九州大学 研究者情報
発表一覧
古賀 靖子(こが やすこ) データ更新日:2024.04.19

准教授 /  人間環境学研究院 都市・建築学部門 計画環境系


学会発表等
1. Y Kojima, C Ohki, A Kawano, N Takagi, Y Koga, R Majima, T Okamoto, F Jarrin, Assessing views from office buildings in virtual reality, CISBAT 2023, 2023.09.
2. R Majima, Y Koga, T Okamoto, F Jarrin, Y Kojima, C Ohki, A Kawano, N Takagi, Use of digital 3D urban models for view evaluation in building envelope design, CISBAT 2023, 2023.09.
3. Y Koga, T Okamoto, R Majima, F Jarrin, Y Kojima, C Ohki, A Kawano, N Takag, Green view factor and satisfaction with window views in urban offices, CISBAT 2023, 2023.09.
4. 大木知佳子, 小島義包, 河野暁子, 髙木のぞ美, 岡本泰成, 古賀靖子, オフィスビルにおける実空間とVR空間での眺望性評価実験, 2023年度日本建築学会大会, 2023.07.
5. 岡本泰成, 真島凜太郎, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, 髙木のぞ美, オフィスの窓の眺望性に関する研究 - 眺望内容の奥行効果, 2023年度日本建築学会大会, 2023.07.
6. 古賀靖子, 清原颯, 井上幹大, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 視覚情報と評価の視点, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
7. 上原光太, 岩口尭史, 古賀靖子, 統合照明設計のための人工現実環境の利用, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
8. 岡本泰成, 清原颯, 脇山啓太, 井上幹大, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, 眺望の視覚情報分析とVRシステムによる視線計測, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
9. 大木知佳子, 小島義包, 河野暁子, 古賀靖子, 井上幹大, VRシステムの利用による窓の眺望性評価, 2022年度日本建築学会大会, 2022.09.
10. 遠矢海渡、Thomas Diego、古賀靖子、岩口尭史、鍛冶静雄、落合啓之、川崎洋, 建築空間における人の存在が視覚的印象評価に与える影響 - VR技術による評価研究, MIRU2022 第25回画像の認識・理解シンポジウム, 2022.07.
11. 古賀靖子, 井上幹大, 清原颯, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 その1 眺望に関する現行の評価基準, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
12. 清原颯, 井上幹大, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 その2 窓外の主要対向物までの距離, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
13. 井上幹大, 清原颯, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 河野暁子, オフィスの窓の眺望性に関する研究 その3 評価階・窓面方位・時刻, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
14. 脇山啓太, 古賀靖子, 窓からの眺望の推定, 2021年度日本建築学会大会, 2021.07.
15. 井上幹大, 清原颯, 古賀靖子, 小島義包, 大木知佳子, 窓外の主要対向物までの距離と窓壁比に関する眺望性評価について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2021.03.
16. 脇山啓太, 古賀靖子, 窓の眺望性評価における眺望の距離と要素の推定, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2021.03.
17. 井上幹大、古賀靖子, ヘッドマウントディスプレイを用いたオフィス空間の視作業効率評価, 2020年度日本建築学会大会, 2020.09.
18. 松本侑樹, 古賀靖子, オフィス執務空間の眺望が「開放感」「快さ」に与える影響, 2020年度日本建築学会大会, 2020.09.
19. 吉澤望, 松本駿太, 高安結子, 細川仁規, 野崎海地, 谷口景一朗, 加藤未佳, 三木保弘, 宗方淳, 古賀靖子, 昼光眼前照度・グレア・眺望を考慮した昼光照明年間評価指標の提案・その2 昼光照明年間評価指標の枠組みとシミュレーションによる検証, 2020年度日本建築学会大会, 2020.09.
20. 古賀靖子, 非イメージ形成の視覚効果の評価 − 白色光に対する瞳孔反射, 2019年度照明学会全国大会, 2019.09.
21. 松本侑樹, 野口耕太郎, 古賀靖子, 室内の主要面の反射率と明るさの印象, 2019年度照明学会全国大会, 2019.09.
22. 古賀靖子, 遠矢海渡, 瞳孔の対光反射に基づく非イメージ形成の視覚効果の評価, 2019年度日本建築学会大会学術講演, 2019.07.
