九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
松井 利郎(まつい としろう) データ更新日:2024.03.06

教授 /  農学研究院 生命機能科学部門 食料化学工学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
2002年度より、長崎県工業技術センター客員研究員を務めている。また、2001-2002年度、客員研究員(中小企業技術開発産学官連携促進事業(経済産業省)広島県立食品工業技術センター)を務め、食品成分の生理活性作用についての助言と研究支援を行ってきた。2006年11月には大川市農業従事者対象研修会を実施し、次世代作物についての情報を提供した。2006年10月からは福岡市保健環境研究委員会 委員(保健分野、食品科学)を務めている。2008年12月よりGuelf大学(カナダ)との共同研究及びAdvanced Foods and Materials Network(カナダ)評価委員を務めている。2008年からは産学連携人材育成事業 事業推進会議委員を務めている(経済産業省 農商連携による地域機能性食品のブランド化に必要な中核バイオ人材育成事業 崇城大学)。同様に、2009-2010(2年間)年度において、平成21、22年度戦略的基盤技術高度化支援事業「サツマイモ焼酎粕からの機能性糖の抽出による健康食品の創製」 アドバイザー委員を務めた(九州経済産業局)、2016年2月戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業、JST)外部評価委員
2018年より、International Symposium on Bioactive Peptides (ISBP)組織メンバーとして、2年毎のペプチド研究者間の交流を図っている。
平成24年7月より、福岡市食の安全・安心推進協議会委員を務めている。平成25年4月より、農林水産省消費・安全局 農業資材審議会委員を務めている。2015年より、農林水産消費安全技術センター(FAMIC) 飼料分析基準検討会外部委員を務めている。2021年より、農林水産省農業資材審議会 飼料分科会 飼料安全部会(飼料添加物規格関係)臨時委員を努めている。2020.12〜2025.11 天津科技大学 食品科学工学科 食品栄養安全講座、中国国家111プロジェクト外国人特別教授
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2020.12~2024.11, 中国国家111プロジェクト外国人特別教授(天津科技大学 食品科学工学科 食品栄養安全講座), Tianjin University of Science & Technology Food Nutrition and Safety Base of Introducing Talents of Discipline to Universities, TUST (111 Base Project).

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.11, 九州大学広報プレスリリース, アディポネクチン受容体と同等の作用を示す低分子ペプチドを発見!~インスリン抵抗性の改善および抗糖尿病作用に期待〜.

2020.10, Press Release (Kyushu University) & Press Release, Potential targets found for diagnosing the onset of breast cancer.

2020.07, 九州大学広報プレスリリース, がん細胞株で高排出される中鎖不飽和脂肪酸の同定に成功〜乳がん診断用バイオマーカーとして期待〜.

2020.05, Press Release (Kyushu University) & Press Release on the EurekAlert! , Memory impairment in mice reduced by soy derivate that can enter the brain intact.

2020.05, 日経バイオテク, 九州大学と福岡大学、血液脳関門を通過する大豆ジペプチドの摂取が記憶障害を改善.

2020.05, 九州大学広報プレスリリース, 血液脳関門を透過するジペプチドの摂取は記憶障害の改善に有効〜急性アルツハイマー病モデルマウスにて初めて実証.

2020.03, 食品産業新聞社(米麦日報), 安藤百福賞受賞者.

2019.04, 九州大学広報プレスリリース, ペプチドが血液脳関門を透過し、脳組織に蓄積することを初めて実証~ペプチド摂取による脳機能改善作用に期待~.

2018.10, 西日本新聞, 大豆成分で再発乳がん抑制.

2018.05, 日経バイオテク, 大豆エナジーはダイゼイン.

2017.07, 日経バイオテク, 記憶力維持に大豆ペプチド.

2017.05, 日経ヘルス, サーデンペプチド.

2016.10, 読売新聞, 高機能発酵茶 県と3大学開発.

2016.10, 西日本新聞, 高機能発酵茶 全国販売へ.

