九州大学 研究者情報
発表一覧
濱田 浩幸(はまだ ひろゆき) データ更新日:2024.04.18

助教 /  農学研究院 生命機能科学部門 システム生物工学講座


学会発表等
1. 濱田 浩幸, 血液浄化関連技術におけるAIの利用と問題点, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2024.03.
2. 古閑 友紀、梶本 寛太、宮本 浩邦、酒井 謙二、大城 麦人、濱田 浩幸、田代 幸寛, 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:pH制御による メタ連続発酵における 細菌叢と有機酸生産の動的変化の追跡, 日本農芸化学会2024年度大会, 2024.03.
3. 濱田浩幸、友雅司、金成泰、山下明泰, 人工知能を用いた抗ウイルス性ペプチドの探索, 第3回 日本腎不全合併症医学会学術集会・総会, 2024.02.
4. 野里蒼天、濱田浩幸、田代康介、友雅司、金成泰、山下明泰, 数理モデルによるα1-mの高除去率を達成するHDF条件の探索, 第3回 日本腎不全合併症医学会学術集会・総会, 2024.02.
5. 松澤多聞、相馬悠希、花井泰三、濱田浩幸, 生成AIを用いた最小タンパク質設計のためのアプローチ, 第29回 日本生物工学会九州支部 福岡大会(2023), 2023.12.
6. 梶本寛太、石津満興、古閑友紀、濱田浩幸、大城麦人、田代幸寛, 複合微生物工学アプローチによるバイオプロセス制御:メタ発酵の微生物群集における種レベルの代謝解析法の開発, 第29回 日本生物工学会九州支部 福岡大会(2023), 2023.12.
7. 朝田捺暉、濱田浩幸、相馬悠希、花井泰三, 変異導入LuxRによる人工Luxシステムの動作安定性向上の試み, 第29回 日本生物工学会九州支部 福岡大会(2023), 2023.12.
8. 笠 皓恵、濱田浩幸、相馬悠希、花井泰三, 高感度NADPHセンサー構築のための高活性SoxRの取得, 第29回 日本生物工学会九州支部 福岡大会(2023), 2023.12.
9. 相馬 凜、濱田浩幸、花井泰三、相馬悠希, 微生物間の代謝物相互供与に着目した新たな酵素進化工学手法の開発, 第29回 日本生物工学会九州支部 福岡大会(2023), 2023.12.
10. 中田匠哉、濱田浩幸、花井泰三、相馬悠希, 微生物バイオプロダクションのための人工遺伝子回路の再構築, 第29回 日本生物工学会九州支部 福岡大会(2023), 2023.12.
11. 濱田 浩幸, 教育講演3:HDF療法におけるAIの実装に向けて, 第29回日本血液透析濾過医学会学術集会・総会, 2023.11.
12. 井上 朋子, 金 成泰, 花房 規男, 濱田 浩幸, 岩藤 和広, 鶴田 悠木, 展望講演1:α1-ミクログロブリン研究におけるAI領域の展望, 第3回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2023.11.
13. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 日本透析医学会/日本腎・血液浄化AI学会 合同シンポジウム『透析医療におけるAI活用への期待』:人工知能を活用した抗生物質耐性タンパク質の探索, 第3回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2023.11.
14. Hiroyuki Hamada, Tadashi Tomo, Sung-Teh Kim, Akihiro C. Yamashita, Sympoium2『Future Perspectives of Artificial Kidney Treatment』:How can we optimize artificial kidney treatments from the information science point of view?:Focus on Cardiac beating, The 61st Annual Meeting of the Japanese Society for Artificial Organs, 2023.11.
15. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, ワークショップ1『HHDにおける遠隔管理の現状と未来』:AI による HHD 管理の可能性, 第25回日本在宅血液透析学会, 2023.11.
16. 濱田 浩幸, 日本腎・血液浄化 AI 学会・大阪透析研究会 ジョイントセッション 教育セミナー:ノンプログラミングではじめるAI, 第99回 大阪透析研究会, 2023.09.
17. 濱田 浩幸, Naive Bayes( 単純ベイズ分類器 ), 第6回よくわかるAI寺子屋セミナー, 2023.08.
18. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, パネルディスカッション-2『新技術をどのように次世代人工腎臓に活かす?』:透析液組成における数理解析の可能性 心筋細胞拍動能の制御, 第32回日本次世代人工腎臓研究会, 2023.08.
19. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 合同企画シンポジウム 4 日本血液浄化技術学会・日本透析医学会 合同企画『透析液濃度管理の標準化を考える』:透析液カリウム濃度管理が心筋拍動能におよぼす効果, 第68回日本透析医学会学術集会・総会, 2023.06.
20. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, シンポジウム 33『わが国に適した在宅血液透析専用装置のコンセプトと周辺技術開発の展望』:AIによる透析中の患者状態変化予測とHHDへの応用, 第68回日本透析医学会学術集会・総会, 2023.06.
21. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 学会・委員会企画 12 血液浄化における新技術検討小委員会企画『新技術で実現する血液浄化における知行合一』:AIを用いた抗生物質耐性タンパク質の探索, 第68回日本透析医学会学術集会・総会, 2023.06.
22. 濱田 浩幸, 教育講演 わかる!できる!やってみる!シリーズ 4:はじめてでもできるAI入門, 第68回日本透析医学会学術集会・総会, 2023.06.
23. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, ワークショップ 4『透析施設における透析のIT化やAI化の取り組み』:透析治療中の心筋細胞拍動能を維持する人工知能の開発, 第68回日本透析医学会学術集会・総会, 2023.06.
24. 濱田 浩幸, k-means clustering( k 平均法 ), 第5回よくわかるAI寺子屋セミナー, 2023.05.
25. 濱田 浩幸, 血液浄化技術分科会企画:「表計算の様にAIを使うためには」AIの関わる研究の現状と将来的な展望, 日本医工学治療学会第39回学術大会, 2023.05.
