超音速燃焼に関する基礎研究
キーワード:超音速燃焼
2018.04.



北川 敏明(きたがわ としあき) | データ更新日:2018.10.26 |

主な研究テーマ
燃料噴流の燃焼特性
キーワード:成層混合気,火炎伝播
2017.04.
キーワード:成層混合気,火炎伝播
2017.04.
直接数値シミュレーションによる予混合乱流火炎の解析とモデル化
キーワード:予混合燃焼, DNS,燃焼モデル
2017.04.
キーワード:予混合燃焼, DNS,燃焼モデル
2017.04.
超希薄高EGR下での乱流燃焼促進手法の提案
キーワード:ガソリンエンジン燃焼促進, 乱流火炎伝播, 超希薄混合気, 高排気再循環率
2014.10.
キーワード:ガソリンエンジン燃焼促進, 乱流火炎伝播, 超希薄混合気, 高排気再循環率
2014.10.
燃焼による粒子状物質の生成に関する研究
キーワード:粒子状物質, すす, 燃焼, 電子顕微鏡
2013.04.
キーワード:粒子状物質, すす, 燃焼, 電子顕微鏡
2013.04.
非定常燃料噴流およびその燃焼の実験と数値シミュレーション
キーワード:非定常燃料噴流, 成層混合気, 成層燃焼
2013.04.
キーワード:非定常燃料噴流, 成層混合気, 成層燃焼
2013.04.
水素を含む予混合気の燃焼特性
キーワード:水素, 予混合気, 燃焼
2012.04.
キーワード:水素, 予混合気, 燃焼
2012.04.
拡散火炎の数値解析
キーワード:拡散火炎, 数値解析
2010.04~2013.03.
キーワード:拡散火炎, 数値解析
2010.04~2013.03.
予混合火炎の消炎に及ぼす混合気希釈の影響
キーワード:予混合伝播火炎, 消炎, 不活性ガス, 混合気希釈, 火炎伸長, Markstein長さ, 不安定性, 熱−拡散効果
2010.04.
キーワード:予混合伝播火炎, 消炎, 不活性ガス, 混合気希釈, 火炎伸長, Markstein長さ, 不安定性, 熱−拡散効果
2010.04.
非定常水素噴流およびその燃焼の数値シミュレーション
キーワード:非定常噴流, 水素, 燃焼, 数値解析
2009.10~2013.03.
キーワード:非定常噴流, 水素, 燃焼, 数値解析
2009.10~2013.03.
バイオマス由来ガスの燃焼特性
キーワード:バイオマス,水素,一酸化炭素,二酸化炭素希釈
2009.04~2016.03.
キーワード:バイオマス,水素,一酸化炭素,二酸化炭素希釈
2009.04~2016.03.
予混合火炎に及ぼす混合気希釈の影響
キーワード:予混合伝播火炎, 不活性ガス, 混合気希釈, 火炎伸長, Markstein長さ, 不安定性, 熱−拡散効果
2008.04.
キーワード:予混合伝播火炎, 不活性ガス, 混合気希釈, 火炎伸長, Markstein長さ, 不安定性, 熱−拡散効果
2008.04.
石炭ガス化ガスの燃焼特性
キーワード:石炭ガス化ガス,水素,一酸化炭素,二酸化炭素希釈
2008.10.
キーワード:石炭ガス化ガス,水素,一酸化炭素,二酸化炭素希釈
2008.10.
バイオエタノールの燃焼特性
キーワード:バイオエタノール,予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 乱流火炎
2008.04~2010.03.
キーワード:バイオエタノール,予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 乱流火炎
2008.04~2010.03.
ノック現象の解析
キーワード:ノック, 予混合火炎伝播, 自着火
2008.04.
キーワード:ノック, 予混合火炎伝播, 自着火
2008.04.
予混合乱流火炎伝播のモデル化と数値予測
キーワード:予混合火炎, 火炎伝播, 乱流火炎, 熱−拡散効果, 乱流燃焼モデル, 数値予測
2008.04.
キーワード:予混合火炎, 火炎伝播, 乱流火炎, 熱−拡散効果, 乱流燃焼モデル, 数値予測
2008.04.
予混合伝播火炎構造の数値計算による解析と予測
キーワード:予混合火炎, 火炎伝播, 層流火炎, 熱−拡散効果, 詳細反応機構, 数値予測
2006.04~2012.03.
キーワード:予混合火炎, 火炎伝播, 層流火炎, 熱−拡散効果, 詳細反応機構, 数値予測
2006.04~2012.03.
層流予混合火炎伝播の数値予測
キーワード:予混合火炎, 火炎伝播, 火炎伸長, Markstein長さ, 層流火炎, 熱−拡散効果, 数値予測
2005.04~2010.03.
キーワード:予混合火炎, 火炎伝播, 火炎伸長, Markstein長さ, 層流火炎, 熱−拡散効果, 数値予測
2005.04~2010.03.
水素予混合気の燃焼,爆発特性
キーワード:水素, 予混合気, 燃焼, 爆発
2003.04~2012.03.
キーワード:水素, 予混合気, 燃焼, 爆発
2003.04~2012.03.
乱流予混合火炎の燃焼特性に及ぼす圧力の影響の解明
キーワード:予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 乱流火炎
2002.04~2013.03.
キーワード:予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 乱流火炎
2002.04~2013.03.
水素噴流の燃焼
キーワード:水素, 噴流, 燃焼
2003.04~2006.03.
キーワード:水素, 噴流, 燃焼
2003.04~2006.03.
予混合火炎の不安定性に及ぼす圧力の影響の解明
キーワード:予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 不安定性, 熱−拡散効果
2001.04~2008.03.
キーワード:予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 不安定性, 熱−拡散効果
2001.04~2008.03.
