九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
朝廣 和夫(あさひろ かずお) データ更新日:2024.03.12

教授 /  芸術工学研究院 環境設計部門 ランドスケープ・社会環境デザイン


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
2022年度は、豪日交流基金の支援を得て、School of Architecture and Built Environment、University of AdelaideのDr Scott HawkenとMiyawaki Mini Forests and Smart Green Networksという2日間の国際シンポジウムをオンラインで6月6-7日と実施した。また、事前の5月13-20日は、Adelaide大学を訪問し、バイオダイナミクス等の調査と打合せを実施した。
2022年度は、教育DX事業を主担当し、2022年10月17~20日、豪国、UNSWのコンピューテーショナル・デザインに関する教育方法についてDR HÄUSLER MATTHIAS(Associate Professor), Kuai Yu(Associate Lecturer)の2名の教員を招待し、交流を実施した。また、11月16~27日、豪国、アデレード大学のDr Scott Hawken氏に来学してもらい、ランドスケープデザインのDX教育に関する授業、調査を実施。MoUの可能性を検討した。更に、本学の井上准教授、岩元助教と共に、2023年2月20~22日、英国のラフバラー大学のDr Gutai Matyas, (Lecturer in Architecture and Construction Technology)、杉田宗准教授(広島工業大学環境学部建築デザイン学科)、そして、安藤祐介氏(安藤祐介建築空間研究所)に来学いただき、日英におけるデザイン教育のデジタル化について意見交換を実施した。
2019年以降、平成29年7月九州北部豪雨で被災した朝倉市志波平榎集落より九州大学復興支援団に広葉樹植栽による見晴らし台づくりへの支援の依頼があり、復興委員会への参加、見晴らし台の調査、測量、植栽設計、2021年3月に行った復興植樹祭の運営支援を実施した。
2019~2020年度は、福岡県の農業ボランティア活動支援事業の一環として、マニュアル作成業務を受託し、2か年度にわたり、福岡県のJA職員に対しコーディネイター育成活動を実施した。
2019~2022年度は、DRIA(Designing Resilience in Asia)の国際コンペに大学院の学生と参加し、2019年度は、台湾の成功大学において約12の国の大学の教員・学生と交流を実施した。また、2020年3月には、コンペの対象地であるフィリピンのNaga市の視察を行い、大学院の授業へ活用した。
2019年度からは、東栄住宅株式会社より「フィリピン住宅事業に関する現地植生環境の分析」について依頼を受け、2020年3月に調査を行い、調査結果の報告を実施した。
また、福岡市の景観アドバイザー、公園緑地指定管理者選定委員など、幅広く行政施策検討の支援を行った。さらに、市民活動では、NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN)で年3回のリーダートレーニング研究会を実施し、環境保全ボランティアの人材育成活動に取り組んでいる。また、ふくおか森づくりネットワークでは、市民向けの森づくりに関係する講座を実施した。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.04~2023.05, アイランドシティまちづくりデザイン会議 委員, 福岡市港湾空港局.

2020.12~2026.03, 史跡おつぼ山神籠石保存整備検討委員会委員, 武雄市教育委員会.

2022.06~2023.03, 柳原地区景観整備検討委員会委員長, 福岡県八女県土整備事務所.

2022.09~2025.03, 福岡県都市計画基本方針等検討委員会委員, 福岡県.

2022.09~2024.03, ワンヘルス体験学習・研究ゾーン専門家会議委員, 福岡県.

2022.07~2024.03, 福岡県ふるさと・水と土保全対策委員会委員, 福岡県農林水産部.

2022.06~2024.06, 福岡市都市計画審議会委員, 福岡市.

2022.09~2024.08, 福岡市都市景観審議会委員, 福岡市住宅都市局地域まちづくり推進部都市景観室.

2019.07~2019.07, 森林×SDGsで拓く「森林イノベーション」シンポジウム、概要報告及びパネルディスカッション, 美しい森林づくり全国推進会議、林業復活・地域創生を推進する国民会議.

2018.06~2020.06, 一般財団法人 福岡市市民の森協会 理事.

2018.03~2018.03, ソーシャルアート・フォーラム「アートを通じた地域の再生」, 九州大学 ソーシャルアートラボ.

2018.03~2018.03, 第5回公開シンポジウム:RISTEXの研究開発をコミュニティがどう受けとめたか、ポスター発表、話題提供, 国立研究開発法人科学技術振興機構、社会技術研究開発センター.

2018.01~2019.01, 里山活用及び生きもの保全計画評価委員会委員, (公財)おおのじょう緑のトラスト協会.

2017.11~2018.03, 「求菩堤の農村景観」保存活用推進委員, 豊前市教育委員会.

2017.07~2019.03, 福岡市営霊園における合葬墓等構想委員会委員長, 福岡市住宅都市局みどりのまち推進部.

2017.10~2018.09, 高宮南緑地(旧高宮貝島家住宅)整備・管理運営事業に係る事業提案評価委員会委員長, 福岡市住宅都市局みどりのまち推進部.

2017.03~2017.03, 全国ボランティアコーディネーター研究集会2017 B-10分科会 「市民活動を推進するボランティア・リーダー育成と組織形成 ~身近な里地・里山を守る環境保全の実践から学ぶ~」、コメンテーター, 認定特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA).

2017.03~2018.03, 福岡県生物多様性戦略第2期行動計画策定専門委員会委員.

2017.02~2018.03, 福岡市油山市民の森運営協議会委員, (一財)福岡市市民の森協会.

2016.04~2024.03, 新宮町環境審議会委員.

2015.09~2023.03, 公園及び公園施設の指定管理者の選定委員, 福岡市.

2012.04~2025.03, 福岡市都市景観アドバイザー, 福岡市.

2016.09~2018.03, 青果市場跡地まちづくり構想委員会, 福岡市.

2016.09~2017.04, 「里山活用及び生きもの保全計画」策定検討会委員 委員長, 公益財団法人おおのじょう緑のトラスト協会.

2015.07~2019.06, 福岡県農林水産業振興審議会委員, 福岡県.

2016.10~2024.05, 福岡県森林環境税検討委員会委員, 福岡県.

2016.02~2016.02, 第410回集談会「自然環境の保全・活用を実現するには、どのような連携が必要か?」, 福岡県保健環境研究所.

2015.02~2015.02, 第二回公開シンポジウム 「来るべき大規模災害に備えて ~多様な主体による新しい防災のパラダイムの確立~」/パネラー、ポスター発表:中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究, 独立行政法人科学技術振興機構 社会技術開発センター.

2014.09~2015.03, 福岡県農林水産業振興条例(仮称)検討会委員, 福岡県農林水産部農林水産政策課.