26. 濱田 浩幸, IT委員会企画:血液浄化分野におけるデジタルトランスフォーメーションと人工知能, 第49回日本血液浄化技術学会 学術大会・総会, 2023.04.
27. 濱田 浩幸, 血液浄化における AI の利用, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2023.03.
28. 濱田 浩幸, サポートベクターマシーン, 第4回よくわかるAI寺子屋セミナー, 2023.02.
29. 吉村美智子、花井泰三、相馬悠希、濱田浩幸, Doc2vec を用いたアミノ酸配列からタンパク質の機能を推定するモデルの作成, 第28回 日本生物工学会九州支部 佐賀大会(2022), 2022.12.
30. 田村 葵、梅津昴明、花井泰三、濱田浩幸、相馬悠希, NADPH センサーを利用した高活性酵素のハイスループットスクリーニング, 第28回 日本生物工学会九州支部 佐賀大会(2022), 2022.12.
31. 門脇 潤、朝田捺暉、濱田浩幸、花井泰三、相馬悠希, 代謝工学による人工クオラムセンシングのダイナミクス拡張, 第28回 日本生物工学会九州支部 佐賀大会(2022), 2022.12.
32. 田路泰典、花井泰三、濱田浩幸、相馬悠希, リモネン生産大腸菌の構築と代謝工学による生産性向上, 第28回 日本生物工学会九州支部 佐賀大会(2022), 2022.12.
33. 濱田 浩幸, 決定木とランダムフォレスト, 第3回よくわかるAI寺子屋セミナー, 2022.11.
34. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 受賞講演:Electrophysiological insights into the relationship between calcium dynamics and cardiomyocyte beating function in chronic hemodialysis treatment, 第60回日本人工臓器学会大会, 2022.11.
35. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, ワークショップ「AI を実装する血液浄化装置の開発と課題」:透析治療中の心筋細胞拍動能を維持する人工知能の試作, 第2回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2022.10.
36. 濱田 浩幸, プログラミングを必要としない機械学習モデルの構築, 第2回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2022.10.
37. 濱田 浩幸, 共催セミナー:透析治療中の電解質動態が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 第42回大江戸とうせき勉強会, 2022.10.
38. 濱田 浩幸, 共催セミナー:心筋細胞拍動能にやさしい透析液Kイオン・Caイオン濃度の検討と in silico 解析の概要, 扶桑薬品工業株式会社講演会, 2022.09.
39. 濱田 浩幸, 畳み込みニューラルネットワーク, 第2回よくわかるAI寺子屋セミナー, 2022.08.
40. 濱田 浩幸, 学会・委員会企画<学術委員会(血液浄化に関する新技術検討小委員会)>「血液浄化関連技術におけるSDGsの模索」:血液浄化治療におけるAIの利用~血液透析治療中の心筋細胞拍動能の評価と制御~, 第67回日本透析医学会学術集会・総会, 2022.07.
41. 濱田 浩幸, シンポジウム<腎代替療法のモダリティのSDGsを求めて>「基礎科学で支えるあたらしいHDFの未来」:オンラインHDF用透析液組成の最適化, 第67回日本透析医学会学術集会・総会, 2022.07.
42. 濱田 浩幸, 血液浄化治療における AI の利用, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2022.06.
43. 濱田 浩幸, 共催セミナー:透析医療への人工知能AIの活用, 第12回高知県臨床工学会, 2022.06.
44. 濱田 浩幸, AIの概要とニューラルネットワーク, 第1回よくわかるAI寺子屋セミナー, 2022.05.
45. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 日本血液浄化技術学会-日本腎・血液浄化AI学会合同企画『血液浄化領域におけるAI開発の実例』:透析治療中の心筋細胞拍動能の数理解析, 第48回日本血液浄化技術学会 学術大会・総会, 2022.04.
46. 長谷川 平, 金 相完, 濱田 浩幸, 田代 康介, RNA発現プロファイルデータと深層学習を用いた老化に関する研究, 日本農芸化学会2022年度京都大会, 2022.03.
47. 濱田 浩幸, AI透析装置の開発構想, 日本腎・血液浄化AI学会 学術委員会, 2022.02.
48. 濱田 浩幸, 心筋細胞拍動能維持を目的にした透析液・補充液組成の最適制御の設計, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2021.12.
49. 濱田 浩幸, 日本腎・血液浄化AI学会合同企画:『血液浄化においてAIはどのように活用できるか』血液浄化療法におけるAIの今後の展開, 第5回 I-HDF 研究会, 2021.12.
50. 門脇潤, 濱田 浩幸, 花井 泰三, 人工 Lux system に negative feedback loop を導入した遺伝子回路の構築, 第27回日本生物工学会九州支部大分大会, 2021.12.
51. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, パネルディスカッション「人工腎臓治療における我が国のガラパゴス化」:急性・慢性治療における透析液・補充液組成の最適制御, 第59回日本人工臓器学会大会, 2021.11.
52. 濱田 浩幸, 安全対策・危機管理:新型コロナウイルス感染拡大兆候と収束兆候の早期特定, 第59回日本人工臓器学会大会, 2021.11.
53. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 併用療法:併用療法の血液透析液カリウム濃度適正化の必要性, 第27回日本腹膜透析医学会学術集会・総会, 2021.10.
54. 清水 絵理華, 野間 智也, 濱田 浩幸, 原田 尚志, 花井 泰三, 発酵生理学,発酵工学:合成代謝経路を導入した大腸菌によるリコペン生産の基礎的検討, 第73回日本生物工学会大会, 2021.10.
55. 濱田 浩幸, 生体医用工学:電気生理学に基づく慢性血液透析治療中の心筋細胞拍動能の解析, 第73回日本生物工学会大会, 2021.10.
56. 岩藤 和広、濱田 浩幸、阿部雅紀、長沼俊秀、正木崇生、花房規男, シンポジウム2:『血液浄化装置の自動化はAIで達成できるか?』Society 5.0に向けた世界初の国産AIコンソール開発を目指して, 第1回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2021.10.
