九州大学 研究者情報
発表一覧
竹之内 和樹(たけのうち かずき) データ更新日:2024.04.12

教授 /  芸術工学研究院 メディアデザイン部門 メディアデザイン


学会発表等
1. 森田康揮,平尾昌吾,竹之内和樹, パラメトリックな実験的探索手法を活用したタイヤトレッドデザインの開発
その2:探索空間の拡張による新形状の創発, 日本実験力学会 2023年度年次大会, 2023.08.
2. 平尾昌吾,森田康揮,竹之内和樹, パラメトリックな実験的探索手法を活用したタイヤトレッドデザインの開発
その1:実験手法の開発と検証, 日本実験力学会 2023年度年次大会, 2023.08.
3. 平野重雄,喜瀬 晋,関口相三,奥坂一也,荒木 勉,竹之内和樹, 2016年~2023年にタイ バンコクで開催された国際会議を概観する-Ratchasuda International Conference on Disability-, 2023年度 ヒューマンサポートサイエンス学会 学術講演会, 2023.07.
4. 竹之内和樹,HO Hsin-ni, メディア系コースにおける機構を利用したインタラクション装置試作演習の指導, 2023年度 ヒューマンサポートサイエンス学会 学術講演会, 2023.07.
5. Shigeo HIRANO, Susumu KISE, Sozo SEKIGUCHI, Kazuya OKUSAKA, Tsutomu ARAKI and Kazuki TAKENOUCHI, Changes in Welfare Equipment (form of Wheelchairs) in Light of History of International Home Care and Rehabilitation Exhibition, The 8th Ratchasuda Virtual International Conference on Disability 2023, 2023.06.
6. 平野重雄,喜瀬晋,関口相三,奥坂一也,荒木勉,竹之内和樹, 国際福祉展から概観する福祉機器(車いすの形)の変遷, 2022年度 ヒューマンサポートサイエンス学会 学術講演会, 2022.12.
7. 平野重雄,喜瀬晋,関口相三,奥坂一也,荒木勉,竹之内和樹, B 0001:2019 機械製図の教育方法の一事例 (第3報.JIS B0001の図示例とJIS B 0060-4の指示例について)
, 日本設計工学会 2022年度秋季大会研究発表講演会, 2022.10.
8. Luigi Cocchiarella, Hans-Peter Schröcker, Kazuki Takenouchi, Daniela Velichová, Gilson Braviano, Steven Nozaki, Papp Ildikó, Marija Simic, Zhao Gang, Francesca Fatta, FIRST MEETING OF ISGG INSTITUTIONAL MEMBERS AND ASSOCIATED NATIONAL ORGANIZATIONS
Round table: Brainstorming & Envisioning International Cooperation, The 20th International Conference on Geometry and Graphics, 2022.08.
9. 平野重雄,喜瀬晋,関口相三,奥坂一也,荒木勉,竹之内和樹, 機械製図の製図則に関する一考察, 日本設計工学会関西支部 2021年度研究発表講演会, 2022.03.
10. Yugo MIYACHI, Genjiro ABE, Keiji SONODA, Hiroshi OKAWA and Kazuki TAKENOUCHI, Design and Manufacture of CNC Plasma Cutting Machine, The 5th International Conference on Design Engineering and Science, 2020.11.
11. 古口 悟, 竹之内和樹, ちきりの形状と締結の力学的特性に関する研究, 日本設計工学会2020年秋季大会, 2020.10.
12. 園田計二, 宮地優悟, 安部源志郎, 大川博司, 竹之内和樹, CNC三軸制御プラズマ加工機の設計・製作(第1報,PBL教育としての取り組み事例の紹介), 日本設計工学会2020年秋季大会, 2020.10.
13. 竹之内和樹, 大学初年次図学の講義と期末試験のオンライン実施, 日本図学会九州支部 2020年度 研究発表講演会, 2020.09.
14. 福田幸一, 大月彩香, 竹之内和樹, 研究会「モンジュの図法幾何学を読み解く」報告書について, 日本図学会九州支部 2020年度 研究発表講演会, 2020.09.