層流予混合火炎の燃焼速度と火炎伸長の特性に及ぼす圧力の影響
キーワード:予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 層流火炎, 熱−拡散効果
2000.04~2008.03.
キーワード:予混合伝播火炎, 火炎伸長, Markstein長さ, 層流火炎, 熱−拡散効果
2000.04~2008.03.
成層混合気における希薄領域への火炎伝播特性
キーワード:成層混合気, 希薄可燃限界, 火炎伝播
2000.04~2005.03.
キーワード:成層混合気, 希薄可燃限界, 火炎伝播
2000.04~2005.03.
非定常気体燃料噴流の燃焼特性
キーワード:成層燃焼, 非定常噴流
1999.04~2005.03.
キーワード:成層燃焼, 非定常噴流
1999.04~2005.03.
直接数値シミュレーションによる予混合乱流火炎の解析
キーワード:予混合燃焼, DNS
1993.04~1999.03.
キーワード:予混合燃焼, DNS
1993.04~1999.03.
直噴式火花点火成層燃焼方式の燃焼特性の解明
キーワード:成層燃焼
1989.04~1998.03.
キーワード:成層燃焼
1989.04~1998.03.
従事しているプロジェクト研究
自着火反応過程における反応中間生成物の解明
2018.04~2019.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
2018.04~2019.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
自着火反応過程における反応中間生成物の解明
2017.05~2018.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
2017.05~2018.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
自着火反応過程における反応中間生成物の解明
2016.05~2017.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
2016.05~2017.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
超希薄高EGR下での乱流燃焼促進手法の提案
2014.10, 代表者:北川敏明, 慶應義塾大学
戦略的イノベーション創造プログラム 革新的燃焼技術 高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発 において,超希薄高EGR下での火炎伝播促進手法の提案を行う..
2014.10, 代表者:北川敏明, 慶應義塾大学
戦略的イノベーション創造プログラム 革新的燃焼技術 高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発 において,超希薄高EGR下での火炎伝播促進手法の提案を行う..
自着火反応過程における反応中間生成物の解明
2015.05~2016.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
2015.05~2016.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
自着火反応過程における反応中間生成物の解明
2014.05~2015.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
2014.05~2015.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
炭化水素系燃料の燃焼過程で生成される反応中間生成物の種類を,飛行時間型質量分析計を備えた包括的2次元クロマトグラフィー(GC×GC-TOFMS)で分析し明らかにする..
乱流火炎に及ぼす乱れのスケールの影響の解明
2011.03~2012.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎は乱れの影響を大きく受けており,乱れ強さの影響が明らかになってきた.しかしながら,乱れのスケールの影響はほとんど明らかにされておらず,大変重要である..
2011.03~2012.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎は乱れの影響を大きく受けており,乱れ強さの影響が明らかになってきた.しかしながら,乱れのスケールの影響はほとんど明らかにされておらず,大変重要である..
乱流伝播火炎についての基礎研究
2010.10~2014.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流伝播火炎の構造や特性を明らかにすることは,燃焼機器の性能向上,省エネルギー,地球環境保全の観点から重要である.ここでは,火炎に及ぼす乱れの影響について理論,実験,数値解析により基礎的に研究する..
2010.10~2014.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流伝播火炎の構造や特性を明らかにすることは,燃焼機器の性能向上,省エネルギー,地球環境保全の観点から重要である.ここでは,火炎に及ぼす乱れの影響について理論,実験,数値解析により基礎的に研究する..
火花点火エンジンのノック起点および進行の解明(継続)
2011.04~2012.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
火炎伝播と末端未燃混合気自着火の関係,自着火発生後の圧力伝播や燃焼反応進行を定容容器で温度,濃度,圧力等の因子ごとに可視化し,ノックの燃焼機構を解明する。.
2011.04~2012.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
火炎伝播と末端未燃混合気自着火の関係,自着火発生後の圧力伝播や燃焼反応進行を定容容器で温度,濃度,圧力等の因子ごとに可視化し,ノックの燃焼機構を解明する。.
ECOPRO反応器シミュレーション精度向上に向けた燃焼・流動の要素解析に関する共同研究
2010.08~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
オープンソースや自製ソルバーを用いた燃焼場に対する大規模数値計算の実用化に向け,計算効率を高める領域分割法や代数方程式の解法など並列計算手法の最適化検討を行う..
2010.08~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
オープンソースや自製ソルバーを用いた燃焼場に対する大規模数値計算の実用化に向け,計算効率を高める領域分割法や代数方程式の解法など並列計算手法の最適化検討を行う..
燃焼の大規模数値計算実用化のための研究
2010.07~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
オープンソースや自製ソルバーを用いた燃焼場に対する大規模数値計算の実用化に向け,計算効率を高める領域分割法や代数方程式の解法など並列計算手法の最適化検討を行う..
2010.07~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
オープンソースや自製ソルバーを用いた燃焼場に対する大規模数値計算の実用化に向け,計算効率を高める領域分割法や代数方程式の解法など並列計算手法の最適化検討を行う..
九州大学・九州電力~ビクトリア州 褐炭高度利用基盤研究コンソーシアム
2009.11~2011.03, 九州大学, 日本,オーストラリア
褐炭高度利用技術研究.
2009.11~2011.03, 九州大学, 日本,オーストラリア
褐炭高度利用技術研究.
火花点火エンジンのノック起点および進行の解明(継続)
2010.04~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
火炎伝播と末端未燃混合気自着火の関係,自着火発生後の圧力伝播や燃焼反応進行を定容容器で温度,濃度,圧力等の因子ごとに可視化し,ノックの燃焼機構を解明する。.
2010.04~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
火炎伝播と末端未燃混合気自着火の関係,自着火発生後の圧力伝播や燃焼反応進行を定容容器で温度,濃度,圧力等の因子ごとに可視化し,ノックの燃焼機構を解明する。.