2014.02~2014.02, 第一回公開シンポジウム 「来るべき大規模災害に備えて ~新しい防災のパラダイムの確立~」/ポスター発表:中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究, 独立行政法人科学技術振興機構 社会技術開発センター.

2012.10~2013.03, 生物多様性ふくおか指標検討委員会/委員長, 福岡市環境局環境監理部環境調整課.

2012.07~2017.03, 新宮町環境基本計画策定検討委員/委員長, 新宮町.

2012.07~2014.03, かなたけの里公園 運営理事会委員, 福岡市みどり推進課.

2012.01~2012.01, 第2回 環境技術講習会 講演 都市近郊及び農山村地域における環境保全について, 建設コンサルタンツ協会九州支部.

2009.04~2010.03, 九州大学大学院芸術工学研究院、大学院芸術工学府及び芸術工学部と黒木町との連携協力に関する覚書の締結の実施
, 黒木町.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2023.10~2025.09, 太宰府市史跡対策委員会委員, 太宰府市.

2019.06~2026.03, 史跡おつぼ山神籠石保存整備検討委員会委員, 武雄市教育委員会.

2021.11~2025.03, 福岡市葬祭場指定管理評価委員会 委員, 福岡市.

2022.04~2024.03, 新宮町環境審議会委員/委員長, 新宮町.

2020.02~2021.03, 国立大学教育研究評価委員会専門委員, 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構.

2020.06~2022.06, 福岡市都市計画審議会/委員, 福岡市.

2020.05~2022.05, 福岡県森林環境税検討委員会委員, 福岡県農林水産部林業振興課森林再生係.

2019.11~2020.03, 福岡県ふるさと・水と土保全対策委員会委員, 福岡県農林水産部農山漁村振興課中山間地域振興係.

2019.09~2024.03, 公園及び公園施設の指定管理者の選定委員会委員, 福岡市.

2018.08~2019.03, 福岡市立霊園における合葬墓等構想委員会/委員長, 福岡市住宅都市局 みどりのまち推進部 みどり政策課.

2018.08~2019.03, 高宮南緑地(旧高宮貝島家住宅)整備・管理運営事業に係る事業提案評価委員会/委員長, 住宅都市局 みどりのまち推進部 みどり推進課.

2017.04~2018.03, 福岡県生物多様性戦略専門委員会/委員長, 福岡県環境部自然環境課野生生物係.

2015.04~2016.03, アイランドシティ・アーバンデザインセンター/副センター長, 福岡市.

2011.11~2013.10, 福岡県生物多様性戦略専門委員会/委員長, 福岡県環境部自然環境課野生生物係.

2006.04~2012.03, 福岡県大野城市公園再整備のすすめ事業 審査委員, 大野城市.

2010.09~2019.09, 福岡県農業・農村振興審議会/委員、同農村部会/部会長, 福岡県(農林水産部農林水産政策課).

2009.10~2010.07, 「森林NPO活動指導者育成事業」検討委員会/委員, (社)国土緑化推進機構.

2009.10~2010.03, 福岡市NPO・ボランティア交流センター事業運営懇談会/委員, 福岡市NPO・ボランティア交流センター.

2009.04~2010.03, 平成21年度「多様なテーマの森づくり企画立案支援事業」検討委員会委員, (社)国土緑化推進機構.

2010.01~2010.01, 福岡市緑のコーディネイター認定審査会/審査員, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会.

2008.04~2009.03, 第2次民有緑地保全計画策定委員会 委員, 福岡市都市整備局.

2008.01~2008.08, 米国Conservation Corpsに関する調査研究委員会 委員, 特定非営利活動法人NICE.

2007.04~2008.03, 里地里山保全再生モデル事業(熊本南部地域(氷川町))懇談会/専門家, 環境省 自然環境局 自然環境計画課.

2007.06~2008.03, 平成19年度「多様なテーマの森づくり企画立案支援事業」検討委員会委員, (社)国土緑化推進機構.

2007.06~2008.03, 平成19年度緑の活動支援事業 団体認定審査委員会/審査委員, 財団法人 福岡市森と緑のまちづくり協会.

2006.04~2007.03, 平成18年度林野庁補助事業NPO創造的森林づくり助成金審査への協力、審査委員, (社)国土緑化推進機構.

2005.04~2007.03, 福岡市環境教育・学習計画推進協議会委員., 福岡市環境局総務部環境啓発課.

2005.04~2007.03, 「地域の森づくり事業団体認定審査会」審査委員, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.04, 西日本新聞, 集落復興へ見晴らし台 九州豪雨で被災、朝倉市・平榎 住民ら整備「夢語り合える場に」.

2020.10, NHKラジオ, らじるらじる(Nらじ):台風19号から1年 被災した農地支援の課題は, 10月13日(火)午後6時。中村 太士(りんご農園経営)、山室 秀俊(長野県NPOセンター 事務局長)、朝廣 和夫.

2020.06, 毎日新聞 2020年6月4日夕刊, p7, 農業ボラで復興の手引、九州北部豪雨経験 福岡のJAなど.

2020.04, 日本農業新聞(全国版), JA福岡中央会 農地復旧へ職員育成 災害時にセンター設置 マニュアルを整備九大、県と連携.

2019.02, 農業知識入口網 台湾, 林務局嘉義林區管理處辦理里山保育國際交流活動,與社區及學界一起建構國土生態綠網!(https://kmweb.coa.gov.tw/ct.asp?xItem=1629824&ctNode=1580&mp=1&kpi=0&rowId=&hashid=).

2019.02, 行政院農業委員会林務局 嘉義林区管理所 台湾, 林務局嘉義林區管理處辦理里山保育國際交流活動,與社區及學界一起建構國土生態綠網!(https://chiayi.forest.gov.tw/all-news/0063489).

2019.01, 西日本新聞, 野ざらし仏像 ネットで救う/過疎化で集落消滅、損傷進む/中津市三光地区 住民や九大/「お堂建設」支援金 目標達成.

2017.04, 熊本日日新聞, 2017年4月17日付:NPOの役割高まる (熊本地震後の中間支援や農業ボランティアの意義について).

2014.12, 天神FM, 福岡で学ぼう、環境設計学科の紹介(日時:2014年12月22日(月曜日) 21:00~21:55).

2014.02, 西日本新聞 20140223, 「自然は活用して守る」 新宮町 環境フォーラム始まる.

2012.03, Aragon TV, Embun集落の調査の様子を地元のテレビ局が2回の取材を行い放映した。.

2012.03, AltoAragon, Embún se convierte en referente para sobrevivir a la despoblación. El estilo de vida de los vecinos de la localidad jacetana de Embún se ha convertido durante una semana en referente para los pueblos de alta montaña de Japón. Un grupo de cinco investigadores japoneses buscan en el Pirineo soluciones a la despoblación en las localidades montañosas del país asiático..