15. 竹之内和樹, 福田幸一, 大月彩香, 九州支部研究会「Mongeの図法幾何学を読み解く」をまとめて, 日本図学会中部支部 2019年度 秋季例会, 2019.12.
16. 福田幸一, 大月彩香, 竹之内和樹, Monge「図法幾何学」出版より前に書籍などで表現されていた複面投影図, 日本図学会 2019年度 秋季大会, 2019.11.
17. TAKENOUCHI Kazuki, Several Features of Pictorial Representation of Cow Carriage Wheels in Ancient Japanese Picture Scrolls, The 11th Asian Forum on Graphic Science, AFGS2019, 2019.08.
18. TAKENOUCHI Kazuki, Studies on Pictorial Representation of Cow Carriage Wheels in Ancient Japanese Picture Scrolls, The 11th Asian Forum on Graphic Science, AFGS2019, 2019.08.
19. 竹之内和樹,董博, 4次元基本図形を解説した動画コンテンツの調査, 日本設計工学会・図学会 九州支部2019年度研究発表講演会, 2019.06.
20. 竹之内和樹, 董博, インターネット上の4次元図形解説動画で用いられる表現の調査, 日本図学会中部支部2018年度冬季例会, 2019.03.
21. 竹之内和樹, 絵巻に描かれた牛車の車輪と屋形の特徴的方向の関係, 日本図学会 2018年度 秋季大会, 2018.12.
22. 河田尚子,竹之内和樹, 初学者の3Dモデリングにおける難点と原因の分析, 日本図学会 2018年度 秋季大会, 2018.12.
23. 竹之内和樹,福田幸一, Mongeの図法幾何学における3次元問題と平面幾何定理に関する考察, 日本図学会 2018年度 春季大会, 2018.05.
24. 竹之内 和樹, 絵巻に描かれた牛車車輪輪郭の対称軸の方向に関する一考察, 日本図学会 2017年度 秋季大会, 2017.12, 平治物語絵巻の中の牛車の車輪の輪郭は楕円様に描かれている.この車輪の長軸の方向は,牛車の大半で建物の柱と平行で,地面に垂直,すなわち鉛直に描かれているように見える.これを個々の牛車の屋形の基本方向と比較することで,牛車車輪の表現の基本形式を見出すことを試みた.三条殿焼討巻に信西巻も加えて分析することで,牛車車輪の対象軸は,屋形自身の高さ方向に対して平行になるように決められていると判断された..
25. 河田 尚子, 竹之内 和樹, 重心移動をデザインする -おじぎ徳利ができるまで-, 日本図学会 デジタルモデリング研究会, 2017.12.
26. TAKENOUCHI, Kazuki, SONODA, Keiji, Approach to Education of Geometrical Dimensioning and Tolerance in University and College of Technology, The 4th International Conference on Design Engineering and Science, 2017.09, An attempt to include geometrical dimensioning and tolerance in design education in university and college of technology was reported in this paper, standard which are the core of geometrical product specifications inevitably required in the age of globalization of industry. Based on the difference in verification of deviation in size and geometry, utilization of 3D interference check in CAD were proposed to illustrate various geometrical deviations. Some concrete examples were presented..
27. SONODA, Keiji, HIRAI, Hidenori, SONODA, Maki, TAKENOUCHI, Kazuki, Design and Manufacture of Eccentric Planetary Gear Drive with Hydraulic Motor (Power Transmission Efficiency of Trial Gear Reducer), The 4th International Conference on Design Engineering and Science, 2017.09, An eccentric planetary gear drive with hydraulic motor was developed, specifications of which were determined based on its service conditions as required for a relatively small-sized crawler-type conveyer for agriculture-use. The gear train was originally designed by arranging gears, including an eccentric planetary gear, and manufactured. Measured efficiency of power transmission of the gear drive by use of the torque balance method under quasi-steady state was approx. 0.90, 0.91 at the highest, lubricated with hypoid gear oil, promising availability in practical use. Also shown in operating test was a relatively high efficiency of 0.87 in speed increasing conditions..