2016.10, NHK WORLD, NHK WORLD 「Medical Frontiers Special」〜Detecting traces of Cancer.

2016.07, 和光純薬カタログ, ヒストン修飾阻害剤試薬Glyceolline I販売に関する構造解析情報供与.

2016.04, 主婦の友社, 高血圧大満足レシピ.

2015.07, 日刊現代新聞, 今が旬のイワシについて.

2014.12, 健康産業新聞, 大豆ペプチドのブレインフードへの訴求強化.

2014.08, 西日本新聞, 酵素飲料.

2014.02, 九州大学広報係プレスリリース, 「老化によって血管力が低下し、血管拡張作用が減弱する機構を解明」.

2013.05, オキナワグラフ, HEALTHY SESSION対談記事.

2012.11, 九州朝日放送(KBC), KBCアサデス「深オイ、トクホについて」.

2012.08, 朝日放送, たけしの本当は怖い家庭の医学、番組製作協力.

2012.05, 九州朝日放送(KBC), KBCアサデス「深オイ、コーラトクホについて」.

2012.05, 日経産業新聞, ジペプチドの血管弛緩作用.

2012.04, マイナビニュース, 低分子ペプチド.

2012.04, 九州大学広報係プレスリリース, 「ペプチドによる血管力増強作用」.

2011.09, 九州朝日放送(KBC), KBCアサデス「特定保健用食品とは」について.

2011.03, 長崎新聞朝刊, 機能性食品開発.

2009.05, 韓国国営放送(KBS), ソバの生体調節性について.

2009.03, 東京新聞朝刊, においは移るか?.

2008.12, 朝日新聞12月17日朝刊, においと食品容器.

2008.11, 読売新聞11月15日朝刊, においの移香現象.

2008.10, NHKニュース9, 移香現象について.

2008.08, 産経新聞8月10日朝刊, ビール酵母もペプチドが豊富.

2008.03, 朝日新聞3月17日朝刊, メタミドホスは透るか?.

2008.02, 西日本新聞2月20日朝刊, 無塩しょうゆの開発.

2008.01, 元気いただき29号, ペプチドの生理作用.

2008.01, 月刊お茶の間, サーデンペプチドの効果.

2007.09, みつばちだより, ブラジル産プロポリスとラットの血糖値に着目した研究.

2006.06, 食品新聞、化学工業日報, RJ中のペプチドが血圧を低下.

2006.05, フジサンケイビジネスアイ、日本農業新聞, ソバ茶に血管拡張作用.

2006.04, 西日本新聞, ビワ茶による生活習慣病予防.

2005.07, 九大TLO広報誌, 九大TLOからの技術移転特集“血圧が高めの人に適した機能性食品の開発”.

2005.05, 日経バイオテク, ACE阻害ペプチドはL型Ca2+チャンネルをブロックする.

2004.12, ヘルスライフビジネス, 世界初、プロポリスの血糖上昇抑制作用.

2004.12, 岡山日日新聞, プロポリスが血糖値抑制.

2004.12, 日本食糧新聞, プロポリスに血糖抑制作用.

2004.12, 食品化学新聞, プロポリスが血糖上昇抑制.

2004.12, 薬事日報, プロポリスの血糖上昇抑制作用を動物で確認.

2004.12, 健食流通新聞, プロポリスの血糖上昇抑制作用.

2004.07, 主婦の友社「健康」, イワシの高血圧予防について.

2002.10, 主婦の友社「健康」, 高血圧予防について.

2002.06, 宮崎日々新聞、朝刊, 肝康酢の抗生活習慣病予防.

1998.11, 九州毎日放送、夕方どんどん, ペプチドについて出演.

1999.10, フジテレビ、あるある大事典, 特集”イワシ”録画出演.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2023.05, 第30回食品産業創造展セミナー実行委員会 副会長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2022.11, 第29回食品産業創造展セミナー実行委員会 副会長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2022.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2021.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2021.03, MS法による食品分析研修会/講義と実習, 福岡県バイオ技術者養成講座 バイオ研究・ビジネス最前線(福岡県主催/日本食品科学工学会西日本支部共催), 九州大学伊都キャンパス.