2011.10, 中国時報の南部版, 美濃黃蝶翠谷 擬申設國家公園.

2011.06, FFG ディスクロージャー誌 2011 あなたのいちばんに。編, p10., 特集 ともにつくる、歴史や文化を踏まえた「緑のデザイン」を導入しましょう.

2010.09, Business Mirror, Cities of fireflies and butterflies/ The reports of international conference in Baguio city, Phillipine, "Addressing Climate Change Challenges through Green Urbanism"..

2010.10, 森と緑/(財)福岡市森と緑のまちづくり協会, ぐりーんとーく、「いつでも、だれでも、どこでも」地域に役立つ枠組みの創出へ.

2010.07, 朝日新聞(全国版), 九州大芸術工学部・空間プロジェクト、環境を丸ごとデザイン.

2010.08, 毎日新聞, 森林への関心高めたい、ふくおか森づくりネットワーク、こげなことしとります福岡グループインフォ.

2010.02, 佐賀新聞, 自然保全や林業支援、「県民協働の森林づくり」シンポ、基調講演 森林ボランティア活動による暮らし再考、平日は町、休日は山村で.

2010.01, 西日本新聞, Do Action 2009 まもり はぐくむ 水源の森シンポジウム パネル討論会、養老孟司、宇根豊、杉岡世邦、朝廣和夫 .

2008.08, 西日本新聞, 食卓の向こう側/講師紹介/景観保全とボランティア
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/koushi/k05/post_23.shtml.

2006.02, 環境、九州大学特殊廃液処理施設広報, 景観保全と環境ボランティア.

2005.04, 西日本新聞, 陸の声海の声、英国の景観保全と田舎を歩く権利.

2005.03, 豊かな森へ5, ロキシーヒルの会, 英国の景観保全と市民力.

2004.06, メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号, 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』最終回.

2004.06, メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号, 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第三回.

2004.05, メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号, 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第二回.

2004.05, メールマガジン『rinka−夢のある森林経営を考えるサイト』第35号, 朝廣和夫の『福岡、そして英国のサウス・イーストより』第一回.

2003.09, 西日本新聞, ふくおか探検、芸工大異彩な人々9、都市と田舎の橋渡し、里山、.

2003.08, 西日本新聞, 森づくりリーダー養成、24日、福岡市で講座開催.

2003.08, 西日本新聞, 里山保全に市民パワー、リーダー養成講座・体験リレー、福岡9団体連携し事業 理解深め浸透図る.

2002.04, 環境ダイジェスト, (株)九州電力 環境部, 行こう!里地・里山へ!!.

2002.03, 西日本新聞, 身近な自然みんなで考えよう、10日、福岡市でシンポ、7団体の報告など.

2001.12, ぐりーん もあ, (社)国土緑化推進機構, Vol12, p18-21, 里山保全ワーキングホリデー.

2000.10, 日本農業新聞, 里山保全の新スタイル、ワーキングホリデー、福岡県黒木町、国境越え活動盛ん、中山間地に新たな息吹き.

1998.05, LC JOURNAL,No138、(社)日本造園コンサルタント協会, 持続可能な社会と環境保全.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2024.02, 一般財団法人都市農地活用支援センターの「農」の機能発揮支援アドバイザー業務として宮崎市元気な農業法人会に対し、「災害時の農業ボランティアの取組み」のテーマでオンライン講座を実施した。, 宮崎市.

2024.02, 豊前市の求菩提の文化的景観に関する勉強会、話題提供とワークショップを2日間にかけて実施。, 豊前市, 求菩提.

2023.02, 災害と農業・農村,2022年度第4回社会包摂デザイン研究会/発表者、コーディネーター, 九州大学大学院芸術工学研究院社会包摂デザイン・イニシアティブ, オンライン.

2023.02, 源じいの森 創立30周年記念式典・シンポジウム/コーディネーター, 一般財団法人源じいの森, 源じいの森 ほたる館(福岡県田川郡赤村).

2022.05, 森林と市民を結ぶ全国の集い2022 第3分科会「森林コモンズと災害・復興」コーディネーター, 森林と市民を結ぶ全国の集い2022実行委員会, オンライン.

2021.03, 災害後の農地復旧のための共助支援の手引き -JA筑前あさくらの事例- DVD制作協力, JA福岡中央会.

2020.05, 「災害後の農地復旧のための共助支援の手引き version.2020年3月」を公開/九州大学広報室よりプレスリリースを実施した。, 九州大学.

2019.04, 第2回九州SDGsデザイン会議/講演:「グリーンキャリア」を開拓する!, 九州SDGsデザインネットワーク事務局, 株式会社オカムラ共創空間「Tie」.

2019.03, 岡垣町環境保全リーダー養成講座/講演, 岡垣町, 岡垣町中央公民館.

2019.03, 「アート活動を通した共生社会の創造」今年度のプロジェクトを通して考える/パネラー, 九州大学ソーシャルアートラボ, 九州大学大橋キャンパス デザインコモン2階.

2019.02, 2019阿里山地區里山保育國際交流活動日本山村塾研習會(2019 International Events in Satoyama Conservation of Alishan Region -A training seminar on Sansonjuku of Japan)
, 台湾林務局嘉義林区管理処, 林務局嘉義林区管理処、茶山、美山.

2018.10, SDGs Design フォーラム in 九州/パネラー, 九州大学芸術工学研究院SDGsデザインユニット、九州大学未来デザイン学センター、西日本新聞社、九州しあわせ共創ラボ(博報堂九州支社), エルガーラ7階中ホール.

2018.10, 一人一花のつどい、パネルディスカッション:「一人一花によるまちづくり」、パネラー
, グリッピキャンペーン実行委員会事務局((公財)福岡市緑のまちづくり協会), 中央市民センター 3階ホール.

2018.03, 九州大学公開講座 グリーンフューチャーラボ, 芸術工学研究院 共催:福岡市科学館, 福岡市科学館4F サイエンス&クリエイティブ工房.

2018.02, 森づくり講演会「森林ボランティアから杣人へ」, 公益社団法人熊本県緑化推進委員会, 熊本県立大学.

2018.01, 里地・里山の過去・現在・未来井原の豊かさと継承を考える
, 井原環境を守る会, 糸島市井原公民館.

2017.12, 第四回「市民と連携する公園の管理運営」その2 市民参加型公園運営の類経化/講師, (一財)日本造園修景協会九州支部、(一社)公園管理運営士会九州支部, 九州大学大橋サテライト.

2017.08, 生きものいろいろトークCAFE ~くらし×自然×まちづくり~, 糸島こよみ舎, 伊都文化会館 多目的ホール.

2017.02, シンポジウム「奥八女・矢部川源流の森を考える」/事例紹介、パネルディスカッションコーディネイター, 矢部川をつなぐ会, 八女市黒木地域交流センター ふじの里.