28. TAKENOUCHI, Kazuki, KAWATA, Shoko, SONODA, Keiji, KUBOTA, Yoshiaki, Considerations on Digital Modeling of Double Curved Surface (Generation of Digital Model of Circular-Arc Tooth-Trace Gear), The 4th International Conference on Design Engineering and Science, 2017.09, This study aims to find appropriate methods to generate a digital model of the conventional and the newly proposed circular-arc tooth-trace gears making use of recently developing digital modeling connected with digital manufacturing environment. Digital modeling of the new gear is carried out by two means: conventional methods on a feature-based 3-dimensioanl CAD and a direct generation of surface composed of coordinates of points on the tooth surface. In order to obtain required accuracy of the models, artificial techniques are required in some cases on mid-range 3D CAD. The accuracy of direct digital model is affected by the way to segment a quadrangular patch into two triangular patches arising from its double curved surface in special of the tooth face with convex tooth-trace..
29. 河田尚子, 竹之内 和樹, OJIGI TOKURI -Self-Tilting Sake Bottle-, Asian Digital Modeling Contest 2017, 2017.08.
30. 河田尚子, 竹之内 和樹, Effective Use of Computer Aided Engineering and Digital Modeling Environment for Creative Design Involving Inverse Problem, 11th Asian Forum on Graphic Science, 2017.08.
31. 竹之内 和樹, 董 博, Evaluation of a Profile Parameter of Wheels Drawn in Ancient Pictures in Japan and China, 11th Asian Forum on Graphic Science, 2017.08.
32. 竹之内 和樹, 董 博, 中国の絵画に描かれた車輪の表現に関する一考察, 2017年度 日本設計工学会・日本図学会 九州支部合同研究発表講演会, 2017.06.
33. 河田尚子, 竹之内 和樹, スプレッドシートを有効活用したデザイン方法, 2017年度 日本設計工学会・日本図学会 九州支部合同研究発表講演会, 2017.06.
34. 園田計二, 平井秀徳, 竹之内 和樹, 酒井光輝, 園田真希, 峯松正貴, 油圧モータ一体型の遊星式偏芯歯車減速機の設計開発(第3報:試作機の動力伝達効率ついて), 日本設計工学会2017年度春季研究発表講演会, 2017.05.
35. 竹之内 和樹, 機能形状のモデリングと3D入出力環境を利用したモデリング演習, 日本図学会 第3回 デジタルモデリング研究会, 2016.11.
36. 大月 彩香, 竹之内 和樹, 製図用コンパスのデザインの検討 -爪かかり部のデザイン-, 日本図学会2016年度秋季大会, 2016.11.
37. 竹之内 和樹, 園田 計二, 円弧歯すじ歯車歯面のSTL形式モデル作成に関する一考察, 日本図学会中部支部平成28年度秋季例会, 2016.11.
38. 河田 尚子, 竹之内 和樹, 戸水 晴夫, 頭蓋骨ハンズオンモデルスタンドのデザイン, 日本設計工学会2016年度秋季研究発表講演会, 2016.10.
39. 竹之内 和樹, 園田 計二, 3Dモデル作成における四辺形パッチのSTL分割に関する一考察, 日本図学会九州支部2016年度研究発表会, 2016.09.
40. 大月 彩香, 竹之内 和樹, 石井 祐子, 図形表現(PICTORIAL EXPRESSION)教育の必要性, 第65回 九州地区大学教育研究協議会, 2016.09.
41. Ayaka OHTSUKI, Kazuki TAKENOUCHI, The History of English Pattern Drawing Compasses in Japan, 17th International Conference on Geometry and Graphics, 2016.08, The main purpose of this paper is to trace the history of compasses in Japan from Meiji (1968-1912) to Showa (1926-1989) through Taisho (1912-1926) in documents and investigate differences between the above two patterns mainly on outlooks relating to mechanical structures..
42. 河田 尚子, 竹之内 和樹, 頭蓋骨ハンズオンモデルスタンドの評価と修正, 日本設計工学会九州支部2016年度研究発表講演会, 2016.06.
43. 河田 尚子, 竹之内 和樹, HDTを利用した頭蓋骨ハンズオンモデルスタンドのデザイン-デザイン要件の抽出と原案モデル制作-, 日本設計工学会九州支部2016年度研究発表講演会, 2016.06.
