.
10. 木島 孝之, 「歴史「深」発見 近世・城物語④ 筑前鷹取城-近世大名権力創出期黒田家の“苦悩の結晶”-」, 『読売ファミリー』2003年2月号,読売西部情報開発, 12-13頁, 2003.02.
11. 木島孝之,林一馬,本田貞夫,宮本雅明,伊東龍一,永松義博,西山徳明,大森洋子, 『国見町神代小路伝統的建造物群保存対策調査報告 神代小路』, 国見町教育委員会, 全128頁
本人執筆分:10-20頁 第二章「神代城跡と神代小路」, 2003.03.
12. 木島 孝之, 「毛利家改造のために築かれた織豊系城郭 筑前立花山城」, 『歴史群像』第12巻6号,学習研究社, 10-15頁, 2003.12.
13. 木島孝之,清水周作, 『恒吉城』Ⅰ, 大隈町教育委員会, 全21頁
本人執筆分:17-21頁「2003年度 恒吉城(日輪城)予備調査についての概要報告」, 2004.03.
14. 木島孝之, 「城郭瓦の史的利用に関する一視点-筑前黒田領鷹取城・益富城跡出土丸瓦を事例に-」, 『ふくおか文化祭2004 筑豊ブロック地域事業 香春岳城フォーラム』、香春岳城フォーラム実行委員会・香春町歴史資料館, 24-28頁, 2004.10.
15. 木島孝之, 「黒田氏の博多再編戦略の目玉 博多 房州堀」, 『歴史群像』第14巻1号,学習研究社, 94-101頁, 2005.02.
16. 木島孝之,太田秀春,李東注,羅東旭,乗岡実,松田直則,江浦洋,西川禎亮,北園和憲,堀口健弐,中井均,森岡秀人,黒田慶一, 『国際シンポジウム 韓国の倭城と大坂城 資料集』, 倭城・大坂城 国際シンポジウム実行委員会, 2005.09.
17. 福島日出海,木島孝之, 『益富城Ⅲ』, 嘉穂町教育委員会, 本人担当分:付図 益富城跡縄張り図, 2006.04.
18. 木島孝之,太田秀春,李東注,羅東旭,乗岡実,松田直則,江浦洋,西川禎亮,北園和憲,堀口健弐,中井均,森岡秀人,黒田慶一,多田暢久,片山まび,渡辺武,奥村信一, 『倭城と大坂城』-国際シンポジウム「韓国の倭城と大坂城」速記録など-, 倭城・大坂城 国際シンポジウム実行委員会, 2006.06.
19. 黒田慶一,木島孝之,太田秀春,李東注,羅東旭,乗岡実,松直則,江浦洋,北園和憲,堀口健二,中井均,森岡秀人,, 『韓国の倭城(日本式城郭)が、大坂城再築と韓国慶尚南道の城郭に与えた影響』, 岩田書院, 2006.06.
20. 木島孝之, 黒田氏支城網に見る政治と軍事の相克 筑前小石原城, 『歴史群像』第15巻4号,学習研究社, 2-7頁, 2006.08.
21. 木島孝之, 「九州大学工学部建築学科仮蔵 太宰府崇福寺跡出土瓦の史料的魅力」, 『大応国師と崇福寺~大応国師七百回忌記念特別展』,福岡市美術館, 76-78頁, 2007.09.
22. 木島孝之, 「都市の成り立ちと歴史的文脈-近世都市福博(福岡・博多)を題材にして-」, 『都市計画』271号,都市計画学会, 29-34頁, 2008.02.
23. 木島孝之, 「織田・豊臣の城を歩く-九州の城-」, 『歴史読本』特集-織田・豊臣の城を歩く-,新人物往来社,
本人執筆分:182-195頁[名島城,立花山城,肥前名護屋城,南関城,宇土城,角牟礼城,岸嶽城], 2008.03.
24. 木島孝之,早川圭,中井均,高田徹,山下晃誉,下高大輔,白石博則,山野智久,寺井毅,八巻孝夫,池田誠,日和佐宣正,松田直則,角田誠,中西義昌,山本正昭,太田秀春, 『16世紀末全国城郭縄張図集成』[下]近畿・中国・九州・沖縄・韓半島篇, 全305頁,本人執筆分:149-210頁,229-252頁「福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県」, 2008.07.
25. 木島孝之, 「日本の名城 都道府県別ベスト10-中国・四国・九州編-」, 『歴史読本』特集-日本の名城 都道府県別ベスト10-,新人物往来社, 本人執筆分:154-157頁 福岡県・佐賀県,160-161頁 長崎県,166-167頁 鹿児島県, 2009.03.
26. 木島孝之,清水周作, 『恒吉城跡』Ⅳ, 大隈町教育委員会, 本人執筆分:73-93頁「2001・2003年度 恒吉城(日輪城)予備調査についての概要報告」, 2010.04.
27. 木島 孝之, 清水周作, 加塩英樹, 村田修三, 太田秀春, 三木靖, 『恒吉城跡ガイドブック 恒吉城跡保存研究シンポジウム -これまでの調査研究で分かったこと-』, 曾於市教育委員会, 本人執筆分:20-27頁「恒吉城の縄張り構造と城郭史における位置づけ」, 2012.12.
28. 木島 孝之, 清水周作, 加塩英樹, 太田秀春, 三木靖, 村田修三, 『恒吉城跡調査報告書Ⅰ』, 曾於市教育委員会, 本人執筆分:55-87頁「平成25年度までの恒吉城跡遺構確認調査を振り返って-恒吉城跡の縄張り構造と城郭史における位置づけ-」, 2013.12.
29. 木島 孝之, 清水周作, 村田修三, 『恒吉城跡調査報告書Ⅱ』, 曾於市教育委員会, 本人執筆分:18-46頁「庄内乱時、境目地域領民に対する領主側の姿勢に関する一史料-「村の城論」の再検証:「戦時において領主が負うべき領民の保護義務」は存在するのか-」, 2016.03.
30. 木島 孝之, 『旧安川家住宅文化財調査報告書-旧安川家住宅の文化財的価値について-』, 北九州市文化企画課, A3版20項+実測調査図面一式, 2018.03.
31. 木島 孝之, 『旧安川家住宅文化財調査報告書-旧安川家住宅の文化財的価値について-』増補版, 北九州市文化企画課, A3版20項+実測調査図面一式, 2018.12.
32. 木島 孝之, 『近世初頭期の農民住宅の実像についての一視点』, 私家版, 本文A4版23頁,エクセル付表30点,付図・写真A3版12頁, 2020.11.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。