23. 宗方淳, 三木保弘, 古賀靖子, 吉澤望, 窓の心理的機能に関する考察, 2019年度日本建築学会大会学術講演, 2019.07.
24. 野口耕太郎, 松本侑樹, 古賀靖子, 空間の明るさ感指標の検証, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2019.03.
25. 古賀靖子, 宮下和貴, 青色LED励起型白色光源と紫色LED励起型白色光源の光特性比較 – 非イメージ形成の視覚とイメージ形成の視覚, 2018年度日本建築学会大会, 2018.09.
26. 野口耕太郎, 古賀靖子, 色評価における画像の意味内容の影響について, 2018年度日本建築学会大会, 2018.09.
27. 古賀靖子, 非イメージ形成の視覚効果の可能性評価 – 昼光と白色LED光源, 2018年度照明学会全国大会, 2018.09.
28. 古賀靖子, Designing Circadian Luminous Environment - From buildings to vehicles, The 8th Lux Pacifica, Symposium "Circadian Lighting: an Overview from Biology, Architecture, and Industry", 2018.03.
29. Martina Meliana Siti, Yasuko Koga, Motoharu Takao, An LED-Ambient Lighting System for Investigation of Suprachiasmatic Nucleus in Free-Moving Mouse, The 8th Lux Pacifica, Life and Lighting, 2018.03.
30. 古賀 靖子, 古賀 友子, 李 晗, 窓面の方位に応じた横型ブラインドの自動制御方法, 2017年度日本建築学会大会, 2017.09.
31. 李 晗, 古賀 友子, 古賀 靖子, 住吉 大輔, Correlation between the Electricity from Photovoltaic Cells and Daylight Illuminance
Individual Autonomous Blind Controls for Better Indoor Environments Part 3, 2017年度日本建築学会大会, 2017.09.
32. 三木保弘, 古賀靖子, 平島重敏, 光・視環境を中心とした窓の役割・機能・性能の再考, 第50回照明学会全国大会, 2017.09.
33. 川嶋 士雄人, 吉澤 望, 早川 順一郎, 古賀 靖子, 木村 雅之, 有彩色有機EL照明の生理的効果に関する基礎的検討, 第49回照明学会全国大会, 2016.09.
34. 西村 宇央, 古賀 靖子, 瞳孔の対光反射の劣加法性について
- 光の生理的効果の評価, 2016年度日本建築学会大会, 2016.08.
35. 李晗, 古賀 友子, 古賀 靖子, Daisuke Sumiyoshi, A New Concept of an Individual PV-Slats Autonomous Blind Control System
- Individual Autonomous Blind Controls for Better Indoor Environments Part 1, 2016年度日本建築学会大会, 2016.08.
36. 古賀 友子, 李晗, 古賀 靖子, 鉛直面照度による天空状態の判別方法
- 快適な室内環境のためのブラインド個別自律制御に関する研究 その2, 2016年度日本建築学会大会, 2016.08.
37. 古賀 靖子, 光は薬にも毒にもなる - 光放射の非視覚的効果と照明応用, 日本バウビオロギー研究会・第44回定例セミナー, 2016.03.
38. Y. Koga, K. Yoshida, Y. Shigetomi, T. Ninomiya, K. Egashira, TOWARDS THE NEW GENERATION OF LIGHTING DESIGN FOR ADVANCED CONTAINER TERMINALS, CIE 2016 Lighting Quality & Energy Efficiency, 2016.03.
39. Y. Koga, K. Takao, N. Saita, Effects of Cutting Light in a Wavelength Range on Discomfort Glare, 11th International Symposium o Automotive Lighting, 2015.09.
40. 古賀 靖子, 照明空間の光色と昼食後の覚醒水準, 2015年度日本建築学会大会学術講演, 2015.09.
41. 税田直尭, 古賀 靖子, 薄明視条件の不快グレアに対する分光分布の影響について, 2014年度第54回日本建築学会九州支部研究発表会, 2015.03.
42. 渡邉亮, 宮城 亜矢, 古賀 靖子, VDT作業空間における好ましい周辺輝度について, 2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演, 2014.09.
