九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
古賀 信也(こが しんや) データ更新日:2023.11.27

教授 /  農学研究院 環境農学部門 森林環境科学講座


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
1.一般市民を対象にした森林教室等の開催
2.地元小学校,中学校,高校と連携授業の実施
3.演習林所在地域との連携
4.農学部国際コースの実習
5.インドネシアの森林を対象にした研究連携
6.ソウル大学との演習林に関するシンポジウム
7.九州帝国大学時代の海外演習林に関する研究
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.06~2023.03, ワンヘルスの森検討委員会委員, 福岡県.

2021.04~2023.03, 理事, 全国大学演習林協議会.

2020.05~2021.05, 森林管理技術賞表彰委員会委員, 全国大学演習林協議会.

2020.11~2020.12, 福岡県農林業関係試験研究外部評価者, 福岡県.

2018.05~2020.04, 公開森林実習運営委員会委員, 全国大学演習林協議会.

2017.02~2018.03, 一次(書面)審査専門評価委員, 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会.

2017.04~2017.09, 教育関係共同利用拠点検討会, 全国大学演習林協議会.

2016.10~2018.03, フィールドミュージアム等将来構想策定委員, 九州国立博物館.

2015.04~2019.03, 粕屋警察署協議会委員, 福岡県粕屋警察署.

2015.04~2015.09, 福岡県森林病害虫等防除連絡協議会委員, 福岡県.

2014.02~2014.03, 一次審査専門評価委員, 公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会.

2013.08~2014.07, 特別研究員等審査会専門委員および国際事業委員会書面審査委員, 学術振興会.

2012.06~2018.05, 森林管理技術賞表彰委員会委員, 全国大学演習林協議会.

2011.05~2012.05, 公開森林実習運営委員会委員, 全国大学演習林協議会.

2009.08~2010.03, 森林バイオマス吸収量活用制度設計委員会委員, 森林バイオマス吸収量活用推進協議会.

2008.02~2008.10, 足寄町開町100年記念事業審議委員会委員, 足寄町.

2008.08~2009.03, 森林バイオマス吸収量活用制度設計委員会委員, 森林バイオマス吸収量活用推進協議会.

2007.05~2009.03, 北海道立足寄少年自然の家運営協議会委員, 北海道立足寄少年自然の家.

2007.08~2008.03, 生涯学習推進計画策定委員, 足寄町.

2007.10~2008.03, 地域バイオマスの利用可能性調査における検討委員会委員, 財団法人十勝圏振興機構.

2007.04~2009.03, 足寄町文化財委員, 足寄町.

2006.09~2006.03, アドバイザー, 財団法人北海道科学技術総合振興センター.

2005.06~2006.03, ビジネスエディター, 財団法人北海道科学技術総合振興センター.

2004.04~2009.03, 緑のまちづくり協議会理事, 足寄町.

2004.04~2009.03, 振動障害対策協議会委員, 足寄町.

2004.04~2009.03, 池北カラマツ産地形成推進協議会委員, 池北3町(陸別町,足寄町,本別町).

2004.05~2007.03, 地域との協働による災害に強い森林づくり推進事業検討委員会委員, 北海道十勝支庁.

2004.04~2005.03, ビジネスエディター, 財団法人北海道科学技術総合振興センター.

2004.07~2004.09, 戦略的研究開発プラン外部専門家, 和歌山県.

2004.04~2009.03, 林業構造改善推進協議会会長, 足寄町.

2004.04~2009.03, 池北カラマツ産地形成推進協議会委員, 池北3町(陸別町,足寄町,本別町).

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2008.12, 北海道新聞, 「十勝の人」欄で紹介.

2008.11, 北海道新聞, 森林バイオマス吸収量活用制度設計委員会における発言記事.

2008.11, 十勝毎日新聞, 森林バイオマス吸収量活用制度設計委員会開催記事.

2008.09, 十勝毎日新聞, 九州大学と北海道足寄高校との高大連携進学座談会開催記事.

2008.03, 十勝毎日新聞, 平成19年度カラマツ産地形成推進協議会における講演記事.

2008.01, 北海道新聞, 第1回九州大学農学研究と足寄町との協力協定にもとづく講演会における講演記事.

2008.01, 十勝毎日新聞, 第1回九州大学農学研究と足寄町との協力協定にもとづく講演会における講演記事.

2007.10, 十勝毎日新聞, 九州大学公開講座の内容紹介.