44. 入江 司, 竹之内 和樹, 研究調査事業「幾何公差をどう教えるか」報告, 日本設計工学会九州支部2016年度研究発表講演会, 2016.06.
45. 竹之内 和樹, 石井 明, カーデザインにおける製図について -カロッツェリアと日本におけるインハウスデザインとの比較-, 日本設計工学会2016春季大会研究発表講演会, 2016.05, フリーハンドの線から曲面を決めていくカーデザインにおいて、正投影による複面投影図を利用する場合がある。設計のための好適な環境であるとの視点から、製図の特性・役割および未来について考えてみたい。.
46. 大月 彩香, 竹之内 和樹, 比較製図用コンパス論考 ―教育用としての機能の評価―, 日本図学会2016年度秋季学術講演会, 2016.05.
47. 竹之内 和樹, 能野 謙介, クレイモデルとCADモデルを組み合せたモデリング演習の試行, 日本図学会2015年度秋季学術講演会, 2015.11, デジタル入力・編集環境の利点は多いが,操作スキルが要求され,自由曲面を扱いやすい彫刻系モデリングでは大きさの調整が必要になるなど,利用における課題もある.これをクレイモデル・3Dスキャンを利用することで補完するモデリング演習を試行したので紹介する.スマートフォンケースを題材に,本体収納部を3D-CADモデルとし,背面にクレイで制作したモデルの3Dスキャン形状を付加させ,モデリング結果を3Dプリントで確認させた..
48. 竹之内 和樹, 園田 計二, CAD上での精度よい複曲面生成のためのフィーチャー生成法に関する一考察, 日本設計工学会2015秋季大会研究発表講演会, 2015.10.
49. Kazuki TAKENOUCHI, EVALUATION OF A PROFILE PARAMETER OF COW CARRIAGE WHEEL IN AN OLD JAPANESE PICTURE SCROLL BY HYPERELLIPSE FITTING, The 10th Asian Forum on Graphic Science, 2015.08, This study is to evaluate a characteristic value of a wheel profile of Japanese cow carriage painted in an old Japanese picture scroll “Heiji Monogatari Ekotoba”, profile that relates to how the shape of circle was recognized and represented on a two-dimensional plane. The characteristic values of the contour of each wheel in the picture are extracted as the power exponent n by fitting the contours to superellipse. The extraction of the shape parameter was carried out by use of the generalized reduced gradient method, which enabled to analyze wheels having a contour partly hidden or clipped by an edge of paper. The magnitude of the power exponent is over 2 of an exact ellipse, indicating wheels are drawn in a bellied shape compared to an exact ellipse, and the shape was characterized by the average value of n=2.2 of hyperellipse..
50. 竹之内 和樹, 園田 計二, 3D-CADを利用した複曲面生成の精度について, 日本設計工学会九州支部研究発表講演会, 2015.06.
51. 竹之内 和樹, 能野 謙介, クレイモデルの形状利用を含めたデジタルモデリング演習, 日本設計工学会2015年度春季研究発表講演会, 2015.05.
52. 竹之内 和樹, 絵巻物に描かれた牛車車輪の輪郭の形状について ―スーパー楕円へのあてはめ精度の向上―, 日本図学会2015年度春季学術講演会, 2015.05.
53. Keiji Sonoda, Kazuki TAKENOUCHI, Shigetaka IKETAKI, Digital Modeling and Manufacture of Planetary Gear Drive Using Circular-Arc Tooth-Trace Gears, the 6th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology, 2015.04, This study aims to clarify guiding principles and develop appropriate methods to design and manufacture the circular-arc tooth-trace gear making use of recently developing digital modeling and manufacturing. Digital model were made in two means: by use of fundamental methods of a feature-based 3D CAD and a modeling based on direct calculation of tooth surface coordinates. A planetary gear train consisting of circular-arc tooth-trace gears was modeled and manufactured by use of a powder bed and inkjet head 3D printing. Its appropriate function with smooth gearing shows a future capability of practical use of the circular-arc tooth-trace gear..
54. 竹之内 和樹, Extra-Low Head Hydropower Utilization, タイ持続的環境構築研究ミーティング, 2015.01.
