防火木材の薬剤量の非破壊評価
キーワード:空中超音波,非接触,非破壊,防火木材,X線CT
2015.04.



長谷川 益己(はせがわ ますみ) | データ更新日:2019.06.11 |

主な研究テーマ
空中超音波による木材の非接触非破壊評価
キーワード:空中超音波,非接触,非破壊
2011.04.
キーワード:空中超音波,非接触,非破壊
2011.04.
表面波による木材物性の非破壊評価
キーワード:表面波,超音波,横波,非破壊,木材,含水率
2010.10.
キーワード:表面波,超音波,横波,非破壊,木材,含水率
2010.10.
木材の超音波伝播特性
キーワード:超音波,木材,縦波,横波,密度,含水率,木材性質
2007.04.
キーワード:超音波,木材,縦波,横波,密度,含水率,木材性質
2007.04.
木材の音弾性効果に関する研究
キーワード:音弾性,複屈折音弾性,超音波,横波,応力解析,木材
1996.04.
キーワード:音弾性,複屈折音弾性,超音波,横波,応力解析,木材
1996.04.
デジタル画像相関法による木材の変形挙動の非破壊的解析
キーワード:デジタル画像相関法,乾燥,可視化,非破壊評価
2012.09.
キーワード:デジタル画像相関法,乾燥,可視化,非破壊評価
2012.09.
早生樹の木材性質について
キーワード:早生樹,木材性質,力学的性質,センダン,チャンチンモドキ,アカシア,
2003.10.
キーワード:早生樹,木材性質,力学的性質,センダン,チャンチンモドキ,アカシア,
2003.10.
超音波を利用した木質接合部の非破壊評価
キーワード:超音波,伝播速度,応力解析,接合部,ドリフトピン
2006.04.
キーワード:超音波,伝播速度,応力解析,接合部,ドリフトピン
2006.04.
従事しているプロジェクト研究
超音波法による木材中の薬剤分布の非破壊評価に関する研究
2014.04~2020.03.
2014.04~2020.03.
Research on non-destructive evaluation of the firmness measurement of fruit by using a non-contact ultrasonic technique
2012.09, 代表者:Byoung-Kwan Cho, Chungnam National University, South Korea
Recently, there has been an increasing preference for foods and agricultural products with quality and safety assurance guarantees. As a result, interest in developing techniques that evaluate the quality and safety of foods and agricultural products is steadily intensifying. In this project, we investigate the feasibility of using a novel non-contact ultrasonic technique to measure fruit firmness..
2012.09, 代表者:Byoung-Kwan Cho, Chungnam National University, South Korea
Recently, there has been an increasing preference for foods and agricultural products with quality and safety assurance guarantees. As a result, interest in developing techniques that evaluate the quality and safety of foods and agricultural products is steadily intensifying. In this project, we investigate the feasibility of using a novel non-contact ultrasonic technique to measure fruit firmness..
Research on optical observation of deformation behaviors in wood during drying by using DIC method
2012.09, 代表者:Ho-Yang Kang, Chungnam National University, South Korea
In this project, we attempt to visualize the deformation behaviors of lumber during drying using the digital image correlation (DIC) method..
2012.09, 代表者:Ho-Yang Kang, Chungnam National University, South Korea
In this project, we attempt to visualize the deformation behaviors of lumber during drying using the digital image correlation (DIC) method..
研究業績
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. | 長谷川 益己, 超音波による木材の非破壊評価, 木材工業 69(2)p.56-61, 2014.02. |
2. | 長谷川 益己, 音弾性法を利用した木材の非破壊応力測定, 木材工業 60(12)p.625-630, 2005.12. |
主要学会発表等
学会活動
学協会役員等への就任
2019.04~2021.03, 日本木材学会九州支部 常任理事, .
2018.04~2020.03, 日本木材加工技術協会九州支部,常任理事, 常任理事(会計担当).
2010.04~2018.03, 日本木材加工技術協会九州支部,常任理事, 常任理事(広報担当).
2008.04~2010.03, 日本木材学会九州支部, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2017.11.08~2017.11.09, AFELiSA2017, 座長(Chairmanship).
2013.09.08~2013.09.11, 日本機械学会2013年度年次大会, 座長(Chairmanship).
2010.03.15~2010.03.15, 第60回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2007.08.08~2007.08.08, 第57回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2006.08.08~2006.08.08, 第56回日本木材学会大会, 座長(Chairmanship).
2017.03.17~2017.03.19, 第67回日本木材学会大会(福岡), アルバイト担当.
2010.08.30~2010.08.31, 日本木材学会九州支部大会, 広報担当.
2010.03.17~2010.03.19, 日本木材学会大会, ホームページ担当.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2018年度 | 8 | 8 | |||
2017年度 | 7 | 7 | |||
2016年度 | 2 | 2 | |||
2015年度 | 10 | 10 | |||
2014年度 | 1 | 1 | |||
2013年度 | 1 | 1 | 2 | ||
2012年度 | 2 | 2 | |||
2011年度 | 2 | 2 | |||
2010年度 | 2 | 2 | |||
2009年度 | 1 | 1 | |||
2008年度 | 1 | 1 | |||
2007年度 | 1 | 1 | |||
2005年度 | 1 | 1 | |||
2006年度 | 1 | 1 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Chungbuk National University, Korea, 2019.04~2019.04.
Gyeongnam National University, Korea, 2018.04~2018.04.
Hawaii Convention Center, UnitedStatesofAmerica, 2018.07~2018.07.
Chungnam National University, Korea, 2017.06~2017.06.
Hawaii University, UnitedStatesofAmerica, 2016.03~2016.03.
Chungnam National University, Korea, 2015.09~2014.10.
Chungnam National University, Korea, 2014.07~2014.10.
Chungnam National University, Korea, 2013.12~2013.12.
COEX, Korea, 2013.12~2013.12.
Chungnam National University, Korea, 2012.12~2012.12.
Chungnam National University, Korea, 2012.09~2012.11.
Estoril Congress Centre, Portugal, 2012.07~2012.07.
Center for Forest Biotechnology and Tree Improvement, Indonesia, 2009.01~2009.01.
Center for Forest Biotechnology and Tree Improvement, Indonesia, 2007.01~2007.01.
ESTREL Convention Center, Germany, 2006.09~2006.10.
Cibelius Hall, Finland, 2004.06~2004.06.
受賞
第16回日本木材学会奨励賞, 日本木材学会, 2005.01.
第11回日本木材学会九州支部大会黎明研究者賞, 日本木材学会九州支部, 2004.10.
第19回日本非破壊検査協会奨励賞受賞, 日本非破壊検査協会, 1998.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2017年度~2019年度, 基盤研究(C), 代表, 空中超音波による木材の乾燥応力の非破壊イメージング解析システムの開発.
2011年度~2012年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 空中超音波による木材の非接触式非破壊評価法の開発.
2005年度~2008年度, 基盤研究(A), 分担, 吸収源CDMで要求される「追加性」要件達成のためのアカシア林業の育種技術的対応.
2005年度~2006年度, 若手研究(B), 代表, 音弾性法による国産早生樹センダンの非破壊応力測定.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2006年度~2006年度, 研究拠点形成費補助金(21世紀COE) (文部科学省), 分担, スギ圧縮ダボを用いた木材の環境低負荷型バインダレス接合法の開発.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」