2016.10, 平成29年熊本地震被災者への組手什制作ワークショップ, NPOふるさと創生、熊本県, 久木野総合センター1F多目的ホール前駐車場.

2016.10, ふるさと発復興会議 ~九州・熊本~ in 山都町/会議実施支援・アドバイス, ふるさと発復興会議 ~九州・熊本~, 通潤山荘.

2016.07, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム, NPO法人 循環生活研究所, コミセン和白.

2016.02, 環境保全リーダーミーティング「人材育成プログラム見本市」~環境保全NPOの事例をもとに~, NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク, 電気ビル本館.

2016.02, きのこ村リニューアル・オープン検討会議/アドバイザー, お茶の里公園きのこ村運営協議会, えがおの森.

2015.11, 花立山を語ろう(シンポジウム), 小郡市、花立山を楽しむ会, 立石校区公民館.

2015.11, トークセッション「アイランドシティの未来スタイル」/モデレーター, アイランドシティ・アーバンデザインセンター, 照葉小中学校・大アリーナ.

2015.01, 平成26年度 福岡市水源林ボランティア リーダー養成講習 / 行政-NPOのパートナーシップと活動プログラミング, 福岡市水道局, 福岡市水道局 本館.

2014.08, ボランティアコーディネイター養成講座/ボランティアコーディネイターに必要な3つのこと, 福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」, 福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」.

2014.07, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム, NPO法人 循環生活研究所, 福岡県NPO・ボランティアセンター.

2014.06, ボランティア研修/(一般的な)環境ボランティアの養成, NPO法人循環生活研究所、NPO法人JCVN, 東市民センター 視聴覚室.

2014.04, 中山間地水害後の農林地復旧支援モデルに関する研究, 九州大学 大学院 芸術工学研究院 環境デザイン部門, 八女市黒木総合支所 大会議室.

2014.02, 第10回九州環境市民フォーラムin 福岡・新宮/基調講演:豊かな生活と自然を育む環境市民の役割を考える ~新宮町と人丸神社の魅力とまちづくりを事例に~
, 九州環境市民フォーラム in 福岡・新宮 実行委員会、NPO法人九州環境サポートセンター, シーオーレ新宮.

2014.02, 「豊かな自然を未来に残すために」/自然共生セミナー・懇談会 「つくろう!北筑後いきものマップ 守ろう!生物多様性」, 北筑地域環境協議会/福岡県北筑後保健福祉環境事務所, 九州歴史資料館.

2013.12, 第6回矢部川楽校・矢部川のこれからを考える 「景観保全と復興」, 矢部川をつなぐ会, おりなす八女はちひめホール.

2013.10, 「かんきょうを守る活動報告会 in 南筑後」/基調講演「協働で育む生活と自然 ~平常時と非常時、未来を見据えて~」, 南筑後地域環境協議会(事務局:南筑後保険福祉環境事務所 地域環境課), おりなす八女.

2013.01, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム, NPO法人 循環生活研究所, 弘済会館.

2012.10, むなかた協働大学/講義「里地里山保全と市民活動」, 宗像市・環境地域づくり研究所, メイトム宗像.

2012.08, 福岡市環境を知る講座 「里地・里山の保全」, 福岡市環境局 温暖化対策部 温暖化対策課, あいれふ
.

2012.07, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム, NPO法人 循環生活研究所, ふくおかボランティアセンター.

2012.03, 第6回九林イノベーションスクール/新たな環境価値をデザインする(講演)、ワークショップ, 九州林産株式会社.

2012.02, 里山・田園保全リーダーミーティング2012「パートナーシップで自然歩道を守る」/イギリスのフットパス
, JCVN(NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク), 九州大学箱崎キャンパス 21世紀交流プラザⅠ.

2012.01, 第6回コンポストリーダーズミーティング/講話:都市近郊及び農山村の環境保全, NPO法人循環生活研究所, はかた近代ビル 4Fウェルレンタル会議室.

2011.10, 美濃国家自然公園シンポジウム/講演:地縁と知縁が結ぶ人・森・むらづくり, 主催単位:財団法人美濃愛郷文教基金会、共催単位:美濃國家自然公園推動委員會、高雄市政府
, 美濃福安國小視聽教室.

2011.09, 東京ミッドタウン・デザインハブ第29回企画展「デザインはにんげんをしあわせにできるか?」展/景観保全と国際ボランティア, 東京ミッドタウン・デザインハブ, 東京ミッドタウン・デザインハブ.

2011.09, 環境保全ボランティアグループを安全に導くには?, 九州大学大学院芸術工学研究院, 東京ミッドタウン・デザインハブ  インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター.

2011.10, 福岡市環境保全活動リーダー講座、環境保全活動リーダーとは, 福岡市環境局 温暖化対策部 温暖化対策課, あいれふ
.

2011.07, English Garden, 英国ガーデニング ヒストリーと景観保全への取組み, 福岡日英協会, 福岡アジア美術館 8F あじびホール.

2011.07, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座/リーダーシッププログラム, NPO法人 循環生活研究所, はかた近代ビル.

2011.07, 緑のコーディネーター養成講座/都市緑化における市民の役割, 福岡市緑化推進課, アクロス福岡.

2011.06, 「アジアのリーダー都市ふくおか!プロジェクト第2回リレーフォーラム」/「生物多様性とまちづくり」:コーディネータ, 福岡市、西日本新聞社, 福岡市美術館講堂.

2011.03, コンポストリーダーズミーティング/トレーナートレーニング、 リーダーズミーティングでの講話, NPO法人循環生活研究所、, はかた近代ビル 4Fウェルレンタル会議室.

2010.11, 森林づくり研修会/講話、リーダーシップ、リスクアセスメント、森づくり事例紹介、ディスカッション, 水源の森林ボランティアネットワーク, 熊本県総合福祉センター.

2010.10, 福岡市環境保全活動リーダー講座、環境保全活動リーダーとは, 福岡市環境局 温暖化対策部 温暖化対策課, あいれふ
.

2010.10, まちの緑づくり講座 Part Ⅴ、いつでも、だれでも参加できる樹を植える活動を問う, 樹を植える会, 日本福音ルーテル箱崎教会.

2010.10, 里山・田園保全活動リーダー講座2010, 福岡県農林水産部農村漁村振興課・JCVN, あすみん.

2010.08, 平成22年度コンポストアドバイザー養成講座リーダーシッププログラム, ダンボールコンポストネットワーク.

2010.02, 里山・田園保全リーダーミーティング/環境保全活動のリーダーを育てる ~だれもが気軽に参加できる環境保全活動を目指して~
, 福岡県農林水産部農山漁村振興課、NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN)、ふくおか森づくりネットワーク、自然環境復元学会, 都久志会館.

