九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
中島 邦彦(なかしま くにひこ) データ更新日:2024.04.10

教授 /  工学研究院 材料工学部門 冶金物理化学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
学会および地域社会での役員・委員等

日本鉄鋼協会・日本金属学会九州支部 材料プロセス談話会 会計幹事(事務局)1991年4月~2000年3月  幹事2000年4月~2006年 
日本金属学会 分科会運営委員 2001年4月~2008年3月
非鉄製錬技術を応用した環境事業の調査研究委員会 委員 2001年4月~2002年3月
日本金属学会会報 編集委員 2001年4月~2003年3月
日本学術振興会 製鋼第19委員会 委員 2001年4月~現在(2007年4月から運営委員)
日本学術振興会 製銑第54委員会 委員 2001年4月~現在
日本学術振興会 製鋼第69委員会 委員 2005年4月~現在
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 溶融酸化物高温物性値研究会 委員 2002年4月~2005年
日本鉄鋼協会・日本金属学会九州支部 材料プロセス談話会  代表幹事 2006年4月~2013年3月
粕屋町総合計画審議会 委員長 2010年4月〜2011年3月
資源・素材学会 理事、九州支部長 2012年4月〜2013年3月
日本鉄鋼協会 論文誌編集委員会 編集幹事 2010年4月~2015年3月
九州学生剣道連盟 評議員 2010年4月〜
粕屋町社会教育委員 2013年4月〜
粕屋町総合計画審議会 委員長 2014年4月〜2015年9月
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 運営委員 2010年4月~2016年3月
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 副委員長 2016年4月~2018年3月
日本鉄鋼協会 論文誌編集委員会 副委員長 2015年4月~2016年3月
資源・素材学会 代議委員 2015年4月〜2016年3月
日本金属学会 代議委員 2015年4月~2016年3月
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 部会長 2018年4月~2019年3月
日本鉄鋼協会 理事 2018年4月~2019年3月
資源・素材学会 理事、九州支部長 2018年4月〜2019年3月
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 顧問 2019年4月~2021年3月
日本金属学会 九州支部長 2020年4月~2021年3月
粕屋町総合計画審議会 委員長 2019年4月〜2021年3月
粕屋町まち・ひと・しごと創生推進会議 副会長 2019年4月〜2021年3月
日本鉄鋼協会論文誌編集委員会委員長、日本鉄鋼協会理事 2022年4月〜2024年3月
粕屋町行政評価委員会会長 2022年10月〜2024年3月

国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2023.04~2024.03, 該当なし.

2022.04~2023.03, 該当なし.

2021.03~2021.03, 該当なし.

2019.08~2021.03, 評価委員, NEDO.

2018.04, 評価委員, NEDO.

2017.04, 評価委員, NEDO.

2017.04, 専門委員, 科学研究費委員会.

2016.04, 専門委員, 科学研究費委員会.

2013.04, 委員, 粕屋町社会教育委員の会.

2010.04, 評議委員, 全九州学生剣道連盟.

2011.04, 運営委員, 学術振興会議第19委員会.

2005.04, 委員, 日本学術振興会素材プロセッシング第69委員会.

2004.04, 委員, 日本学術振興会製銑第54委員会.

2010.04~2013.03, 学校評議委員, 粕屋町立粕屋中学校.

2003.04, 委員, 日本学術振興会製鋼第19委員会.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2023.04~2024.03, 該当なし.

2022.04, 学振製鋼19委員会委員, 日本学術振興会製鋼第19委員会.

2021.04~2021.03, 該当なし.

2019.04~2021.03, 学振製鋼19委員会/運営委員, 日本学術振興会製鋼第19委員会.

2017.04~2019.03, 研究会主査, 日本学術振興会製鋼第19委員会.

2017.04~2019.03, 研究会主査, 日本学術振興会製鋼第19委員会.

2016.04~2019.03, 研究評価委員, 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構.

2015.04~2017.03, 研究評価委員, 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構.

2010.07~2010.10, 研究評価委員, 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構.