乱れのスペクトルによる非定常乱流火炎伝播機構のモデリング展開
2009.04~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎の伝播機構は複雑であり,さらに,近年,圧力の影響を大きく受けていることが明らかになってきた.この機構を解明するとともにモデルを構築することは,燃焼器やエンジンの性能向上,数値予測において重要である.本研究では,球状に伝播する火炎の大きさが変化するにつれて,乱れのスケールやエネルギースペクトルがどのように作用するかを明らかにし,有効乱れ強さに基づく火炎伝播過程および燃焼速度のモデルを,混合気特性に関連づけて構築する..
2009.04~2011.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎の伝播機構は複雑であり,さらに,近年,圧力の影響を大きく受けていることが明らかになってきた.この機構を解明するとともにモデルを構築することは,燃焼器やエンジンの性能向上,数値予測において重要である.本研究では,球状に伝播する火炎の大きさが変化するにつれて,乱れのスケールやエネルギースペクトルがどのように作用するかを明らかにし,有効乱れ強さに基づく火炎伝播過程および燃焼速度のモデルを,混合気特性に関連づけて構築する..
低カロリー燃料ガスの燃焼特性に関する研究
2009.04~2010.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
水素、COと窒素混合燃料ガスの燃焼速度及び失火限界の理論計算及び文献調査を行う。.
2009.04~2010.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
水素、COと窒素混合燃料ガスの燃焼速度及び失火限界の理論計算及び文献調査を行う。.
火花点火エンジンのノック起点および進行の解明
2009.04~2010.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
火炎伝播と末端未燃混合気自着火の関係,自着火発生後の圧力伝播や燃焼反応進行を定容容器で温度,濃度,圧力等の因子ごとに可視化し,ノックの燃焼機構を解明する。.
2009.04~2010.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
火炎伝播と末端未燃混合気自着火の関係,自着火発生後の圧力伝播や燃焼反応進行を定容容器で温度,濃度,圧力等の因子ごとに可視化し,ノックの燃焼機構を解明する。.
革新的ゼロエミッション石炭ガス化発電プロジェクト
2008.07~2013.03, 代表者:梶山千里, 九州大学
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 革新的ゼロエミッション石炭ガス化発電プロジェクト 革新的ガス化技術に関する基盤研究事業(テーマ設定型基礎研究事業) 「O2/CO2石炭ガス化反応機構の解明とアジア地域の多様な石炭への適応(九州大学)」、共同研究テーマ「CO2回収型次世代IGCC技術開発」.
2008.07~2013.03, 代表者:梶山千里, 九州大学
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 革新的ゼロエミッション石炭ガス化発電プロジェクト 革新的ガス化技術に関する基盤研究事業(テーマ設定型基礎研究事業) 「O2/CO2石炭ガス化反応機構の解明とアジア地域の多様な石炭への適応(九州大学)」、共同研究テーマ「CO2回収型次世代IGCC技術開発」.
石炭等化石資源高度利用
2007.08~2013.03, 代表者:永島英夫, 九州大学
九州大学リサーチコア.
2007.08~2013.03, 代表者:永島英夫, 九州大学
九州大学リサーチコア.
乱流火炎に及ぼす乱れのスケールの影響の解明
2006.04~2008.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎は乱れの影響を大きく受けており,乱れ強さの影響が明らかになってきた.しかしながら,乱れのスケールの影響はほとんど明らかにされておらず,大変重要である..
2006.04~2008.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎は乱れの影響を大きく受けており,乱れ強さの影響が明らかになってきた.しかしながら,乱れのスケールの影響はほとんど明らかにされておらず,大変重要である..
圧力の影響を考慮した乱流火炎伝播機構の解明と乱流燃焼モデルの構築
2006.04~2008.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎の伝播機構は複雑であり,さらに,近年,圧力の影響を大きく受けていることが明らかになってきた.この機構を解明するとともにモデルを構築することは,燃焼器やエンジンの性能向上,数値予測において重要である..
2006.04~2008.03, 代表者:北川敏明, 九州大学
乱流火炎の伝播機構は複雑であり,さらに,近年,圧力の影響を大きく受けていることが明らかになってきた.この機構を解明するとともにモデルを構築することは,燃焼器やエンジンの性能向上,数値予測において重要である..
研究業績
主要著書
1. | 北川 敏明, 革新的燃焼技術による高効率内燃機関開発最前線, エンジン内乱流と火炎伝播, エヌ・ティー・エス, 59-66, 2015.07. |
2. | 北川 敏明, 自動車の百科事典, 丸善, 2010.01. |
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
その他の優れた研究業績
2016.03, 日本機械学会フェローの称号の授与.
2015.12, 韓国燃焼学会 招待講演 "Study on Propagating Turbulent Flamein SIP Innovative Combustion Technology Projects".
2006.06, 自動車技術会フェローの称号の授与.
学会活動
学協会役員等への就任
2018.04~2019.03, 日本エネルギー学会, 表彰選考委員.
2018.03~2019.02, 日本機械学会, 九州支部 第71期 商議員.
2018.03~2019.02, 日本機械学会, 幹事.
2018.04~2020.03, 自動車技術会, 論文校閲 委員.
2018.04~2020.03, 自動車技術会, 理事.
2018.04~2020.03, 自動車技術会, 技術会議パワートレイン企画部会 ガス燃料エンジン部門委員会 委員長.
2018.04~2020.03, 自動車技術会, 理事.
2018.03~2019.07, 日本燃焼学会, The 12th Asia-Pacific Conference on Combustion, Chair.
2018.04~2020.03, 日本燃焼学会, 理事.
2016.07~2017.03, 日本伝熱学会, Asian Conference on Thermal Sciences (ACTS2017), Session Organizer.
