九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
吉岡 智和(よしおか ともかず) データ更新日:2023.11.27

教授 /  芸術工学研究院 環境設計部門 構築環境デザイン


主な研究テーマ
住民のめたの震災共同住宅の被災度,及び修復費用を簡便に評価する手法に関する研究
キーワード:共同住宅,地震被害,被災度,継続使用
2017.04.
後付け・取り替えを前提とした軽量PCaRC制振方立て壁の開発
キーワード:鉄筋コンクリート構造,制振,方立て壁,摩擦ダンパー
2017.04.
高力ボルト高摩擦すべりダンパーに関する研究
キーワード:ダンパー,損傷制御,高力ボルト,アルミニウム合金
2000.04~2018.03.
損傷制御型鉄筋コンクリート制震壁に関する研究
キーワード:鉄筋コンクリート壁,ダンパー,損傷制御,ボルト接合
2003.04~2018.03.
研究業績
主要原著論文
1. 吉岡智和,國友弘隆, せん断破壊の特徴を深層学習させた識別器によるRC柱の損傷度推定 , コンクリート工学論文集, https://doi.org/10.3151/crt.34.83, 34, 83-94, 2023.07.
2. 吉岡智和,竹田昂輔, 画像測定したコンクリート剥落面積に基づくRC方立壁の部材角推定, 日本建築学会技術報告集, https://doi.org/10.3130/aijt.28.1224, 28巻, 第70号, 1224-1229, 2022.10.
3. 吉岡智和, 深層学習による被害写真を用いたRC方立壁の損傷度識別器の生成, 日本建築学会技術報告集, https://doi.org/10.3130/aijt.26.1252, 26巻, 第64号, 1252-1257, 2020.10.
4. 吉岡智和, 太田智大, 取替可能な軽量PCaRC制振方立て壁の地震時挙動, コンクリート工学年次論文集, Vol.41, No.2, 883-888, 2019.06.
5. 吉岡 智和, 前田剛志, 趙経緯, 既存壁を用いるRC制振方立て壁の地震時挙動, コンクリート工学年次論文集, Vol.38, No.2, 1015-1020, 2016.06.
6. 吉岡 智和, 大久保全陸, 梁下端フランジに高力ボルト摩擦すべりダンパーを設置したH形鋼梁の曲げせん断実験, 日本建築学会構造系論文集, No.573,pp.177-184, 2003.11.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. Jang Subhin,竹田 昂輔,吉岡智和, シングル配筋された RC 方立壁の地震時損傷に関する実験的研究, 2022年度 第62回 日本建築学会九州支部 研究発表会, 2023.03.
2. 國友弘隆,吉岡智和, 複層パーセプトロンを用いたひび割れ幅の画像測定に関する基礎的研究, 2022年度 第62回 日本建築学会九州支部 研究発表会, 2023.03.
3. 吉岡智和,竹田昂輔, DNNモデルを用いた損傷画像測定に基づくRC方立壁の部材角推定 その1:RC 方立壁の損傷写真収集実験, 2022年度日本建築学会大会(北海道), 2022.09.
4. 竹田昂輔,吉岡智和, DNNモデルを用いた損傷画像測定に基づくRC方立壁の部材角推定 その2:DNNモデルを用いたコンクリート剥落・欠損領域の画像測定, 2022年度日本建築学会大会(北海道), 2022.09.
5. 國友弘隆,吉岡智和, RC 方立壁を対象とした損傷度識別器のせん断破壊型 RC 柱への応用, 2022年度日本建築学会大会(北海道), 2022.09.
特許出願・取得
特許出願件数  2件
特許登録件数  1件
学会活動
所属学会名
日本建築学会
日本コンクリート工学会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.07.05~2023.07.07, コンクリート工学年次大会2023(九州), 実行委員会事業部会委員.
2019.07.10~2019.07.12, コンクリート工学年次大会2019(北海道), 「耐震性能評価Ⅰ」セッション座長.
2018.07.04~2018.07.06, コンクリート工学年次大会2018(神戸), 「振動・応答/免震・制振」セッション座長.
2016.08.24~2016.08.26, 日本建築学会大会2016(福岡), 実行委員会広報部会幹事.
2016.07.06~2016.07.08, コンクリート工学年次大会2016(博多), 実行委員会事業部会委員.
2008.07.09~2008.07.11, コンクリート工学年次大会2008(福岡), 実行委員会事業部会幹事.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度
2019年度
2018年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2011年度
2010年度
受賞
日本アルミニウム協会賞技術奨励賞, (一社)日本アルミニウム協会, 2013.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2021年度~2023年度, 基盤研究(C), 代表, 深層学習を用いたRC非構造壁の被害写真に基づく地震時応答推定法に関する研究.
2017年度~2019年度, 基盤研究(C), 代表, 軽量PCaRC制振方立て壁を用いた被災SRC造共同住宅の復旧・補強法に関する研究.