2010.02, 南区・緑と身体づくり・ミニシンポ 広げよう、人と人、人と自然の未来の共働活動/ コーディネイトと英国の話題と、アンケート調査結果の概要紹介, 九州大学芸術工学研究院緑地保全学研究室・福岡市南区, 福岡市南区保健福祉センター.

2010.01, 第四回実践者交流会 ダンボールコンポストまちづくりフォーラム / コメンテーター, NPO法人循環生活研究所, 福岡交通センター8階ホール.

2010.01, 森林管理技術勉強会プログラム/山と暮らしを結ぶ森林ボランティア, 九州林産(株)緑化部, 九州林産本店.

2009.12, Do Action 2009 まもり はぐくむ 水源の森シンポジウム/養老孟司氏、宇根豊氏、杉岡世邦氏とのパネルディスカッション, 水土里ネット福岡、西日本新聞社, エルガーラ大ホール.

2009.12, インタープリターを対象とした環境保全ボランティアリーダーシップ ワークショップ2009/IPを対象に環境管理型リーダー育成プログラムの検討を実施, 九州大学大学院芸術工学研究院 朝廣 和夫
, 岐阜県立森林文化アカデミー .

2009.12, 森林と市民を結ぶ全国の集い第6分科会/「組織は人を育てていますか?~人づくりについて考える~」(話題提供)
, 森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会・(特)森づくりフォーラム, 立教大学 池袋キャンパス.

2009.11, ひめしゃら環境塾 / 森づくりや里山保全のリーダートレーニング, NPO法人ひめしゃら倶楽部・宮崎県自然環境課・宮崎県緑化推進機構・みやざき森づくりボランティア協議会, 宮崎大学田野フィールド.

2009.11, ”こだまの森林づくりシンポジウム2009”県民協働による森林づくりを進めるために / 森林ボランティア活動による暮らし再考 ~地縁と知縁が結ぶ人・森・まちづくり~, 佐賀県, フォレスタふじ多目的ホール.

2009.10, 福岡市環境保全活動リーダー講座/環境保全活動リーダーとは, 福岡市環境局温暖化対策部環境調整課, あいれふ.

2009.10, 2009年度九州ツーリズム大学 10月講座/森林保全とボランティア・ツーリズム, 財団法人学びやの里, 熊本県阿蘇郡小国町北里 木魂館.

2009.10, 福岡県平成21年度NPOとの協働によるリーダー養成事業/里山・田園保全リーダー講座2009:(専門講座:2回), 福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾、日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN),ふくおか森づくりネットワーク, 福岡市NPO・ボランティア交流センターあすみん .

2009.09, 福岡県平成21年度NPOとの協働によるリーダー養成事業/里山・田園保全リーダー講座2009:(入門講座:各会場で計6回), 福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾、日本環境保全ボランティアネットワーク(JCVN),ふくおか森づくりネットワーク, 福岡、北九州、久留米.

2009.08, カブトムシの森保全のこれまでとこれから/講義、現地調査、WS, 福岡市油山自然観察の森 森を育てる会, 福岡市油山自然観察センター.

2009.08, 森林・里山整備インストラタクター養成講座/環境問題と里山の大切さ, H21年度福岡県森林づくりかつどう公募事業「有明・里山を守る会」, 大牟田市中央地区公民館.

2009.08, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座 リーダーシッププログラム , NPO法人循環生活研究所, 岐阜県大垣駅ビルアピオ会議室6F.

2009.07, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座 リーダーシッププログラム, NPO法人循環生活研究所, 福岡市博多区博多駅前4-13-8、オクターブビル4階会議室.

2009.07, 平成21年度緑のコーディネイター養成講座,第一回都市緑化における市民の役割、第四回花と緑のあるまちづくりの現状, 財団法人福岡市森と緑のまちづくり協会、, アクロス福岡.

2009.05, 福岡市水源林ボランティア3期生講習会/森林ボランティアの役割と心構え, 福岡市水道局計画部流域連携課, 福岡市水道局本館.

2009.03, フォレスターズスクール一般レベル講座 森林ボランティア活動に関するリスク管理, 香川県環境森林部みどり整備課, 香川県社会福祉総合センター.

2009.02, 九州・ブランドデザイン2009/小国ブランド創生プロジェクト、小国町の概要、里地・里山を歩こう 散策路の提案, 九州大学大学院芸術工学研究院, 東京ミッドタウン・デザインハブ.

2009.02, 北大・九大合同フロンティア・セミナー/観光による地域マネジメント(コメンテーター), 北海道大学学術国際部、九州大学企画部, 東京ミッドタウン カンファレンス.

2009.01, 平成20年度水源林ボランティア2期生講習会/森林ボランティアの役割と心構え, 福岡市水道局流域連携課, 福岡市水道局本館.

2009.01, 第三回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム/講話「安全安心な街づくりは人の輪づくりから」, ダンボールコンポストネットワーク、NPO法人循環生活研究所, 福岡市 エルガーラホール.

2009.01, 里なび研修会, 環境省自然環境局・里地ネットワーク, 福岡県黒木町(四季菜館).

2008.11, ひめしゃら環境塾/宮崎県森づくり女性ボランティアリーダーのための、森づくりや里山保全のリーダーに必要な知識や心構え, 主催:特定非営利活動法人 ひめしゃら倶楽部、後援:宮崎県自然環境課、宮崎県緑化推進機講, 宮崎県延岡市北方町上鹿川、鹿川キャンプ場.

2008.10, 里山・田園保全リーダー養成講座/各地域で3回(里山・田園保全概論、リーダーシップと活動運営、安全で楽しい活動をするために), 福岡県農林水産部農山漁村振興課、山村塾, ウエルとばた、福岡市NPO・ボランティア交流センター、えーるピア久留米.

2008.10, 環境保全講座 ~ゆたかな生態系の森づくりまちづくり/箱崎阿恵線の緑化活動の意義について, 樹を植える会, 日本福音ルーテル箱崎教会.

2008.10, 世界に開く地域環境保全 -文化遺産・生態遺産のボランティア・ツーリズム・マネジメントによる産業・地域・環境保全の強化, 前原ロータリークラブ・第15回例会卓話, 前原市 山水荘.

2008.09, 里山保全と環境学習, 大牟田環境ネットワーク・福岡県森林環境税「福岡県森林づくり活動公募事業」, 大牟田市中央公民館.

2008.09, 平成20年度 多様なテーマの森づくり企画立案支援事業、緑の募金事業創造的公募事業「説明会・情報交換会」、森林NPOのボランティアサービスによる人づくり ~ 英国の取り組みを事例に, 社団法人国土緑化推進機構主催、小菅村・多摩川源流研究所協力, 山梨県北都留郡小菅村「寺子屋自然塾」.