43. 古賀 靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 - その6 瞳孔の対光反射の分光特性, 2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演, 2014.09.
44. Yasuko Koga, Jan de Boer, Anna Hoier, International Activities on Advanced Lighting Solutions for Retrofitting Buildings - IEA SHC Task 50, Grand Renewable Energy 2014, 2014.07.
45. 山下裕也, 古賀 靖子, 非イメージ形成の視覚の分光感度に関する実験, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2014.03.
46. 宮城亜矢, 古賀 靖子, LEDタスク・アンビエント照明の照明条件に関する考察, 日本建築学会大会, 2013.08.
47. 古賀 靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究:その5睡眠・覚醒に関わる背側縫線核の応答, 日本建築学会大会, 2013.08.
48. 税田直堯, 古賀 靖子, LED照明環境に関する事例調査, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2013.03.
49. 御厨藍子、井手渚紗、古賀靖子, 秋田における冬季の昼光測定, 2011年度日本建築学会九州支部研究発表会, 2012.03.
50. 中村怜衣那、古賀靖子, 国内外の屋内照明基準の歴史的変遷について, 2011年度日本建築学会九州支部研究発表会, 2012.03.
51. 山下厳己、古賀靖子, VDT作業時の照明環境について, 平成23年度照明学会全国大会, 2011.09.
52. 井手渚紗、御厨藍子、古賀靖子、高雄元晴, 非イメージ形成の視覚の分光感度 - 覚醒に関わる神経核の応答, 平成23年度照明学会全国大会, 2011.09.
53. 御厨藍子、井手渚紗、古賀靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 その3 覚醒に関わる青斑核の応答, 2011年度日本建築学会大会, 2011.08.
54. 田中宏和、山本宏亮、古賀靖子、拝崎昭洋, 執務空間の光環境と作業者の睡眠に関する調査, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2011.03.
55. 横町亮太、井手渚紗、古賀靖子, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 その1 光受容器と分光感度, 日本建築学会2010年度大会, 2010.09.
56. 古賀靖子、井手渚紗、横町亮太, 非イメージ形成の視覚に関する基礎的研究 その2 生物時計の光感受性, 日本建築学会2010年度大会, 2010.09.
57. 山本宏亮、古賀靖子, 照明環境と視作業性能について, 日本建築学会2010年度大会, 2010.09.
58. 井手渚紗、古賀靖子、高雄元晴, 非イメージ形成の視覚の分光感度 - 生物時計の光感受性, 平成22年度照明学会全国大会, 2010.09.
59. 井手渚紗、横町亮太、古賀靖子, 非イメージ形成の視覚と光受容器, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2010.03.
60. 古賀靖子、天野蓉子, 照明と健康に関する国際的な研究動向, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2009.03.
61. 古賀靖子、三浦佳世, 刺激の呈示方法が景観の印象評価に与える影響, 日本建築学会大会, 2008.09.
62. 荻内康雄、山中真之、古賀靖子, 住宅街の景観に対する心理評価モデルの構築, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2008.03.
63. 山中真之、古賀靖子、天野蓉子, 輝度分布に基づく都市景観照明の評価 その1 評価指標の提案, 日本建築学会大会, 2007.08.
64. 天野蓉子、古賀靖子、山中真之, 輝度分布に基づく都市景観照明の評価 その2 印象評価実験, 日本建築学会大会, 2007.08.
65. 荻内康雄、古賀靖子、三浦佳世、田上健一, 街並みの景観構成要素と印象評価との関係, 日本建築学会大会, 2007.08.
66. 古賀靖子、川武義典、天野蓉子, 夜間の街路における犯罪不安と犯罪発生について, 平成19年度照明学会全国大会, 2007.08.
67. 荻内康雄、古賀靖子、里崎加奈, 非対称な照度分布の照明空間に対する明るさ感評価モデルの適用, 平成19年度照明学会全国大会, 2007.08.
68. 里崎加奈、荻内康雄、古賀靖子, 非対称な照明空間に対する明るさ感, 日本建築学会, 2007.03.
69. 山下淳二、古賀靖子, 都市の景観照明に関する研究, 日本建築学会, 2007.03.
