九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
須藤 信行(すどう のぶゆき) データ更新日:2024.05.07

教授 /  医学研究院 臨床医学部門 内科学


主な研究テーマ
ストレスはバクテリアルトランスロケーションを惹起する:高感度測定法による解析
キーワード:ストレス、バクテリアルトランスロケーション
2016.04~2018.03.
神経性やせ症の病態解明と新パラダイムの創出:腸内細菌による体重・行動特性の制御
キーワード:神経性やせ症、腸内細菌
2016.04~2019.03.
カテコラミンを介した細菌と宿主との対話:心身相関の新しいパラダイムの創出
キーワード:インターキングダム・シグナリング、カテコラミン、ストレス
2014.04~2015.03.
腸内細菌による宿主行動変化の全容とそのメカニズムの解明
キーワード:腸内細菌、ストレス、メタボローム
2013.04~2015.03.
ストレスは如何にして宿主の易感染性を惹起するか?
キーワード:インターキングダム・シグナリング、カテコラミン、ストレス、感染症
2012.04~2014.03.
腸内フローラは神経性食欲不振症患者の体重増加に影響しているか?
キーワード:腸内フローラ、肥満症、神経性食欲不振症、摂食障害
2010.04~2011.03.
精神神経免疫学
キーワード:ストレス、神経系、免疫系、内分泌系、相互作用
1997.04.
腸内細菌定着に伴うストレス反応の変化
キーワード:腸内細菌、ストレス、視床下部-下垂体-副腎軸、海馬
2000.01.
研究業績
主要著書
1. 須藤信行, プロバイオティクスとバイオジェニクス—科学的根拠と今後の開発展望, エヌ・ティー・エス, 2007.03.
主要原著論文
1. Hata T,Miyata N,Takakura S, Yoshihara K,Asano Y, Kimura-Todani T, Yamashita M, Xue Ting Zhang, Watanabe N, Mikami K, Koga Y,Sudo N., The Gut Microbiome Derived from Anorexia Nervosa Patients Impairs Weight Gain and Behavioral Performance in Female Mice, Endocrinology, 10.1210/en.2019-00408, 160, 10, 2441-2452, 2019.08, [URL].
2. Michelle G. Rooks, Patrick Veiga, Analise Z. Reeve, Sydney Lavoie, Yasuda K, Asano Y, Yoshihara K, Michaud M, Leslie Wardwell-Scott, Carey Ann Gallini, Jonathan N. Glickman, Sudo N, Curtis Huttenhower, Cammie F. Lesser, Wendy S. Garretta, QseC inhibition as an antivirulence approach for colitis-associated bacteria, Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 10.1073/pnas.1612836114, 114, 1, 142-147, 2017.01, [URL].
3. Morita C, Tsuji H, Hata T, Gondo M, Takakura S, Kawa Ki,Yoshihara K, Ogata K, Nomoto K, Miyazaki K, Sudo N., Gut Dysbiosis in Patients with Anorexia Nervosa, PloS one, 10.1371/journal.pone.0145274, 10, 12, e0145274, 2015.12, [URL].
4. Nishino R, Mikami K, Takahashi H, Tomonaga S, Hiramoto T, Aiba Y, Koga Y, Sudo N., Commensal microbiota modulate murine behaviors in a strictly contamination-free environment confirmed by culture-based methods, Neurogastroenterology and Motility, 10.1111/nmo.12110, 25, 6, 521-e371, 2013.06, [URL].
5. Asano Y,Hiramoto T, Nishino R, Aiba Y, Kimura T, Yoshihara K, Koga Y, Sudo N., Critical role of gut microbiota in the production of biologically active, free catecholamines in the gut lumen of mice, American Journal of Physiology - Gastrointestinal and Liver Physiology, 10.1152/ajpgi.00341.2012, 303, 11, G1288-G1295, 2012.12, [URL].
6. Forsythe P, Sudo N, Dinan T, Taylor VH, Bienenstock J, Mood and gut feelings, Brain Behav Immun., 24, 1, 9-16, 2010.01.