57. 濱田 浩幸, シンポジウム2:『血液浄化装置の自動化はAIで達成できるか?』オープニング, 第1回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2021.10.
58. 濱田 浩幸, 教育講演 よくわかるシリーズ1:『AIとは何か』, 第1回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2021.10.
59. 兼廣 健吾, 弘胤 智美, 花井 泰三, 濱田 浩幸, 機械学習法を用いた抗ウイルス性ペプチドの設計, 第1回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2021.10.
60. 濱田 浩幸, シンポジウム1:『腎・血液浄化領域におけるAIの可能性を考える』AIの現状と課題, 第1回日本腎・血液浄化AI学会学術集会・総会, 2021.10.
61. 濱田 浩幸, 弘胤 智美, 花井 泰三, 学会・委員会企画「学術委員会(血液浄化に関する新技術検討小委員会)」:AIによる抗ウイルス性ペプチドの設計, 第66回日本透析医学会学術集会・総会, 2021.06.
62. 濱田 浩幸, 共催学術セミナー:心筋細胞拍動能にやさしい透析液Kイオン・Caイオン濃度の検討, 第31回日本臨床工学会学術総会, 2021.05.
63. 兼廣 健吾, 濱田 浩幸, 花井 泰三, RBS改変による人工遺伝子回路トグルスイッチの遺伝子発現量制御, 日本農芸化学会2021年度仙台大会, 2021.03.
64. 濱田 浩幸, 心機能にやさしい慢性血液透析治療システムの構築, 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム 研究成果発表会, 2021.01.
65. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 人工腎臓・血液透析:透析液カリウム濃度が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 第58回日本人工臓器学会大会, 2020.11.
66. ジョンアイン, 濱田 浩幸, 花井 泰三, 人工 lux システムの温度安定性の向上, 日本フードファクター学会・日本農芸化学会西日本支部合同大会, 2020.11.
67. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, 教育講演「古くて新しい問題 透析液カリウム濃度を考える」:透析液カリウム濃度の問題~基礎研究の立場より~, 第65回日本透析医学会学術集会・総会, 2020.11, 透析治療中に多発する心筋拍動能障害を精査する新しい数理解析基盤を構築し、治療に用いられている薬液(透析液)組成が本邦の25%の患者の心機能に障害をもたらすことを示した。そして、その心機能障害を軽減する新しい透析液組成を提案した。我が国の透析液の過半数を供給する製薬企業がその提案組成と同質の透析液を開発し、厚労省より薬事承認を得て2020年度に臨床実装を果たした。.
68. 濱田 浩幸, 学会・委員会企画「学術委員会(血液浄化に関する新技術検討小委員会)血液浄化の新技術~人生100年時代に向けての展開~」:心筋細胞拍動能から考える透析液カリウム濃度の検討, 第65回日本透析医学会学術集会・総会, 2020.11, 日本透析医学会学術委員会(血液浄化に関する新技術検討小委員会)委員として、末期腎不全治療中の突然の心停止の機序解明に取り組んでいる。講演では、透析治療中の透析液カリウム濃度を血清カリウム濃度に応じて変化させると心筋細胞拍動能を維持しやすいことを提示した。.
69. 濱田 浩幸, 心筋細胞拍動能から考える透析液カリウム濃度の検討, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2020.10.
70. 濱田 浩幸, 友 雅司, 金 成泰, 山下 明泰, ワークショップ4「オンラインHDFの透析液について考える」:透析液カリウム濃度が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 第26回日本HDF医学会学術集会・総会, 2020.10.
71. 濱田 浩幸, 友 雅司, 山下 明泰, 優秀演題:併用療法のカリウム動態が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 第26回日本腹膜透析医学会学術集会・総会, 2020.09.
72. 弘胤 智美, 濱田 浩幸, 花井 泰三, 機械学習による RBS 改変株の細胞増殖制御, 化学工学会九州支部第 25 回学生賞審査会, 2020.08.
73. 梅津 昂明, 濱田 浩幸, 花井 泰三, NADPH利用酵素の非破壊活性測定のためのハイスループットシステムの構築, 第26回日本生物工学会 九州支部長崎大会, 2019.12.
74. 濱田 浩幸, 血液透析治療中K+動態が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2019.11.
75. 狩野 智一, 濱田 浩幸, 山下 明泰, ワークショップ-基礎と臨床の融合~腹膜のキネティックモデル-:腹膜機能評価法における腹膜機能解析専用ソフトウェアの使用方法, 第25回日本腹膜透析医学会学術集会・総会, 2019.11.
76. 濱田 浩幸, 友 雅司, 山下 明泰, ワークショップ-基礎と臨床の融合~腹膜のキネティックモデル-:キネティックモデルを用いた腹膜透析患者の心機能評価, 第25回日本腹膜透析医学会, 2019.11, 透析患者は電解質の余剰蓄積を回避するため、血清電解質濃度を低値に維持されている。近年、患者の平均年齢が高まり、患者の血清電解質濃度の低下傾向が強く現れている。我々は、データサイエンスと数理解析技術を駆使し、慢性腎不全療法が心筋細胞拍動能におよぼす影響を精査した。そして、その血清電解質濃度の低下が、治療中の心筋細胞拍動能の低下と関係があることを示した。このことは、維持透析患者の食と健康を見直す時期に来ていることを暗示した。.
77. Tomoya Noma, Hiroyuki Hamada, Taizo Hanai, Analysis of cell density-dependent gene expression systems for microbial chemical production, 2019 Japan/Taiwan/Korea Chemical Engineering Conference, 2019.11.
78. 濱田 浩幸, 弘胤 智美, 花井 泰三, AI による抗ウイルス性ペプチド候補の探索, 第57回日本人工臓器学会大会, 2019.11.
79. Hiroyuki Hamada, Inference of cardiomyocyte beating function in hemodialysis treatment, The 8th Meeting of the International Federation for Artificial Organs, 2019.11.
80. 濱田 浩幸, ワークショップ「次世代マテリアル・次世代システムと新知見」:慢性血液透析療法のK+動態と心筋細胞拍動能低下の関係, 第28回日本次世代人工腎臓研究会, 2019.09.
