九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
藤田 克彦(ふじた かつひこ) データ更新日:2023.07.03

准教授 /  先導物質化学研究所 先端素子材料部門 先端光機能材料分野


主な研究テーマ
有機エレクトロニクスの医療応用
キーワード:有機半導体、光線力学療法、有機EL
2017.04.
有機半導体超薄膜の作製と構造解析
キーワード:有機半導体、有機トランジスタ、有機太陽電池
2000.04.
有機半導体・無機ナノ粒子複合デバイス開発
キーワード:無機ナノ粒子, 有機デバイス
2006.03~2021.03.
有機デバイスのための材料開発
キーワード:有機半導体、有機トランジスタ、有機太陽電池
2000.04~2021.03.
従事しているプロジェクト研究
生体内デバイスのための超フレキシブル電力伝送技術開発
2022.04~2024.03, 代表者:藤田克彦.
内蔵ガンの光線力学療法用体内設置型光源開発
2018.03~2021.12, 代表者:藤田克彦.
透明導電膜の開発
2012.04~2015.03, 代表者:藤田克彦, 九州大学, NEDO.
次世代大型有機ELディスプレイ基盤技術の開発
2008.07~2013.03, 代表者:占部哲夫, ソニー株式会社, NEDO
大型有機ELディスプレイを生産するための基盤技術を開発する。.
産業技術開発研究助成事業
2002.09~2004.09, 代表者:藤田克彦, 九州大学, NEDO
有機超薄膜作製技術の開発と有機半導体デバイスへの応用.
研究業績
主要著書
主要原著論文
1. M.Shakutsui, K.Fujita, T.Tsutsui, Improvement in Polymer Light-Emitting Diode Performance Using Polymer Heterojunction Structure Prepared by Evaporative Spray Deposition from Ultradilute Solution, Jpn.J.Appl.Phys., Vol.45, No.30, pp.L790-L792, 2006 , 2006.09.
2. 藤田克彦, 赤対真人, 安田剛, 筒井哲夫, 有機薄膜の調整法と有機デバイス特性の向上, 応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会誌, Vol.17, No.2, pp.113-115, 2006, 2006.07.
主要学会発表等
1. K.Fujita、 M.Shakutsui、 Y.Aoki、 R.Maeda、 T.Tsutsui, Layered Polymer Films for Organic Devices Prepared by ESDUS, 212th Electorochemical Society Annual Meeting, 2007.10.
2. 藤田克彦, 有機メモリ研究開発の現状と展望 , 情報科学用有機材料第142委員会, 2006.10.
3. 赤対真人,藤田克彦,筒井哲夫 , Evaporative Spray Deposition from Ultradilute Solution 法により調製した高分子積層膜とその有機 EL素子特性, 第55回高分子討論会, 2006, 2006.09.
特許出願・取得
特許出願件数  9件
特許登録件数  1件
学会活動
所属学会名
日本化学会
MRS
SPIE
応用物理学会
高分子学会
学協会役員等への就任
2022.04~2025.03, 応用物理学会九州支部, 幹事.
2022.04~2023.03, 高分子学会有機エレクトロニクス研究会, 運営委員.
2020.04~2022.03, 高分子学会有機エレクトロニクス研究会, 幹事.
2022.04~2024.03, 高分子学会有機エレクトロニクス研究会, 幹事.
2020.04~2021.03, 日本化学会九州支部, 幹事.
2012.04~2020.03, 高分子学会有機エレクトロニクス研究会, 運営委員.
2012.04~2018.03, 高分子学会有機エレクトロニクス研究会, 運営委員.
2012.04~2015.03, 高分子学会有機エレクトロニクス研究会, 運営委員.
2009.04~2011.03, 高分子学会高分子エレクトロニクス研究会, 運営委員.
2008.04~2010.03, 高分子学会九州支部, 幹事.
2002.04~2004.03, 応用物理学会 有機分子バイオエレクトロニクス分科会, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.08.31~2022.09.05, Korea-Japan Joint Forum 2022 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2022), Secretary General.
2016.09.01~2011.09.05, Korea-Japan Joint Forum 2016 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2016), Secretary General.
2015.09.27~2016.09.30, Solid State Devices and Materials, Area Chair.
2016.09.26~2016.09.29, Solid State Devices and Materials, Area Chair.
2014.09.23~2014.09.26, 第63回高分子討論会, 座長(Chairmanship).
2013.05.22~2013.05.25, 高分子学会, 座長(Chairmanship).
2013.09.15~2013.09.22, 応用物理学会, 座長(Chairmanship).
2011.09.15~2011.09.22, 応用物理学会, 座長(Chairmanship).
2011.09.01~2011.09.05, Korea-Japan Joint Forum 2006 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2006), 座長(Chairmanship).
2006.10, Korea-Japan Joint Forum 2006 -Org. Mater. for Electronics and Photonics- (KJF2006), 座長(Chairmanship).
2006.09.18~2006.09.19, 高分子学会, 座長(Chairmanship).
2014.09.20~2014.09.23, Korea-Japan joint forum -organic photonics and electronics-, organizer.
2014.12.16~2014.12.16, 有機エレクトロニクス研究会, 幹事.
2014.09.23~2014.09.27, Solid State Devices and Materials, program comittee member.
2013.12.05~2013.12.05, 有機エレクトロニクス研究会, 幹事.
2013.09.23~2013.09.27, Solid State Devices and Materials, stering comittee menber, program comittee member.
2011.09.19~2011.09.24, Solid State Devices and Materials, program comittee member.
2012.09.15~2012.09.20, Solid State Devices and Materials, program comittee member.