2008.09, 平成20年度福岡市環境保全活動リーダー講座/地域レベルで行動する環境保全活動リーダーの役割を理解する。, 福岡市環境局総務部環境啓発課, 福岡市立女性会館(あいれふ) .

2008.09, 里山80日ボランティアリーダー講習会, 国際里山・田園保全ワーキングホリデー実行委員会, 福岡県八女郡黒木町笠原 笠原東交流センター えがおの森.

2008.08, 米国Conservation Corpsに学ぶ、環境(地域)保全活動を通じた若者の育成プログラム/コメンテーター, 米国Conservation Corpsに関する調査研究委員会・NPO法人NICE, 新宿区角筈地域センター.

2008.07, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座 リーダーシッププログラム, 特定非営利活動法人循環生活研究所, 福岡市中央区天神4-4-24 新光ビル2階.

2008.06, 英国に見るカントリーサイドの景観づくり  ~環境保全ボランティアの役割と期待~, よか志摩フォーラム実行委員会, 志摩健康管理センター.

2008.03, 第13回森林と市民を結ぶ全国の集い 第3分科会 / 森林ボランティアの最前線を探る~木を植える男のロマンから森林NPOマネージメントまで~、進行役, 第13回森林と市民を結ぶ全国の集い実行委員会, 福岡市立婦人会館 (あいれふ9階) 大研修室.

2008.02, 平成19年度九州・沖縄地区森づくりコミッションブロック研修/国民参加の森づくりと英国の事例
-国際環境保全ボランティア同盟の団体認定基準の事例紹介/森林ボランティア活動のリーダーシップと計画・実践
, (社)大分県緑化推進センター, 大分スポーツ公園宿泊研修センタ-希感舎.

2008.02, 筥崎の環境を考えよう!箱崎阿恵線の道路環境について。地域コミュニティーと緑化デザインの観点から, 箱崎阿恵線被害者の会, 箱崎ルーテル教会.

2008.02, 里なびミニシンポジウム&研修会/里山、竹林の適正管理技術を学びましょう, 環境省自然環境局事務局(財)水と緑の惑星保全機構(里地ネットワーク), きくちふるさと水源交流館(熊本県菊池市).

2008.01, 水源林ボランティア講習会、森林ボランティアの役割と心構え, 福岡市水道局, 福岡市水道局本館.

2008.01, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座, 特定非営利活動法人循環生活研究所, 福岡市男女共同参画推進センター アミカス.

2008.01, 第二回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム、審査委員、ゲストコメンテータ, ダンボールコンポストネットワーク, 福岡市男女共同参画推進センターアミカス大会議場.

2007.12, 平成19年度林野庁補助事業「森づくりコミッション中央研修」国民参加の森林づくりコーディネーター養成研修会「第13回グリーン・カレッジin東京」/英国における先進的なNGOの事例, 社団法人国土緑化推進機構, BumB東京スポーツ文化館.

2007.11, グリッピ緑のフォーラム、緑の授業参観, グリッピキャンペーン実行委員会、(社)福岡市造園建設業協会, アイランドシティ中央公園 ぐりんぐりん北ブロック.

2007.10, 第3回グリーンシティゼミ「環境ボランティアのリーダー育成/最前線」、ボランティアリーダーの役割とトレーニングについて、また、造園専門家の貢献。[造園CPD認定プログラム], 特定非営利活動法人グリーンシティ福岡, 福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」.

2007.10, 平成19年度福岡市環境保全活動リーダー講座/環境と環境保全活動リーダーを考える, 福岡市環境局総務部環境啓発課, 福岡市立女性会館(あいれふ).

2007.09, 森づくりや里山保全活動のためのリーダー養成講座, 山村塾、トヨタ環境活動助成プログラム、JCVN(環境保全ボランティアネットワーク)、ふくおか森づくりネットワーク、, 福岡県八女郡黒木町、笠原東交流センター「えがおの森」.

2007.07, 平成19年度林野庁補助事業 多様なテーマの森づくり企画立案支援事業「集合研修・ヒヤリング」話題提供、「森林NPOにおける人づくり -英国BTCVのリーダー育成システムを事例に-」, 社団法人国土緑化推進機構主催、多摩川源流研究所協力, 山梨県北都留郡小菅村「寺子屋自然塾」.

2007.07, ダンボールコンポストアドバイザー養成講座、リーダーネットワークの意義, 特定非営利活動法人循環生活研究所, コミセンわじろ会議室(福岡市東区).

2007.07, 福岡市緑のコーディネイター養成講座、講演「都市緑化における市民の役割」, 福岡市緑化推進課、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会, アクロス福岡.

2007.02, 国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡10周年記念シンポジウム環境保全ボランティアの次なるステップ  〜リーダー育成と地域の拠点づくり〜,
事例報告:英国BTCVのリーダー育成システムと日本への適応可能性、パネルディスカッション(コーディネイター):リーダー育成と地域拠点の形成について, 国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会, 都久志会館4F会議室.

2007.02, 平成18年度地域の森づくり事業認定団体意見交換会/講演内容:今後の活動を活性化するために, 財団法人福岡市緑のまちづくり協会, 福岡タワー研修室.

2007.01, 第1回ダンボールコンポストまちづくりフォーラム, ダンボールコンポストネットワーク運営委員会, 福岡市中央市民センター3階ホール.

2007.01, 国環境保全NGO BTCVのリーダー育成システム, ふぉれすと鉱山, 登別ネイチャーセンター.

2007.01, 環境保全協働コーディネイター養成講座/英国環境保全NGO BTCVのリーダー育成システム, 独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金、NPO法人ねおす, 北海道立市民活動促進センター研修コーナー.

2006.11, グリーンシティゼミ第2回、写真で見るイングリッシュガーデン, NPO法人グリーンシティ福岡, 天神テルラ 7階スカイホール.

2006.11, 森づくり活動グループリーダー養成講座
〜安全に楽しく作業をするために〜
第1回「森づくりボランティア概論」&「リーダーシップ論」
第2回「活動のマネジメント」&「人に伝えるためには?」, ふくおか森づくりネットワーク, 電気ビル 第2別館.

2006.11, 冬の夜学校・コロキウム
テーマ:逆襲するヴァナキュラー 
〜地域固有資源論をローカリティーの文脈ではなく多文化性から敷衍する〜

福岡県黒木町笠原地区の人口減少と農林地管理の実態。環境保全活動の枠組みの欠落、英国BTCVの視点、国際里山田園保全ワーキングホリデーの紹介、元笠原東小学校における里山体験ツアーの紹介, 九州大学大学院 芸術工学研究院 藤原恵洋研究室, 福岡県八女市中央公民館.

2006.11, 平成18年度「環境保全活動リーダー講座」、第1回:環境とは(概論)、環境保全活動リーダーとは, 福岡市環境局総務部環境啓発課, あいれふ8階 研修室A.