81. 濱田 浩幸, 適正な透析液組成:シミュレーションによる種々の陽イオンの効果の検証, 第25回人工腎コロキウム, 2019.08.
82. 盧鎮栄, 岩﨑健史郎, 濱田浩幸, 花井泰三, 自律的に溶菌する大腸菌の数理解析, 第56回化学関連支部合同九州大会, 2019.07.
83. 濱田 浩幸, 学会・委員会企画「血液浄化に関する新技術 from Japan to World」:心筋細胞拍動能から考える透析液電解質濃度の最適組成, 第64回日本透析医学会学術集会・総会, 2019.06, 日本透析医学会学術委員会(血液浄化に関する新技術検討小委員会)委員として、末期腎不全治療中の突然の心停止の機序解明に取り組んでいる。講演では、透析治療中の体液中K+濃度の低下が中心洞房結節細胞の拍動リズムおよび心室筋細胞の収縮力におよぼす影響を説明した。そして、治療後の血清K+濃度の管理の重要性を提示した。.
84. 濱田 浩幸, 血液透析治療中K+動態と心筋細胞拍動能の関係, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2019.06.
85. 濱田 浩幸, 血液透析治療中のK+補充と心筋細胞拍動能の関係に関する数理解析, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2018.12.
86. 濱田 浩幸, 山下 明泰, ワークショップ「人工臓器におけるシミュレーション技術の進歩」:血液透析治療における心筋細胞拍動能の電気生理学的数理解析, 第56回日本人工臓器学会大会, 2018.11.
87. 濱田 浩幸, 慢性血液透析療法における心筋細胞拍動能の数理解析, 第70回日本生物工学会大会, 2018.09.
88. 岩崎 建史朗, 本庄 宏, 相馬 悠希, 盧 鎮栄, 鶴野 圭悟, 濱田 浩幸, 花井 泰三, 酵素の生産・放出を行う大腸菌と物質生産を行う大腸菌の共培養による有用物質生産, 第70回日本生物工学会大会, 2018.09.
89. 濱田 浩幸, パネルディスカッション「人工腎臓治療の新時代」:心筋細胞の拍動安定化から考える最適な透析液カリウムイオン濃度の探索, 第27回日本次世代・人工腎臓研究会, 2018.09.
90. 濱田 浩幸, 学会・委員会企画「新技術で機能は甦るか!?」:心筋細胞の拍動安定化から考える最適な透析液電解質濃度の探索, 第63回日本透析医学会学術集会・総会, 2018.07, 日本透析医学会学術委員会(血液浄化に関する新技術検討小委員会)委員として、末期腎不全治療中の突然の心停止の機序解明に取り組んでいる。講演では、透析治療中の体内のK+動態が中心洞房結節細胞の拍動リズムおよび心室筋細胞の収縮力におよぼす影響を説明し、突然の心停止を起こしやすい治療条件を提示した。.
91. 濱田 浩幸, 血液透析治療中のK+動態が心筋細胞拍動能におよぼす影響の数理解析, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2018.05.
92. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 黄色ブドウ球菌の病原性発現予兆を超早期に特定する方法の開発, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2018.01.
93. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, PD-HD併用療法中の体液中Ca2+濃度の推移と心筋細胞拍動能の関係, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2018.01.
94. 浅村健太, 岡本 正宏, 花井 泰三, 濱田 浩幸, 数理解析に基づく3因子定常振動系人工遺伝子回路の設計, 第69回日本生物工学会大会, 2017.09.
95. 出口真里, 岡本 正宏, 花井 泰三, 濱田 浩幸, 数理モデルを用いた人工遺伝子回路トグルスイッチの解析, 第69回日本生物工学会大会, 2017.09.
96. 濱田 浩幸, 浅村健太, 出口真里, 岡本諒太, 花井 泰三, 岡本 正宏, 数理システム生物学に基づく黄色ブドウ球菌病原性発現兆候の早期特定と早期治療, 第69回日本生物工学会大会, 2017.09.
97. Ryoichi Sakiyama, Hiroyuki Hamada, Katrin Zeilinger, Frank Schubert, Toshio Miki, Comparison of mass transfer in interwoven hollow fiber type bioartificial liver and dialyzer type bioartificial liver, The 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Artificial Organs, 2017.09.
98. 﨑山 亮一, 濱田 浩幸, Frank Schubert, Katrin Zeilinger, Toshio Miki, ワークショップ「ハイブリッド人工臓器と治療薬モニタリング」:ハイブリッド型人工肝臓におけるデバイス評価と細胞種の探索, 第55回日本人工臓器学会大会, 2017.09.
99. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 山下 明泰, シンポジウム「人工腎臓治療の新時代」:血液浄化療法のCa2+濃度の変動が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 第55回日本人工臓器学会大会, 2017.09.
100. Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Mathematical analysis of early detection and early treatment for Staphylococcus aureus pathogenic expression, The 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Artificial Organs, 2017.09.
101. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 山下 明泰, ワークショップ「ハイブリッド人工臓器と治療薬モニタリング」:治療システムの開発における細胞レベルの数理解析の有用性, 第55回日本人工臓器学会大会, 2017.09.
102. 濱田 浩幸, JSAO Grant 技術賞 論文賞受賞者講演:心筋拍動能が安定な血液透析治療システム実現のための数理的解析基盤の構築, 第55回日本人工臓器学会大会, 2017.09, 2015年度に日本人工臓器学会より授与されたJSAO Grant-MERAの受賞内容を講演した。末期腎不全患者の多くが治療中に突然の心停止を経験しており、これを抑止する治療システムの開発が世界中の医療機関で求められている。講演では、電気生理学的数理解析に基づいて、末期腎不全治療中の体内のCa2+動態が心筋細胞拍動能におよぼす影響を説明し、透析患者の突然の心停止を回避する方策を提案した。.
103. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 学会・委員会企画「血液浄化の変革期に求められる新技術」:PD-HD併用療法の心筋細胞拍動能への影響, 第62回日本透析医学会学術集会・総会, 2017.06.
104. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 数理解析に基づく黄色ブドウ球菌病原性発現の早期抑制法の検討, 第62回日本透析医学会学術集会・総会, 2017.06.
105. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, PD-HD併用療法が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2017.06, 日本透析医学会学術委員会(血液浄化に関する新技術検討小委員会)委員として、末期腎不全治療中の突然の心停止の機序解明に取り組んでいる。講演では、透析治療中の体内のCa2+動態が中心洞房結節細胞の拍動リズムおよび心室筋細胞の収縮力におよぼす影響を説明し、突然の心停止を起こしやすい治療条件を提示した。.
106. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, I-HDF治療が心筋細胞拍動能におよぼす影響, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2017.03.
107. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 黄色ブドウ球菌病原性発現の早期発見・早期治療の数理解析, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2016.12.
108. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 電気生理学に基づくPD-HD併用療法の心筋細胞拍動能の数理解析, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2016.12.
109. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 黄色ブドウ球菌感染症の早期発見に関する数理解析, 第54回日本人工臓器学会大会, 2016.11.
110. 藤田 純孝, 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 花井 泰三, イソプロパノール生産向上のための代謝システムの数理解析, 第68回日本生物工学会大会, 2016.09.
111. Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Mathematical Analysis of Early Detection and Early Treatment for Staphylococcus Aureus Infectious Disease, 34th International Society of Blood Purification 2016, 2016.09.
112. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 日本透析医学会学術委員会小委員会研究紹介:「透析治療中の心筋細胞拍動能の推移の数理解析」・「黄色ブドウ球菌感染症の病原性発現の数理解析」, 第25回日本次世代・人工腎臓研究会, 2016.09.
113. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 黄色ブドウ球菌感染症の前症状の探索, 第23回人工腎コロキウム, 2016.09.
114. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 学会・委員会企画「持続可能社会に求められる新しい血液浄化システム」:腹膜透析液組成の心筋細胞の拍動への影響の評価, 第61回日本透析医学会学術集会・総会, 2016.06.
115. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 【合成生物学の基盤構築 ーその現状と課題ー】:黄色ブドウ球菌感染症の前症状の探索, 「細胞を創る」研究会8.0, 2015.11.
116. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 慢性腹膜透析患者の心筋細胞拍動能の数理解析, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2015.11.
117. Hiroyuki Hamada, Satoshi Kurinomaru, Masahiro Okamoto, System analysis for the accessory gene regulator system of Staphylococcus aureus, International Symposium on Synthetic Systems Biology Joint 14th Symposium of Biochemical Systems Theory (BST2015), 2015.09.
118. Kana Kawakubo, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Inference of GMA-based differential equations in biochemical reaction system with using genetic programming, International Symposium on Synthetic Systems Biology Joint 14th Symposium of Biochemical Systems Theory (BST2015), 2015.09.
119. Yohei Motomura, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Solving Multi Time-scale Problem with Use of Effective Numerical Calculation Method Incorporated the Adaptive Step Size Control, International Symposium on Synthetic Systems Biology Joint 14th Symposium of Biochemical Systems Theory (BST2015), 2015.09.
120. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, コンピュータシミュレーションによる慢性腎不全療法の処方の提案, 第22回人工腎コロキウム, 2015.08.
121. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 学会・委員会企画「一つ先の技術を臨床に展開するための医理工連携」:電気生理学的数理解析に基づく補充液の心筋細胞拍動能におよぼす影響の評価, 第60回日本透析医学会学術集会・総会, 2015.06.
122. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 間歇的血液浄化療法における補充液の心筋細胞拍動能におよぼす影響, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2015.06.
123. Yuki Naruse, Hiroyuki Hamada, Taizo Hanai, Hitoshi Iba, Evolutionary design of oscillatory genetic networks in silico, 2015 IEEE Congress on Evolutionary Computation (CEC2015), 2015.05.
124. 成瀬 裕紀, 花井 泰三, 濱田 浩幸, 伊庭 斉志, in silico での遺伝子ネットワークの進化的設計, 進化計算シンポジウム2014, 2014.12.
125. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 電気生理学的解析に基づく透析治療中の心筋細胞の拍動能の変化, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2014.12.
126. Hiroyuki Hamada, Akihiro C. Yamashita, Masahiro Okamoto, Hemodialysis treatment weakens the contraction force of central sinoatrial nodal cell, Chem-Bio Informatics Society(CBI) Annual Meeting 2014, 2014.10.
127. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 電気生理学的解析に基づく透析治療中の心筋細胞拍動能の変化, 第23回日本次世代・人工腎臓研究会, 2014.09.
128. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 電気生理学的解析に基づく透析液組成の心筋細胞の拍動への影響の評価, 第59回日本透析医学会学術集会・総会, 2014.06.
129. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 電気生理学的解析に基づく透析液組成の心筋細胞の拍動への影響, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2014.06.
130. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 透析液Ca2+濃度が心拍動能におよぼす影響の数理解析, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2013.11.
131. Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Exploring of implicit regulatory mechanism of the beating synchronization in central sinoatrial node cells:中心洞房結節細胞間の拍動同調の陰的な調節機構を探る, JSAO2013/IFAO2013 Joint International Congress 2013:第51回日本人工臓器学会大会・第5回国際人工臓器学術大会, 2013.09.
132. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 電解質組成が心機能に与える影響に関するシミュレーション, 第22回日本次世代・人工腎臓研究会, 2013.09.
133. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 血液透析療法におけるCa2+動態が心筋細胞の拍動能に及ぼす影響, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2013.08.
134. 濱田 浩幸, 狩野智一, 岡本 正宏, 小藪助成, 山下明泰, 腹膜平衡試験における腹膜透過能の揺らぎの影響, 第58回日本透析医学会総会・学術集会, 2013.06.
135. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, これまでの研究対象と問題点・腹膜透析療法の診療支援システムの開発, 日本透析医学会学術委員会・血液浄化に関する新技術検討小委員会, 2013.05.