2020.05, 第29回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2020.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2019.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2019.05, 第29回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2019.03, MS法による食品分析研修会/講義と実習, 福岡県バイオ技術者養成講座 バイオ研究・ビジネス最前線(福岡県主催/日本食品科学工学会西日本支部共催), 九州大学伊都キャンパス.

2018.05, 第28回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2018.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2017.05, 第71回日本栄養・食糧学会大会(沖縄)大会シンポジウム企画世話人, 日本栄養・食糧学会, 沖縄コンベンションセンター.

2017.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2017.05, 第27回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2016.05, 第26回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2016.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2016.03, 日本農芸化学会2017年度大会(札幌)大会シンポジウム企画世話人, 日本農芸化学会, 札幌コンベンションセンター.

2015.05, 第25回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2015.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2014.05, 第24回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2014.08, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市.

2013.10, 平成25年度バイオ技術者養成講座(中級) 講師及び実習指導, 久留米バイオカレッジ、文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム グローバル型;久留米リサーチパーク主催, 九州大学.

2013.05, 第23回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2012.10, 「ペプチド科学の未来を探る」第34回日本薬学会九州支部コロキウム講師, 日本薬学会九州支部, 長崎大学.

2012.06, H24年度八女市商工会セミナー講師, 八女市商工会, 八女市星野村.

2012.05, 第22回食品産業創造展セミナー実行委員会委員長, 西日本機能性食品研究開発研究会(日刊工業新聞社西部支社主催/日本食品科学工学会西日本支部), 福岡市(マリンメッセ).

2013.02, 食品保健指導士養成講習会 講師, (財)日本健康・栄養食品協会、主催, 福岡市及び那覇市.

2012.05, 九大100年祭 農学研究院展示会, 九州大学, 福岡市.

2011.09, 長崎県、長崎大学並びに長崎県立大学と九州大学との産学共同研究を推進し、新たな高機能発酵茶を製品化(商品名:ワンダーリーフ)した。これにより、(財)日本食品科学工学会より技術賞を受賞, 日本食品科学工学会.

2010.07, 「第1回メディカルセミナー」血管機能が改善される食品, 就業の安全と健康を考える会、主催, 福岡市.

2010.08, 産学連携による新生活産業サービスの創出「ペプチドの疾病予防作用」, (主催:福岡県・新生活産業くらぶFUKUOKA), 福岡市.

2010.10, 「機能性食品とその評価」, (H22年度新産業支援プラットフォーム事業)(九州産業技術センター主催), 福岡市.

2011.02, 「高血圧・糖尿病対策トクホの作用」, 栄養情報担当者(NR)協会主催講習会, 福岡市.

2011.02, 「MSと食品分析における活用」, 地域産学官連携拠点整備事業セミナー(経済産業省), 長崎市.

2011.07, 「機能性食品による病気予防・改善」(バイオインフォマティクス夏の学校), 福岡県高等学校生物部会/九州大学大学院システム生命科学府主催, 福岡市.

2011.05, 西日本機能性食品開発研究会, 日本食品科学工学会/日刊工業新聞社, 食品産業展など.

2011.12, 福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学), 福岡市, 福岡市保健環境研究所.

2010.12, 福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学), 福岡市, 福岡市保健環境研究所.

2010.02, H21九州大学新技術説明会/低分子ペプチドの抗高血圧及び抗動脈硬化作用, 九州大学知的財産本部, 東京(JSTホール).

2010.05, 西日本機能性食品開発研究会, 日本食品科学工学会/日刊工業新聞社, 食品産業展など.

2009.08, 第20回日本農芸化学会サイエンスカフェ「食品と健康、そのサイエンス」“醤油と健康”, 日本農芸化学会, 福岡市.

2009.09, 九州大学公開講座「食べ物による健康の維持・改善」, 九州大学, 春日市.

