九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
北島 富美雄(きたじま ふみお) データ更新日:2023.11.27

助教 /  理学研究院 地球惑星科学部門 太陽惑星系物質科学


大学院(学府)担当

理学府 地球惑星科学専攻 太陽惑星系物質科学

学部担当

その他の教育研究施設名



電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/fumio-kitajima
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
orge.geo.kyushu-u.ac.jp
太陽惑星系物質科学講座
有機宇宙地球化学専門分野 .
電話番号
092-802-4200
FAX番号
092-802-4208
就職実績-民間機関等
就職実績有, 新技術事業団(現:科学技術振興機構):1992年3月 〜 1995年6月
取得学位
理学博士
専門分野
地球化学
活動概要
 自然界における炭素および炭素化合物の振る舞いについて、また、炭素および炭素化合物を中心とした視点から自然界を眺めるとどうなるかということについて、なるべく従来の研究領域の枠組みにはとらわれない方針で研究を行いたいと考えている。より具体的には、以下のような研究を行っている。

【隕石中の炭素質物質】

 隕石中の炭素質物質の分析を基礎とした、初期太陽系における炭素質物質の挙動および、隕石・太陽系の形成過程の解明。

【微生物が関与する地球科学】

 特に、好熱好酸性古細菌を中心とした、熱水環境からの微生物の単離・培養とその代謝産物の検索.熱水環境における微生物生態.熱水環境に棲息する微生物を起源とするバイオマーカーの開発。

【堆積物中の生物起源有機化合物】

 堆積物中の有機化合物の分析を基礎とした続成作用の過程および古環境の解明、新しいバイオマーカーの開発。

【生理活性物質探索のためのバイオアッセイ法の開発および活性物質の探索・化学生態】

 例えば、海洋付着生物のひとつであるムラサキイガイに対する付着忌避物質探索のためのバイオアッセイ法の開発。

 上記の研究を基礎とし、学部において、「地球惑星化学実験(貝化石の化学分析、ダイヤモンド合成実験)」、「野外地球科学実習」、「野外地球科学実験」の科目で、自然環境に存在する炭素化合物や微生物を取り扱ううえでの基礎となる実験技術を教育している。

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。