2005.07~2006.03, 廃棄物対策研究委員会 専門委員, 日本原子力研究所.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2024.04, 該当なし, 該当なし.

2022.05, 該当なし, 該当なし.

2021.05, 該当なし, 該当なし.

2020.05, 該当なし, 該当なし.

2019.04, 該当なし, 該当なし.

2018.04, 該当なし, 該当なし.

2017.04, 該当なし, 該当なし.

2016.04, 該当なし, 該当なし.

2015.04, 該当なし, 該当なし.

2012.04, 該当なし, 該当なし.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.11, 粕屋町行政評価委員会会長として、町長に意見書を提出した。, 粕屋町.

2023.04, 粕屋町社会教育委員として地域活動を行なっている。, 粕屋町.

2022.04, 粕屋町社会教育委員として地域活動を行なっている。, 粕屋町.

2022.11, 粕屋町行政評価委員会会長として、町長に意見書を提出した。, 粕屋町.

2021.04, 粕屋町社会教育委員として地域活動を行なっている。, 粕屋町.

2020.04, 粕屋町社会教育委員として地域活動を行なっている。, 粕屋町.

2018.04, 粕屋町社会教育委員として活動.

2013.04, 粕屋町社会教育委員として活動.

2015.07, 第5次粕屋町総合計画後期基本計画の審議委員会会長を務め、粕屋町長に答申した。, 粕屋町, 粕屋町役場.

2013.02, 粕屋町PFI事業者選定委員会, 粕屋町, 粕屋町役場.

2012.04, 該当なし.

2011.02, 第4次粕屋町総合計画後期基本計画の審議委員会会長を務め、粕屋町長に答申した。, 粕屋町, 粕屋町役場.

2010.04, 第4次粕屋町総合計画後期基本計画の審議委員会会長を務めた。, 粕屋町, 粕屋町役場.

初等・中等教育への貢献状況
2023.04, 粕屋中央小学校運営協議会 委員.

2022.04, 粕屋中央小学校運営協議会 委員.

2021.04, 粕屋中央小学校運営協議会 委員.

2020.04, 粕屋中央小学校運営協議会 委員.

2018.04, 粕屋中央小学校運営協議会 委員.

2017.04, 粕屋中央小学校運営協議会 委員.

2016.05, 該当なし.

2015.05, 該当なし.

2012.04, 学校評議委員, 粕屋町立粕屋中学校.

2011.07, 出前講義, 福岡県立福岡高等学校.

2011.04, 学校評議委員, 粕屋町立粕屋中学校.

2009.04, 学校関係者評価委員, 粕屋町立粕屋中学校.

2002.08, 「近未来ガイダンス」での講演と実験, 博多青松高校.

1991.08, 理数科クラスでの講演, 新宮高校.

その他の優れた社会貢献活動
2023年度, 日本鉄鋼協会論文誌編集委員会委員長、日本鉄鋼協会理事を務めた。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源・素材学評議員を務めた。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立社会教育委員、粕屋町総合計画審議会会長を務めた。.

2022年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員、同じく54委員会および69委員会の委員、日本鉄鋼協会論文誌編集委員会委員長、日本鉄鋼協会理事を務めた。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源・素材学評議員を務めた。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立社会教育委員、粕屋町総合計画審議会会長を務めた。.

2019年度, 日本学術振興会第19委員会、同じく54委員会および69委員会の委員を務めている。
日本金属学会 九州支部長を務めている。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町社会教育委員を務めている。.

2019年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員、同じく54委員会および69委員会の委員を務めている。
日本鉄鋼協会高温プロセス部会 顧問、日本金属学会 九州支部長を務めている。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町社会教育委員を務めている。.

2019年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員、同じく54委員会および69委員会の委員を務めている。
日本鉄鋼協会高温プロセス部会 顧問、日本金属学会 九州支部長を務めている。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立社会教育委員を務めている。.

2017年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員・研究会主査、同じく54委員会および69委員会の委員、日本鉄鋼協会論文編集委員会副委員長を務めている。
日本鉄鋼協会理事、日本鉄鋼協会高温プロセス部会 会長、資源・素材学会九州支部長・理事を務めている。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立社会教育委員を務めている。.