55. 竹之内 和樹, 最大実体公差方式の概要と教育における要点, 日本設計工学会 九州支部研究調査事業, 2015.01.
56. 竹之内 和樹, 園田 計二, 3D-CADによる複曲面の生成について-円弧歯すじを持つインボリュート歯車の3Dモデル-, 日本図学会2014年度秋季学術講演会, 2014.11, 対偶の相対運動により機能を生成する機械要素では,形状の精度がその性能の良否を決定する.3D-CADを用いて,歯面が複曲面になる円弧歯すじを持つ歯車をモデリングする場合,3次元化の方法により形状精度が異なる.この違いを,歯形を微小厚さで積層して作成した形状データと3D-CADにより生成したそれとを定量的に比較して,最少の断面,ガイドカーブに対してはロフトが有利であり,精度良いモデリングには工夫が必要であることを確認した..
57. 園田 計二, 竹之内 和樹, 小波津 健太, 円弧歯すじ歯車を用いた遊星歯車機構の設計製作, デザインシンポジウム2014, 2014.11.
58. 竹之内 和樹, 「幾何公差の種類と指定法、データムの設定」「講義における幾何公差と寸法公差の取扱い」, 日本設計工学会九州支部研究調査事業, 2014.10.
59. 園田 計二, 竹之内 和樹, 橋村 真治, Design and Manufacture of New Circular-Arc Tooth-Trace Gears, The 3rd International Conference on Design Engineering and Science, 2014.09, In general, the circular-arc tooth-trace (CATT) gears are considered as a special type of spiral bevel gears whose shaft-angle is zero. The CATT gears were manufactured using the conventional circular Face-mill cutters. In this paper, the new CATT gears have been developed using 3D-CAD/CAM; the tooth profile of pinion gears have the same involute curve at the any section through the face-width. Similarly the tooth profile of the CATT's rack is a straight line at the both sides of the face-width..
60. 竹之内 和樹, 牧園 将大, Design Exercise Making Use of Classic Engineering Documents, The 3rd International Conference on Design Engineering and Science, 2014.09.
61. 竹之内 和樹, 牧園 将大, トポロジー最適化を利用した形状発想支援の特性について, 公益社団法人日本設計工学会 2014年度春季研究発表講演会, 2014.05.
62. 竹之内 和樹, フリーハンドで描いた楕円の形状について, 日本図学会 2014年度春季大会, 2014.05.
63. 竹之内 和樹, 大月 彩香, 絵巻物に描かれた牛車車輪の輪郭の形状について-スーパー楕円あてはめによる形状パラメータの抽出-, 日本図学会 2013年度秋季大会, 2013.11.
64. 園田計二, 原賀 匠, 竹之内 和樹, 小波津健太, 新型の円弧歯すじ歯車の設計・製作に関する研究, 日本機械学会MPT2013 シンポジウム<伝動装置>, 2013.11.
65. 竹之内 和樹, 大月 彩香, 絵巻物に描かれた牛車車輪の輪郭の形状について ―楕円のあてはめによるパラメータの抽出―, 日本図学会 2013年度研究発表講演会, 2013.08, [URL].
66. 竹之内 和樹, 能野 謙介, 自転車フレーム設計演習における3D-CAD操作の指導, 公益社団法人日本設計工学会 2013年度春季研究発表講演会, 2013.05.
67. 竹之内 和樹, 能野 謙介, 3D-CADを用いた自転車フレームデザイン演習におけるレイアウトスケッチ使用の指導, 日本図学会 2013春季, 2013.05.
68. 竹之内和樹, 大月彩香, 平治物語絵巻に描かれた車輪形状の幾何学的解析に基づく一考察, 日本図学会 2012秋季, 2012.12.
69. 竹之内和樹, Monge図法幾何学:第5章, 図学会九州支部研究会「Mongeの図法幾何学を読み解く」 , 2012.12.
70. 園田計二, 原賀 匠, 竹之内和樹, 小波津健太, 円弧歯すじ歯車に関する基礎的研究 (第4報、3D-CAD/CAMを活用した歯面の生成), 日本設計工学会 2012年度秋季研究発表講演会, 2012.09.