2016.04~2017.03, 日本燃焼学会, 先進的燃焼技術の調査研究タスクフォース 委員.
2017.04~2018.03, 日本燃焼学会, 平成29年度 先進的燃焼技術の調査研究 委員会 委員長.
2016.09~2017.10, 日本機械学会, The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference オーガナイザー.
2017.04~2018.03, 日本エネルギー学会, 表彰選考委員.
2016.04~2017.03, 日本エネルギー学会, 表彰選考委員.
2016.04~2017.03, 日本エネルギー学会, 燃焼部会 部会長.
2013.10~2015.09, 自動車技術会/米国自動車技術会(Society of Automotive Engineers), 2015 Powertrains, Fuels and Lubricants Meeting, Session Organizer.
2014.04~2015.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2014年度年 代議員.
2014.04~2015.03, 日本燃焼学会, 平成26年度 先進的燃焼技術の調査研究 クリーン気体エネルギー小委員会 委員長.
2014.04~2017.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2016年度年次大会実行委員会 委員.
2015.04~2016.03, 日本エネルギー学会, 燃焼部会 部会長.
2015.04~2016.03, 日本燃焼学会, 先進的燃焼技術の調査研究タスクフォース 委員.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2015年度年 代議員.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 2015年度エンジンシステム部門 93期 広報委員会 委員長.
2015.04~2016.03, 日本燃焼学会, 平成27年度 先進的燃焼技術の調査研究 委員会 委員.
2015.04~2018.03, 日本機械学会, The 9th International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems Organizing Committee Secretary.
2015.04~2017.03, 日本機械学会, The 27th International Symposium on Transport Phenomena Local Organizing Committee Member.
2016.04~2017.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2016年度年 代議員.
2016.04~2017.03, 日本機械学会, 2016年度エンジンシステム部門 94期 広報委員会 委員長.
2016.04~2017.03, 日本機械学会, 日本機械学会 熱工学部門英文ジャーナル Journal of Thermal Science and Technology 編集委員会 委員.
2016.09~2017.10, 日本機械学会, The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, Organizer.
2016.04~2018.03, 日本燃焼学会, 理事.
2016.04~2017.03, 日本燃焼学会, 平成28年度 先進的燃焼技術の調査研究 委員会 委員長.
2016.04~2017.03, 日本燃焼学会, 先進的燃焼技術の調査研究タスクフォース 委員.
2016.04~2018.03, 自動車技術会, 論文校閲 委員.
2016.04~2018.03, 自動車技術会, 理事.
2016.04~2018.03, 自動車技術会, 技術会議パワートレイン企画部会 ガス燃料エンジン部門委員会 委員.
2015.04~2016.03, 日本燃焼学会, 平成27年度 先進的燃焼技術の調査研究 委員会 委員.
2016.04~2017.03, 日本機械学会, 2016年度エンジンシステム部門 94期 運営委員会 委員.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 日本機械学会 イノベーションセンター 人材活躍・中小企業支援事業委員会 委員.
2014.04~2015.03, 日本機械学会, 日本機械学会 イノベーションセンター 人材活躍・中小企業支援事業委員会 委員.
2014.04~2015.03, 日本燃焼学会, 平成26年度 先進的燃焼技術の調査研究 クリーン気体エネルギー小委員会 委員長.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 2015年度エンジンシステム部門 93期 運営委員会 委員.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 日本機械学会 熱工学部門英文ジャーナル Journal of Thermal Science and Technology 編集委員会 委員.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 第1回環太平洋熱工学会議 Heat and Mass Transfer in IC Engine オーガナイザー.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 第1回環太平洋熱工学会議Japanese Scientific Committee 委員.
2015.04~2016.03, 日本機械学会, 2015年度エンジンシステム部門 93期 国際企画委員会 委員.
2015.04~2016.03, 日本エネルギー学会, 表彰選考委員.
2014.04~2015.03, 日本機械学会, 日本機械学会 イノベーションセンター 人材活躍・中小企業支援事業委員会 委員.
2014.04~2015.03, 日本機械学会, 日本機械学会 熱工学部門英文ジャーナル Journal of Thermal Science and Technology 編集委員会 委員.
2014.04~2015.03, 日本機械学会, 2014年度熱工学部門 92期 出版委員会 委員長.
2014.04~2016.03, 日本燃焼学会, 理事.
2014.04~2015.03, 日本エネルギー学会, 燃焼部会 委員.
2014.04~2016.03, 自動車技術会, 技術会議パワートレイン企画部会 ガス燃料エンジン部門委員会 委員.
2014.03~2016.02, 自動車技術会, 代議員.
2014.04~2016.03, 自動車技術会, 理事.
2014.04~2016.03, 自動車技術会, 論文校閲 委員.
2013.10~2015.09, 自動車技術会/米国自動車技術会(Society of Automotive Engineers), 2015 Powertrains, Fuels and Lubricants Meeting, Organizing Committee.
2012.10~2013.11, 自動車技術会, 第24回内燃機関シンポジウム 実行委員会 委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2013年度年 代議員.
2012.04~2013.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2012年度年 代議員.
2013.02~2014.03, 自動車技術会, 内燃機関共同研究推進委員会 熱効率向上分科会 委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会, 日本機械学会論文集校閲委員.
2012.04~2014.03, 自動車技術会, 技術会議パワートレイン企画部会 ガス燃料エンジン部門委員会 委員.
2012.04~2014.03, 自動車技術会, 理事.
2012.04~2013.03, 自動車技術会, 論文校閲 委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会, 日本機械学会 イノベーションセンター 人材活躍・中小企業支援事業委員会 委員.
2012.04~2013.03, 日本機械学会, 日本機械学会 イノベーションセンター 人材活躍・中小企業支援事業委員会 委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会, 日本機械学会 熱工学部門英文ジャーナル Journal of Thermal Science and Technology 編集委員会 委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2013年度熱工学部門 91期 出版委員会 委員長.