7. Hiramoto T, Chida Y, Sonoda J, Yoshihara K,Sudo K,Kubo C., The hepatic vagus nerve attenuates Fas-induced apoptosis in the mouse liver via alpha7 nicotinic acetylcholine receptor., Gastroenterology, 10.1053/j.gastro.2008.03.005, 134, 7, 2122-31, 134(7):2122-31, 2008.06.
8. Chida Y, Sudo N, Sonoda J, Hiramoto T, Kubo C., Early-life psychological stress exacerbates adult mouse asthma via the hypothalamus-pituitary-adrenal axis., Am J Respir Crit Care Med., 75(4):316-22, 2007.02.
9. Chida Y, Sudo N, Takaki A, Kubo C., The hepatic sympathetic nerve plays a critical role in preventing Fas induced liver injury in mice., Gut, 10.1136/gut.2004.058818, 54, 7, 994-1002, 2005.07.
10. Sudo N, Chida Y, Aiba Y, Sonoda J, Oyama N, Yu XN, Kubo C, Koga Y., Postnatal microbial colonization programs the hypothalamic-pituitary-adrenal system fo stress response in mice., Journal of Physiology (London), 10.1113/jphysiol.2004.063388, 558, 1, 263-275, 558, 263-275, 2004.07.
11. Chida Y, Sudo N, Sonoda J, Sogawa H, Kubo C., Electric foot-shock stress-induced excerbation of alpha-galactosylceramide-triggered apoptosis in the mouse liver., Hepatology, 10.1002/hep.20158, 39, 4, 1131-1140, 39, 1131-1140, 2004.03.
12. Sudo N, Sawamura S, Tanaka K, Aiba Y, Kubo C, Koga Y., The requirement of intestinal bacterial flora for the development of an IgE production system fully susceptible to oral tolerance induction, Journal of Immunology, 159, 4, 1739-1745, 159 (4): 1739-1745, 1997.08.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 須藤 信行, Possible contribution of gut dysbiosis to the pathology of anorexia nervosa, The 8th Beneficial Microbes conference, 2021.03.
2. 須藤 信行, Gut microbes influence the brain: how it was discovered and where it’s going (Plenary lecture)., The 26th Annual Meeting of Chinese Society of Psychosomatic Medicine & International Psychosomatic Medicine Forum, 2020.10.
学会活動
所属学会名
日本心身医学会
日本心療内科学会
日本内科学会
国際心身医学会
アメリカ心身医学会
日本摂食障害学会
日本自律訓練学会
日本ストレス学会
日本アレルギー学会
日本肥満学会
日本慢性疼痛学会
日本神経消化器病学会
日本交流分析学会
日本サイコオンコロジー学会
日本疲労学会
アジア心身医学会
学協会役員等への就任
2010.06, 日本心身医学会, 理事.
2011.10, 日本心療内科学会, 理事.
2022.04, 日本内科学会, 理事.
2014.10, 日本摂食障害学会, 理事.
2015.10, 日本自律訓練学会, 理事.
2021.10, 日本ストレス学会, 理事.
2022.05, 日本サイコオンコロジー学会, 代議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2024.01.27~2024.01.28, 第63回日本神経, 座長.
2023.12.09~2023.12.10, 第27回日本心療内科学会総会・学術大会, 座長.
2023.07.01~2023.07.02, 第64回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 座長.
2022.11.19~2022.11.20, 第26回日本心療内科学会総会・学術大会, 大会長.
2021.07.10~2021.07.10, 第62回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 座長.
2021.01.31~2021.01.31, 第60回日本心身医学会九州地方会, 座長.
2021.06.10~2021.06.10, 第5回九州大学漢方教育・診療研究会 学術講演会, 代表世話人.
2021.02.13~2021.02.13, 第12回九州睡眠研究会, 世話人.
2021.01.27~2021.01.27, 第4回九州大学漢方教育・診療研究会 学術講演会, 代表世話人.
2021.01.09~2021.01.09, 第332回日本内科学会九州地方会, 主催.
2021.01.09~2021.01.09, 第70回日本内科学会生涯教育講演会, 主催.
2019.11.15~2019.11.17, 第2回 日本心身医学関連学会 合同集会, その他.
2019.10.27~2019.10.27, 第35回 ストレス学会学術総会, その他.
2019.09.11~2019.09.13, ICPM 2019, その他.