71. 福田幸一, 大月彩香, 竹之内和樹, 九州支部研究会「モンジュの図法幾何学を読み解く」報告, 日本図学会 九州支部, 2012.08.
72. 園田計二, 原賀 匠, 竹之内和樹, 小波津健太, 3D-CADによる円弧歯すじ歯車の設計, 日本設計工学会九州支部 平成24年度 研究発表講演会, 2012.06.
73. 竹之内和樹, Monge図法幾何学:第2章(後半), 図学会九州支部研究会「Mongeの図法幾何学を読み解く」, 2012.06.
74. 園田計二, 竹之内和樹, 和泉直志, 明石剛二, 技術者育成のための実学教育のすすめ, 公益社団法人日本設計工学会 2012年度春季研究発表講演会, 2012.05.
75. 竹之内和樹, 能野謙介, 3Dデザインシステムを用いた市民向けデジタルデザイン体験講座, 公益社団法人日本設計工学会 2012年度春季研究発表講演会, 2012.05.
76. 高村和成, 竹之内和樹, 米原牧子, 森きよみ, 香川美仁, 杉林俊雄, アルミニウムペーストを充填したアクリル樹脂のテクスチャ評価, 軽金属学会第122回春季大会, 2012.05.
77. 竹之内和樹, 3D-CAD/CG時代における図法幾何学教育の意義 -モンジュの図法幾何学を読み解く- 第2章, 日本図学会 第48回 図学教育研究会, 2012.05.
78. 竹之内和樹, Monge図法幾何学:第2章(前半), 図学会九州支部研究会「Mongeの図法幾何学を読み解く」, 2012.03.
79. 竹之内和樹, 3Dデザインシステムの導入における検討, 公益社団法人日本設計工学会九州支部 研究調査事業「3D-CADを用いた設計・製図教育に関する研究会」, 2012.03.
80. 竹之内和樹, 梅野達郎, 板橋輝夫, 坂口龍彦, スパイラルシュータの搬送面の形状について, 2011年度日本図学会秋季大会, 2011.11.
81. 竹之内和樹, 機械デザイン演習における3D-CAD導入, 日本図学会九州支部, 2011.08.
82. 竹之内和樹, 能野謙介, 藤 智亮, 機械デザイン演習での3D-CAD利用, 2011年度日本設計工学会研究発表講演会, 2011.06.
83. 竹之内和樹, 能野謙介, 藤 智亮, 小径ホイール自転車フレームのデザイン演習, 2011年度日本図学会春季大会, 2011.05.
84. 竹之内和樹, 九州大学全学教育「図学」, 日本図学会九州支部 図学教育研究会, 2011.03.
85. TAKENOUCHI, Kazuki, Computational Mechanics for Design Course Students, The 2nd Intenational Conference on Design Engineering and Science, 2010.11.
86. 竹之内和樹, デザインコースにおける計算力学演習―授業紹介:九州大学大学院芸術工学府メカニクスデザイン特論―, 日本設計工学会九州支部平成22年度研究発表講演会, 2010.06.
87. 竹之内和樹, 九州大学芸術工学部工業設計学科 機械デザイン演習, 日本設計工学会九州支部研究調査事業「3D-CADを用いた設計・製図教育に関する研究会」, 2009.12.
88. 竹之内和樹, 藤 智亮, 能野謙介, 菊川裕規, 設計演習における設計仕様検討の段階的指導-FILA-Rチャートの導入-, 日本設計工学会九州支部平成21年度研究発表講演会, 2009.06.
89. 竹之内和樹, 藤 智亮, 能野謙介, 菊川裕規, 機械設計演習における段階的指導-FILAチャートの導入-, 日本設計工学会平成21年度春季大会研究発表講演会, 2009.05.
90. 能野謙介, 竹之内和樹, 石村眞一, 木材集成に適した「ちきり」の形状に関する一考察, 日本設計工学会平成20年度秋季大会研究発表講演会, 2008.10.