2010.09.01~2010.09.04, Korea-Japan joint forum -organic photonics and electronics-, organizer.
2010.09.06~2010.09.10, Solid State Devices and Materials, program comittee member.
2010.08.05~2010.08.09, SPIE annual meeting, Session organizer at Organic Photovoltaic Cells.
2009.08.04~2009.08.08, SPIE annual meeting, Session organizer at Organic Photovoltaic Cells.
2009.10.06~2009.10.10, Solid State Devices and Materials, program comittee member.
2008.08.09~2009.08.14, SPIE annual meeting, Session organizer at Organic Photovoltaic Cells.
2007.09.24~2007.09.26, Solid State Devices and Materials, program comittee member.
2008.09.24~2008.10.26, Solid State Devices and Materials, program comittee member.
2004.11, Korea-Japan joint forum -organic photonics and electronics-, Secretary general.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度
2021年度 12 
2020年度
2019年度 14 
2017年度 10  10  20 
2016年度 11  20 
2015年度 10  10  20 
2014年度 20  28 
2013年度 12  25  38 
2012年度 19  10  31 
2011年度 25  14  40 
2010年度 22  20  43 
2009年度 12  17 
2008年度 15  10  26 
2006年度 10  13 
2003年度 10  12 
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
IBM Almaden research center, UnitedStatesofAmerica, 2005.03~2006.02.
外国人研究者等の受入れ状況
2009.12~2009.12, 2週間以上1ヶ月未満, Universiti Kebangsaan Malaysia, Malaysia, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
2009.10~2009.12, 1ヶ月以上, Gadjah Mada University, Indonesia, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
受賞
平成26年度高分子学会三菱化学賞, 高分子学会, 2014.07.
高分子研究奨励賞, 高分子学会, 2001.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2021年度~2022年度, 挑戦的研究(萌芽), 分担, 深部臓器に貼りつき臓器変形に追従するがん治療向け超柔軟発光デバイスの創製.
2021年度~2023年度, 基盤研究(B), 分担, 体内埋め込み型発光デバイスによる深部臓器がんへの新たな光線力学治療システム.
2020年度~2022年度, 基盤研究(B), 分担, Head-to-Tail型カルバゾールを基盤とした高効率発光材料の開発.
2009年度~2011年度, 基盤研究(B), 代表, 三重項発光高分子エレクトロルミネッセンス素子における発光効率.
2006年度~2007年度, 基盤研究(B), 代表, 系統的組み合わせによる高分子半導体積層膜での構造−電子物性相関の解明.
2006年度~2007年度, 基盤研究(B), 分担, 分子配向を利用した偏光検出型面状イメージセンサー.
2006年度~2006年度, 特定領域研究, 代表, 高分子半導体/無機ナノ粒子複合薄膜を用いたデバイス創成.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2023年度, 立石科学技術振興助成金B, 代表, 生体内デバイスのための超フレキシブル電力伝送装置開発.
2020年度~2021年度, A-STEP トライアウト, 代表, ペット用光線力学療法のためのフレキシブルワイヤレス光源.
2020年度~2021年度, ふくおかフィナンシャルグループ企業育成財団, 代表, 高いカットオフ周波数と耐久性をもつフレキシブル有機ダイオード.
2019年度~2020年度, A-STEP機能検証フェーズ 試験研究タイプ, 代表, ペット用光線力学療法のためのフレキシブルワイヤレス光源
.
2008年度~2008年度, 吉田学術教育振興会学術奨励金, 代表, バルクヘテロ型有機太陽電池の最適構造探索」への研究助成.
2006年度~2006年度, 小笠原科学技術振興財団研究助成金, 代表, 有機メモリ安定駆動のための金属ナノ粒子・高分子半導体複合材料の開発.
2002年度~2004年度, 産業技術研究助成事業 (経済産業省), 代表, 高性能有機半導体デバイスのSpray Deposition製造法開発.
2002年度~2002年度, 福岡県RSP育成事業, 代表, Spray Depositionによる有機超薄膜の調製とその電子デバイスへの応用.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2015.04~2016.03, 代表, 有機薄膜太陽電池の湿式製造に関する研究.
2013.04~2014.03, 代表, 有機太陽電池の開発.
2010.09~2012.03, 代表, 塗布型太陽電池の開発.
2009.04~2012.03, 代表, 有機薄膜製造装置の開発研究.
2011.04~2013.03, 代表, 塗布型透明電極開発.
2008.07~2012.03, 分担, 次世代大型有機ELディスプレイ基盤技術の開発(グリーンITプロジェクト).
2008.04~2011.03, 代表, ナノ粒子を用いた電子デバイスの作製.
2006.04~2008.03, 代表, HBPおよび無機ナノ微粒子を用いた電子デバイスの創製.
寄附金の受入状況
2014年度, ローム, 有機薄膜太陽電池.
2014年度, ニッタ, 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価.
2014年度, 東京エレクトロン, 有機塗布薄膜作成装置評価.
2013年度, ニッタ, 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価.
2012年度, 東京エレクトロン九州, 有機塗布薄膜作成装置評価.
2012年度, ニッタ, 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価.
2011年度, ニッタ, 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価.
2010年度, ニッタ, 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価.
2009年度, 出光興産株式会社, 有機デバイス用材料開発.
2009年度, ニッタ, 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価.
2008年度, ニッタ, 側鎖結晶性ポリマーの次世代プロセスへの適用性評価.
2008年度, 出光興産株式会社, 有機デバイス用材料開発.
学内資金・基金等への採択状況
2018年度~2018年度, 大学発ベンチャー育成支援プログラム(ギャップファンド), 代表, ワイヤレスフレキシブル有機光照射機.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。