136. 濱田 浩幸, 岡本 正宏, 透析量の評価法を学ぼう~PD・HD・PD+HD併用療法~, 日本医工学治療学会第29回学術大会, 2013.04.
137. Yohei Motomura, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Effective Numerical Calculation Method of the Multi Time-scale Hierarchical Model in Systems Biology, Frontiers in systems and synthetic biology’13 (FSSB’13), 2013.03.
138. 濱田浩幸・狩野智一・岡本正宏・小藪助成・山下明泰, 慢性腹膜透析法の治療効率の確率的数理解析, 第50回日本人工臓器学会大会, 2012.11.
139. 狩野智一・濱田浩幸・山下明泰・前田裕之・佐藤雅文, 低浸透圧PD液でもできる簡易腹膜平衡試験, 第18回日本腹膜透析医学会学術集会・総会, 2012.09.
140. 濱田浩幸, 心筋細胞のカルシウムダイナミクスの数理解析:Single-cell dynamicsからmulti-cellular dynamicsへの展開, 新生命科学分野開拓とスーパーコンピュータ「京」, 2012.08.
141. 狩野智一・濱田浩幸・山下明泰・熊崎雅彦・名本真二・佐藤雅文, 透析量解析ソフトウェアNAVI Lightの腹膜機能検査から集計した低浸透圧PD液の簡易PET, 第57回日本透析医学会学術集会・総会, 2012.06.
142. Hiroyuki Hamada, Daisuke Sato, Jose Luis Puglisi, Yuanfang Xie, Eleonora Grandi, Masahiro Okamoto, Michael A. Savageau, Donald M. Bers, CONTRIBUTION OF CALCIUM WAVES TO THE REGULATION OF BEATING RHYTHM IN SINOATRIAL NODE CELLS , 56th Biophysical Society Annual Meeting, 2012.02.
143. 狩野智一・濱田浩幸・山下明泰・熊崎雅彦・名本真二・山田亮, クリアスペースを指標にした透析量解析ソフトウェア(NAVI Light)のPDとPD+HDにおける評価, 第56回日本透析医学会学術集会・総会, 2011.06.
144. Hiroyuki Hamada and Masahiro Okamoto, Mathematical analyses of beating synchronization in sinoatrial node cells, The Japanese Society for Bioinformatics (JSBi 2010), 2010.12.
145. Kazunari Iwamoto, Hiroyuki Hamada and Masahiro Okamoto, Mechanism of cell cycle disruption by multiple p53 pulses, The Japanese Society for Bioinformatics (JSBi 2010), 2010.12.
146. Kazunari Iwamoto, Hiroyuki Hamada and Masahiro Okamoto, Disruption of Cell Cycle Regulatory Network by Multiple p53 Pulses, International Conference on Systems Biology (ICSB 2010), 2010.10.
147. 狩野智一、濱田浩幸、山下麻紀、石崎允、山下明泰、名本真二, 透析量解析ソフトウェアNAVI Lightの臨床における有用性と処方提案の考え方, 第15回日本腹膜透析研究会総会・学術集会, 2009.11.
148. Kazunari Iwamoto, Hiroyuki Hamada and Masahiro Okamoto, Effect of cyclin D overexpression and inhibition of Rb phosphorylation on cell cycle progression , CBI-KSBSB Joint Conference, 2009.11.
149. Tomokazu Karino, Hiroyuki Hamada, Maki Yamashita, Akihiro C. Yamashita, Masahiro Okamoto, Shinji Namoto, Ryo Yamada, Decision support software for combination therapy of peritoneal dialysis(PD) and hemodialysis(HD) "NAVI Light" : Utility of clinical trial and idea of the prescription by this system simulation , CBI-KSBSB Joint Conference, 2009.11.
150. Hiroyuki Hamada and Masahiro Okamoto, Stability of beating rhythm on clump of sinoatrial nodal cells, CBI-KSBSB Joint Conference, 2009.11.
151. Hiroyuki Hamada, Atsushi Tada, Kazunari Iwamoto, Masahiro Okamoto, Numerical simulation for synchronization of excitatory action between beating cells, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2009, 2009.09.
152. Hiroyuki Hamada, Tomokazu Karino, Shinji Namoto, Akihiro C Yamashita, Makoto Ishizaki, Masahiro Okamoto, Development of Computer-Aided Diagnostic System for Peritoneal Dialysis: NAVI Light, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2009, 2009.09.
153. 狩野智一、濱田浩幸、石崎允、山下明泰、名本真二、山田亮, 透析量解析ソフトウェアNAVI Lightの有効活用, 第54回日本透析医学会学術集会・総会, 2009.06.
154. 狩野智一、濱田浩幸、石崎允、山下明泰、名本真二、山田亮, 透析量解析ソフトウェアNAVI Lightの臨床評価, 第54回日本透析医学会学術集会・総会, 2009.06.
155. Koji Ishii, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Mathematical modeling for spatiotemporal development of leaf primordium, Second International Workshop on Intelligent Informatics in Biology and Medicine in conjunction with Third International Conference on Complex, Intelligent and Software Intensive Systems, 2009.03.
156. Koji Ishii, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Mathematical modeling for morphogenesis of leaf with employing cell automata and reaction-diffusion equation, 14th Artificial Life and Robotics, 2009.02.
157. Kazunari Iwamoto, Yoshihiko Tashima, Hiroyuki Hamada, Yukihiro Eguchi, Masahiro Okamoto, Blind spot of G1/S checkpoint: G1/S checkpoint is invaded by DNA-damage after R-point, IASTED International Conference on Computational Biology and Bioinformatics, 2008.11.
158. Hiroyuki Hamada, Yoshihiko Tashima, Kazunari Iwamoto, Taizo Hanai, Yukihiro Eguchi, Masahiro Okamoto, How does p53 regulate implementations of both cell-cycle and apoptosis? , Chem-Bio Informatics Society 2008, 2008.10.