2007.05, 十勝毎日新聞, 木質系バイオマス燃焼灰の有効利用に関する研究内容紹介.

2006.05, 北海道新聞, 十勝の森を活用した環境教育を考えるシンポジウムにおける講演内容紹介.

2006.05, 十勝毎日新聞, 十勝の森を活用した環境教育を考えるシンポジウムにおける講演内容紹介.

2006.04, 北海道新聞, 足寄町と北海道演習林との地域交流協定締結記事.

2006.04, 十勝毎日新聞, 足寄町と北海道演習林との地域交流協定締結記事.

2006.02, 北海道新聞, 木質バイオマスシンポジウム開催記事.

2005.12, 十勝毎日新聞, 21世紀十勝名木100選選定記念討論会「十勝の木を考える」における講演要旨.

2005.07, 北海道新聞(夕刊), 北海道演習林における九州大学公開講座の紹介.

2005.05, 北海道新聞, 北海道立足寄少年自然の家主催「足寄探検隊による植樹」での解説したことの紹介.

2005.02, 北海道新聞, 木質バイオマスシンポジウムの講演内容紹介.

2005.02, 十勝毎日新聞, 木質バイオマスシンポジウムの講演内容紹介.

2004.12, 京都新聞, 「文化遺産をつなぐ森づくり」シンポジウムにおける講演内容の紹介.

2004.10, 十勝毎日新聞, 足寄高校生による演習林内での枝打ち・間伐実習の紹介.

2004.10, 十勝毎日新聞, 講師として参加した足寄町教育委員会主催による「すすめあしょろ☆冒険王」の紹介.

2004.10, 北海道新聞, 講師として参加した足寄町教育委員会による「すすめあしょろ☆冒険王」の紹介.

2004.10, 北海道新聞, 北海道演習林で開催したファミリー森林浴の紹介.

2004.10, 十勝毎日新聞, 北海道演習林で開催したファミリー森林浴の紹介.

2004.09, 朝日新聞, フィールド科学研究入門の紹介.

2004.07, 北海道新聞, 北海道演習林における九州大学公開講座の紹介.

2004.05, 十勝毎日新聞, とかちの木で家をつくる会の設立.

2004.03, 北海道新聞, 北海道演習林長への就任.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.10, 福岡演習林百周年記念事業の一環としての施設公開, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2019.10, 福岡演習林かすや資料館の案内, 第32回巨木を語ろう全国フォーラム福岡・宇美大会」実行委員会, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2019.10, 足寄町役場職員研修, 北海道足寄町, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2019.02, 足寄町勤労青年研修, 北海道足寄町, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2018.10, 足寄町役場研修, 北海道足寄町, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2016.02, 足寄町勤労青年研修, 北海道足寄町, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2015.05, 演習林施設公開, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2015.02, 足寄青年協議会研修, 北海道足寄町, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2014.08, 「里山森林体験講座-野外活動で学ぶ環境問題と森林の働き―」の講師, 九州大学, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2013.08, 「里山森林体験講座-野外活動で学ぶ環境問題と森林の働き―」の講師, 九州大学, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2013.03, 糸島の森林の解説, NPO法人福岡グリーンヘルパーの会,糸島市, 福岡県糸島市.

2013.02, 足寄青年協議会研修, 北海道足寄町, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2013.01, カラマツの材質―より市場からもとめられる材の生産にむけて―, カラマツ産地形成推進協議会, 九州大学農学部附属演習林北海道演習林.

2012.11, フクオカ・サイエンスマンス 大学の森のサイエンス, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2012.05, 演習林施設公開, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2012.08, 里山森林体験講座-野外活動で学ぶ環境問題と森林の働き―, 九州大学, 九州大学農学部附属演習林福岡演習林.

2012.11, 第4回特別講座「木造文化財の維持と森林」, 公益社団法人 全国社寺等屋根工事技術保存会, 京都市文化財建造物保存技術研修センター.

2010.12, 講演「檜皮採取がヒノキの成長と材質に及ぼす影響」, 日本学術振興会科学研究費研究班「文化財建造物の保存に必要な木材および植物生資材の安定確保基礎的要件に関する研究」,文化遺産を未来につなぐ森づくりの為の有識者会議., 奈良女子大学(奈良市).

2010.03, 講演「森林を活かした町づくりむけて」, 足寄町地域資源活用促進協議会, 足寄町民ホール(足寄町).