2013.04~2014.03, 日本エネルギー学会, 燃焼部会 委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会, 運営委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2013年度年エンジンシステム部門 91期 部門賞委員会 委員長.
2012.04~2013.03, 日本エネルギー学会, 燃焼部会 委員.
2011.04~2012.03, 日本エネルギー学会, 燃焼部会 委員.
2012.04~2013.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2012年度エンジンシステム部門 90期 部門賞委員会 委員長.
2012.04~2013.03, 日本機械学会, 運営委員.
2010.04~2011.03, 日本機械学会, 九州先進エンジンテクノロジー研究会 主査.
2008.04~2010.03, 日本機械学会, 九州先進エンジンテクノロジー研究会 主査.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2009年度年エンジンシステム部門 87期 部門賞委員会 委員.
2010.02~2012.07, 日本機械学会, 運営委員.
2010.02~2012.07, 日本機械学会, The Eighth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2012), Chair, Host / Local Organizing Committee.
2010.01~2011.09, 自動車技術会/米国自動車技術会(Society of Automotive Engineers), 2011 Powertrains, Fuels and Lubricants Meeting, Session Organizer.
2010.04~2011.03, 日本機械学会, 幹事.
2010.04~2011.03, 日本機械学会, 運営委員.
2010.04~2011.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2010年度年 代議員.
2010.04~2012.03, 自動車技術会, 論文校閲 委員.
2010.04~2012.03, 自動車技術会, 理事.
2010.04~2012.03, 自動車技術会, 技術会議パワートレイン企画部会 ガス燃料エンジン部門委員会 委員.
2010.04~2011.03, 日本機械学会, 日本機械学会 イノベーションセンター 人材活躍・中小企業支援事業委員会 委員.
2010.04~2011.03, 日本燃焼学会, 運営委員.
2008.10~2009.10, 自動車技術会, 第20回内燃機関シンポジウム 実行委員会 委員.
2009.08~2009.08, 日本燃焼学会.
2009.09~2010.01, 日本機械学会, 日本機械学会 中小企業基盤整備機構委託事業 新現役チャレンジ支援事業委員会 委員.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 日本機械学会 人材活躍・中小企業支援事業委員会 委員.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 日本機械学会論文集校閲委員.
2008.04~2009.03, 日本機械学会.
2008.04~2010.03, 自動車技術会, 技術会議パワートレイン企画部会 ガス燃料エンジン部門委員会 委員.
2008.04~2010.03, 自動車技術会, 理事.
2006.04~2008.03, 自動車技術会, 理事.
2004.04~2006.03, 自動車技術会, 理事.
2009.04~2010.03, 日本機械学会.
2009.04~2010.03, 自動車技術会.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 幹事.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2009年度年 九州支部 62期 商議員.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2009年度年 代議員.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2009年度年エンジンシステム部門 87期 総務委員.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 幹事.
2009.04~2010.03, 日本機械学会, 運営委員.
2008.04~2009.03, 自動車技術会.
2007.04~2008.03, 自動車技術会.
2006.04~2007.03, 自動車技術会.
2008.04~2010.03, 日本機械学会.
2007.11~2008.08, 日本機械学会.
2007.11~2008.08, 日本機械学会.
2008.04~2009.03, 日本機械学会, 日本機械学会 2008年度年エンジンシステム部門 86期 総務委員.
2008.04~2009.03, 日本機械学会, 運営委員.
2008.04~2009.03, 日本機械学会, 幹事.
2008.04~2009.03, 日本機械学会.
2008.04~2009.03, 日本機械学会.
1990.04~1991.03, 日本機械学会.
1995.04~1998.03, 日本機械学会, 幹事.
1995.04~1996.03, 日本機械学会.
1997.04~1999.03, 日本機械学会.
2000.04~2002.03, 日本機械学会.
2001.04~2002.03, 日本機械学会.
2001.04~2002.03, 日本機械学会.
2002.04~2003.03, 日本機械学会.
2002.04~2006.03, 日本機械学会.
2003.04~2005.03, 日本機械学会.
2005.02~2006.02, 日本機械学会・自動車技術会.
2005.04~2006.03, 日本機械学会.
2005.04~2007.03, 日本機械学会.
2005.04~2006.03, 日本機械学会.
2005.04~2006.03, 日本機械学会.
2006.04~2008.03, 日本機械学会.
2007.04~2008.03, 日本機械学会, 幹事.
2007.04~2008.03, 日本機械学会.
2007.04~2008.03, 日本機械学会, 幹事.
2007.04~2008.03, 日本機械学会.
1989.04~2014.03, 自動車技術会, 理事.
1998.04~1999.03, 自動車技術会.
2002.04~2004.03, 自動車技術会, 理事.
2004.04~2006.03, 自動車技術会.
2005.04~2006.03, 自動車技術会.
2004.04~2005.03, 自動車技術会.
2006.04~2008.03, 自動車技術会.
2006.04~2008.03, 自動車技術会.
2005.01~2007.07, 自動車技術会.
1989.04~1990.03, 日本燃焼学会.
2007.04~2008.03, 日本燃焼学会.
2000.04~2001.03, 日本燃焼学会.
2000.04~2001.03, 日本燃焼学会.
2001.04~2002.03, 日本燃焼学会.
2001.04~2002.03, 日本燃焼学会.
2006.04~2007.03, 日本燃焼学会.
2005.04~2006.03, 日本燃焼学会.
2004.04~2005.03, 日本燃焼学会.
2002.04~2003.03, 日本燃焼学会.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2019.07.01~2019.07.05, 12th Asia-Pacific Conference on Combustion, Chair.
