九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
井上 卓見(いのうえ たくみ) データ更新日:2024.04.10

教授 /  工学研究院 機械工学部門 力学システム


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
計算力学技術者資格認定事業委員会 振動分野WG
社会基盤技術創造研究推進協議会
九州ダイナミク&コントロール研究会 主査
日本機械学会・機械力学計測制御部門における研究会「振動基礎研究会」における幹事活動
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2013.04~2023.03, 国土交通省・九州整備局と九州大学との合同協議会において,河川や海岸構造のインフラ設備の整備,保守点検,維持等に関する方針を協議する., 社会基盤技術創造研究推進協議会.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2017.12, 自励振動および超音波診断技術に関するセミナー, JFEスチール株式会社, JFEスチール株式会社 スチール研究所.

2012.09, 社会を支える機械工学2012 ~「やわらか」を扱う機械,やわらかに扱う機械~, 九州大学大学院 工学研究院
福岡県教育委員会
福岡市教育委員会
糸島市教育委員会
日本機会学会九州支部, アクロス福岡6階 608会議室.

2010.02, 九州大学 新技術説明会, 国立大学法人九州大学
独立行政法人科学技術振興機構, 科学技術振興機構 JSTホール.

2009.10, 「産」・「学」・「官」の共同研究取組事例と各研究機関の研究紹介 ヒラメキのタネ, 佐賀県農林水産商工本部 新産業課, パンフレットによる研究紹介.

初等・中等教育への貢献状況
2020.10, 出前講義:「機械・構造の品質と安心 ~安全を支える振動のはなし~」, 福岡県立嘉穂高等学校.

2017.11, 出前講義:「安全を支える振動のはなし」 , 広島市立基町高校.

2015.11, 模擬講義:「安全を支える振動のはなし」, 福岡県立鞍手高等学校.

2011.07, 出前講義:「機械・構造の品質と安心 ~安全を支える振動のはなし~」
, 福岡県立嘉穂高等学校.

2009.10, 「親子のためのおもしろメカニカルワールド」
日本機械学会九州支部福岡西地区における小学生を対象とした模型飛行機作り
福岡市内,前原市内,志摩町内,二丈町内の小学校4~6年生を対象に,企業を退職された技術者の指導のもと模型飛行機の製作を行った.小学生くらいから技術に興味をもち,理系離れを防ぐ目的.
全体の統括者.案内状等の企画,作成,各教育委員会とのコンタクト,参加者募集など企画の成功に貢献した., 福岡市内,前原市内,志摩町内,二丈町内の小学校4~6年生.

その他の優れた社会貢献活動
2021年度, 計算力学技術者資格認定事業委員会 振動分野WG 委員.

2021年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2020年度, 計算力学技術者資格認定事業委員会 振動分野WG 委員.

2020年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2019年度, 計算力学技術者資格認定事業委員会 振動分野WG 委員.

2019年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2018年度, 計算力学技術者資格認定事業委員会 振動分野WG 委員.

2018年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2017年度, 計算力学技術者資格認定事業委員会 振動分野WG 委員.

2017年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2016年度, 九州ダイナミク&コントロール研究会 主査.

2016年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2015年度, 九州ダイナミク&コントロール研究会 主査.

2015年度, 河川構造物の長寿命化に関する研究,国土交通省九州整備局との共同研究会.

2015年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2014年度, 九州ダイナミク&コントロール研究会 主査.

2014年度, 河川構造物の長寿命化に関する研究,国土交通省九州整備局との共同研究会.

2014年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2013年度, 日本機械学会 九州支部 庶務幹事(正) 将来計画担当.

2013年度, 日本機械学会 学会賞(技術)審査委員: 日本機械学会賞(技術),奨励賞(技術)の審査.

2013年度, 河川構造物の長寿命化に関する研究,国土交通省九州整備局との共同研究会.

2013年度, 社会基盤技術創造研究推進協議会.

