九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
大場 正昭(おおば まさあき) データ更新日:2024.04.21

教授 /  理学研究院 化学部門 無機・分析化学講座


大学院(学府)担当

理学府 化学専攻 無機・分析化学講座

学部担当



電子メール *Internet Explorerではメールアドレスが表示されないため、他のWebブラウザ(Chrome、Safari等)をご利用ください。
ホームページ
https://kyushu-u.elsevierpure.com/ja/persons/masaaki-ohba
 研究者プロファイリングツール 九州大学Pure
http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Sakutaibussei/ACMM2020/index.html
第1回アジア分子磁性国際会議(主催) .
電話番号
092-802-4152
FAX番号
092-802-4152
就職実績-他大学
就職実績有, 2003年10月ー2010年4月 京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻 准教授
2010年5月―2010年6月 京都大学工学部 非常勤講師(兼任)
2010年5月ー2018年3月 京都大学物質ー細胞統合システム拠点 客員教授(兼任)
就職実績-民間機関等
就職実績有, 2000年10月-2003年09月 JST PRESTO 「秩序と物性」領域研究員 (兼任)
2008年4月-2019年3月 理化学研究所 量子秩序グループ空間秩序チーム 客員研究員(兼任)
取得学位
博士(理学)九州大学, 理学修士 九州大学, 理学学士 九州大学
学位取得区分(国外)
なし
専門分野
錯体化学、無機化学
ORCID(Open Researcher and Contributor ID)
0000-0001-9268-3512
外国での教育研究期間(通算)
01ヶ年03ヶ月
活動概要
金属錯体集合体(Metal-organic frameworks (MOFs) or Coordination polymers)および多核金属錯体との物性・機能から、メゾスケールの金属錯体-脂質膜複合体の開発、機能制御まで展開

MOFs および多核金属錯体の研究では、合理的な合成手法の開発、精密な構造の決定と物性・機能(磁性、誘電性、発光特性、ガス吸着能など)の評価および外場(光、圧力、化学物質)による物性変換を通して、構造と物性・機能の相関を解明し、機能性化合物ならびに高感度高視認性ケミカルセンサーの開発およびその物性・機能の自在制御を目指す。

金属錯体-脂質膜複合体の研究では、膜のメゾスケール領域を利用した金属錯体メゾ結晶の制御形成、膜親和性金属錯体の開発と複合化による膜の機能制御、能動的なシグナル物質の捕捉・放出など、脂質膜が形成する空間と金属錯体の階層的複合化により、化学反応・電子移動・物質移動が動作する新しい「高機能な化学反応場」の研究を展開する。新規親脂質性金属錯体の開発、ならびにリポソーム内部空間での金属錯体の直接合成により、階層的に機能中心を配置した空間を構築する。

無機化学、錯体化学、分析化学を基盤に、固体物性化学、生物無機化学などの学際領域を教育し、膜化学、分子生物学の基礎教育も進める。

主な研究テーマ
(1) 配位高分子を基盤とした機能性化合物の開発
 ・分子磁性体の外場による磁気特性変換
 ・多孔性磁性体の化学的物性変換
 ・発光性多孔性金属錯体の選択的ゲスト応答性
 ・細孔中に束縛した水素の核スピン異性体の高速変換
 ・キラルおよび極性磁性体
(2) 多核金属錯体の磁気特性
 ・3d-4f 金属錯体の合理的・系統的合成
 ・多核環状錯体
(3) リポソームー金属錯体複合システムの創出
 ・メゾスケール金属錯体の構築
 ・脂質二分子膜におけるメゾ領域の合理的構築
 ・膜チャネルを用いた内水相における金属錯体の直接合成
 ・外場による細胞刺激物質の捕捉・放出制御
など

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。