159. Kazunari Iwamoto, Yoshihiko Tashima, Hiroyuki Hamada, Yukihiro Eguchi, Masahiro Okamoto, Elucidation of the deregulation of G1/S transition induced by DNA-damage at late G1 phase , Chem-Bio Informatics Society 2008, 2008.10.
160. 岩本一成・田島慶彦・濱田浩幸・江口至洋・小野功・岡本正宏, 細胞周期制御システムの数理モデル化とシステム解析, 第35回知能システムシンポジウム, 2008.03.
161. Makoto Ishizaki, Akihiko C. Yamashiata, Hideki Kawanishi, Masahiko Nakamoto, Hiroyuki Hamada, Peritoneal Albumin Loss in CAPD Patients, 3rd Asian Chapter Meeting ISPD 2007 , 2007.11.
162. Abdullah Al Mamun, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Development of a System for Peritoneal Function Assessment, 3rd Asian Chapter Meeting ISPD 2007 , 2007.11.
163. 濱田浩幸・花井泰三・江口至洋・岡本正宏, 細胞周期制御機構の数理モデルの構築とシステム論的解析, 九州大学産業技術数理研究センターワークショップ   Innovative Mathematical Approaches for Systems Biology:System Identification, Analysis, Control and Design, 2007.09.
164. Kazunari Iwamoto, Yoshihiko Tashima, Hiroyuki Hamada, Yukihiro Eguchi, Masahiro Okamoto, Mathematical modeling and Sensitivity analysis of G1/S phase in the cell cycle including the DNA damage signal transduction pathway, Seventh International Workshop on Information Processing in Cells and Tissues: IPCAT2007, 2007.08.
165. Yoshihiko Tashima, Yu Kisaka, Hiroyuki Hamada, Taizo Hanai, Yukihiro Eguchi, Masahiro Okamoto, Analysis for the Conflict between G2/M Phase Arrest in the Cell Cycle and Apoptosis Induction, GIW2006, 2006.12.
166. Kazunari Iwamoto, Yoshihiko Tashima, Hiroyuki Hamada, Yukihiro Eguchi, Masahiro Okamoto, Mathematical Modeling of G1/S Phase in the Cell Cycle with Involving the p53/Mdm2 Network, GIW2006, 2006.12.
167. 濱田浩幸、Abdula A. Mamun、狩野智一、名本真二、山下明泰、石崎允、岡本正宏, 腹膜機能評価指標MTACu/cの有用性, 第12回 日本腹膜透析研究会, 2006.10.
168. Hamada Hiroyuki, Abdula A. Mamun, Tomokazu Karino, Shinji Namoto, Akihiro C. Yamashita, Makoto Ishizaki and Masahiro Okamoto, Availability of a Novel Criterion for Peritoneal Diffsive Selectivity on Peritoneal Dialysis, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006, 2006.08.
169. Yoshihiko Tashima, Yu Kisaka, Taizo Hanai, Hiroyuki Hamada, Yukihiro Eguchi, Masahiro Okamoto, Mathematical modeloing of G2/M phase in cell cycle with involving the p53/Mdm2 oscillation system, World Congress on Medical Physics and Biomedical Engineering 2006, 2006.08.
170. 濱田浩幸、岡本正宏, 腹膜透析療法プランニングソフトウェアの開発, 第二回日本バイオインフォマティクス学会九州支部講演会  招待講演, 2006.06.
171. 田島慶彦、花井泰三、濱田浩幸、岡本正宏, 細胞周期G1-to-S phaseの制御機構の網羅的システム解析, 第28回日本分子生物学会・年会, 2005.12.
172. 木坂裕、田島慶彦、濱田浩幸、花井泰三、岡本正宏, 細胞周期G2/M phaseの数理モデルの構築およびシステム解析, 第28回日本分子生物学会・年会, 2005.12.
173. 石井幸治、濱田浩幸、岡本正宏, 成長ホルモンの葉脈パターン形成におよぼす影響の数値シミュレーション, 第28回日本分子生物学会・年会, 2005.12.
174. 狩野智一、濱田浩幸、石崎允、山下明泰、名本真二、山田亮, 腹膜透析と血液透析の併用療法における透析量解析ソフトウェア(PHD NAVI)の提案, 第11回日本腹膜透析研究会, 2005.10.
175. 石井幸治、濱田浩幸、岡本正宏, 植物ホルモンを考慮した植物の葉の形態形成に関する新規数理モデルの構築, 日本バイオインフォマティクス学会第1回プロテイン・インフォマティクス・ワークショップ in 九州, 2005.10.
176. 田島慶彦、木坂裕、岡本正宏、花井泰三、濱田浩幸, 細胞周期G1-to-S phaseおよびG2-to-M phaseの数理モデル化と網羅的システム解析, 日本バイオインフォマティクス学会第1回プロテイン・インフォマティクス・ワークショップ in 九州, 2005.10.
177. 石井幸治、濱田浩幸、岡本正宏, セルオートマトン理論と反応−拡散モデルを統合した葉の成長・形態形成に関する数値モデルの構築, 第15回日本数理生物学会, 2005.09.
178. 石井幸治、濱田浩幸、岡本正宏, セルオートマトンと反応−拡散方程式を統合した葉の形態形成に関する数値モデルの構築, 第59回形の科学シンポジウム, 2005.06.
179. 濱田浩幸, セルオートマトンと反応−拡散方程式を統合した葉の形態形成に関する数理モデルの構築, 九州大学大学院システム生命科学府学際開拓創成セミナー 招待講演, 2005.05.
180. Yoshihiko Tashima, Taizo Hanai, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, SYSTEM ANALYSIS FOR G1-to-S CELL CYLCE TRANSITION MODEL, 50th NIBB conference: Structure and Dynamics of Complex Biology Networks, 2005.02.
181. Yoshihiko Tashima, Taizo Hanai, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Simulation for detailed mathematical model of G1-to-S Cell Cycle Phase Transition, GIW2004, 2004.12.