2010年度, 日本機械学会 学会賞審査委員: 日本機械学会論文賞,研究奨励賞の審査.

2009年度, 日本機械学会 九州支部 庶務幹事(副).

2008年度, 全国の学生,一般企業技術者を対象とした講習会 第6回夏の学校「複雑な振動てなづけ隊」 講師.

2008年度, 一般企業技術者等を対象とした講習会 RD研究会 講師.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2024.04~2025.03, 統合新領域学府 副専攻長.

2024.04~2025.03, オートモーティブサイエンス専攻 専攻長.

2024.04~2026.03, 工学部同窓会 副会長.

2023.04~2024.03, オートモーティブサイエンス専攻 副専攻長.

2023.04~2024.03, 機械工学科 総合選抜入試検討WG.

2020.12~2031.03, 基幹教育 理系ディシプリン科目班 物理専門チーム 委員.

2022.04~2023.03, 機械工学科 総合選抜入試検討WG委員長.

2022.04~2023.03, 機械工学科 部門内G30入試WG.

2022.04~2023.03, オートモーティブサイエンス専攻教務WG.

2022.04~2023.03, 機械工学科 入学試験委員会委員.

2021.04~2022.03, 機械工学科 学務委員.

2020.04~2021.03, 機械航空工学科 学科長.

2020.04~2021.03, 機械航空工学科 機械工学コース長.

2021.04~2022.03, オートモーティブサイエンス専攻ダイナミクス分野 分野長.

2021.04~2022.03, オートモーティブサイエンス専攻総務WG.

2019.04~2019.08, 高専編入学試験 数学代表委員.

2020.04~2021.03, オートモーティブサイエンス専攻総務WG.

2019.04~2019.09, 長期工場見学担当.

2019.04~2020.03, オートモーティブサイエンス専攻総務WG.

2019.01~2020.01, カリキュラム委員会.

2018.04~2019.03, オートモーティブサイエンス専攻総務WG.

2017.11~2018.11, 就職担当教員(機械工学専攻).

2017.04~2018.03, 統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻専攻長.

2017.04~2018.03, 統合新領域学府 副学府長.

2017.04~2018.03, 教育審議会 教育企画委員会 委員.

2017.04~2018.03, 教育審議会 基幹教育委員会 委員.

2017.04~2018.03, オートモーティブサイエンス専攻総務WG委員長.

2017.04~2018.03, 創造工房運営委員会 委員長.

2016.04~2017.03, 統合新領域学府 オートモーティブサイエンス専攻副専攻長(就職担当).

2015.04~2017.03, 基幹教育実施会議 委員.

2015.04~2016.03, 機械航空工学科 教育企画委員.

2015.04~2016.03, 機械航空工学科 学務委員.

2014.04~2015.03, 機械航空工学科 学科長.

2013.04~2014.04, 機械系HP担当委員.

2012.11~2013.11, 就職担当教員(学部生).

2012.04~2013.03, 機械航空工学科 機械工学コース副コース長.

2011.04~2012.03, 創造工房運営委員会委員長.

2010.04~2012.03, 高等教育開発推進センター兼任教員.

2010.04~2012.03, 全学教育専門委員会委員.

2010.04~2011.03, コラボ運営委員.

2010.04~2010.03, 研究企画委員会.

2010.04~2011.03, 財務委員会.

2010.04~2010.09, 長期工場見学担当.

2009.04~2011.03, 工学部カリキュラム委員会.

2009.04~2010.03, 特別講義等検討WG.

2009.04~2010.03, 教育企画委員.

2009.02~2009.03, 伊都図書館長選考委員会委員.

2008.04~2009.03, コラボ運営委員.

2006.04~2008.03, 工学部同窓会評議委員(編集幹事).

2005.10~2008.03, 環境対策WG.

2001.03~2010.03, 学科課程委員.

2002.03~2010.03, 成績電算化委員.

2003.04~2004.03, 法人化委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。