2016年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員、同じく54委員会および69委員会の委員、日本鉄鋼協会高温物性値フォーラムの代表幹事、日本鉄鋼協会論文編集委員会副委員長を務めた。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源・素材学評議員を務めた。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立社会教育委員、粕屋町総合計画審議会会長を務めた。.

2015年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員、同じく54委員会および69委員会の委員、日本鉄鋼協会高温物性値フォーラムの代表幹事、日本鉄鋼協会論文編集委員会副委員長を務めた。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源・素材学評議員を務めた。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立社会教育委員、粕屋町総合計画審議会会長を務めた。.

2014年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員、同じく54委員会および69委員会の委員、日本鉄鋼協会高温物性値フォーラムの代表幹事、日本鉄鋼協会論文編集委員会編集幹事を務めた。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源・素材学評議員、日本鉄鋼協会九州支部材料プロセス談話会幹事を務めた。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立社会教育委員、粕屋町総合計画審議会会長を務めた。.

2012年度, 日本学術振興会第19委員会運営委員、同じく54委員会および69委員会の委員、日本鉄鋼協会高温物性値フォーラムの幹事、日本鉄鋼協会論文編集委員会編集幹事を務めた。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源・素材学理事および会九州支部長、日本鉄鋼協会九州支部材料プロセス談話会代表幹事を務めた。
地域社会では、全九州学生剣道連盟評議員、粕屋町立粕屋中学校学校評議員を務めた。.

2010年度, 日本学術振興会第19委員会評議委員、同じく54委員会、同じく69委員会の委員、および日本鉄鋼協会高温物性値フォーラムの幹事を務めている。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源素材学会九州支部評議委員、日本鉄鋼協会九州支部材料プロセス談話会代表幹事を務めている。.

2009年度, 日本鉄鋼協会講習会(鉄鋼専科)の講師を行った。また、鉄鋼リサーチセンター主催の産学連携講義の講師を行った。
日本学術振興会第19委員会、同じく54委員会、同じく69委員会の委員、および日本鉄鋼協会高温物性値フォーラムの幹事を務めている。
日本鉄鋼協会九州支部評議委員、資源素材学会九州支部評議委員、日本鉄鋼協会九州支部材料プロセス談話会代表幹事を務めている。.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2024.03, 鉄鋼リサーチセンター長.

2022.04~2023.03, 副研究委員長.

2021.04~2022.03, 副研究委員長.

2020.04~2021.03, 副研究委員長.

2017.04~2018.03, 材料工学部門長.

2016.04~2017.03, 大学院基幹教育実施会議委員.

2016.04~2017.03, 広報委員会委員.

2016.04~2017.03, 運営審議会委員.

2015.04~2018.03, 運営審議会委員.

2015.04~2016.03, 教務委員会副委員長.

2013.04, 国際連携委員会委員.

2013.04~2016.03, 国際連携委員会委員.

2014.04~2015.03, 物質プロセス工学専攻長.

2014.04~2015.03, 材料工学部門長.

2012.04~2013.03, 工学部・工学府入試委員.

2012.04~2013.03, 総合企画委員会委員.

2011.06~2012.03, 工学研究院改革WG 委員.

2011.04~2012.03, 工学部定員委員会 委員.

2011.04~2012.03, 工学部・工学府入試委員.

2011.04~2012.03, 総合企画委員会委員.

2011.04~2011.07, 総合企画委員会委員.

2010.04~2011.03, 工学部・工学府入試委員.

2009.04~2010.03, 定員委員会 委員.

2009.04~2010.03, 就職担当.

2008.04~2009.03, 総合企画委員.

2008.04~2009.03, 九州大学情報基盤研究開発センター全国共同利用運営委員.

2008.04~2008.04, 大学院工学府再編検討ワーキンググループ.

2006.04~2007.03, 材料工学部門長、物質プロセス工学専攻長.

2003.04~2006.03, 工学部・工学府教務委員.

2003.04~2006.03, 工学部・工学府入試委員.

2007.04, 総合企画委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。