2009.05, 西日本機能性食品開発研究会, 日本食品科学工学会/日刊工業新聞社, 食品産業展など.

2008.10, 西日本機能性食品開発研究会, 日本食品科学工学会/日刊工業新聞社, 食品産業展など.

2007.10, 九州バイオリサーチネット協会 委員, 九州バイオリサーチネット協会, 福岡市保健環境研究所.

2006.10, 福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学, 福岡市, 福岡市保健環境研究所.

2006.11, 大川市農業従事者対象研修会, 大川市役所, 大川市.

2004.08, 第5回食品バイオ講習会/高血圧(講師および実習指導, 日本食品科学工学会, 九州大学(福岡市).

2003.08, 第44回分析化学講習会, 日本分析化学会九州支部, 九州大学(福岡市).

2003.08, 第4回食品バイオ講習会/糖尿病(講師および実習指導, 日本食品科学工学会, 九州大学(福岡市).

2001.08, 第2回食品バイオ講習会/高血圧(講師および実習指導, 日本食品科学工学会, 九州大学(福岡市).

2000.08, 第1回食品バイオ講習会/高血圧(講師および実習指導, 日本食品科学工学会, 九州大学(福岡市).

2004.05, 食品のにおいとその制御/実技講習会, (株)技術情報協会, 東京都.

2003.05, サイエンス&テクノロジーin 九州2003, 博多スターレーン(福岡市).

2001.11, 科研費一般公開講演(C)/次世代を担う食品を考える, 日本食品科学工学会・西日本支部, 西部ガスホール(福岡市).

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2017.04~2018.03, 九州大学JTW, Korea.

2015.10~2016.02, 九州大学JTW, France.

2013.04~2014.03, 九州大学JTW, Korea.

2006.10, 九州大学JTW, Korea.

初等・中等教育への貢献状況
2020.11, 進路講演会(2年生), 西南高等学校.

2019.07, 「出前講義」, 大分上野丘高等学校(2年生対象).

2013.11, 進路講演会(2年生), 西南高等学校.

2003.03, 食べ物による生活習慣病予防講義, 和歌山県立桐蔭高等学校.

その他の優れた社会貢献活動
2023年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2023年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2023年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員/会長.

2022年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員/会長.

2022年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2022年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2021年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員/会長.

2021年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2021年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2020年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員/会長.

2020年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2020年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2019年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2019年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2019年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2018年度, 福岡県栄養士会 生涯教育基本研修講義.

2018年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2018年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2018年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2017年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2016年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2017年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2016年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2017年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2016年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2017年度, 西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長.

2016年度, 西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長.

2015年度, 西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長.

2015年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2015年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2015年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2014年度, 西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長.

2014年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2014年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2014年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2013年度, 食品保健指導士養成講習会 委員((財)日本健康・栄養食品協会).

2013年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2013年度, 平成25年度バイオ技術者養成講座(中級) 講師及び実習指導(久留米バイオカレッジ、文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム グローバル型;久留米リサーチパーク主催).

2013年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2012年度, 「福岡市食の安全・安心推進協議会」委員.

2013年度, 西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長(日刊工業新聞社西部支社主催 第21回西日本食品産業創造展) .

2011年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2011年度, 産学連携人材育成事業 事業推進会議委員(経済産業省 農商連携による地域機能性食品のブランド化に必要な中核バイオ人材育成)事業(崇城大学).

2011年度, 2011:西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長(日刊工業新聞社西部支社主催 第21回西日本食品産業創造展) .

2011年度, H23年度-:福岡県バイオ産業拠点(福岡バイオバレープロジェクト)「地域資源利用食品機能解析研究部会」「食品機能性分析部会」部会長.

2010年度, 戦略的基盤技術高度化支援事業「サツマイモ焼酎粕からの機能性糖の抽出による健康食品の創製」 アドバイザー委員(九州経済産業局).

2009年度, 戦略的基盤技術高度化支援事業「サツマイモ焼酎粕からの機能性糖の抽出による健康食品の創製」 アドバイザー委員(九州経済産業局).