2013.08, 「里山森林体験講座-野外活動で学ぶ環境問題と森林の働き-」の講師, 九州大学, 九州大学福岡演習林(篠栗町).

2009.02, 「山の環境レスキュー隊」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2008.11, 九州大学北海道演習林の紹介と足寄の森林, 足寄ロータリークラブ, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2008.10, 「足寄町職員による演習林研修」の講師, 足寄町, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2008.10, 「十勝の森林に親しもう」の講師, 九州大学, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2008.09, 「森の環境レスキュー隊Ⅱ」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2008.09, 「NPO法人トカプチの森による見学会」の講師, NPO法人トカプチの森, 九州大学北海道演習林(足寄町).

2008.06, 「森の環境レスキュー隊Ⅰ」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2008.03, 林業講演会「カラマツをもっと知ろうー九州大学北海道演習林における研究からー」, カラマツ産地形成協議会, 陸別町タウンホール(陸別町).

2008.02, 講師「環境と森林」, コープ札幌帯広地区委員, コープ札幌帯広地区本部(帯広市).

2008.02, 平成19年度教育講演会「大学の森を活用した森林環境教育」, 十勝管内教育振興会,帯広教育振興会, 音更町文化ホール(音更町).

2008.01, 第1回九州大学農学研究と足寄町との協力協定にもとづく講演会「九州大学北海道演習林における最近の研究から」, 九州大学農学研究院,足寄町, 足寄銀河ホール(足寄町).

2007.11, 平成19年度十勝東北部社会教育委員研修会における講演「大学と地域の縁―九州大学北海道演習林における活動をもとに」, 十勝東北部社会教区連絡協議会, 足寄動物化石博物館(足寄町).

2007.10, 「森の環境レスキュー隊Ⅱ」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2007.10, 「足寄町職員による演習林研修」の講師, 足寄町, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2007.10, 「十勝の森林と環境」の講師, 九州大学, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2007.09, 「NPO法人トカプチの森による見学会」の講師, NPO法人トカプチの森, 九州大学北海道演習林(足寄町).

2007.07, 「森の環境レスキュー隊Ⅰ」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2007.02, 「親子わくわく自然体験“冬”」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2006.11, 足寄町・ペレットクラブ合同シンポジウム「足寄町のペレット導入までの軌跡と地産地消のための課題」パネルディスカッションパネラー, 北海道足寄町
足寄木質ペレット研究会
ペレットクラブ研究会, 道立足寄少年自然の家(足寄町).

2006.09, 「NPO法人トカプチの森による見学会」の講師, NPO法人トカプチの森, 九州大学北海道演習林(足寄町).

2006.07, 「十勝の森林と生き物」の講師, 九州大学, とかちプラザ(帯広市),九州大学北海道演習林内(足寄町).

2006.06, 「親子わくわく自然体験“夏”」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2006.05, 十勝の森を活用した環境教育を考えるシンポジウムにおける講演「大学の森を活用した環境教育」, NPO法人コミュニティシンクタンクあうるず, 百年記念ホール(幕別町).

2006.02, 「親子わくわく自然体験“冬”」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2006.02, 木質バイオマスシンポジウム「見直そう裏山の豊かな資源」パネルディスカッションコーディネーター, 北海道水産林務部
足寄町
九州大学農学部附属演習林北海道演習林, 足寄銀河ホール(足寄町).

2005.12, 21世紀十勝名木100選選定記念討論会「十勝の木を考える」, 21世紀十勝名木100選選考委員会・十勝毎日新聞社, 帯広とかちプラザ(帯広市).

2005.10, 「平成17年度北海道十勝東北部方面校長研修会」の講師, 北海道十勝東北部方面校長会, 九州大学北海道演習林(足寄町).

2005.10, 「第32回道北・北海道地区少年自然の家運営研究会」の講師, 全国少年自然の家連絡協議会東北・北海道地区協議会, 北海道立足寄少年自然の家(足寄町).

2005.09, 「平成17年度十勝高等学校環境教育研究会研究協議会」の講師, 十勝高等学校環境教育研究会, 九州大学北海道演習林(足寄町).

2005.09, 「NPO法人トカプチの森による見学会」の講師, NPO法人トカプチの森, 九州大学北海道演習林(足寄町).

2005.08, 平成17年度十勝地区教員初任者研修「自然体験活動の実際」の講師, 北海道教育庁十勝教育局, 足寄町有林(足寄町).