2013年度~2015年度, 基盤研究(C), 代表, コンクリート系共同住宅の財産保護に資する二次壁の制振デバイス化に関する研究.
2009年度~2010年度, 若手研究(B), 代表, PCaコンクリート外壁に適用するファスナー型摩擦ダンパーの減衰力に関する実験研究.
2007年度~2008年度, 基盤研究(C), 分担, コンクリート系カーテンウォールファスナーの摩擦ダンパー化に関する研究.
2007年度~2008年度, 若手研究(B), 代表, 鋼-コンクリート圧着型摩擦ダンパーを用いた実大乾式組立PCaRC制震壁の実験研究.
2005年度~2006年度, 若手研究(B), 代表, コンクリートと鋼板との摩擦すべりを利用したRC造制震壁の復元力特性に関する研究.
2003年度~2004年度, 若手研究(B), 代表, コンクリートと鋼材を圧着した摩擦すベり接合部を有するPCaRC制震壁に関する研究.
2000年度~2001年度, 奨励研究(A), 代表, 非鉄金属薄板を挿入した高力ボルト摩擦すべり接合部に関する研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2023年度~2023年度, 公益財団法人高橋産業経済研究財団・研究助成, 代表, 曲げ柱で構成されたピロティ階を持つ建物の被害写真を用いた地震被災度の迅速な推定手法に関する研究.
2021年度~2022年度, 公益財団法人鹿島学術振興財団・研究助成, 代表, 深層学習を用いたRC 壁の被害写真に基づく地震時応答予測法に関する研究.
2020年度~2020年度, 公益財団法人大林財団・研究助成, 代表, 深層学習を用いた被害写真に基づく震災マンションの早期復旧支援ツールの開発.
2016年度~2016年度, 公益財団法人LIXIL住生活財団・調査研究助成, 代表, ボルト摩擦すべり接合により連結した高減衰柱梁接合部を有する木質制振構造の開発.
2015年度~2015年度, 公益財団法人前田記念学術振興財団研究助成, 代表, RC・SRC造共同住宅の財産保護のための制振RC方立て壁を用いた耐震改修法に関する研究.
2012年度~2013年度, 科学技術振興機構 研究成果展開事業 復興促進プログラム (A-STEP) 探索タイプ, 代表, 既存建築ストックの有効活用を促進する外壁耐震改修システムの開発.
2012年度~2012年度, 公益財団法人LIXIL住生活財団・調査研究助成, 代表, コンクリート系共同住宅の財産保護のための外壁地震被害シミュレータの開発.
2010年度~2011年度, 国土交通省平成22年度建設技術研究開発助成制度(政策課題解決型技術開発公募), 分担, 実在文教施設の加力実験に基づく低コスト耐震補強法の開発.
2008年度~2008年度, 科学技術振興機構・地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘試験」, 代表, 純アルミ板挿入型高力ボルト高摩擦接合を用いた鉄骨構造継手の開発.
2007年度~2007年度, 科学技術振興機構・地域イノベーション創出総合支援事業「シーズ発掘試験」, 代表, 純アルミ板を挿入した高力ボルト高摩擦接合の開発.
2006年度~2007年度, (財)日本アルミニウム協会 アルミニウム研究助成事業, 代表, アルミ摩擦ダンパーを用いた制震構造に関する開発研究.
2001年度~2001年度, (財)福岡県産業・科学技術振興財団 テーマ探索・シーズ発掘事業, 代表, 簡易摩擦すべりファスナーを用いた制震カーテンウォールの開発.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2014.08~2015.02, 代表, ガラスと鋼板を接着するシリコンゴムの接着強度実験.
2011.12~2012.03, 分担, 高耐久コンクリートブロックの応用.
2006.08~2007.03, 分担, 朝倉市指定文化財田代家保存修復プロジェクト.
2006.08~2007.03, 代表, 黒木町西上町に所在する集会交流施設(旧松木家住宅)の耐震診断調査.
寄附金の受入状況
2013年度, アイディールブレイン株式会社, 芸術工学研究院研究資金.
2009年度, 三協マテリアル株式会社, 芸術工学研究院研究資金.
2009年度, 株式会社住軽日軽エンジニアリング, 芸術工学研究院研究資金.
2008年度, 株式会社住軽日軽エンジニアリング, 芸術工学研究院研究資金.
2006年度, 株式会社住軽日軽エンジニアリング, 芸術工学研究院研究資金.
2005年度, 株式会社住軽日軽エンジニアリング, 芸術工学研究院研究資金.
学内資金・基金等への採択状況
2022年度~2022年度, 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム, 代表, ひび割れ幅の画像測定に基づくピロティ建物の地震被災度推定 .
2021年度~2021年度, 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム, 代表, 被害写真から検出・画像測定した損傷を用いた建物の地震被災度の推定.
2019年度~2019年度, 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム, 代表, 深層学習を用いた被害写真に基づく震災マンションの被災度判定・復旧費用概算システムの開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。