2010年度, 2010:西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長(日刊工業新聞社西部支社主催 第20回西日本食品産業創造展) .

2010年度, 産学連携人材育成事業 事業推進会議委員(経済産業省 農商連携による地域機能性食品のブランド化に必要な中核バイオ人材育成)事業(崇城大学).

2009年度, 産学連携人材育成事業 事業推進会議委員(経済産業省 農商連携による地域機能性食品のブランド化に必要な中核バイオ人材育成)事業(崇城大学).

2009年度, さがフロンティア開拓共創プロジェクト事業中間評価委員.

2009年度, Arm’s length reviewer of Advanced Foods and Materials Network Peer-reviewer.

2008年度, Arm’s length reviewer of Advanced Foods and Materials Network Peer-reviewer.

2008年度, 産学連携人材育成事業 事業推進会議委員(経済産業省 農商連携による地域機能性食品のブランド化に必要な中核バイオ人材育成)事業(崇城大学).

2008年度, 食品企業研究ニーズ研究会 有識者委員(九州農政局主導).

2008年度, さがフロンティア開拓共創プロジェクト事業中間評価委員.

2008年度, 2009:西日本機能性食品研究開発研究会 (日本食品科学工学会西日本支部分科会)委員会実行委員長(日刊工業新聞社西部支社主催 第20回西日本食品産業創造展) .

2008年度, 2008:第5回産学官機能性食品研究開発実行委員会実行副委員長(日刊工業新聞社西部支社主催 第19回西日本食品産業創造展) .

2007年度, 2007-2008:第4回産学官機能性食品研究開発実行委員会委員(日刊工業新聞社西部支社主催 第18回西日本食品産業創造展'08).

2006年度, 2006-2007:第3回産学官機能性食品研究開発実行委員会委員(日刊工業新聞社西部支社主催 第17回西日本食品産業創造展'07).

2006年度, 2006-:「福岡市保健環境研究委員会」委員(保健分野、食品科学).

2002年度, 2002-:客員研究員(長崎県客員研究員「機能性食品の開発」)(長崎県工業技術センター).

2001年度, 2001-2002 客員研究員(平成13年度中小企業技術開発産学官連携促進事業」(広島県立食品工業技術センター).

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2020.07, アクアバイオリソース創出センター 協力教員.

2020.04~2022.03, 学務委員会委員.

2020.04~2022.03, 農学部応用生物科学コース コース長.

2019.04~2021.03, 農学部食糧化学工学分野 分野長.

2018.10, 五感応用デバイス研究開発センター センター長.

2018.04~2019.03, 生命機能科学部門 部門長.

2015.04~2016.03, 生物産業創成専攻システムデザイン教育コース長.

2013.04~2014.03, 農学部食糧化学工学分野 分野長.

2013.10, 「味覚・嗅覚センサ研究開発センター」複担.

2012.10~2015.03, 「食品機能デザイン研究センター」兼担.

2012.09, [環境発達医学研究センター」研究推進部門研究メンバー.

2012.04, 九州大学農学研究院動物実験委員会委員.

2012.04~2013.03, 農学研究院生命機能科学部門食料化学工学講座 講座長.

2011.10~2014.03, 九州大学大学院システム情報科学府博士後期課程学生アドバイザリ委員.

2010.07, 農学研究院アグリ・バイオ運営委員会委員.

2010.04~2014.03, 九州大学農学研究院研究教育支援センター運営委員.

2010.04~2011.03, 九州大学農学研究院研究教育支援センター 副センター長.

2006.04, 九州大学農学研究院倫理委員会委員.

2004.04~2008.03, 農学研究院図書委員会委員.

2004.04, 九州大学中央分析センター伊都分室委員会委員.

2003.11~2012.10, 農学研究院研究戦略委員会委員.

2000.05~2004.03, 大学院農学研究院発明委員会委員.

2002.04, 九州大学中央分析センター運営委員会委員.

1998.10~2001.03, 農学部新キャンパス施設委員会委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。