2005.07, 「十勝の森林と生き物」の講師, 九州大学, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2005.06, 「十勝地方林活議連協議会による研修会」の講師, 十勝地方林活議連協議会, 九州大学北海道演習林(足寄町).

2005.06, 「親子わくわく自然体験“夏”」の講師, 北海道立足寄少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林内(足寄町).

2005.05, 「ネイパル足寄探検“春”」の講師, 北海道立足寄少年自然の家, 北海道立足寄少年自然の家(足寄町).

2005.02, 木質バイオマスシンポジウム「木質ペレットの挑戦」でのパネルディスカッション・コーディネーター, 北海道水産林務部, 足寄銀河ホール(足寄町).

2004.12, 文化遺産を未来につなぐ森づくり, 文部科学省科学研究費研究班「木造建造物文化財の修理用資材確保に関する研究」・文化遺産を未来につなぐ森づくりの為の有識者会議, キャンパスプラザ京都(京都市).

2004.10, 「ファミリー森林浴”秋”」の講師, 北海道道立少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林.

2004.09, 「NPO法人トカプチの森による見学会」の講師, NPO法人トカプチの森, 九州大学北海道演習林.

2004.08, 「災害に強い森づくり現地検討会」の講師, 十勝支庁, 九州大学北海道演習林.

2004.07, 「十勝の里山を歩こう」の講師, 九州大学, 九州大学北海道演習林(足寄町)および帯広市近郊.

2004.07, 「十勝森づくりセンター職員等現地検討会」の講師, 十勝森づくりセンター, 九州大学北海道演習林.

2004.05, 「ファミリー森林浴”春”」の講師, 北海道道立少年自然の家・足寄町教育委員会・九州大学北海道演習林, 九州大学北海道演習林.

2004.04, 平成16年度林業労働安全・交通安全大会における講演「カラマツ人工林の育成技術と材質」, 上士幌町, 山村開発センター(上士幌町).

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2009.03~2009.03, JICA平成20年度キルギス国別研修, Kyrgyz Republic.

2008.10~2007.10, 平成20年度JICA研修(集団)「共生による森林保全コース」, China.

2007.10~2007.10, 平成19年度JICA研修(集団)「共生による森林保全コース」, Argentina.

2006.10~2006.10, 平成18年度JICA研修(集団)「共生による森林保全コース」, Myanmar.

初等・中等教育への貢献状況
2023.01, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、リサーチコース生への研究指導, QFC-SPリサーチコース生 1名.

2022.12, 九州大学高大連携事業『将来の夢を切り拓く“高大連携”「世界に羽ばたく高校生の成果発表会」』生物分野座長, 九州・山口の高校生.

2022.08, 2022年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林のサイエンス-, 主に九州地区の高校生5名.

2022.08, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、プライマリーコースにおいて講義担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校から選抜された高校生.

2021.04, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、リサーチコース生への研究指導, QFC-SPリサーチコース生.

2021.08, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、プライマリーコースにおいて講義担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校から選抜された高校生.

2020.10, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、リサーチコース生への研究指導, QFC-SPリサーチコース生.

2020.08, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、プライマリーコースにおいて講義担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校から選抜された高校生.

2020.01, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、リサーチコース生への研究指導, QFC-SPリサーチコース生.

2019.08, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、プライマリーコースにおいて講義担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校から選抜された高校生.

2019.08, 令和元年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林のサイエンス-, 主に九州地区の高校生9名.

2018.10, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)「生物と生命」コース、プライマリーコースにおいて講義担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校から選抜された高校生.

2018.08, 平成30度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林のサイエンス-, 主に九州地区の高校生10名.

2017.08, 平成29度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林のサイエンス-, 主に九州地区の高校生10名.

2017.10, 独立行政法人科学技術振興機構平成27年度グローバルサイエンスキャンパス「世界に羽ばたく未来創成科学者育成プロジェクト」において「生物生産と生物琿境のフィールド科学コース」担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校生.

2016.10, 独立行政法人科学技術振興機構平成26年度グローバルサイエンスキャンパス「世界に羽ばたく未来創成科学者育成プロジェクト」において「生物生産と生物琿境のフィールド科学コース」担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校生.

2016.08, 平成27年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林のサイエンス-, 主に九州地区の高校生.

2015.12, 宗像市「小学生を対象とした木育プロジェクト」, 宗像市日の里小学校.

2015.08, 平成27年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林のサイエンス-, 主に九州地区の高校生.