182. Yoshihiko Tashima, Taizo Hanai, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, System analysis for mathematical model of G1-to-S cell cycle phase transition, 10th APCChE, 2004.10.
183. 濱田浩幸、花井泰三、岡本正宏, 腹膜透析療法プランニングソフトウェアの設計・開発, 化学工学会沖縄大会, 2004.11.
184. 石崎允、川西秀樹、中本雅彦、山下明泰、濱田浩幸, 腹膜透析の栄養管理に必要な透析指標, 第10回腹膜透析研究会  エキスパートミーティング・パネラー, 2004.09.
185. 濱田浩幸、岡本正宏、狩野智一、名本真二、山田亮、石崎允, 腹膜機能検査と栄養, 第10回腹膜透析研究会  エキスパートミーティング・パネラー, 2004.09.
186. Hiroyuki Hamada, Taizo Hanai, Masahiro Okamoto, Development of Computer aided Diagnosis System for the Peritoneal Dialysis : Mathematical Modeling of Peritoneal Mass Transfer, International Conference on MolecularSystems Biology 2004, 2004.08.
187. Yoshihiko Tashima, Taizo Hanai, Hiroyuki Hamada, Masahiro Okamoto, Kinetics behavior of G1-to-S cell cycle phase transition model, GIW2003, 2003.12.
188. Ishizaki M., Yamashita AC., Kawanishi H., Nakamoto M., Hamada H., Dialysis Dose and Nutrition in Japanese PD patients, 24th Annual Conference of Dialysis, 2004.02.
189. Yamashita A.C., Ishizaki M., Nakamoto M., Kawanishi H., Hamada H., Re-Evaluation of Adequate Dose in Japanese CAPD Patients, 23rd Annual Conference of Dialysis, 2003.03.
190. Hiroyuki Hamada, Shinji Namoto, Ryo Yamada, Masahiro Okamoto, Development of Computer aided Diagnosis System for the Peritoneal Dialysis : Mathematical Modeling of Peritoneal Transport, International Conference on Mathematical Biology 2003, 2003.08.
191. 吉村茂晴、濱田浩幸、前原一夫、山下明泰, 透析効率のモニタリング, 第47回日本透析医学会, 2002.07.
192. 吉村茂晴、濱田浩幸、山田亮、山下明泰, 内部濾過促進型ダイアライザー開発の理論的アプローチ, 第7回HDF研究会, 2001.09.
193. Yoshimura S., Hamada H., Yamashita A., Study of Internal Filtration Rate for Design of A Highly Permeable Dialyzer, 13th International Society of Artificial Organ, 2001.11.
194. 吉村茂晴、濱田浩幸、山田亮、山下明泰, BIOPES膜ダイアライザーにおける内部ろ過流量と設計値の検討, 第46回日本透析医学会, 2001.06.
195. Yoshimura S., Hamada H., Yamashita A., Study of Internal Filtration and Solute Transport Using Empirical Function of Hydraulic Permeability for Design of a High Flux Dialyzer, 19th Annual Meeting of the ISBP, 2001.09.
196. 濱田浩幸, 計算機シミュレーションを用いた腹膜透析法の処方設定, 化学工学会第66年会  展望講演, 2001.04.
197. 濱田浩幸、崎山亮一、山下明泰、岡本正宏、東條角治, Pyle-Popovichの腹膜透析モデルの新しい近似解析解, 化学工学会第32回秋季大会, 1999.09.
198. 山下明泰、崎山亮一、濱田 浩幸、酒井 糾, 腹膜透析の新しい簡易解析式の導出とその精度評価, 第36回日本人工臓器学会, 1998.10.
199. 濱田浩幸、崎山亮一、山下明泰, 透析液量と体液量の比を用いたPET−D/D0曲線の適用法, 第4回腹膜透析研究会, 1998.09.
200. Hamada H., Sakiyama R., Okamoto M., Yamashita A., Tojo K, New Simple Analytical Solution For Pyle-Popovich's Model, The 8th Congress of The International Society for Peritoneal Dialysis, 1998.08.
201. Okamoto M., Hamada H., Kobayashi T., Hayashi K., Pace-making Mechanism of Excitatory Wave Propagation in Excitation Conducting System, 13th International Congress of Chemical and Process Engineering, 1998.08.
202. 山下明泰、崎山亮一、濱田浩幸, 新しい定義式を用いた篩係数の精度管理, 第13回ハイパフォーマンスメンブレン/次世代人工腎研究会, 1998.03.
203. 濱田浩幸、崎山亮一、山下明泰, 透析液量と体液量の比を用いたPET−D/P曲線の適用法, 第43回日本透析医学会, 1998.05.
204. 山下明泰、崎山亮一、濱田浩幸, 新しい2つの篩係数定義式の有用性, 第43回日本透析医学会, 1998.05.
205. Ryoichi Sakiyama、Kiyokazu Yamaguchi、Hiroyuki Hamada、Akihiro C Yamashita、Kakuji J Tojo, Development of A Novel Portable Blood Purification System with Agar Gel, The 10thTaejon/Chungnam-Kyushu Symposium on Chemical Engineering, 1997.11.
206. 崎山亮一、濱田浩幸、山下明泰, 篩係数の新しい定義式とその理論的根拠, 第10回日本医工学治療学会学術大会, 1998.01.
207. 濱田浩幸、岡本正宏, 刺激伝導系における興奮の伝播のコンピュータシミュレーション, 第9回生体・生理工学シンポジウム, 1994.11.
208. 濱田浩幸、崎山亮一、山下明泰, 透析液量変化とD/P比の関係について, 第14回九州CAPD検討会, 1997.09.
209. 濱田浩幸、崎山亮一、山下明泰, 総括物質移動・膜面積係数の簡易的算出法の比較, 第3回腹膜透析研究会, 1997.09.
210. Yamashita A., Sakiyama R., Yamaguchi K., Hamada H., Tojo K, Development of a Novel Portable Artificial Kidney System with Agar and Activated Charcoal, THE XVIIITH ANNUAL CAPD CONFERENCE, 1998.02.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。