91. 竹之内和樹、石井明、尾方義人, プロダクトデザイン教育における機能工学導入の試み-グライダー模型のデザインと製作-, 日本設計工学会平成20年度秋季大会研究発表講演会, 2008.10.
92. 和泉直志, 園田計二, 竹之内和樹, シラバスに見る大学機械系における設計・製図教育の傾向, 日本設計工学会平成20年度秋季大会研究発表講演会, 2008.10.
93. 松田力、有吉省吾、廣川俊二、竹之内和樹、藤智亮, 玉軸受の玉の運動検出精度に及ぼす渦電流の影響, 日本設計工学会平成20年度秋季大会研究発表講演会, 2008.10.
94. 和泉直志, 園田計二, 竹之内和樹, シラバスから見た大学における設計・製図教育, 日本機械学会講演会「技術と社会の関連を辿って:過去から未来を尋ねる」, 2008.09.
95. Toshio Sakata, Kazuki Takenouchi, Kensuke Nouno, Kazumitsu Maehara and Takahiko Horiuchi, A Treatise on Mathematical Color Inpainting of Japanese Old Statues, International MultiConference of Engineering and Computer Scientists 2008, 2008.03.
96. 竹之内和樹, 坂田年男, 能野謙介, 前原一満, 堀内隆彦, 仏像写真の数理的色彩復元法の試論, 公開シンポジウム「人文科学とデータベース」, 2007.12.
97. 竹之内和樹, 福留公利, 離散仰角・全方位角対応頭部インパルス応答計測装置の設計・試作, 日本設計工学会平成19年度秋季研究発表講演会, 2007.09.
98. 竹之内和樹, 大熊九州男, 古川明徳, ダリウス水車の適用落差範囲の拡大について, 日本機械学会2006年度年次大会, 2006.09.
99. 藤智亮、古澤高志、竹之内和樹、知足美加子, 発表題目 育児支援のための乳児用電動ベッドの開発(乳児にとって心地よい揺れについて), 日本設計工学会平成18年度秋期研究発表講演会, 2006.10.
100. Kazuki TAKENOUCHI, Kusuo OKUMA and Akinori FURUKAWA, On Applicable Head Range of Darrieus Turbine for Effective Utilization of Extra-Low Head Hydropower, 再生可能エネルギー2006国際会議, 2006.10, [URL].
101. 竹之内和樹, 能野謙介, 藤智亮, 宮田良正, デザイン提案を含んだ設計演習の試み, 日本設計工学会平成18年度春季研究発表講演会, 2006.05.
102. 福留公利, 竹之内和樹, 鮫島俊哉, 小野直樹, 離散仰角・全方位角対応頭部インパルス応答計測装置の試作と測定精度, 日本実験力学会 2006年次講演会, 2006.03.
103. 竹之内和樹, 藤智亮, 有吉省吾, 梶原亜希子, 球の自転運動計測における自転角速度ベクトル算出の精度向上, 日本実験力学会2006年次講演会, 2006.03.
104. 福留公利, 竹之内和樹, 仰角制御アームとサーボ回転椅子を用いた連続測定法による短時間HRIR計測 ~離散仰角・全方位角対応HRIR計測装置の仕様と計測精度~, 電子情報通信学会, 2005.11.
105. 林秀千人、高瀬徹、竹之内和樹, 電子教材を用いた発見型ものづくり教育のこころみ, 平成17年度大学情報化全国大会, 2005.09.
106. 竹之内和樹, 藤智亮, 出口直子, 非ニュートン性を考慮したハードコンタクトレンズ下の涙液流れの基礎解析, 日本設計工学会平成17年度秋季研究発表講演会, 2005.08.
107. Kazuki TAKENOUCHI, Akinori FURUKAWA, Kusuo OKUMA and Satoshi WATANABE, Self-Starting Characteristics of Ducted Darrieus Turbine for Extra-Low Head Hydropower, EXPO World Conference on Wind Energy, Renewable Energy, Fuel Cell, 2005.06.
108. Akinori FURUKAWA, Kazuki TAKENOUCHI, Kusuo OKUMA and Satoshi WATANABE, Utilization of Two-Dimensional Ducted Darrieus Turbine for Extra-Low Head Hydropower, EXPO World Conference on Wind Energy, Renewable Energy, Fuel Cell, 2005.06.