2018.06.05~2018.06.05, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2017.12.08~2017.12.10, 第28回内燃機関シンポジウム, 実行委員.
2017.12.08~2017.12.10, 第28回内燃機関シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2017.12.01~2017.12.03, 11th Pacific Symposium on Flow Visualization and Image Processing, Local Organizing Committee.
2017.11.27~2017.11.27, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2017.11.13~2017.11.15, 第55回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2017.10.28~2017.10.30, The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, Session Organizer.
2017.07.25~2017.07.28, The Ninth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2017), Chairperson, Plenary Lecture.
2017.07.25~2017.07.28, The Ninth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2017), Secretary, Organizing Committee.
2017.06.02~2017.06.02, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2017.03.30~2017.03.15, Asian Conference on Thermal Sciences (ACTS2017), Session Organizer.
2017.02.10~2017.02.10, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2016.09.20~2016.09.23, The 27th International Symposium on Transport Phenomena, Local Organizing Committee.
2016.06.13~2016.06.13, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2016.03.13~2016.03.17, The First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Japanese Scientific Committee, Session Organizer.
2016.02.05~2016.02.05, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2015.11.16~2015.11.18, 第53回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2015.11.13~2015.11.13, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2015.08.31~2015.09.04, 2015 JSAE/SAE International Powertrains, Fuels & Lubricants, 座長(Chairmanship).
2015.06.12~2015.06.12, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2015.06.03~2015.06.04, 第52 回日本伝熱シンポジウム, セッションオーガナイザー.
2014.12.03~2014.12.05, 第52回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2014.11.08~2014.11.09, 熱工学コンファレンス2014, 座長(Chairmanship).
2013.12.04~2013.12.06, 第51回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2013.11.26~2013.11.28, 第24回内燃機関シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2013.02.08~2013.02.08, 自動車技術会九州支部講演会, 司会(Moderator).
2012.12.05~2012.12.07, 第50回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2012.11.17~2012.11.18, 熱工学コンファレンス2012, 座長(Chairmanship).
2012.11.17~2012.11.18, 熱工学コンファレンス2012, セッションオーガナイザー.
2012.07.23~2012.07.26, The Eighth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems (COMODIA 2012), Chair, Host / Local Organizing Committee.
2012.03.18~2012.03.21, The 8th KSME-JSME Thermal and Fluids Engineering Confeence, 座長(Chairmanship).
2011.12.05~2011.12.07, 第49回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2011.10.24~2011.10.24, 自動車技術会シンポジウム ガス燃料エンジンの現状と将来, 司会(Moderator).
2011.08.30~2011.09.02, 2011 JSAE/SAE International Powertrains, Fuels & Lubricants, 座長(Chairmanship).
2011.08.30~2011.09.02, 2011 JSAE/SAE International Powertrains, Fuels & Lubricants, セッションオーガナイザー.
2011.01.17~2011.01.17, 九州先進エンジンテクノロジー研究会 第18回研究会, 司会(Moderator).
2010.12.08~2010.12.08, 九州先進エンジンテクノロジー研究会 第17回研究会, 研究会主査.
2010.12.01~2010.12.03, 第48回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2010.12.01~2010.12.03, 第48回燃焼シンポジウム, 司会(Moderator).
2010.10.30~2010.10.31, 熱工学コンファレンス2010, 座長(Chairmanship).
2010.10.15~2010.10.15, 九州先進エンジンテクノロジー研究会 第16回研究会, 司会(Moderator).
2010.09.29~2010.10.01, 自動車技術会2010年秋季大会, 座長(Chairmanship).
2010.09.06~2010.09.09, 日本機械学会2010年度年次大会, 座長(Chairmanship).
2009.12.02~2009.12.04, 第47回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2009.11.17~2009.11.19, International Conference on Power Engineering-09, 座長(Chairmanship).
2009.09.01~2009.09.03, 第20回内燃機関シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2009.09.01~2009.09.03, 第20回内燃機関シンポジウム, 実行委員.
2009.03.18~2009.03.18, 日本機械学会九州支部第62期総会講演会, 実行委員.
2008.12.03~2008.12.05, 第46回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2008.07.28~2008.07.31, The Seventh International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems, 座長(Chairmanship).
2008.07.28~2008.07.31, The Seventh International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems, セッションオーガナイザー.
2008.07.28~2008.07.31, The Seventh International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems, 論文委員会 委員.
2008.07.10~2008.07.10, 2nd Joint Seminar Kyuhsu University-Bordeaux University, 座長(Chairmanship).
2008.03.19~2008.03.19, 日本機械学会九州支部第61期総会講演会, 座長(Chairmanship).
2007.12.05~2007.12.07, 第45回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2007.07.23~2007.07.26, 2007 JSAE/SAE International Fuels and Lubricants Meeting, 座長(Chairmanship).
2007.07.23~2007.07.26, 2007 JSAE/SAE International Fuels and Lubricants Meeting, オーガナイザー.
2007.05.20~2007.05.23, The Sixth Asia-Pacific Conference on Combustion, 座長(Chairmanship).
2007.03.16~2007.03.16, 日本機械学会九州支部第60期総会講演会, 座長(Chairmanship).
2006.12.06~2006.12.08, 第44回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2006.09.19~2006.09.21, 日本機械学会2006年度年次大会, 司会(Moderator).
2006.09.19~2006.09.21, 日本機械学会2006年度年次大会, 座長(Chairmanship).
2006.09.19~2006.09.21, 日本機械学会2006年度年次大会, セッションオーガナイザー.
2006.09.19~2006.09.21, 日本機械学会2006年度年次大会, 部門大会企画委員長.
2006.05.24~2006.05.26, 自動車技術会春季大会, 座長(Chairmanship).
2005.12.05~2005.12.07, 第43回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2005.10.15~2005.10.15, 日本機械学会九州支部大分地方講演会, 座長(Chairmanship).