2019.07.31~2019.07.31, 第1回九州大学漢方教育・診療研究会 学術講演会, その他.
2019.06.20~2019.06.22, 第115回 日本精神神経学会学術総会, その他.
2017.11.11~2017.11.12, 第22回日本心療内科学会総会・学術大会, その他.
2017.10.21~2017.10.22, 第21回日本摂食障害学会総会・学術集会, その他.
2017.09.13~2017.09.16, ICPM2017, Other.
2017.06.16~2017.06.17, 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, その他.
2016.12.03~2016.12.04, 第21回日本心療内科学会総会・学術大会, その他.
2016.09.03~2016.09.04, 第20回日本摂食障害学会総会・学術集会, その他.
2016.08.20~2016.08.21, 第17回アジア心身医学会, その他.
2016.06.04~2016.06.05, 第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, その他.
2015.11.21~2015.11.22, 第20回日本心療内科学会総会・学術大会, その他.
2015.10.24~2015.10.25, 第19回日本摂食障害学会学術集会, その他.
2015.06.26~2015.06.27, 第56回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, その他.
2014.06.07~2014.06.07, 第55回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, その他.
2013.09.12~2013.09.14, 第22回世界心身医学会, その他.
2013.02.09~2013.02.10, 第52回日本心身医学会九州地方会, その他.
2012.08.24~2012.08.26, 第15回アジア心身医学会, その他.
2011.08.25~2011.08.28, 第21回世界心身医学会, その他.
2007.05, 日本心身医学会, その他.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2002.04, 日本行動医学会雑誌, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2013年度 10      15 
2012年度 10      15 
2011年度 10      15 
2009年度 10      15 
2010年度 10      15 
2004年度    
2003年度    
2002年度    
その他の研究活動
外国人研究者等の受入れ状況
2017.04~2021.11, 1ヶ月以上, China.
2019.04~2021.03, 1ヶ月以上, Mongolia.
2016.08~2018.09, 2週間以上1ヶ月未満, Mongolia.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2024年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, ストレス関連疾患における腸内細菌由来ヒスタミンの役割:新しい病態機序の提唱.
2020年度~2023年度, 基盤研究(B), 代表, 腸内細菌-脳腸相関から見た神経性やせ症の病態解明と新しい栄養療法の開発.
2016年度~2018年度, 基盤研究(B), 代表, 神経性やせ症の病態解明と新パラダイムの創出:腸内細菌による体重・行動特性の制御.
2016年度~2017年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, ストレスはバクテリアルトランスロケーションを惹起する:高感度測定法による解析.
2016年度~2020年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 分担, 意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進.
2016年度~2020年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 分担, 消化管ペプチドから見た情動・社会行動の発露、こころのゆらぎと変容の神経内分泌機構.
2014年度~2015年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, カテコラミンを介した細菌と宿主との対話:心身相関の新しいパラダイムの創出.
2013年度~2015年度, 基盤研究(B), 代表, 腸内細菌による宿主行動変化の全容とそのメカニズムの解明.
2013年度~2015年度, 基盤研究(B), 分担, マイクロバイオーム解析とメタボローム解析による神経性食欲不振症の病態機序解明.
2012年度~2013年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, ストレスは如何にして宿主の易感染性を惹起するか?.
2010年度~2011年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 腸内フローラは神経性食欲不振症患者の体重増加に影響しているのか?.
2005年度~2007年度, 基盤研究(B), 代表, 肝疾患における心身相関:動物モデルによる解析と前向きコホート研究を用いた全貌解明.
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2011年度~2013年度, 厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省), 分担, 心身症の病態解明ならびに効果的治療法の開発研究.
2010年度, ヤクルト・バイオサイエンス研究財団研究助成金, 代表, 中枢神経機能発達における腸内フローラの役割.
2005年度, ダノン学術研究助成金, 代表, 腸内細菌によるアレルギー予防効果に関する基礎的研究.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2020.04~2022.03, 分担, ストレス関連疾患の認知行動療法の治療反応性と遺伝子バイオマーカーの探索.
2014.04~2017.03, 分担, 心身症・摂食障害の研究ネットワーク拠点整備と治療プログラムの開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。