70. 荻内康雄、古賀靖子、田上健一, 街並みの景観構成要素と印象評価との関係, 日本建築学会, 2007.03.
71. 天野蓉子、古賀靖子、荻内康雄, 犯罪不安喚起空間と犯罪発生空間との関係性, 日本建築学会, 2007.03.
72. 荻内康雄、山中真之、古賀靖子, 一般ユーザーの環境技術に対する態度についてのアンケート調査, 日本建築学会, 2006.09.
73. 古賀靖子, 昼光照明建築に関する国際的な研究の動向, 照明学会公開研究会, 2006.02.
74. 室園真貴子、古賀靖子, All Sky Modelの性能と昼光照明計算への利用, 日本建築学会大会, 2005.09.
75. 山中真之、古賀靖子, デジタルカメラ輝度分布測定システムにおける保存形式について, 日本建築学会大会, 2005.09.
76. 里崎加奈、原昌康、古賀靖子, 大光源による不快グレアの評価について - 背景輝度の影響, 日本建築学会大会, 2005.09.
77. 古賀靖子, セキュリティ照明の動向, 照明学会全国大会, 2005.07.
78. 黒図謙人、古賀靖子, 高齢者からみた夜間街路の印象評価について, 照明学会全国大会, 2005.07.
79. 望月悦子、古賀靖子, 直射日光の反射が昼光率に与える影響, 照明学会全国大会, 2005.07.
80. 望月悦子、古賀靖子, 外部条件が昼光率に与える影響に関する研究, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2005.03.
81. 山田密加、里崎加奈、古賀靖子, 大光源による不快グレア評価における背景輝度の影響に関する研究, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2005.03.
82. 山中真之、原昌康、古賀靖子, デジタルカメラ輝度分布測定システムについて, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2005.03.
83. 山下淳二、古賀靖子, 照明空間の光の分布を表す指標について - その1 評価指標の提案, 日本建築学会大会, 2004.09.
84. 古賀靖子、山下淳二, 照明空間の光の分布を表す指標について - その2 印象評価, 日本建築学会大会, 2004.09.
85. 山田密加、古賀靖子、金源雨、原昌康, 大光源による不快グレアの評価について - 大光源の定義, 日本建築学会大会, 2004.09.
86. 川武義典、黒図謙人、古賀靖子, 安心感のある夜間街路の形成について - その1 空間特性による印象評価, 日本建築学会大会, 2004.09.
87. 黒図謙人、川武義典、古賀靖子, 安心感のある夜間街路の形成について - その2 チェックリストの作成, 日本建築学会大会, 2004.09.
88. 井川憲男、松澤朋子、古賀靖子, All Sky Model-RとAll Sky Model-Lの既往のモデルとの比較, 日本建築学会大会, 2004.09.
89. 浦野恭一、古賀靖子, All Sky Modelによる昼光照明計算について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2004.03.
90. 田中龍介、黒図謙人、古賀靖子, 夜間街路の空間特性と印象評価について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2004.03.
91. 林洋一、小桜和彦、古賀靖子, デジタルカメラを用いた測光システム, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2004.03.
92. 林洋一、小桜和彦、古賀靖子、大井尚行, デジタルカメラによる輝度測定の性能, 日本建築学会大会, 2003.09.
93. 古賀靖子、金源雨, 昼光による不快グレアの評価について - その1 グレア光源の位置によるグレア・コンスタントの変化, 日本建築学会大会, 2003.09.
94. 金源雨、古賀靖子, 昼光による不快グレアの評価について - その2 グレア・コンスタントの修正式の提案, 日本建築学会大会, 2003.09.
95. 松澤朋子、古賀靖子、井川憲男、李后宏, 雲量による昼光と日射の検討, 日本建築学会大会, 2003.09.
96. 田中龍介、黒図謙人、古賀靖子, 夜間街路評価の構成要素について - その1 要素と印象の抽出, 日本建築学会大会, 2003.09.
97. 黒図謙人、田中龍介、古賀靖子, 夜間街路評価の構成要素について - その2 要素と印象の分析, 日本建築学会大会, 2003.09.
98. 井川憲男、古賀靖子、松澤朋子, 天空放射輝度分布と天空輝度分布, 日本建築学会大会, 2003.09.