2006.10, 九州森づくり交流会2006、話題提供:「英国の森づくり」, ふくおか森づくりネットワーク, 福岡県八女郡黒木町笠原「四季菜館」.

2006.09, 森づくりや里山保全のための「環境保全活動リーダー養成講座」、Training the Trainer and Leadership Training by BTCV, 国際里山田園保全ワーキングホリデー実行委員会, 福岡県八女郡黒木町笠原「四季菜館」.

2006.07, 平成18年度林野庁補助事業NPO創造的森林づくり推進事業「集合研修・ヒアリング」, 社団法人国土緑化推進機構, 山梨県北津留郡小菅村「寺子屋自然塾」.

2006.06, 第一回ワークキャンプフォーラム 「ワークキャンプリーダー養成講座」
〜ワークキャンプは社会を変える〜, ワークキャンプフォーラム実行委員会
(NPO 法人NICE・アクション・good
樹恩ネットワーク・山村塾等)
・国立中央青少年交流の家, 国立中央青少年交流の家.

2006.03, ふるさとの自然保全フォーラム
〜自然を守る「パートナーシップ」のかたち〜, 福岡県, 福岡県春日市クローバープラザ、クローバーホール.

2006.03, 第7回チェルシークラブ講演会、「英国における景観保全の取り組みとガーデニング」, チェルシークラブ大分, 大分市、かんたん倶楽部.

2006.01, 平成17年度 福岡市環境保全活動リーダー講座 テーマ:「環境保全活動をはじめよう」、第一回講義「コンサベーションとその仕組み」, 福岡市環境局総務部環境啓発課, 福岡市あいれふ8階.

2005.12, コンポスト・アドバイザー養成講座最終回、「アドバイザーの心得」, 内閣府、特定非営利活動法人循環生活研究所, 福岡市東区箱崎.

2005.12, 「耳納杉」産直住宅フェア、「人づくり森づくり」, 浮羽森林組合、岩佐製材所、福岡中小建設業協同組合, 福岡県筑紫野市.

2005.11, 子どもに自然を教えよう! サポーター養成講座、「里山保全」, 福岡県大牟田市手鎌地区公民館, 福岡県大牟田市手鎌地区公民館.

2005.10, 第5回園芸福祉全国大会inふくおか 第四分科会, 園芸福祉ふくおかネット、NPO法人日本園芸福祉普及協会、福岡県、福岡市, 福岡市役所15階講堂.

2005.08, 段ボールコンポストアドバイザー養成講座、「BTCVにおけるアドバイザー制度と位置づけ」, 内閣府、NPO法人循環生活研究所, エレガントライフ箱崎会議室11F.

2005.08, 三日月山 長谷ルートづくり、第2回 緑と人との関わり方を学ぼう, 福岡市東区役所総務部企画課, 福岡市東区市民センター.

2005.07, 緑のコーディネイター育成講座、第1回、講演「都市緑化における市民の役割」, (財)福岡市森と緑のまちづくり協会 森と緑課, アクロス福岡.

2005.07, イギリスでの研究報告, こうのす里山くらぶ, 福岡市長丘公民館.

2005.05, 総会において講話「英国の環境ボランティアについて」, 循環生活研究所, 福岡市東区市民センター.

2003.10, 福岡市都市緑化月間花と緑のつどい2003トークセッション、コーディネイター, 福岡市、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会, 福岡市役所.

2003.09, 第7回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡, 山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室, 福岡県八女郡黒木町「四季菜館」.

2003.08, 森づくり活動グループリーダー講座、事務局、講師, ふくおか森づくりネットワーク, アクロス福岡.

2003.03, 里山保全ボランティアの役割、セミナー、講師, 福岡環境教育学会, 福岡県八女郡黒木町「四季菜館」.

2002.11, 森とひとのつながりを求めて、パネリスト, 九州電力株式会社環境部事業推進グループ, 日田市中央公民館.

2002.10, 平成14年度青年センター「環境ボランティア講座」、セミナー、講師, 福岡市立青年センター, 福岡市立青年センター.

2002.09, 平成14年度緑のボランティア養成講座、第二回 私たちのくらしと緑、セミナー、講師, 福岡市森と緑のまちづくり協会, アクロス福岡.

2002.09, 第6回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡, 山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室, 福岡県八女郡黒木町「四季菜館」.

2002.03, ふくおか里山会議、市民連携による里山保全活動の課題と今後の展開、事務局・コーディネイター, 鴻巣山で森づくりを楽しむ会、(財)福岡市森と緑のまちづくり協会、福岡市、(財)都市緑化基金, 福岡市立婦人会館 大研修室.

2002.02, 平成13年度後期青年センター「ボランティア講座」、セミナー、講師, 福岡市立青年センター, 福岡市立青年センター.

2001.11, 緑のボランティア講座 第五回 〜緑を学ぶ〜、セミナー、講師, 福岡市森と緑のまちづくり協会, アクロス福岡.

2001.11, 第2回 カブ森の森づくりを考える、セミナー、講師, 森を育てる会、油山自然観察の森, 油山自然観察センター.

2001.11, 第6回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師, 福岡市油山自然観察の森, 油山自然観察センター.

2001.10, 炭焼きin油山20011、セミナー、講師, 炭焼きタイ, 福岡市立油山青年の家.

2001.09, 第5回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡, 山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室, 福岡県八女郡黒木町「四季菜館」.

2001.09, ボランティア活動入門・実践セミナー, 九州芸術工科大学.

2001.09, 第4回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師, 福岡市油山自然観察の森, 油山自然観察センター.

2001.09, 第23回新生活運動九州地区研究大会福岡大会、第一分科会提言「ボーダレス・IT革命と私たちのくらし」、提言者, 福岡県新生活運動協議会, シーホークホテル&リゾート.

2001.07, 第3回森の将来像づくりワークショップ、セミナー、講師, 福岡市油山自然観察の森, 油山自然観察センター.

2001.03, 第1回 カブ森の森づくりを考える、セミナー、講師, 福岡市油山自然観察の森, 油山自然観察センター.

2001.02, 森のセミナー(5) ー油山の森づくりを考える ー、セミナー、講師, 福岡市油山自然観察の森, 油山自然観察センター.

2000.09, 第4回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡, 山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室, 福岡県八女郡黒木町「四季菜館」.

1999.11, 第3回国際里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡, 山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室, 福岡県八女郡黒木町「四季菜館」.

1998.09, 第2回国際合同里山・田園保全ワーキングホリデーin福岡, 山村塾、黒木有機農業の会、黒木町林業振興会、九州芸術工科大学重松研究室, 福岡県八女郡黒木町「四季菜館」.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2021.06~2021.06, People’s Planning and Technical Support Project on Housing Design for ISFs, TRAINING PROGRAM 2021/Tanoue Lab., Kyushu University Technical Assistance Movement for People and Environment Inc. (TAMPEI)

, Philippines.