2005.09.28~2005.09.30, 自動車技術会秋季大会, 座長(Chairmanship).
2005.03.11~2005.03.11, 日本機械学会九州支部第58期総会講演会, 座長(Chairmanship).
2004.09.06~2004.09.08, 日本機械学会2004年度年次大会, 座長(Chairmanship).
2004.03.19~2004.03.19, 日本機械学会九州支部第57期総会講演会, 座長(Chairmanship).
2003.12.03~2003.12.05, 第41回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2003.05.19~2003.05.23, 2003 JSAE/SAE International Spring Fuel & Lubricants Meeting, 座長(Chairmanship).
2002.12.04~2002.12.06, 第40回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2001.12.13~2001.12.14, Busan Engine International Symposium 2001, 座長(Chairmanship).
2001.06.24~2001.06.27, Third Asia-Pacific Conference on Combustion, 座長(Chairmanship).
2000.11.21~2000.11.23, 第38回燃焼シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2000.10.17~2000.10.19, 自動車技術会秋季大会, 座長(Chairmanship).
1997.05.12~1997.05.15, First Asia-Pacific Conferenceon Combustion, 座長(Chairmanship).
1996.10.20~1996.10.23, Third KSME/JSME Thermal Engineering Conference, 座長(Chairmanship).
1992.10.19~1992.10.21, Second KSME/JSME Thermal Engineering Conference, 座長(Chairmanship).
2017.12.06~2017.12.08, 第28回内燃機関シンポジウム, 実行委員会幹事.
2016.03.13~2016.03.17, The First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Japanese Scientific Committee.
2016.03.13~2016.03.17, The First Pacific Rim Thermal Engineering Conference, Session Organizer.
2017.10.28~2016.10.30, The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference, Organizer.
2017.03.26~2017.03.30, Asian Conference on Thermal Sciences, Session Organizer.
2016.09.20~2016.09.23, The 27th International Symposium on Transport Phenomena, Organizing Committee.
2017.07.25~2017.07.28, The Nineth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems ー COMODIA 2017, Secretary, Organizing Committee.
2016.09.11~2016.09.14, 日本機械学会 2016年度年次大会 実行委員会, 実行委員会委員.
2015.08.31~2015.09.04, 2015 SAE/JSAE Powertrain, Fuels & Lubricants Meeting, 実行委員会委員.
2013.11.26~2013.11.28, 第24回内燃機関シンポジウム, 実行委員会委員.
2012.09.13~2012.09.15, The Sixth KAIST-Kyushu University Joint Workshop on Frontiers in Mechanical and Aerospace Engineering, Co-chair.
2012.07.23~2012.07.26, The Eighth International Conference on Modeling and Diagnostics for Advanced Engine Systems ー COMODIA 2012, Chair, Local Organizing Committee.
2011.08.30~2011.09.01, 2011 SAE/JSAE Powertrain, Fuels & Lubricants Meeting, オーガナイザー.
2009.03.18~2009.03.18, 日本機械学会 九州支部第62期総会講演会, 実行委員会委員.
2009.09.01~2009.09.03, 第20回内燃機関シンポジウム, 実行委員会委員.
2010.12.01~2010.12.03, 第48回燃焼シンポジウム, 実行委員会委員.
2008.07.28~2008.07.31, The 7th INTERNATIONAL CONFERENCE ON MODELING AND DIAGNOSTICS FOR ADVANCED ENGINE SYSTEMS (COMODIA), 論文委員会委員.
2008.07.28~2008.07.31, The 7th INTERNATIONAL CONFERENCE ON MODELING AND DIAGNOSTICS FOR ADVANCED ENGINE SYSTEMS (COMODIA), セッションオーガナイザー.
1989.12.04~1989.12.06, 第27回燃焼シンポジウム, 実行委員会委員.
2000.11.29~2000.12.01, 第38回燃焼シンポジウム, 実行委員会委員.
2005.10.15~2005.10.15, 日本機械学会 大分地方講演会, セッションオーガナイザー.
2006.09.19~2006.09.21, 日本機械学会 2006年度年次大会, 実行委員会委員.
2006.09.19~2006.09.21, 日本機械学会 2006年度年次大会, エンジンシステム部門 年次大会企画委員会 委員長.
2006.09.19~2006.09.21, 日本機械学会 2006年度年次大会, エンジンシステム部門 年次大会 セッションオーガナイザー.
2007.07.23~2007.07.26, 2007 JSAE/SAE International Fuels and Lubricants Meeting, セッションオーガナイザー.
2007.09.10~2007.09.13, 日本機械学会 2007年度年次大会, エンジンシステム部門 年次大会 セッションオーガナイザー.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2018.04~2020.03, 自動車技術会論文集, 国内, 査読委員.
2016.04~2018.03, 自動車技術会論文集, 国内, 査読委員.
2014.04~2016.03, 自動車技術会論文集, 国内, 査読委員.
2012.04~2013.03, 日本機械学会論文集, 国内, 査読委員.
2012.04~2013.03, 自動車技術会論文集, 国内, 査読委員.
2013.04~2017.03, 日本機械学会 熱工学部門英文ジャーナル Journal of Thermal Science and Technology, 国際, 編集委員.
2013.04~2014.03, 自動車技術会論文集, 国内, 査読委員.
2013.04~2014.03, 日本機械学会論文集, 国内, 査読委員.
2005.04~2008.03, エンジンテクノロジー, 国内, コレスポンデント.
2004.04~2005.03, JSME International Journal特集号 "Advance Combustion Technology in Internal Combustion Engines" 編集企画委員, 国内, 編集委員.
2002.04~2003.03, 日本機械学会誌, 国内, トピックス委員.