99. 金源雨、古賀靖子, 窓からの不快グレアの評価について - その2 光源の位置を考慮するグレア・コンスタント式の提案, 照明学会全国大会, 2003.08.
100. 古賀靖子、金源雨, 窓からの不快グレアの評価について - その1 グレア光源の位置によるグレア・コンスタントへの影響, 照明学会全国大会, 2003.08.
101. 大島元、浦野恭一、古賀靖子, RadianceにおけるAll Sky Modelの検証の試み, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2003.03.
102. 金源雨、古賀靖子, グレア光源の位置によるグレア・コンスタントの変化, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2003.03.
103. 田中龍介、黒図謙人、古賀靖子, 夜間街路の安心感・安全性の要因について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2003.03.
104. 大島元、古賀靖子、井川憲男、中村洋, All Sky Modelによる昼光照明シミュレーション, 照明学会全国大会, 2002.08.
105. 松澤朋子、古賀靖子、井川憲男、中村洋, 北九州における昼光と日射の測定データの統計的要約, 照明学会全国大会, 2002.08.
106. 小桜和彦、古賀靖子、尾方祐介, 不均一な照明空間の二元的評価, 照明学会全国大会, 2002.08.
107. 田中龍介、古賀靖子, 夜間街路の評価実験における呈示方法について - 写真評価と現場評価の比較, 日本建築学会大会, 2002.08.
108. 古賀靖子、小桜和彦, 不均一な照明環境の評価指標について - その2 二元的な評価尺度の提案, 日本建築学会大会, 2002.08.
109. 小桜和彦、古賀靖子, 不均一な照明環境の評価指標について - その1 明度レベルに基づく評価指標の提案, 日本建築学会大会, 2002.08.
110. 大島元、古賀靖子、長崎慶人、井川憲男、中村洋, All Sky Modelの昼光照明シミュレーションへの適用, 日本建築学会大会, 2002.08.
111. 井川憲男、中村洋、松澤朋子、古賀靖子、穴井謙, すべての天空状態に対応する天空放射輝度分布モデル, 日本建築学会大会, 2002.08.
112. 柴田大悟、田中龍介、古賀靖子, 夜間街路評価実験における呈示方法について, 日本建築学会九州支部研究発表会, 2002.03.
113. 小桜和彦、尾方佑介、古賀靖子, 平均明度レベルによる不均一な照明空間の評価指標について, 日本建築学会九州支部報告, 2002.03.
114. 安部友啓、古賀靖子、林洋一、森田健, デジタルスチルカメラを用いた輝度・色度の測定, 日本建築学会九州支部報告, 2002.03.
115. 大島元、古賀靖子, 老健者の階段昇降時における注視特性について, 照明学会全国大会, 2001.09.
116. 長崎慶人、古賀靖子、松澤朋子、中村洋, 全天型天空放射輝度分布の分類指標, 照明学会全国大会, 2001.09.
117. 尾方祐介、古賀靖子, 不均一な照明空間の評価指標について, 照明学会全国大会, 2001.09.
118. 柴田大悟、古賀靖子、野崎章, 夜間街路の評価構造に関する考察 - 福岡市天神地区を対象として, 照明学会全国大会, 2001.09.
119. 大島元、古賀靖子, 老健者の階段昇降時における注視特性に関する検討, 日本建築学会大会, 2001.09.
120. 柴田大悟、古賀靖子, 夜間街路の評価構造に関する実態調査 - 福岡市天神地区の場合, 日本建築学会大会, 2001.09.
121. 長崎慶人、古賀靖子、井川憲男、松澤朋子、中村洋, 全天型モデルのための天空放射輝度分布の分類, 日本建築学会大会, 2001.09.
122. 尾方佑介、古賀靖子, 不均一な照明空間の評価指標に関する基礎的検討, 日本建築学会九州支部報告, 2001.03.
123. 大島元、島秀晴、古賀靖子, 老健者の階段昇降時における注視特性について, 日本建築学会九州支部研究報告, 2001.03.
124. 長崎慶人、古賀靖子、松澤朋子、中村洋, 天空放射輝度に関するALl Sky Modelの指標について, 日本建築学会九州支部研究報告, 2001.03.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。