109. 竹之内和樹, 藤智亮, 出口直子, コンタクトレンズ下の涙液流れの基礎解析(涙液の非ニュートン性の影響), 日本設計工学会九州支部 平成17年度研究発表講演会, 2005.05.
110. 古川明徳, 竹之内和樹, 大熊九州男, 瀬戸口俊明, 波力発電用に開発されたタービンの潮力発電への応用, ターボ機械協会, 2004.10.
111. 和泉直志、森田健敬、市丸和徳、竹之内和樹, 点接触往復転がり接触下のEHL解析, トライボロジー会議 2004春−東京, 2004.05.
112. 竹之内和樹, 藤智亮, 和泉直志, 出口直子, ハードコンタクトレンズ−角膜間の涙液流れの基礎解析, 日本設計工学会平成16年度秋季研究発表講演会, 2004.09.
113. 竹之内和樹, 藤智亮, 林秀千人, 計算力学演習におけるスプレッドシート利用の提案, Design Symposium 2004, 2004.07.
114. 竹之内和樹, 藤 智亮, 梶原亜希子, 有吉省吾, ホール素子を用いた玉自転運動測定の信頼性向上に関する実験的考察, 日本機械学会九州支部第57期総会・講演会, 2004.03.
115. 竹之内和樹, 藤 智亮, 出口直子, ハードコンタクトレンズ下の涙液の流れに関する基礎的研究, 日本機械学会九州支部第57期総会・講演会, 2004.03.
116. 川﨑輝顕,和泉直志,市丸和徳,竹之内和樹,森田健敬, 点接触往復転がり接触下のEHL解析, 日本機械学会九州支部第57期総会・講演会, 2004.03.
117. 藤 智亮,竹之内和樹,吉田晴行,川北和明, 歩行機能回復・維持支援装置と足関節の特性計測, 日本設計工学会平成15年度秋季研究発表講演会, 2003.09.
118. 竹之内和樹, 藤 智亮, スプレッドシートを用いた計算力学演習の試み, 日本設計工学会九州支部研究発表講演会, 2003.06.
119. 藤 智亮, 竹之内和樹, 有吉省吾, 川北和明, 玉軸受の玉の運動測定に関する一考察 (測定における量子化誤差が玉自転角速度の算出に与える影響), 日本設計工学会九州支部研究発表講演会, 2002.06.
120. 川北和明, 西原一嘉, 竹之内和樹, 藤 智亮, 足関節屈曲機能リハビリ装置の開発, 第2回日本生活支援工学会大会, 2002.06.
121. 佐木邦夫, 石村真一, 深田 悟, 安河内 朗, 細谷多聞, 竹之内和樹, 田村良一, 藤 智亮, 長野和雄, モノづくり教育の実践例 −ソーラーボートへの挑戦−, 日本設計工学会九州支部研究発表講演会, 2001.06.
122. 藤 智亮, 竹之内和樹, 月山智美, 川北和明, ホール素子を用いた玉運動測定における玉自転角速度算出に関する一考察, 日本設計工学会平成12年度秋季研究発表講演会, 2000.09.
123. 竹之内和樹, 藤 智亮, 月山智美, 武鎗徳久, 渡辺直人, 岩間 章, 川北和明, ボール式差動制限装置の玉運動挙動の測定, 日本設計工学会平成12年度秋季研究発表講演会, 2000.09.
124. 川北和明,藤 智亮,竹之内和樹,中村郁夫,大畑孝之, 歩行関節屈曲装置の開発と機能的特性, 日本設計工学会平成12年度秋季研究発表講演会, 2000.09.
125. 竹之内和樹, 藤 智亮, 武鎗徳久, 渡辺直人, 岩間 章, 月山智美, 川北和明, ボール式差動制限装置の玉運動の測定, 日本設計工学会九州支部研究発表講演会, 1999.06.
126. 藤 智亮, 竹之内和樹, 有吉省吾, 川北和明, 玉軸受の玉の運動検出に与える玉の磁化方法の影響, 日本トライボロジー学会トライボロジー会議, 1998.05.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。