九州大学 研究者情報
著書一覧
大賀 正一(おおが しよういち) データ更新日:2023.06.20

教授 /  医学研究院 臨床医学部門


著書
1. 大賀 正一, 今日の診断指針 第8版, 医学書院, 2020.03.
2. Kazuko Kudo, Miho Maeda, Nobuhiro Suzuki, Hirokazu Kanegane, Shouichi Ohga, Eiichi Ishii, Yoko Shioda, Toshihiko Imamura, Shinsaku Imashuku, Yukiko Tsunematsu, Mikiya Endo, Akira Shimada, Yuuki Koga, Yoshiko Hashii, Jiro Inagaki, Masami Inoue, Ken Tabuchi, Akira Morimoto, Hematopoietic Stem Cell Transplantation in Children with Refractory Langerhans Cell Histiocytosis, BLOOD, 10.1182/blood-2018-99-110711, Vol.132, 2018.11, 0.
3. Tamaki Ueda, Yuhki Koga, Kanako Ishii, Motoshi Sonoda, Kentaro Nakashima, Mitsuharu Fukazawa, Kenichi Kohashi, Yoshinao Oda, Michio Ozeki, Yoko Aoki, Shouichi Ohga, A Novel Case of Luscan-Lumish Syndrome with SETD2-Related Overgrowth, Gorham-Stout Phenomenon and Aggressive Angiosarcoma, PEDIATRIC BLOOD & CANCER, Vol.65, p.S75, 2018.11.
4. Shouichi Ohga, Masataka Ishimura, Thrombotic disorders, Springer Singapore, 10.1007/978-981-10-3886-0_10, 205-221, 2017.06, [URL], Thromboembolism occurs as a consequence of the genetic predisposition, underlying diseases, and triggers of dehydration, infection, and injury. Thrombotic events are much rarer in infants and children than in adults. Aging is a potent risk factor for the development of venous thrombosis and stroke. The genetic effects on the hypercoagulability in pediatric patients are thus more carefully considered than in adult patients. The genetic predisposition of thromboembolism depends on the racial background. Factor V Leiden (G1691A) and factor II variant (G20210A) are the common thrombophilias in Caucasians, but not found in Asian ancestries. The incidence of pediatric thrombosis is increasing because of the advances in neonatal intensive care, cardiovascular surgery, and imaging techniques. There is an increasing number of reports on the molecular epidemiology of constitutional thrombophilias also in Asian countries. On the other hand, the treatment and prophylaxis of pediatric thrombosis have not been established. The advent of direct oral anticoagulants (DOACs) has opened a new era of anticoagulation for adult patients with thrombosis, while the management of heritable thrombophilia is under investigation. This chapter briefly introduces the thrombotic disorders in neonates, infants, and children, with special reference to the high-risk-inherited thrombophilia of natural anticoagulant deficiency..
5. 梶本まどか, 松重武志, 大賀 正一, アクチュアル 脳・神経疾患の臨床.
神経免疫疾患. 小児の神経免疫疾患の治療はどうすればよいか.






 
, 中山書店, 印刷中, 2016.03.
6. 長谷川俊史, 大賀 正一, 小児科診療別冊,
小児の症候群, PFAPA症候群
 



 
, 診断と治療社, 印刷中, 2016.03.
7. 大賀 正一, 菅野 仁, 小児慢性特定疾病
11 遺伝性球状赤血球症.
12 口唇赤血球症.
13 鎌状赤血球症.
14 不安定ヘモグロビン症.
15 サラセミア.
16 グルコース-6-リン酸脱水素酵素欠乏症.
17 ピルビン酸キナーゼ欠乏性貧血.
18 11から17までに掲げるもののほか、遺伝性溶血性貧血.
19 溶血性貧血(脾機能亢進症によるものに限る。).
49 先天性プロテインC欠乏症.
50 先天性プロテインS欠乏症.
51 先天性アンチトロンビン欠乏症.






 
, 診断と治療社 , 印刷中, 2016.03.
8. 白幡 聡, 高橋幸博, 茨 聡, 大賀 正一, 河井昌彦, 川口千晴, 沢田 健, 高橋大二郎, 瀧 正志, 長江千愛, 西久保敏也, 水上尚典, 樺山知佳, 新生児DIC診断・治療指針2015年版.
 



 
, 日本産婦人科・新生児血液学会, 印刷中, 2016.03.
9. 鈴木信寛, 工藤寿子, 小阪嘉之, 大賀 正一, 石黒精, 長江千愛, 嶋 緑倫, 瀧 正志, CVADガイドライン.




 
, 日本小児血液・がん学会血栓止血委員会編集, 印刷中, 2016.03.
10. 大賀 正一, エキスパートのための産婦人科・新生児領域の血液疾患診療の手引き
2.新生児血栓症.






 
, 日本産婦人科新生児血液学会編集, 印刷中, 2016.03.
11. 大賀 正一, 今日の治療指針2016 私はこう治療している
23小児科疾患 原発性免疫不全症.






 
, 医学書院, 1432, 2016.03.
12. 東 良紘, 大賀 正一, 日本臨床別冊「免疫症候群(第2版)Ⅱ—その他の免疫疾患を含めて−」
EBウイルス〜EBウイルス感染症が関与する免疫異常〜



 
, 日本臨牀社, 2016.03.
13. 市村 卓也, 大賀 正一, 日本臨床別冊「免疫症候群(第2版)Ⅲ—その他の免疫疾患を含めて−」
Ⅶ.原発性免疫不全症候群 5.免疫調節不全症 (1)家族性血球貪食性リンパ組織球(FHL)症候群
①Perforin欠損症(FHL2).
②UNC13D/Munc13-4欠損症(FHL3).
③Syntaxin11欠損症(FHL4).
④STXBP2/Munc18-2欠損症(FHL5).

 
, 日本臨牀社, 印刷中, 2016.03.
14. 大賀 正一, 吉開 泰信, TcRV領域遺伝子の選択とMHC.
Annual Review 免疫1991
, 中外医学社, pp. 10-20, 1991.01.
15. 大賀 正一、中本 貴人, 3章 かぜ症候群とウイルス感染症 EBウイルス
小児科臨床ピクシス20 かぜ症候群と合併症
, pp. 120-123, 2010.08.
16. 土居 岳彦、大賀 正一、原 寿郎, 14.免疫疾患 慢性活動性EBウイルス感染症
総合小児科診療のための小児科学レビュー2010
, pp. 184-190, 2010.04.
17. 大賀正一, 今日の小児治療指針 第13版
「血液・リンパ節疾患」
, 医学書院, 2002.01.
18. 大賀正一、稲葉頌一, 小児輸血療法−安全で有効な輸血のために−, 南江堂, p75-83, 2001.01.
19. 大賀正一, ベッドサイドの小児の診かた 第2版、第3版南山堂
「感染とこども」
, 南山堂, 2001.01.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。