九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
原田 恒司(はらだ こうじ) データ更新日:2023.10.05

教授 /  基幹教育院 自然科学理論系部門 理学研究院物理学部門基礎粒子系物理学大講座


教育活動概要
大学院においては
「基礎粒子系科学講究 I」(M1ゼミ,通年) 2001, 2005, 2010, 2013
「ゲージ理論」 2003後期, 2004後期, 2005後期, 2006後期
「素粒子物理学特論」 2007後期, 2008後期, 2009後期, 2010後期,2011後期
「場の量子論」 2012前期,2013前期
「素粒子理論」2015後期(1/3)、2017後期
を担当した他、勉強会等、研究室内での教育活動を行っている。

学部教育においては
「電磁気学演習」 2000前期
「物理学演習III」(半分) 2000前期
「物理学最先端」(素粒子物理分) 2000前期, 2001前期, 2002前期
「力学II」 2002前期, 2003前期, 2004前期, 2005前期, 2006前期
「物理学最先端」(素粒子物理分) 2002前期, 2003前期, 2004前期, 2011前期, 2012前期
「コアセミナー」 2006前期
「物理学特別研究I」,「物理学特別研究II」 2002, 2003, 2006, 2007, 2008, 2011, 2012
「一般相対性理論」 2003後期, 2004後期, 2005後期, 2006後期, 2007後期, 2009前期, 2010前期, 2011前期
「解析力学・同演習」 2007前期, 2008前期, 2009前期, 2010前期, 2011前期, 2012前期, 2013前期
「量子力学II」 2012前期、2013前期
を担当した。

全学教育においては
「物理学基礎実験」 2000前期
「力学基礎・同演習I」 2002前期
「力学基礎・同演習II」 2000前期, 2001後期, 2002後期
「力学基礎」 2001前期
「電磁気学基礎」 2001前期, 2001後期, 2002前期
「熱と波動論基礎」 2001前期
「物質の世界」(1/4 分) 2002前期, 2004前期(2コマ), 2006前期
を担当した。

基幹教育においては
「基幹教育セミナー」(2クラス)2014前期、(1クラス)2015前期、(1クラス)2016前期、(1クラス)2017夏学期、(1クラス)2018夏学期、(1クラス)2019夏学期、(1クラス)2020夏学期、(1クラス)2021夏学期、(2クラス)2022夏学期
「身の回りの物理学」2014前期、2015前期、2016前期
「身の回りの物理学A」2017春学期・冬学期、2018春学期・冬学期、2019春学期・冬学期、2020春学期・冬学期、2021春学期・冬学期、2022春学期・冬学期
「基幹物理学IB」2014後期、2015後期、2016後期、2017後期、2018後期、2019後期、2020後期
「課題協学科目A」2014後期、2015後期、2016前期、2016後期、2017後期、2021後期
「体験してわかる自然科学」2017秋学期・冬学期、2018秋学期・冬学期
「少人数セミナー(わかりやすい文章をどう書くか)」2015前期
「総合科目(「わかる」と「わかりやすい」 -オリジナル教材を作って-)」2018秋学期、2019秋学期、2020秋学期、2021秋学期
「総合科目(数理という道具を手に入れよう)」2021夏学期、2022夏学期
を担当した。

また、特別講義として、
2001年度前期 「応用物理学特別講義」 『素粒子物理学入門』 (福岡大学)
2004年度前期 「量子物理学特別講義」 『素粒子と対称性』 (福岡大学)
2010年度後期 「物理学特別講義」 『非相対論的散乱理論』(愛媛大学)
2012年度後期, 2013年度後期, 2014年度後期 「相対論」(集中講義)(鹿児島大学)
を行なった。
担当授業科目
2022年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2022年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2022年度・冬学期, 身の回りの物理学A.

2022年度・春学期, 身の回りの物理学A.

2022年度・夏学期, 数理という道具を手に入れよう.

2021年度・秋学期, 「わかる」と「わかりやすい」-オリジナル教材を作って考える-.

2021年度・後期, 課題協学科目.

2021年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2021年度・夏学期, 数理という道具を手に入れよう.

2021年度・春学期, 身の回りの物理学A.

2021年度・冬学期, 身の回りの物理学A.

2020年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2020年度・秋学期, 「わかる」と「わかりやすい」 - オリジナル教材を作って考える -.

2020年度・冬学期, 身の回りの物理学A.

2020年度・春学期, 身の回りの物理学A.

2020年度・後期, 基幹物理学IB.

2019年度・春学期, 身の回りの物理学A.

2019年度・冬学期, 身の回りの物理学A.

2019年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2019年度・秋学期, 「わかる」と「わかりやすい」 - オリジナル教材を作って考える -.

2019年度・後期, 基幹物理学IB.

2018年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2018年度・冬学期, 体験してわかる自然科学.

2018年度・秋学期, 体験してわかる自然科学.

2018年度・冬学期, 身の回りの物理学A.

2018年度・春学期, 身の回りの物理学A.