2015.10, 独立行政法人科学技術振興機構平成26年度グローバルサイエンスキャンパス「世界に羽ばたく未来創成科学者育成プロジェクト」において「生物生産と生物琿境のフィールド科学コース」担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校生.

2015.08, 北海道足寄高校進学座談会, 北海道足寄高校.

2014.10, 独立行政法人科学技術振興機構平成26年度グローバルサイエンスキャンパス「世界に羽ばたく未来創成科学者育成プロジェクト」において「生物生産と生物琿境のフィールド科学コース」担当, 福岡県,佐賀県,山口県等の高校生.

2014.08, 北海道足寄高校進学座談会, 北海道足寄高校.

2014.08, 平成26年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林科学入門-, 主に九州地区の高校生.

2013.08, 北海道足寄高校進学座談会, 北海道足寄高校.

2013.08, 平成25年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林科学入門-, 主に九州地区の高校生.

2012.09, 北海道足寄高校進学座談会, 北海道足寄高校.

2012.08, 平成24年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林科学入門-, 主に九州地区の高校生.

2011.09, 北海道足寄高校進学座談会, 北海道足寄高校.

2011.08, 平成24年度高校生のための九州大学農学部体験授業プログラム-森林科学入門-, 主に九州地区の高校生.

2010.09, 北海道足寄高校進学座談会, 北海道足寄高校.

2009.09, 北海道足寄高校進学座談会, 北海道足寄高校.

2008.10, 「林業体験実習」の講師, 足寄町立足寄中学校.

2008.10, 地域理解に関する講義「足寄の森林と林業」, 北海道立足寄高等学校.

2008.10, 「林業体験実習」の講師, 北海道立足寄高等学校.

2008.09, 九州大学と北海道足寄高校との高大連携進学座談会における講演「大学ってどんなとこ?」, 北海道立足寄高等学校.

2007.10, 地域理解に関する講義「足寄の森林と林業」, 北海道立足寄高等学校.

2007.10, 「演習林野外実習」の講師, 北海道立足寄高等学校.

2006.10, 地域理解に関する講義「足寄の森林と林業」, 足寄町立足寄中学校.

2006.10, 「職場体験実習」の講師, 足寄町立足寄中学校.

2006.10, 地域理解に関する講義「足寄の森林と林業」, 北海道立足寄高等学校.

2006.10, 「演習林野外実習」の講師, 北海道立足寄高等学校.

2006.09, 「林業体験実習」の講師, 上湧別町立上湧別中学校.

2006.07, 総合学習の講師, 足寄町立芽登小学校.

2005.11, 地域理解に関する講義「足寄の森林と林業」, 北海道立足寄高等学校.

2005.11, 「演習林野外実習」の講師, 北海道立足寄高等学校.

2005.11, 地域理解に関する講義「足寄の森林と林業」, 足寄町立足寄中学校.

2005.11, 「職場体験実習」の講師, 足寄町立足寄中学校.

2005.07, 平成17年度青少年体験活動推進事業「ジュニアリーダーコース道東・自然環境フィールドワーク」の講師, 北海道教育庁十勝教育局.

2004.10, 地域理解に関する講義「足寄の森林と林業」, 北海道立足寄高等学校.

2004.10, 「演習林実習」の講師, 北海道立足寄高等学校.

2004.10, 「すすめ!あしょろ☆冒険王」の講師, 足寄町教育委員会.

2004.10, 総合学習「川と森はなかよし」の講師, 足寄町立芽登小学校.

2004.07, 総合学習「森林教室」の講師, 本別町立本別中央小学校.

その他の優れた社会貢献活動
2006年度, 北海道演習林が所在する足寄町と地域交流協定を締結.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2021.04~2025.03, 演習林長.

2018.04~2022.03, 九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)実施委員会委員.

2018.04~2020.03, 農学研究院等社会連携委員.

2019.10~2020.03, 演習林研究部研究部長.

2017.10~2019.09, 演習林研究部調査室長.

2015.04~2015.09, 福岡演習林長.

2010.04~2012.03, 農学研究院紀要・学芸雑誌編集委員.

2011.04~2013.03, 教室系技術職員研修委員会委員.

2009.04~2011.03, 教室系技術職員研修委員会委員.

2011.04~2013.03, 福岡演習林長.

2004.04~2009.03, 北海道演習林長.

2002.07~2004.03, 宮崎演習林長.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。