2021.03~2021.03, The Miyawaki Miniforest and Cultural Biodiversity (授業)/School of Architecture and Built Environment, University of Adelaide, Australia.

2020.11~2020.11, 日本的設計思考 興 環境設計教育/国立総合大学研究発展処、建築学系, Taiwan.

2017.10~2017.10, NUS DoA X GEIKOU (芸工) ED, Short Exchange Program Regarding the Aspect of Landscape, Singapore.

初等・中等教育への貢献状況
2015.07, 復興デザインにおける自然と社会の役割、教育研究を通じて(出前授業), 佐賀県立武雄高等学校.

2015.07, 復興デザインにおける自然と社会の役割、教育研究を通じて(出前授業), 鹿児島県立武岡台高等学校.

2014.11, 久留米信愛女学院高等学校での出前授業/災害と環境デザイン, 久留米信愛女学院高等学校.

2014.10, ESD環境教育モデルプログラムの検証/平成24年度百道浜小学校における検証へのアドバイス, 百道浜小学校.

2008.07, 平成20年度宮崎県立宮崎大宮高等学校出前講義/環境デザインについて, 宮崎県立宮崎大宮高等学校.

2006.08, 第7回全国高校生自然環境サミットin福岡、柏原地区環境教育推進ネットワークに関するワークショップ, 福岡県柏陵高等学校.

2003.12, 福岡県立城南高等学校ジョイントセミナー、講師, 城南高等学校.

その他の優れた社会貢献活動
2018年度, 九州大学平成29年7月九州北部豪雨災害調査・復旧・復興支援団として活動。2018年11月17日報告会で「環境デザインの学生・教員からの復興提案」を報告。.

2012年度, 2012年8月10日に岩手県釜石市青葉ビルにおいて、「被災した地域コミュニテx-による自立復興フォーラム」を台湾実践大学の主催、九州大学芸術工学部、東北工業大学の共催で実施。東北、及び台湾の震災における被災から復旧、復興の過程における行政とNPOの支援活動の現状と課題を共有した。朝廣はパネルディスカッションのコメンテーターの役割を担当。なお、本活動は、財団法人交流協会の助成を受けており、朝廣は共同研究者である。.

2007年度, 第13回森林と市民を結ぶ全国の集い福岡大会実行委員.

2007年度, 特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 監事 .

2006年度, ダンボールコンポストネットワーク 顧問.

2005年度, 特定非営利活動法人グリーンシティ福岡 監事.

2003年度, ふくおか森づくりネットワークの立ち上げ、設立発起人.

2001年度, こうのす里山くらぶ2001〜2003、企画担当、バリバリ森づくりでヤマザクラ等の落葉広葉樹種の保全活動の支援、リーダー.

1997年度, 国際里山・田園保全ワーキングホリデイin福岡実行委員1997〜現在.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.10~2025.09, 付属図書館芸術工学図書館長.

2023.06~2025.05, 教育における安全管理専門委員会委員.

2022.04~2023.03, 教育DX総合戦略委員会(農学研究院、芸術工学研究院,システム情報科学研究院).

2022.01~2023.03, 芸術工学演習検討WG.

2021.04~2021.06, QRプログラム書面審査委員.

2021.04~2023.03, キャンパス整備計画ワーキンググループ 植栽検討部会長.

2021.04~2022.03, 大橋キャンパスマスタープラン検討会 オブザーバー.

2021.04~2023.03, 西部地区自然災害資料センター運営委員会委員.

2020.06~2024.03, 教務WG長.

2020.04~2023.03, 学務専門委員.

2020.04~2021.03, 4年担任.

2019.04~2020.03, 改組広報WG.

2019.04~2020.03, 研究活動基礎支援専門委員.

2018.04~2018.10, 学外活動サブ・ワーキング・グループ.

2018.06~2019.05, 学部・大学院改組実施WG.

2018.05~2020.03, SDGsデザインユニット.

2018.04~2020.03, 研究活動基礎支援専門委員会/員.

2018.07~2020.07, 大学評価専門委員会.

2017.04~2018.03, 広報・施設委員.

2017.01~2018.03, 環境設計国際ハブ運営委員.

2017.03~2018.06, 50周年記念事業イベント作業部会.

2017.04~2020.03, 担任.

2017.04~2018.06, 芸術工学50周年記念事業実施WGイベント作業部会.

2016.04~2017.03, 教育制度デザイン委員.

2016.04~2017.03, 広報委員.

2016.11~2017.05, 平成29年度施設公開事業ワーキンググループ委員.

2016.10~2017.09, 50周年記念事業に関する企業寄付依頼WG.

2016.04~2017.03, 学科教務.

2016.04~2018.03, 教育制度デザイン委員.

2016.04~2019.03, 設計教育カリキュラムWG.

2016.09~2019.03, 施設公開事業WG.

2015.04~2019.03, ソーシャルアートラボ コアメンバー.

2015.04~2021.03, ソーシャルアートラボ 人材育成グループ構成教員.

2014.04~2018.03, WebサイトWG.

2014.04~2016.03, 研究委員会委員.

2013.02~2014.03, 基幹教育科目実施WG課題協学班.

2013.10~2015.09, 芸術工学研究院長補佐.

2012.04~2014.03, 施設部会委員.

2012.04~2013.03, オープンキャンパス企画・実施WG.

2012.07~2014.03, 改修WG.

2010.12~2015.03, 情報統括本部全学情報環境利用委員会.

2009.04~2010.03, 環境・遺産デザインコース広報担当.

2009.07~2011.03, FDWG.

2008.03~2009.04, QUEST-MAP検討メンバー.

2008.12~2009.12, 教育の国際化推進WG.

2008.05~2011.03, G-PARN運営室室員.

2008.04~2014.03, 学科広報.

2007.04~2008.03, 卒業計画展実施担当.

2007.04~2008.03, 資格検討WG.

2007.04~2008.03, 卒研展実施連絡会.

2007.04~2008.03, 学術英語AB検討WG.

2007.04~2013.03, 環境設計同窓会幹事(会計など).

2007.04~2011.03, 部門広報(補助、部門・専攻・学科PRパワポ等原案作成、大学説明会実施担当).

2006.10~2007.03, サブ専攻ワーキング(創遺産専攻)サポート.

2005.10~2007.03, 将来構想検討ワーキンググループ.

2005.04~2013.03, 渾沌会(九州芸術工科大学・九州大学同窓会)役員(総会担当).

2004.04~2013.03, 広報部会ホームページ検討WG.

2001.04~2015.03, 新入生合宿研修担当.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。