2018年度・後期, 基幹物理学IB.

2018年度・秋学期, 「わかる」と「わかりやすい」 - オリジナル教材を作って考える -.

2017年度・春学期, 身の回りの物理学 A.

2017年度・冬学期, 身の回りの物理学 A.

2017年度・後期, 課題協学科目.

2017年度・後期, 素粒子理論.

2017年度・後期, 基幹物理学IB.

2017年度・秋学期, 体験してわかる自然科学.

2017年度・冬学期, 体験してわかる自然科学.

2017年度・前期, レトリック基礎.

2017年度・夏学期, 基幹教育セミナー.

2017年度・前期, レトリック基礎.

2017年度・後期, 実験核物理学.

2017年度・冬学期, 体験してわかる自然科学.

2017年度・秋学期, 体験してわかる自然科学.

2017年度・後期, 課題協学科目.

2017年度・冬学期, 身の回りの物理学A.

2017年度・後期, 基幹物理学ⅠB.

2016年度・前期, 身の回りの物理学.

2016年度・前期, 課題協学科目.

2016年度・後期, 課題協学科目.

2016年度・後期, 基幹物理学IB.

2016年度・前期, 基幹教育セミナー.

2015年度・前期, 基幹教育セミナー.

2015年度・後期, 課題協学科目.

2015年度・後期, 基幹物理学IB.

2015年度・前期, 身の回りの物理学.

2015年度・前期, 少人数セミナー「わかりやすい文章をどう書くか」.

2015年度・後期, 素粒子理論.

2014年度・前期, 身の回りの物理学.

2014年度・後期, 基幹物理学IB.

2014年度・後期, 課題協学科目.

2013年度・前期, 解析力学・同演習.

2013年度・前期, 量子力学II.

2013年度・前期, 場の理論.

2012年度・前期, 解析力学・同演習.

2012年度・前期, 量子力学II.

2012年度・前期, 場の理論.

2011年度・前期, 一般相対性理論.

2011年度・前期, 解析力学・同演習.

2011年度・後期, 素粒子物理学特論.

2010年度・前期, 一般相対性理論.

2010年度・前期, 解析力学・同演習.

2010年度・後期, 素粒子物理学特論.

2009年度・前期, 一般相対性理論.

2009年度・前期, 解析力学・同演習.

2009年度・後期, 素粒子物理学特論.

2008年度・前期, 解析力学・同演習.

2008年度・後期, 物理学ゼミナール.

2008年度・後期, 素粒子物理学特論.

2007年度・前期, 解析力学・同演習.

2007年度・後期, 一般相対性理論.

2007年度・後期, 素粒子物理学特論.

2006年度・前期, 力学II.

2006年度・前期, コアセミナー.

2006年度・前期, コア物理学.

2006年度・後期, 一般相対性理論.

2006年度・後期, ゲージ理論.

2005年度・後期, ゲージ理論.

2005年度・後期, 一般相対性理論.

2005年度・前期, 力学II.

2004年度・後期, ゲージ理論.

2004年度・後期, 一般相対性理論.

2004年度・前期, 力学 II.

2003年度・後期, ゲージ理論.

2003年度・後期, 一般相対性理論.

2003年度・前期, 力学 II.

2002年度・前期, 力学 II.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2021.03, 全学, 参加, 基幹教育FD 講演会「オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える」.

2021.03, 全学, 参加, FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~リアルタイム型授業編」.

2021.03, 全学, 参加, FD講演会「九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~オンデマンド型授業編」.

2021.03, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2020.09, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2019.09, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2019.07, 全学, 参加, 3ポリシーに関する全学FD ~日本学術会議分野別参照基準に基づく理学部物理学科の3ポリシー~.

2019.05, 全学, 参加, リベラルサイエンス教育開発FD「科学の 見方・ 考え方を養う教材開発の経験と勘 」.

2019.04, 部局, 参加, 基幹教育セミナーFD.

2019.03, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2019.02, 全学, 参加, 次世代型大学教育開発拠点FD(これからの教養教育・学際教育).

2018.09, 全学, 参加, ルーブリック評価入門ワークショップ.

2018.08, 部局, 企画, 基幹教育シンポジウム.

2018.08, 全学, 参加, リベラルサイエンス教育開発FD.

2018.04, 部局, 参加, 基幹教育セミナーFD.

2018.03, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2018.03, 部局, 参加, イノベーション教育セミナー「デザイン思考ワークショップ」.

2018.01, 部局, 参加, FD・SDワークショップ「これからの授業外学習支援を考える ―九州大学附属図書館の活動事例を通して―」.

2017.12, 全学, 参加, 全学FD「大学生の学習時間はなぜ短いのか」.

2017.09, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2017.09, 部局, 参加, アクティブ・ラーニング講習会.

2017.09, 部局, 参加, PBLセミナー&ワークショップ 「PBL教育体制の構築と授業展開~三重大学の例をふまえて~」.

2017.07, 部局, 参加, 広島大学のTA制度の構造について.

2017.04, 部局, 参加, 高度教養教育に係る東北大学との意見交換会.

2017.04, 全学, 参加, 課題協学科目担当者FD.

2017.03, 部局, 講演, 基幹教育FD.

2016.12, 全学, 参加, 電子教材著作権講習会.

2016.11, 全学, 参加, 第3回九州大学基幹教育シンポジウム「ラーニングアナリティクスによるアクティブラーナーの育成」.

2016.11, 全学, 参加, 自殺予防メンタルヘルス研修会.

2016.09, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2016.03, 部局, 参加, 基幹教育セミナーFD.

2016.03, 部局, 講演, 基幹教育FD.

2016.03, 部局, 参加, 基幹教育ガイダンスFD.

2016.02, 全学, 参加, 課題協学科目FD.

2015.07, 全学, 参加, 課題協学科目意見交換会.

2015.04, 全学, 企画, 基幹教育物理チームFD.

2015.03, 部局, 参加, 基幹教育セミナーFD.

2015.03, 部局, 参加, 基幹教育ガイダンスFD.

2015.03, 部局, 参加, 課題協学FD.

2015.02, 部局, 参加, 基幹教育FD.

2014.09, 部局, 参加, 基幹教育院夏季FD.

2014.07, 全学, 参加, 新GPA制度実施のためのFD.

2014.04, 部局, 参加, 基幹教育セミナーFD.

2014.03, 部局, 参加, 基幹教育ガインダンスFD.

2014.02, 全学, 参加, Web学習システム(学習管理システム)を利用した教育実践.

2013.12, 学科, 参加, 物理学部門FD.

2013.09, 部局, 参加, 課題協学科目FD.

2013.08, 部局, 参加, 基幹教育院夏季FD.

2013.03, 部局, 参加, 理学部等心身の安全・安心・健康支援セミナー.

2013.03, 部局, 参加, 平成24年度FD・HD講演会.

2013.03, 学科, 講演, 物理学部門FD part2(大学院講義の改善に向けて).

2013.01, 学科, 参加, 物理学部門FD part1.

2012.03, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第13回ファカルティーディベロップメント(part 2).

2011.10, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第13回ファカルティーディベロップメント.

2010.11, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第12回ファカルティーディベロップメント.

2009.11, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第11回ファカルティーディベロップメント.

2009.03, 学科, 講演, 九大理学部物理学科第10回ファカルティーディベロップメント.

2007.11, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第9回ファカルティーディベロップメント.

2006.12, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第8回ファカルティーディベロップメント.

2005.12, 学科, 企画, 九大理学部物理学科第7回ファカルティーディベロップメント.

2005.03, 部局, 参加, 理学部のカリキュラム改訂へ向けて.

2004.09, 全学, 参加, 全学FD GPA(Grade Point Average)制度導入に向けて.

2003.12, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第5回ファカルティーディベロップメント.

2002.11, 学科, 講演, 九大理学部物理学科第4回ファカルティーディベロップメント.

2003.09, 全学, 参加, 全学FD 適正な成績評価のあり方とその実現に向けて.

2002.07, 全学, 参加, 第1回全学FD.

2000.11, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第2回ファカルティーディベロップメント.

1999.12, 学科, 参加, 九大理学部物理学科第1回ファカルティーディベロップメント.

学生のクラス指導等
2019年度, 全学, クラスS14,24,25に対する初年次サポート教員.

2018年度, 全学, クラスS14,24,25に対する初年次サポート教員.

2017年度, 全学, クラスS1,2に対する初年次サポート教員.

2016年度, 全学, クラス7に対する初年次サポート教員.

2015年度, 全学, クラス7および23に対する初年次サポート教員.

2014年度, 全学, クラス7および23に対する初年次サポート教員.

2008年度, 学部, 平成17年度物理学科入学生.

2007年度, 学部, 平成17年度物理学科入学生.

2006年度, 学部, 平成17年度物理学科入学生.

2005年度, 学部, 平成17年度物理学科入学生.

2002年度, 全学, S30.

学生課外活動指導等
2006年度, 物理学科研修旅行, 企画、引率.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2014年度, 鹿児島大学理学部, 10月30,31日および11月20,21日, 集中講義, 国内.

2013年度, 鹿児島大学理学部, 10月14,15日および11月18,19日, 集中講義, 国内.

2012年度, 鹿児島大学理学部, 1月29,30日および2月27,28日, 集中講義, 国内.

2009年度, 愛媛大学・理学部, 平成22年2月17日から平成22年2月20日, 集中講義, 国内.

2004年度, 福岡大学・理学研究科, 平成16年8月5日から平成16年8月6日, 集中講義, 国内.

2001年度, 福岡大学・理学研究科, 平成13年7月16日から平成13年7月19日, 集中講義, 国内.

その他の特筆すべき教育実績
2010.03, 「信州冬の学校」(京都大学基礎物理学研究所地域スクール)講義.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。