1990.04~1991.03, 日本機械学会「メカライフ」, 国内, コレスポンデント.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2017年度 | 5 | 4 | 16 | 0 | 25 |
2016年度 | 10 | 4 | 20 | 0 | 34 |
2015年度 | 7 | 7 | 5 | 19 | |
2014年度 | 29 | 7 | 5 | 41 | |
2013年度 | 19 | 3 | 4 | 26 | |
2012年度 | 8 | 3 | 3 | 0 | 14 |
2011年度 | 8 | 3 | 14 | 0 | 25 |
2010年度 | 6 | 2 | 3 | 0 | 11 |
2009年度 | 12 | 8 | 0 | 0 | 20 |
2008年度 | 5 | 4 | 15 | 0 | 24 |
2007年度 | 9 | 4 | 6 | 0 | 19 |
2006年度 | 0 | 5 | 7 | 0 | 12 |
2005年度 | 0 | 8 | 0 | 0 | 8 |
2004年度 | 1 | 3 | 0 | 0 | 4 |
2003年度 | 1 | 10 | 0 | 0 | 11 |
2002年度 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Jeju, Korea, 2015.12~2015.12.
Gyeongju, Korea, 2013.05~2013.05.
KAIST, Korea, 2012.09~2012.09.
Songdo Convensia, Incheon, Korea, 2012.03~2012.03.
KAIST, Korea, 2008.09~2008.09.
Jeju, Korea, 2005.12~2005.12.
Jeju, Korea, 2005.03~2005.03.
Kohala, Hawaii, UnitedStatesofAmerica, 2003.03~2003.03.
San Diego, UnitedStatesofAmerica, 2002.10~2002.10.
The University of Edingburgh, UnitedKingdom, 2000.07~2000.07.
The University of Leeds, UnitedKingdom, 1998.09~1999.07.
外国人研究者等の受入れ状況
2010.10~2010.10, 2週間未満, The University of Leeds, UnitedKingdom, 文部科学省.
2007.04~2007.07, 1ヶ月以上, The University of Leeds, UnitedKingdom, .
2006.08~2006.08, 2週間未満, The University of Leeds, UnitedKingdom, .
2006.04~2007.03, 1ヶ月以上, The University of Leeds, UnitedKingdom, .
2005.09~2006.03, 1ヶ月以上, The University of Leeds, UnitedKingdom, .
受賞
日本機械学会 エンジンシステム部門 研究業績賞, 日本機械学会 エンジンシステム部門, 2018.09.
日本機械学会フェロー, 日本機械学会, 2016.03.
日本機械学会 熱工学部門一般表彰(講演論文表彰), 日本機械学会, 2012.11.
自動車技術会フェロー, 自動車技術会, 2006.05.
日本機械学会奨励賞(研究), 日本機械学会, 1997.04.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2015年度~2017年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 予混合火炎における粒子状物質生成機構の解明と生成量低減.
2009年度~2011年度, 基盤研究(C), 代表, 乱れのスペクトルによる非定常乱流火炎伝播機構のモデリング展開.
2006年度~2007年度, 基盤研究(C), 代表, 圧力の影響を考慮した乱流火炎伝播機構の解明と乱流燃焼モデルの構築.
2003年度~2004年度, 基盤研究(C), 分担, ノッキング現象の解明とその回避方法の提案.
2002年度~2003年度, 基盤研究(C), 代表, 高圧下における予混合火炎の不安定性と乱流燃焼特性.
1995年度~1995年度, 奨励研究(A), 代表, 総括反応モデルを用いた乱流火炎伝ぱDNSのための衝突頻度因子の解析的検討.
1990年度~1990年度, 奨励研究(A), 代表, レーザーシート法による直噴式成層燃焼方式における燃料噴流の混合および燃焼の解析.
1992年度~1992年度, 奨励研究(A), 代表, PTVおよびフラクタル解析による成層混合気形成過程の解析.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2014年度~2018年度, 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム 革新的燃焼技術 高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発, 分担, 高効率ガソリンエンジンのためのスーパーリーンバーン研究開発 「超希薄高EGR下での乱流燃焼促進手法の提案」.
2012年度~2012年度, 産学官地域連携による水素社会実証研究, 代表, 水素漏洩時の火炎伝播阻止に向けた水素火炎消炎特性に関する研究.
2011年度~2011年度, 産学官地域連携による水素社会実証研究, 代表, 水素漏洩時の被害軽減に向けた水素火炎消炎距離に関する研究.
2009年度~2009年度, 九州大学・九州電力~ビクトリア州 褐炭高度利用基盤研究コンソーシアム, 分担, 褐炭利用技術研究に関する共同研究.
2008年度~2012年度, (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 革新的ゼロエミッション石炭ガス化発電プロジェクト, 分担, 革新的ガス化技術に関する基盤研究事業(テーマ設定型基礎研究事業)「O2/CO2石炭ガス化反応機構の解明とアジア地域の多様な石炭への適応(九州大学)」、共同研究テーマ「CO2回収型次世代IGCC技術開発」.
2007年度~2009年度, 中小企業産学連携製造中核人材育成事業(経済産業省), 分担, アジアで活躍できる地球環境・資源制約に対応する石炭等化石資源高度利用中核人材育成.
2005年度~2007年度, 研究拠点形成費補助金(21世紀COE) (文部科学省), 分担, 水素利用機械システムの統合技術.
2000年度~2001年度, ゼネラル石油研究奨励財団, 代表, 高圧下の乱流燃焼促進の研究.
2000年度~2001年度, スズキ財団, 代表, 高圧下の予混合気の燃焼促進.
2001年度~2002年度, マツダ財団, 代表, 高圧下における予混合気の不安定性と乱流火炎伝播特性.
2000年度~2001年度, 谷川熱技術振興基金, 代表, 高圧下の燃焼促進の研究.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ

QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar