九州大学 研究者情報
発表一覧
細井 昌子(ほそい まさこ) データ更新日:2024.04.23

講師 /  九州大学病院 心療内科 九州大学 大学院医学研究院 心身医学


学会発表等
1. 細井昌子, 神経障害性疼痛難治例の病態をどう理解するか?:最近の動向を踏まえて, 日常診療で遭遇する 痛みを考える会 ~痛みからの復興 from 石巻 2024~, 2024.03.
2. 細井昌子, 小児期逆境体験(ACE)に注目した神経障害性疼痛難治例に対する心身医学的アプローチ, 福岡クレインサークル 病院連携を深める会 ~地域医療に貢献する~, 2024.03.
3. 細井昌子, 慢性疼痛難治例における苦境・苦悩の視覚化:サ-クルドロ-イング法の開発, 第53回日本慢性疼痛学会, 2024.02.
4. #村上匡史、安野広三、#田中佑、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行、細井昌子, 中枢性感作関連症状は慢性疼痛の臨床アウトカムと関連するか?:慢性疼痛患者における検討, 第53回日本慢性疼痛学会, 2024.02.
5. 細井昌子, 痛覚変調性疼痛に対する心身医学的理解:ミクログリアによるシナプス刈り込みとフォーヒット仮説, 第1回阪神痛みの治療研究会, 2024.02.
6. 細井昌子, 精神神経科医療において神経障害性疼痛難治例の病態をどう理解するか: 最近の動向を踏まえて, 精神科医が診る痛みを考える ~患者さんのQOL向上を 目指して~, 2024.02.
7. 長谷川遥菜、細井昌子、平加奈子、#村上匡史、#田中佑、稲吉真美子、#藤本晃嗣、茂貫尚子、安野広三、須藤信行, 解離性同一性障害・線維筋痛症合併例への介入:漫画への興味を有効利用した一例, 第63回日本心身医学会九州地方会, 2024.01.
8. #村上匡史、細井昌子、安野広三、#田中佑、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行, 慢性疼痛患者の中枢性感作関連症状と疼痛アウトカムとの関連, 第63回日本心身医学会九州地方会, 2024.01.
9. 藤本晃嗣、 細井昌子、 安野広三、 田中佑、 村上匡史、 須藤信行, 線維筋痛症における主観的評価と定量的感覚検査法による
評価の関係, 第63回日本心身医学会九州地方会, 2024.01.
10. #田中佑,安野広三 ,細井昌子,#村上匡史,#藤本晃嗣, 須藤信行, 女性線維筋痛症の心理社会的要因:年齢群別の検討, 第63回日本心身医学会九州地方会, 2024.01.
11. 谷口大吾、細井昌子、茂貫尚子、山室香織、#村上匡史、#藤本晃嗣、稲吉真美子、#田中佑、安野広三、須藤信行, 学童期・思春期の逆境体験への写真を用いた直面化の有用性
:持続性抑うつ障害の一例, 第63回日本心身医学会九州地方会, 2024.01.
12. #伊津野巧、吉原一文、細井昌子、安野広三、江藤紗奈美、平林直樹、戸谷妙、権藤元治、早木千絵、須藤信行, 線維筋痛症患者における脳白質微細構造と心理指標との関連, 第45回日本疼痛学会, 2023.12.
13. 細井昌子, 生存戦略と慢性疼痛:Adverse Childhood Experiences(ACE) という観点から(シンポジウム 今一度、立ち止まって痛みの本質を考える), 第5回痛みの行動医学 研究会, 2023.12.
14. #藤本晃嗣、細井昌子、安野広三、#田中佑、#村上匡史、須藤信行, 線維筋痛症患者における幼少期の被虐待体験と痛覚閾値の関係, 第27回日本心療内科学会総会・学術大会, 2023.12.
15. 柴田舞欧、平林直樹、細井昌子、中村侑里、秦淳、須藤信行、二宮利治, 地域住民における尿中神経伝達物質と抑うつ症状発症の関連:久山町研究, 第27回日本心療内科学会総会・学術大会, 2023.12.
16. 三木健司、林和寛、池本竜則、牛田亨宏、城由紀子、鉄永倫子、高薄敏史、細井昌子、行岡正雄, 全例調査.外傷性頸部症侯群患者における医療費に関連する要因, 第16回日本運動器疼痛学会, 2023.11.
17. @北村拓也、@木村慎二、@大鶴直史、細井昌子、@柴伸昌、@柳澤義和、@中島陽平、@御手洗七海、@田村友典, 慢性疼痛患者に対するいきいきリハビリノートを用いた
認知行動療法に基づく運動促進法の効果検証(第2報), 第16回日本運動器疼痛学会, 2023.11.
18. 細井昌子, 慢性疼痛の難治化に関与する心身医学的病態とその対策:心療内科臨床&研究からのメッセージ, 第28回日本口腔顔面痛学会学術大会, 2023.11.
19. 坂本英治、太田百合子、細井昌子、安野広三、#村上匡史、#田中佑、#藤本晃司, 歯を食いしばってがんばる,心理社会的因子とその結果としての下顎降起との関連について, 第28回日本口腔顔面痛学会学術大会, 2023.11.
20. 細井昌子, 心と身体の両面から痛覚変調性疼痛を考察する, 第53回日本精神薬理学会, 2023.09.
21. #田中佑,安野広三 ,細井昌子,#村上匡史,#藤本晃嗣, 須藤信行, 慢性疼痛患者における自尊感情と中枢性感作の関連性:完全主義による間接効果のパス解析による検討, 第64回日本心身医学総会ならびに学術講演会, 2023.07.
22. #藤本晃嗣、 細井昌子、 安野広三、 #田中佑、# 村上匡史、 須藤信行, 慢性疼痛患者の愛着モデルによる心拍変動の検討, 第64回日本心身医学総会ならびに学術講演会, 2023.07.
23. #村上匡史 、細井昌子 、外園栄作、安野広三 、#田中佑 、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行, 当科外来における慢性疼痛患者の経過と治療予後予測因子の検討, 第64回日本心身医学総会ならびに学術講演会, 2023.07.
24. #中村拓也、細井昌子、津田緩子、坂本英治、#村上匡史、田中寛平、#田中佑、富岡光直、山室香理、#藤本晃嗣、安野広三、須藤信行, ウェラブル筋電計により断続的な噛み締めが明らかとなり心身相関の理解が深まった男性慢性疼痛患者の二例, 第64回日本心身医学総会ならびに学術講演会, 2023.07.
25. #伊津野巧、吉原一文、細井昌子、江藤紗奈美、@平林直樹、@戸谷妙、権藤元治、早木千絵、安野広三、須藤信行, 線維筋痛症患者における脳白質微細構造と心理指標との関連, 第64回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2023.07.
26. 富岡光直、細井昌子、@奥澤朋奈、安野広三、岩城理恵、@河田浩、@久保千春、須藤信行, PRISMの色の変化は慢性疼痛患者の対人関係の変化を反映しているか, 第64回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2023.07.
27. 細井昌子, 心療内科臨床&研究からみた痛覚変調性疼痛, 第1回 痛覚変調性疼痛研究会 Nociplast Pain Conference 2023, 2023.07.
28. 細井昌子, 慢性疼痛に対する心身医学的治療:心と体の安全基地の重要性, 第88回日本温泉気候物理医学会総会・学術総会, 2023.05.
29. 細井昌子 , 医師と患者が楽になる 慢性疼痛診療とメタファー, 心身医学セミナ-, 2023.04.
30. 細井昌子, 慢性疼痛難治化のフォーヒット仮説:アフターコロナの慢性疼痛医療への提言, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
31. 谷口大吾、富岡光直、村上匡史、藤本晃嗣、田中佑、茂貫尚子、稲吉真美子、安野広三、須藤信行、細井昌子, 過剰適応と過活動が難治化の因子となっていた若年線維筋痛症に段階的心身医学的療法が有用であった一例, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
32. @足立友理、井上綾、平加奈子、村上匡史、藤本晃嗣、田中佑、安野広三、富岡光直、須藤信行、細井昌子, イメージ法によるPTSDへの介入が有用であった解離を伴う線維筋痛症の一例, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
33. 柴田舞欧、安野広三、二宮利治、細井昌子, つらい痛みを予防するには?~みんなの痛みを心身医学的疫学研究からみる~, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
34. 田中佑、安野広三、村上匡史、藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行、細井昌子, 慢性疼痛患者における自尊感情と中枢性感作の関連性:失体感症による間接効果のパス解析による検討, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
35. 雨宮光男、安野広三、田中佑、村上匡史、藤本晃嗣、茂貫尚子、稲吉真美子、須藤信行、細井昌子, 解離性障害を併存した慢性疼痛患者2症例への解離性体験尺度を用いた評価, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
36. 坂井亮介、松崎洸史、伊津野巧、富岡光直、安野広三、村上匡史、田中佑、藤本晃嗣、須藤信行、細井昌子, 両下肢のしびれ感を伴い自律訓練機能異常を認めた慢性疼痛の親子例に対する心身医学的治療, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
37. 松崎洸史、安野広三、田中佑、村上匡史、藤本晃嗣、茂貫尚子、稲吉真美子、須藤信行、細井昌子, 恐怖条件付けを伴う過敏性腸症侯群患者に対し包括的な認知行動療法が有用であった一例, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
38. 中村拓也、津田緩子、坂本英治、富岡光直、村上匡史、藤本晃嗣、田中佑、安野広三、須藤信行、細井昌子, 幼少期の心理社会的要因が両顎の慢性疼痛に関与していた男性患者の一例, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
39. 津田緩子、中村拓也、坂本英治、村上匡史、藤本晃嗣、田中佑、安野広三、須藤信行、細井昌子, 顎関節部の慢性疼痛を主訴とする症例に対する24時間咬筋筋活動モニタリングによる検討, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
40. 藤本晃嗣、@安野広三、田中佑、村上匡史、@須藤信行、@細井昌子, 安定型および不安定型の愛着様式の慢性疼痛患者と健常人における心拍変動の比較, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
41. 村上匡史、外園栄作、安野広三、田中佑、藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行、細井昌子, 尿中オキシトシン濃度と疼痛関連スコアの関連:慢性疼痛患者における探索的研究, 第52回日本慢性疼痛学会, 2023.03.
42. 細井昌子, 痛みに対する心身医学的アプローチ:神経障害性疼痛の治療を含めて, 第2回宮崎疼痛フォーラム, 2023.02.
43. 細井昌子, 痛みに対する心身医学的アプローチ:神経障害性疼痛の治療を含めて, 慢性疼痛Up to Date, 2023.02.
44. 細井昌子, 慢性疼痛難治化のフォーヒット仮説:医療に期待される安全基地の役割という観点から, 日本ペインクリニック学会第3回九州支部学術集会, 2023.02.
45. 細井昌子, 痛みに対する心理的アプローチ:
神経障害性疼痛の治療を含めて, Researcher’s Joint Meeting, 2023.01.
46. 細井昌子, 慢性疼痛患者における中枢性感作症状と愛着スタイル、自尊感情、孤独感との関係の検討, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
47. 藤本晃嗣・細井昌子・安野広三・田中佑・村上匡史・須藤信行, 慢性疼痛患者の愛着スタイルと心拍変動の関係, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
48. 田中 佑・安野広三・細井昌子・村上 匡史・藤本晃嗣・柴田舞欧・須藤信行, 慢性疼痛患者における自尊感情と中枢性感作の関係の失体感症による間接効果の検討, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
49. 村上匡史・細井昌子・外園栄作・安野広三・田中佑・藤本晃嗣・柴田舞欧,須藤信行, 当科外来における慢性疼痛患者の経過と尿中オキシトシン濃度の関連に関する探索的研究, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
50. 雨宮光男・安野広三・田中佑・村上 匡史・藤本晃嗣・茂貫尚子・稲吉真美子・細井昌子・須藤信行, 解離症障害を併存した慢性疼痛患者に対する,解離性体 験尺度(Dissociative ExperienceScale)の有用性の検討, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
51. 坂井亮介・松崎洸史・伊津野巧・細井昌子・富岡光直・安野広三・村上匡史 ・田中佑・藤本晃嗣・茂貫尚子・稲吉真美子・須藤信行, 両下肢のしびれ感や痛みを伴い自律神経機能異常を認めた身体症状症の親子例に対する心身医学的治療, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
52. 足立友理・井上彩・平加奈子・細井昌子・西正美・村上匡史・藤本晃嗣・田中佑・安野広三・富岡光直・須藤信行, 幼少期の性的トラウマの想起により意識消失発作を呈した女性に対しイメージ法による治療が有効であったPTSDの1例, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
53. 谷口大吾・細井昌子・田中佑・村上 匡史・藤本晃嗣・茂貫尚子・稲吉真美子・安野広三・須藤信行, 慢性の痛みと心の関係に新聞記事で気づき当科を受診し たリウマチ性多発筋痛症の心身医学的治療, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
54. 中村拓也・細井昌子・田中貫平・村上匡史・田中佑・藤本晃嗣・稲吉真美子・茂貫尚子・安野広三・須藤信行, マインドフルネス後のライフレビューの過程で描画が自己理解を深めた男性線維筋痛症の一例, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2023.01.
55. @葛巻直子、@須田雪明、@石川充、加藤隆弘、@成田道子、@田中謙一 @山下春奈、細井昌子、@岡野栄之、@成田年, iPS細胞由来各種分化細胞への誘導技術を応用した
線維筋痛症発症関連分子の探索, 第44回日本疼痛学会・第2回日本術後痛学会, 2022.12.
56. 細井昌子, 慢性疼痛難治例にみられる心理特性と中枢性感作関連症状のクロストーク: 疫学研究&臨床研究からのエビデンス, 第44回日本疼痛学会, 2022.12.
57. 細井昌子, 神経障害製疼痛に対する心身医学的治療のエッセンス, 中部 Neuropathic Pain Symposium, 2022.12.
58. 細井昌子, 運動器慢性疼痛難治例の心身医学的病態:
中枢性感作を生じる心理社会的因子の重要性, 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2022.11.
59. @大鶴直史、@木村慎二、細井昌子、@大西秀明, 運動器慢性疼痛に対する運動療法と
セルフマネ-ジメントツールの普及, 第6回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 2022.11.
60. 細井昌子, 線維筋痛症難治化のフォーヒット仮説:心・脳・体における4期
のストレスの役割, 日本線維筋痛症学会第12回学術集会, 2022.11.
61. 伊津野巧、吉原一文、細井昌子、江藤紗奈美、平林直樹、戸谷妙、権藤元治、早木千絵、安野広三、須藤信行, 線維筋痛症患者における脳白質微細細胞構造と疼痛関連因子との関連, 第26回日本心療内科学会総会・学術学会, 2022.11.
62. 柴田舞欧、浅田雅子、平林直樹、小原知之、古田芳彦、中澤太郎、本田貴紀、秦淳、細井昌子、二宮利治、須藤信行, 地域高齢住民における領域別脳容積と慢性腰痛の関連:久山町研究, 第26回日本心療内科学会総会・学術学会, 2022.11.
63. 村上匡史、細井昌子、外園栄作、安野広三、田中佑、藤本晃司、柴田舞欧、須藤信行, 慢性腰痛患者における尿中オキシトシン濃度:探索的研究, 第26回日本心療内科学会総会・学術学会, 2022.11.
64. 田中佑、安野広三、細井昌子、村上匡史、藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行, 慢性疼痛患者における自尊感情と中枢性感作の関連についてのパス解析による検討, 第26回日本心療内科学会総会・学術学会, 2022.11.
65. 藤本晃嗣、細井昌子、安野広三、田中佑、村上匡史、須藤信行, 愛着スタイルが慢性疼痛患者の自律神経機能に及ぼす影響, 第26回日本心療内科学会総会・学術学会, 2022.11.
66. 細井昌子, THA術前における中枢性感作と愛着障害の有無が術前身体機能の及ぼす影響, 第25回ペインリハビリテーション学会, 2022.10.
67. 細井昌子, 慢性疼痛に対する心身医学的アプローチ:対人不信の背景に対する興味の重要性, 沖縄ペインクリニック研究会, 2022.10.
68. Mao Shibata MD, PhD1,2,3; Masako Hosoi, MD, PhD2,4; Naoki Hirabayashi, MD, PhD4; Yukiko Morisaki, MD4; Kozo Anno, MD, PhD2; Daigo Yoshida, PhD5; Jun Hata, MD, PhD1,3; Toshiharu Ninomiya, MD, PhD1,3; Nobuyuki Sudo, MD, PhD2,4, Alexithymia and incident chronic pain over 5 years in community dwelling Japanese population: the Hisayama Study, ICPM 世界心身医学会, 2022.09.
69. #伊野津巧、細井昌子、#田中佑、安野広三、吉原一文、須藤信行, 線維筋痛症患者の補体・免疫グロブリンと臨床症状との関連, 第63回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2022.06.
70. 安野広三、細井昌子、#村上匡史、#藤本晃嗣、#田中佑、柴田舞欧、須藤信行, 線維筋痛症における幼少期の虐待、愛着スタイル、発症年齢を用いたクラスター分析, 第63回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2022.06.
71. #村上匡史、安野広三、細井昌子、#田中佑、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行, 悪夢症状が中枢性感作に与える影響:慢性疼痛患者における検討, 第63回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2022.06.
72. #田中佑、安野広三、細井昌子、#村上匡史、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行, 自尊感情と中枢性感作関連症状との関連:慢性疼痛患者における検討, 第63回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2022.06.
73. #藤本晃嗣、細井昌子、安野広三、柴田舞欧、#田中佑、#村上匡史、須藤信行, 発症年齢による慢性疼痛入院患者における心理特性および自律神経機能に関する臨床像の比較, 第63回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2022.06.
74. 富岡光直、細井昌子、@奥澤朋奈、安野広三、@岩城理恵、@河田浩、@久保千春、須藤信行, 慢性疼痛患者の対人関係の変化をPRISMにより評価できるか, 第63回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2022.06.
75. 細井昌子, 慢性疼痛にまつわる集学的学びの軌跡:心身医療、神経科学、久山町研究から集学的痛みセンター活動まで, 第63回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2022.06.
76. 細井昌子, 慢性疼痛におけるチーム医療:心理社会的因子の評価と交流のポイント, チームで診る:痛みとこころのセミナー , 2022.05.
77. 村上匡史、安野広三、#田中佑、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行、細井昌子, 悪夢症状が慢性疼痛の重症度や広範囲痛に与える影響, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
78. #田中佑、安野広三、村上匡史、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行、細井昌子, 慢性疼痛患者における自尊感情と中枢性感作関連症状との関連, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
79. #藤本晃嗣、早木千絵、安野広三、須藤信行、細井昌子, 神経炎症に注目した線維筋痛症のバイオマーカー探索:細胞外小胞体解析, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
80. 田中貫平、安野広三、村上匡史、#田中佑、#藤本晃嗣、稲吉真美子、茂貫尚子、須藤信行、細井昌子, 交通事故後の怒りの抑圧が難治化の因子となっていた線維筋痛症・PTSD合併例の段階的心身医学的治療, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
81. 安野広三、村上匡史、#藤本晃嗣、#田中佑、柴田舞欧、須藤信行、細井昌子, 線維筋痛症の発症年齢による臨床像の違いの検討, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
82. 高野惇、茂貫尚子、村上匡史、稲吉真美子、#藤本晃嗣、#田中佑、安野広三、須藤信行、細井昌子, 線維筋痛症における自尊心への介入:ヨーガプレイ療法後の心理的アプローチの有用性, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
83. 雨宮光男、富岡光直、村上匡史、#藤本晃嗣、#田中佑、茂貫尚子、稲吉真美子、安野広三、須藤信行、細井昌子, 心理社会的因子による修飾で髄内腫瘍による求心路遮断痛の診断が困難となっていた一例, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
84. 平加奈子、村上匡史、#田中佑、高野惇、稲吉真美子、茂貫尚子、#藤本晃嗣、安野広三、須藤信行、細井昌子, 劣等感の回避としての強迫性への介入:摂食障害の治療後に線維筋痛症を罹患した重症心身症の一例, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
85. 細井昌子, 当院集学的痛みセンターにおけるBio-Psycho-Social Approach:現状と今後の展望, 第3回痛みのトータルケアセミナー , 2022.02.
86. 安野広三、村上匡史、藤本晃嗣、 田中佑、 柴田舞欧、 須藤信行、細井昌子, 線維筋痛症の発症年齢による臨床像の違いの検討, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
87. 雨宮光男 、富岡光直 、村上匡史 、藤本晃嗣 、田中 佑 、茂貫尚子 、稲吉真美子、安野広三、須藤信行、細井昌子, 心理社会的因子による修飾で髄内腫瘍による求心路遮断痛の診断が困難となっていた一例, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
88. 高野惇、茂貫尚子、村上匡史、稲吉真美子、藤本晃嗣、田中佑、安野広三、須藤信行、細井昌子, 線維筋痛症における自尊心への介入:ヨーガプレイ療法後の心理的アプローチの有用性, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
89. 村上匡史 、安野広三、田中佑、藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行 、細井昌子, 悪夢症状が慢性疼痛の重症度や広範囲痛に与える影響, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
90. 田中貫平、安野広三、村上匡史、田中佑、藤本晃嗣、稲吉真美子、茂貫尚子、須藤信行、 細井昌子, 交通事故後の怒りの抑圧が難治化の因子となっていた線維筋痛症・PTSD合併例の段階的心身医学的治療, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
91. 藤本晃嗣、早木千絵、安野広三、 須藤信行、細井昌子, 神経炎症に注目した線維筋痛症のバイオマーカー検索:細胞外小胞体解析, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
92. 平 加奈子、村上匡史、田中 佑、高野 惇、稲吉真美子、茂貫尚子、藤本晃嗣、安野広三、須藤信行 、細井昌子, 劣等感の回避としての強迫性への介入:摂食障害の治療後に線維筋痛症を罹患した重症心身症の一例, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.02.
93. 村上匡史、鶴田伸代、稲吉真美子、#藤本晃嗣、#田中佑、茂貫尚子、安野広三、細井昌子、須藤信行, 心理的介入により疼痛緩和に至った線維筋痛症患者の一例, 第61回日本心身医学会九州地方会, 2022.01.
94. #藤本晃嗣、細井昌子、須藤信行, 慢性疼痛を合併した抑うつ患者の心理的特性:精神科臨床群での検討, 第61回日本心身医学会九州地方会, 2022.01.
95. #田中佑、安野広三、村上匡史、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行、細井昌子, 母親から受けたケアの程度と家族との同居が痛み関連変数に与える影響, 第51回日本慢性疼痛学会, 2022.01.
96. 田中貫平、安野広三、村上匡史、#田中佑、#藤本晃嗣、茂貫尚子、稲吉真美子、細井昌子、須藤信行, PTSDに線維筋痛症を合併した患者に対して持続暴露療法が有用であった1例, 第61回日本心身医学会九州地方会, 2022.01.
97. 高野惇、茂貫尚子、細井昌子、村上匡史、稲吉真美子、#藤本晃嗣、#田中佑、安野広三、須藤信行, ヨーガプレイ療法後の心理的介入が有用であった線維筋痛症の一例, 第61回日本心身医学会九州地方会, 2022.01.
98. 平加奈子、村上匡史、#田中佑、細井昌子、高野惇、稲吉真美子、茂貫尚子、#藤本晃嗣、安野広三、須藤信行, 摂食障害の治療後に線維筋痛症を発症した一例, 第61回日本心身医学会九州地方会, 2022.01.
99. 吉原一文、#伊津野巧、細井昌子、安野広三、須藤信行, 慢性疼痛に関与している神経・免疫・内分泌系と脳イメージング, 第61回日本心身医学会九州地方会, 2022.01.
100. 松崎洸史・安野広三・田中佑・村上 匡史・藤本晃嗣・茂貫尚子・稲吉真美子・細井昌子・須藤信行, 回避行動を伴う過敏性腸症候群に対し包括的な認知行動 療法が有用であった一例, 第62回日本心身医学会九州地方会, 2022.01.
101. 柴田舞欧、平林直樹、細井昌子、二宮利治、須藤信行, 地域一般住民における心理社会的因子と慢性疾患の関連:久山町研究, 第28回日本行動医学会学術集会, 2021.11.
102. 細井昌子 , 慢性疼痛難治例におけるいきいきリハビリノートの診断的意義:心身医学的観点から
, 第14回日本運動器疼痛学会, 2021.11.
103. 細井昌子, 心と体の安全基地の重要性:慢性疼痛・うつ病難治化の背景を考える, 北九州こころと身体研究会, 2021.11.
104. 柴田舞欧、二宮利治、平林直樹、森崎悠紀子、安野広三、吉田大悟、秦淳、須藤信行、細井昌子, 地域一般住民における失感情症が慢性疼痛発症リスクに及ぼす影響:久山町研究, 第14回日本運動器疼痛学会, 2021.11.
105. 細井昌子, エビテンスに基づく心療内科診療:慢性疼痛, 第25回日本心療内科学会学術大会, 2021.10.
106. 藤本晃嗣、細井昌子、早木千絵、安野広三、須藤信行, 線維筋痛症における血清バイオマーカーの検討:神経およびグリア由来エクソソームと炎症性サイトカイン, 第25回日本心療内科学会学術大会, 2021.10.
107. #田中佑、安野広三、細井昌子、村上匡史、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行, 慢性疼痛患者における中枢性感作症状に関連する心理特性:失感情症と不公平感の認知, 第25回日本心療内科学会学術大会, 2021.10.
108. 村上匡史、安野広三、細井昌子、#田中佑、#藤本晃嗣、柴田舞欧、須藤信行, 悪夢と慢性疼痛:悪夢の苦痛度と慢性疼痛の重症度や広範囲痛との関連について, 第25回日本心療内科学会学術大会, 2021.10.
109. 安野広三、村上匡史、#藤本晃嗣、#田中佑、柴田舞欧、細井昌子、須藤信行, 線維筋痛症の発症年齢時期による臨床像の比較, 第25回日本心療内科学会学術大会, 2021.10.
110. 細井昌子, 生きる痛みと苦しみから、変わる悦びへ:YOGA 療法の可能性, ヨーガデイズ福岡2021 (心身症と癒し 心身医学、ヨーガ療法、アーユルヴェーダからのアプローチ), 2021.09.
111. 細井昌子 , 被養育体験と失感情症:子ども時代の逆境体験と生涯の健康
, 第39回日本小児心身医学会学術集会, 2021.09.
112. 細井昌子, 成年の慢性疼痛治療における幼少期のインパクト:予防の重要性, 第39回日本小児心身医学会学術集会, 2021.09.
113. 細井昌子, 慢性疼痛と心理社会的ストレス:from Bed to Bench アレキシサイミア介入後のナラティブにみる線維筋痛症と心理社会的ストレス:質的研究から, 第62回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2021.07.
114. 柴田舞欧、細井昌子、平林直樹、森崎悠紀子、安野広三、吉田大悟、秦淳、二宮利治、須藤信行, 地域一般住民における失感情症が慢性疼痛発症リスクに及ぼす影響:久山町研究, 第62回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2021.07.
115. #田中佑、安野広三、細井昌子、村上匡史、柴田舞欧、須藤信行, 慢性疼痛患者における失感情症傾向および不公平感の中枢性感作に対する影響, 第62回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2021.07.
116. 村上匡史、安野広三、細井昌子、#田中佑、柴田舞欧、須藤信行, 悪夢が慢性疼痛の重症度に与える影響:心療内科を受診した慢性疼痛患者における検討, 第62回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2021.07.
117. 安野広三、細井昌子、村上匡史、#田中佑、柴田舞欧、須藤信行, 慢性疼痛患者における社会適応:慢性限局痛と慢性広範囲痛の比較, 第62回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2021.07.
118. #伊津野巧、吉原一文、細井昌子、江藤紗奈美、平林直樹、戸谷妙、権藤元治、早木千絵、安野広三、須藤信行, 線維筋痛症患者の脳容積と心理指標との関連, 第62回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2021.07.
119. 茂貫尚子、細井昌子、安野広三、#伊津野巧、#末松孝文、田中貫平、足立友理、稲吉真美子、村上匡史、#田中佑、富岡光直、須藤信行, 難治性線維筋痛症2例におけるヨーガプレイセラピーの有用性:肯定的感情を育む観点から, 第62回日本心身医学会ならびに学術講演会, 2021.07.
120. 細井昌子, 慢性疼痛に対する心身医学的アプローチ:Bio-psycho-social modelから, 第33回疼痛漢方研究会, 2021.07.
121. 岡澤和哉 永富祐太 藤田 努 奈須勇樹 安野広三 細井昌子 川口謙一 中島康晴, THA術前における中枢性感作と愛着障害の有無が術後身体機能に及ぼす影響  , 第25回日本ペインリハビリテーション学会学術大会, 2021.05.
122. 安野広三 村上匡史 田中佑 細井昌子, 心療内科受診初期における対応の難しさ, 第50回 日本慢性疼痛学会, 2021.03.
123. 齊藤貴文 柴田舞欧 安野広三 須藤信行 細井昌子, 地域一般住民において家族機能は慢性疼痛の有症率および重症度に関連する:久山町研究, 第50回 日本慢性疼痛学会, 2021.03.
124. 村上匡史 安野広三 田中佑 足立友里 茂貫尚子 稲富真美子 須藤信行 細井昌子, 過剰適応傾向が強い慢性疼痛(両手指)患者に対して段階的心身医学的治療が有効であった一例, 第50回 日本慢性疼痛学会, 2021.03.
125. 細井昌子 田中佑 安野広三 村上匡史 柴田舞欧 須藤信行, 完璧主義特性と中枢性感作関連症状との関連:慢性疼痛難治例における検討, 第50回 日本慢性疼痛学会, 2021.03.
126. 坂本英治 津田緩子 安野広三 前田愛子 須藤信行 細井昌子, 家族との葛藤が影響していた口腔顔面痛に対して歯科と心療内科が奏功した一例, 第50回 日本慢性疼痛学会, 2021.03.
127. 細井昌子, 心身医療からリハビリ職に期待すること:心療リハビリのすすめ, 第1回 九州地区リハビリ専門職 痛みネットワーク研修会 WEB ―九州大学病院集学的痛みセンター主催―ZOOMによるオンラインセミナー, 2021.02.
128. 伊津野巧、細井昌子、安野広三、足立友理、富岡光直、茂貫尚子、稲吉真美子、田中佑、須藤信行, 線維筋痛症難治例に対してマインドフルネスを有効化するための工夫-支持の重要性-, 第60回日本心身医学会九州地方会, 2021.01.
129. 田中佑,安野広三,細井昌子,村上匡史,柴田舞欧, 須藤信行, 慢性疼痛患者における完全主義特性と中枢性感作との関連, 第60回日本心身医学会九州地方会, 2021.01.
130. 永江悠子、細井昌子、富岡光直、須藤信行 , 描画を用いた日記が治療に有効であった線維筋痛症の一例, 第60回日本心身医学会九州地方会, 2021.01.
131. 村上匡史, 細井昌子, 安野広三, 田中佑, 足立友理, 茂貫尚子, 稲吉真美子, 須藤信行 , 家庭での安心感の不足に対して家族への介入が有用であった慢性疼痛(両手指)の一例
, 第60回日本心身医学会九州地方会, 2021.01.
132. 細井昌子, 慢性疼痛における社会的敗北ストレスと愛着障害:難治例から心の問題を考える, 第42回日本疼痛学会, 2020.12.
133. 細井昌子, 慢性疼痛と女性統合医療:予防としての安全基地の重要性, 第24回日本統合医療学会学術大会, 2020.12.
134. 細井昌子、安野広三, 認知行動療法に基づく第3世代「いきいきリハビリノート」 による運動促進法講習会:第3世代「いきいきリハビリノート」心身医学的観点からの使用方法, 第13回日本運動器疼痛学会, 2020.11.
135. 齊藤貴文、柴田舞欧、平林直樹、森崎悠紀子、安野広三、須藤信行、二宮利治、細井昌子, 地域一般住民における家族機能と慢性疼痛の関連:久山町研究, 第13回日本運動器疼痛学会, 2020.11.
136. 柴田舞欧、二宮利治、齊藤貴文、平林直樹、 森崎悠紀子、安野広三、須藤信行、細井昌子 , 地域一般住民における慢性疼痛の定義と有症率の関連:久山町研究, 第13回日本運動器疼痛学会, 2020.11.
137. Masako Hosoi, Fibromyalgia and microglial TNF-α: Translational research using human blood induced microglia-like cells
in Large-Scale Research Consortia in Pain Session, IASP Virtual Series on Pain & Expo: Innovation in Research and Education, 2020.11.
138. 田中佑,安野広三,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧, 岩城理恵,須藤信行,細井昌子 , 愛着スタイルと心療内科の外来治療に対する反応性:線維筋痛症以外の慢性疼痛患者における検討, 第49回 日本慢性疼痛学会, 2020.07.
139. 安野広三,細井昌子,田中佑,早木千絵,西原智恵,柴田舞欧, 岩城理恵,須藤信行, 慢性疼痛に対する心療内科外来治療への失感情症の影響:線維筋痛症とその他の慢性疼痛の比較
, 第49回 日本慢性疼痛学会, 2020.07.
140. 富岡光直、細井昌子、森崎悠紀子、須藤信行, 自律訓練中のイメージ・リハーサルが行動拡大に効果的であった線維筋痛症の一例, 第59回日本心身医学会九州地方会, 2020.02.
141. 大杉康司、細井昌子、足立友理、富岡光直、田中佑、安野広三、須藤信行, 受動性への介入が奏功した脳脊髄液減少症治療後の慢性頭痛に対する段階的心身医学的治療, 第59回日本心身医学会九州地方会, 2020.02.
142. 柴田舞欧、細井昌子、平林直樹、齊藤貴文、森崎悠紀子、安野広三、須藤信行、二宮利治, 日本人地域一般住民における慢性疼痛の有症率と定義の検討:久山町研究, 第59回日本心身医学会九州地方会, 2020.02.
143. 細井昌子, 線維筋痛症と中枢性感作に関するトランスレーショナルリサーチ:精神神経免疫学的側面からの病態解明と評価法開発, AMED難病研究課 2019年度4事業 合同成果報告会, 2020.02, 線維筋痛症(FM)や中枢性感作が関与している慢性疼痛には心理社会的因子の関与が示唆されているが、質的研究は少ない。今回、我々はFM女性患者4名を対象に幼少期、学童・思春期、成年後、痛みの発症以後の治療時期の対人関係について半構造化面接によるインタビューを行い、質的解析ソフトNVivo を用いて解析し、FMに影響を与えると考えられる心理社会的因子の関与を実証した。
客観的な臨床解析として、FM患者で異常を呈することが判明した誘導ミクログリア細胞(iMG)について、iMGはヒトの脳プライマリーミクログリアと類似した遺伝子発現パターンを示すことを6例で確認した。また、臨床的に痛覚閾値が改善したFM3例でiMG異常が改善していた。さらに、グリアの脳内動態を予測する末梢エクソソーム関連解析でFM患者でのミクログリアやアストロサイトの異常が示唆された。
基礎研究では、ストレス応答と慢性疼痛病態の相互作用について、病態モデル動物を用いた検討で、ストレス負荷による末梢・中枢での炎症応答と慢性疼痛病態の増悪を見出した。また、ノルアドレナリン刺激により培養ミクログリア細胞株で炎症性サイトカインの発現の増加を見出した。FMモデル動物を用いた実験系では、ミクログリア特異的な遺伝子欠損マウスを用い、転写因子のIRF8、MafBを介したミクログリア活性化が痛覚閾値低下を引き起こすことを見出した。
以上のように中枢性感作に関するトランスレーショナル研究は臨床における客観的評価開発に有用である。
.
144. 細井昌子, こころと慢性疼痛:次世代の幸福のために今できること, 第23回日本統合医療学会ー敬天愛人ー 市民公開講座, 2019.12.
145. 細井昌子, 大学病院における女性医師の働き方:男女共同参画とキャリア形成の観点から, 第2回日本心身医学関連学会合同集会, 2019.11.
146. 細井昌子、橋本英信、安野広三、早木千絵、西原智恵、田中佑、須藤信行, 失体感と慢性疼痛臨床アウトカムとの関連, 第2回日本心身医学関連学会合同集会, 2019.11.
147. 安野広三、細井昌子、田中佑、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行, 慢性疼痛に対する心療内科外来治療への失感情症の影響:線維筋痛症とその他の慢性疼痛の比較, 第2回日本心身医学関連学会合同集会, 2019.11.
148. 足立友理、細井昌子、安野広三、平林直樹、松下智子、富岡光直、須藤信行, 母親への強い怒りの処理に難渋し、非言語的アプローチが有用であった線維筋痛症の一症例, 第2回日本心身医学関連学会合同集会, 2019.11.
149. 田中佑、細井昌子、安野広三、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行, 慢性疼痛の心療内科外来治療への愛着スタイルの影響, 第2回日本心身医学関連学会合同集会, 2019.11.
150. 柴田舞欧、小原知之、細井昌子、秦淳、吉田大悟、平林直樹、森崎悠紀子、安野広三、須藤信行、二宮利治, 地域高齢者において情緒的孤独感は認知症発症リスク上昇に関連する:久山町研究, 第2回日本心身医学関連学会合同集会, 2019.11.
151. 義田俊之、細井昌子、安野広三、河田浩、早木千絵、岩城理恵、西原智恵、柴田舞欧、須藤信行, 慢性疼痛患者における医療不信と破局化および不快情動との関連, 第2回日本心身医学関連学会合同集会, 2019.11.
152. 細井昌子, 慢性疼痛患者を診療する医療者の心理的ピットフォール, 第2回関節リウマチチーム医療カンファレンス~RA患者の笑顔のために~, 2019.11.
153. 細井昌子, 認知・情動・行動へのアプローチ:マインドフルウォーキングを取り入れた第3世代「いきいきリハビリノート」の使い方, 第12回日本運動器疼痛学会 , 2019.11.
154. 細井昌子, 認知・情動・行動へのアプローチマインドフルウォーキングを取り入れた第3世代「いきいきリハビリノート」の使い方(第3世代いきいきリハビリノート講習会), 日本線維筋痛症学会第11回学術集会, 2019.10.
155. 細井昌子、安野広三、村橋 明子、田中 佑、橋本英信 、須藤信行, 線維筋痛症の生育歴における心理社会的ストレスと愛着障害, 第35回日本ストレス学会, 2019.10.
156. 細井昌子, 慢性疼痛難治化のスリーヒット仮説:
薬物療法を有効化するために知っておきたいエッセンス, 岡山県精神神経科診療所協会学術講演会, 2019.08.
157. 細井昌子, 慢性疼痛における心身相関:薬物療法を阻害するメカニズムの解明, 第41回日本疼痛学会, 2019.07.
158. 村上匡史、細井昌子、富岡光直、 足立友理、安野広三、須藤 信行, 父親葛藤と自己否定感が病棟に関与していた青年期慢性疼痛(陰部痛)男性例の段階的心身医学的治療, 第253回PSMアーベント, 2019.07.
159. 細井昌子、柴田舞欧、安野広三, 慢性疼痛の治療対象としての情動調整障害:アレキシサイミア, 第41回日本生物学的精神医学会, 2019.06.
160. 細井昌子, 慢性疼痛における社会的敗北ストレスと  ミクログリア異常仮説:ナラティブとエビデンスの融合, 第26回高知いたみの研究会夏セミナー, 2019.06.
161. 細井昌子, 慢性疼痛難治化のスリーヒット仮説:薬物療法と病態評価, 第185回 心療内科フォーラム, 2019.05.
162. 細井昌子, 慢性疼痛の段階的心身医学療法~治療者の目線から~, 第77回 北九州ペインクリニック医会, 2019.05.
163. 細井昌子, 慢性疼痛における社会的敗北ストレスとミクログリア異常仮説:ナラティブとエビデンスの融合, 第77回 北九州ペインクリニック医会, 2019.05.
164. 細井昌子, 慢性疼痛のナラティブとエビデンス:ミクログリア異常の観点から, 第30回日本医学会総会 2019 中部, 2019.04.
165. 細井昌子, もうつらくない その痛み:今をみつめて がんばっている女性たちへ, 朝日 健康+医療フォーラム2019 セッション1 もうつらくない その痛み, 2019.02.
166. 橋本英信、安野広三、早木千絵、西原智恵、田中 佑、須藤信行、細井昌子, 失体感症と慢性疼痛に関する研究, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
167. 田中 佑、安野広三、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行、細井昌子, 初診時における「過去の医療への信頼感の低さ」と慢性疼痛患者における痛みの破局化の改善との関連, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
168. 末松孝文、安野広三、富岡光直、藤井悠子、足立友理、田中 佑、橋本英信、須藤信行、細井昌子, 外界への過剰な警戒を呈したひきこもり歴をもつ慢性疼痛患者の一例:箱庭療法の有用性, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
169. 深町享子、一之瀬喜美子、太田衣美、菊武恵子、安野広三、富岡光直、須藤信行、細井昌子, 看護師の交流分析に関する意識と慢性疼痛看護のストレス認知との関連, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
170. 安野広三、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行、細井昌子, 愛着スタイル別の線維筋痛症の割合:そのほかの慢性疼痛患者との比較, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
171. 村橋明子、安野広三、富岡光直、須藤信行、細井昌子, 線維筋痛症患者の幼少期からの対人関係に関するNvivoを用いた質的研究, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
172. 日高 大、安野広三、富岡光直、須藤信行、細井昌子, 介護ストレスと同胞葛藤:箱庭療法・マインドフルネス併用で行動変容が促された女性線維筋痛症患者の一例, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
173. 藤本晃嗣、安野広三、富岡光直、日高 大、藤井悠子、西原智恵、早木千絵、須藤信行、細井昌子, 治療対象としての父親との葛藤:段階的心身医学的治療が著効した男性慢性疼痛患者の一例, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
174. 北島拓真、日高 大、安野広三、村上匡史、森崎悠紀子、富岡光直、田中 佑、橋本英信、須藤信行、細井昌子, 存在の無価値観が持続増悪因子となっていた慢性疼痛の一例, 第48回日本慢性疼痛学会, 2019.02.
175. 細井昌子, 九州慢性疼痛診療モデル事業の経緯と今後の目標, 厚生労働省 平成30年度 慢性疼痛診療体制構築モデル事業 慢性疼痛診療 研修会@九州 キックオフミーティング , 2019.01.
176. 細井昌子, 慢性疼痛難治例に対する対処のコツ:心の安全基地の構築と行動活性化, 第6回 名古屋城整形外科 地域連携セミナー, 2019.01.
177. 細井昌子, 慢性疼痛になって良かった!:
慢性疼痛患者と家族に対する心療内科的アプローチの影響と醍醐味
, 第58回日本心身医学会 九州地方会 シンポジウム2 心療内科的治療経験が生き方を変えるまで, 2019.01.
178. 末松孝文、細井昌子、安野広三、富岡光直、藤井悠子、足立友理、田中 佑、橋本英信、須藤信行, ひきこもり歴のある身体症状患者に箱庭療法が有用であった一例, 第58回日本心身医学会 九州地方会 疼痛性障害と線維筋痛症 , 2019.01.
179. 日高 大、荒木久澄、細井昌子、安野広三、富岡光直、早木千絵、西原智恵、須藤信行, 同胞葛藤による介護ストレスが持続因子となっていた女性線維筋痛症患者の一例, 第58回日本心身医学会 九州地方会 疼痛性障害と線維筋痛症 , 2019.01.
180. 田中 佑、細井昌子、橋本英信、安野広三、須藤信行, 自我同一性拡散が性別違和感と痛みの発症に関与していた線維筋痛症女性の一例, 第58回日本心身医学会 九州地方会 疼痛性障害と線維筋痛症 , 2019.01.
181. 細井昌子, マインドフルwalking –心身医学的観点からの奏功機序−, 第11回 日本運動器疼痛学会認知行動療法に基づく 第3世代「いきいきリハビリノート」による運動促進法講習会, 2018.12.
182. 細井昌子, 慢性疼痛患者の安静時不快感へのアプローチ:心の安全基地をつくるマインドフルネスの有用性, 心と体のベイサイドセミナーII, 2018.11.
183. 細井昌子, 線維筋痛症と中枢ミクログリア異常仮説:誘導ミクログリア細胞(iMG)による評価, 第36回日本神経治療学会 学術集会, 2018.11.
184. 田中 佑、細井昌子、安野広三、柴田舞欧、西原智恵、岩城理恵、須藤信行, 心療内科初診時の医療への信頼感の低さは、
慢性疼痛患者における痛みの破局化の改善を予測する, 第23回日本心療内科学会総会・学術大会, 2018.11.
185. 細井昌子, Alexithymia and chronic pain: From the view of clinical practice in the dept of psychosomatic medicine in the Kyushu University Hospital., 第6回心身医学のニューロサイエンス研究会, 2018.10.
186. 細井昌子, 慢性疼痛の集学的診療における心理的アプローチ:愛着の観点から, 第15回痛みの治療研究会, 2018.10.
187. Shibata M, Hosoi M, Alexithymia and chronic pain: From the view of clinical practice in the dept of psychosomatic medicine in the Kyushu University Hospital, 第6回心身医学のニューロサイエンス研究会, 2018.10.
188. 細井昌子, 慢性疼痛患者の愛着障害と安静時不快感:マインドフルネスの有用性, 第6回 NeP Academy ~最新の痛みのメカニズムと治療アプローチ~, 2018.09.
189. Masako Hosoi, Mao Shibata, Kozo Anno, Toshiharu Ninomiya, Hiroshi Kawata, Rie Iwaki, Ryoko Sawamoto, Chiharu Kubo, Yutaka Kiyohara, Nobuyuki Sudo, Parenting style during childhood is associated with the development of chronic pain and the need for psychosomatic treatment in adulthood: a case-control study, IASP 2018 17TH WORLD CONGRESS ON PAIN, 2018.09.
190. 細井昌子, 慢性疼痛難治例の心身医学的特徴:愛着障害の観点から, 第23回 日本ペインリハビリテーション学会学術大会, 2018.09.
191. 細井昌子, 線維筋痛症とミクログリア異常仮説:心療内科のナラティブからエビデンスの確立, 日本線維筋痛症 第10回学術集会 , 2018.09.
192. Anno K, Hayaki C, Nishihara T, Iwaki R, Shibata M, Sudo N, Hosoi M, The prevalence of fibromyalgia according to adult attachment style in patients with chronic pain., IASP 2018 17TH WORLD CONGRESS ON PAIN, 2018.09.
193. 柴田舞欧、細井昌子、安野広三、平林直樹、平川洋一郎、河田 浩、岩城理恵、澤本良子、須藤信行、二宮利治, 幼少期の被養育体験は成人後の糖尿病に関連する:久山町研究., 日本臨床疫学会第2回年次学術大会, 2018.09.
194. 細井昌子, 慢性疼痛におけるマインドフルネスの奏功メカニズム, 第9回 2018膝と腰とオピオイドの会, 2018.08.
195. Shibata M, Hosoi M, Ohara T, Hirabayashi N, Anno K, Yoshida D, Kanba S, Sudo N, Ninomiya T, The association between progression of dementia and loneliness in an older general population from the viewpoint of social and emotional aspects: the Hisayama Study., The Asian College of Psychosomatic Medicine (ACPM) 2018, 2018.08.
196. 細井昌子, 安全基地としての家族という視点からみた慢性疼痛予防:愛着障害の影響
ジョイント特別講演 次世代の未来を守ろうー痛み感受性は環境で変化するー, 第52回日本ペインクリニック学会 , 2018.07.
197. 細井昌子、安野広三、柴田舞欧、藤本晃嗣、村上匡史、日高 大、早木千絵、村橋明子、須藤信行, 痛みの行動科学に影響を及ぼす養育環境:父と息子の葛藤, 第40回日本疼痛学会 , 2018.06.
198. 柴田舞欧、細井昌子、安野広三、平林直樹、平川洋一郎、河田浩、岩城理恵、澤本良子、久保千春、二宮 利治、須藤 信行, 一般住民における幼少期の被養育体験と成人後の糖尿病の関連:久山町研究, 第59回日本心身医学会総会 ならびに学術講演会, 2018.06.
199. 藤本晃嗣、細井昌子、安野広三、富岡光直、藤井悠子、日高 大、西原智恵、早木千絵、須藤信行, 慢性疼痛男性難治例における父親との葛藤と過活動:マインドフルネスが有用であった2症例における検討, 第59回日本心身医学会総会 ならびに学術講演会, 2018.06.
200. 村上匡史、細井昌子、森崎悠紀子、足立友理、安野広三、日高 大、富岡光直、早木千絵、岩城理恵、須藤信行, 失感情・知性化傾向と箱庭療法:青年期線維筋痛症患者の2例, 第59回日本心身医学会総会 ならびに学術講演会, 2018.06.
201. 安野広三、細井昌子、早木千絵、西原智恵、柴田舞欧、岩城理恵、須藤信行, 慢性疼痛に対するマインドフルネスに基づく介入の効果予測因子:予備的研究, 第59回日本心身医学会総会 ならびに学術講演会, 2018.06.
202. 西原 智恵、野崎 剛弘、伊津野 巧、波夛 伴和、高倉 修、小牧 元、細井 昌子、須藤 信行, 注意欠如・多動性障害(ADHD)を伴う高度肥
満症に対する心身医学的アプローチの実践例, 第59回日本心身医学会総会 ならびに学術講演会, 2018.06.
203. 義田俊之、細井昌子、安野広三、河田 浩、早木千絵、岩城理恵、西原智恵、柴田舞欧、須藤信行, 慢性疼痛患者の感情同定困難と抑うつの関連を媒介するのは何か?~愛着と思考コントロール方略からの検討~, 第59回日本心身医学会総会 ならびに学術講演会, 2018.06.
204. 西原智恵、野崎剛弘、伊津野巧、澤本良子、波夛伴和、高倉修、小牧元、細井昌子、須藤信行, 注意欠如・多動性障害(ADHD)を伴う高度肥満症に対し認知行動療法を行い、良好な減量と情動コントロールが得られた一例, 第36回日本肥満症治療学会学術集会, 2018.06.
205. 柴田舞欧、安野広三、細井昌子, 日本人地域一般住民における慢性疼痛と心理社会的背景., 慢性痛の行動科学-日米の視点を学ぶ-, 2018.05.
206. 細井昌子, うつや慢性の痛みに対する心身医学的アプローチの考え方, 糸島医師会 研修会, 2018.03.
207. 村上匡史、森崎悠紀子、足立友理、安野広三、富岡光直、早木千絵、岩城理恵、須藤信行、細井昌子, 失感情症傾向に対して箱庭療法の導入が有用であった線維筋痛症女性患者の1例, 第47回日本慢性疼痛学会, 2018.02.
208. 細井昌子、柴田舞欧、安野広三、早木千絵、岩城理恵、富岡光直、須藤信行, 幼少期からの慢性疼痛予防:養育スタイルと家族機能の観点から, 第47回日本慢性疼痛学会, 2018.02.
209. 木村慎二、大鶴直史、細井昌子、松原貴子、眞田菜緒、山崎遼, いきいきリハビリノートを用いた慢性疼痛患者に対する認知行動療法に基づく運動促進法, 第47回日本慢性疼痛学会, 2018.02.
210. 義田俊之, 安野広三, 河田浩, 早木千絵, 岩城理恵, 西原智恵, 柴田舞欧, 須藤信行, 細井昌子, 慢性疼痛患者における感情同定困難と抑うつの関連の背景を探る:愛着と思考コントロール方略, 第47回日本慢性疼痛学会, 2018.02.
211. 藤本晃嗣, 安野広三, 藤井悠子, 日高大, 西原智恵, 早木千絵, 須藤信行, 細井昌子, 弱オピオイド乱用傾向がみられた男性線維筋痛症患者に心身医学的治療が有効であった一例, 第47回日本慢性疼痛学会, 2018.02.
212. 安野広三, 細井昌子, 早木千絵, 西原智恵, 柴田舞欧, 岩城理恵, 須藤信行, 愛着スタイル別の線維筋痛症の割合 ― その他の慢性疼痛患者との比較 -, 第57回日本心身医学会九州地方会, 2018.01.
213. 村上匡史, 細井昌子, 足立友理, 安野広三, 須藤信行, 箱庭療法の導入が有用であった線維筋痛症男性患者の1例, 第57回日本心身医学会九州地方会, 2018.01.
214. 藤本晃嗣,細井昌子,安野広三,藤井悠子, 日高大,西原智恵, 早木千絵,須藤信行, 父親との葛藤と過活動が 弱オピオイド乱用傾向に 関与していた男性線維筋痛症の一例, 第57回日本心身医学会九州地方会, 2018.01.
215. 細井昌子, 心理療法に催眠をどう活かすか ~慢性疼痛治療における活用を中心に~, 日本臨床催眠学会第19回学術大会 日本催眠医学心理学会第63回大会 合同学術大会, 2017.11.
216. 細井昌子, いきいきリハビリノートを使った 認知・情動・行動へのアプローチ, 日本運動器疼痛学会 第10回学術集会 認知行動療法に基づく「いきいきリハビリノート」による運動促進法講習会, 2017.11.
217. 細井昌子, 認知行動療法に基づく「いきいきリハビリノート」を用いた運動促進法講習会, 日本線維筋痛症学会 第9回学術集会, 2017.10.
218. 柴田舞欧,小原知之,細井昌子,吉田大悟,平林直樹,安野広三,須藤信行, 神庭重信,二宮利治, 地域高齢者における認知症と孤独感の関連:久山町研究, 日本臨床疫学会 第1回年次学術大会(ポスター), 2017.09.
219. 細井昌子, 痛みを苦しくする考え方とその癒し方 ~心身相関に関するサイエンスの進歩から~, 飯塚医師会 市民公開講座, 2017.08.
220. 細井昌子, 慢性疼痛の心身医療:ナラティブとエビデンス, 運動器疼痛マネジメント研究会, 2017.08.
221. 村上匡史, 細井昌子, 富岡光直, 足立友理, 安野広三, 須藤信行, 失感情傾向の強い青年期線維筋痛症患者における箱庭療法の意義:2症例の治療経験から
, PSMアーベント, 2017.07.
222. 細井 昌子, 慢性疼痛難治例に対する段階的心身医学的治療:愛着・認知・情動・行動の観点からのアプローチ, 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 , 2017.06.
223. 西原 智恵, 野崎 剛弘, 澤本 良子, 波夛 伴和, 髙倉 修, 小牧 元, 細井 昌子, 須藤 信行, 女性肥満者の甘味覚とむちゃ食い症状との関連, 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2017.06.
224. 安野 広三, 細井 昌子, 早木 千絵, 西原 智恵, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 須藤 信行, 痛みの破局化と痛みの受容の痛み関連臨床指標に対する影響の比較:慢性疼痛患者における検討, 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2017.06.
225. 義田俊之, 細井 昌子, 安野 広三, 岩城 理恵, 富岡 光直, 柴田 舞欧, 早木千絵, 須藤 信行, 慢性疼痛患者において痛みの破局化と相関する思考コントロール方略は何か?:観察研究の結果から, 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 , 2017.06.
226. 義田俊之, 細井 昌子, 安野 広三, 岩城 理恵, 富岡 光直, 柴田 舞欧, 早木千絵, 須藤 信行, 医療不信が強い慢性疼痛患者は不快感情や痛みをどのように捉えているのか?:観察研究の結果から, 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 , 2017.06.
227. 柴田 舞欧, 安野 広三, 河田 浩, 岩城 理恵, 富岡 光直, 久保 千春, 須藤 信行, 細井 昌子, ケアが少なく過干渉な被養育体験は成人後の慢性疼痛の重症度に関連する:症例対照研究, 第46回日本慢性疼痛学会, 2017.02.
228. 岩下 富士子, 柴田 沙希, 山下 敬子, 菊武 惠子, 安野 広三, 岩城 理恵, 早木 千絵, 須藤 信行, 細井 昌子, 心療内科病棟における慢性疼痛患者の看護の問題と心身医学的見地からの対策:看護師アンケート調査から, 第46回日本慢性疼痛学会, 2017.02.
229. 寺田 悠紀子, 富岡 光直, 安野 広三, 岩城 理恵, 早木 千絵, 須藤 信行, 細井 昌子, 呼吸瞑想法を基盤とした集学的心身医学療法が奏功した愛着の問題のある線維筋痛症の一例, 第46回日本慢性疼痛学会, 2017.02.
230. 西原 智恵, 早木 千絵, 岩城 理恵, 柴田 舞欧, 安野 広三, 須藤 信行, 細井 昌子, 女性肥満患者における痛み強度や減量治療後の痛みの改善に影響を及ぼす心理・睡眠因子, 第46回日本慢性疼痛学会, 2017.02.
231. 寺田 悠紀子, 細井 昌子, 富岡 光直, 安野 広三, 早木 千絵, 岩城 理恵, 須藤 信行, 愛着の問題のある線維筋痛症難治例に対し集学的心身医学療法が有用であった一例, 第56回日本心身医学会九州地方会, 2017.01.
232. 足立 友理, 木下 貴廣, 細井 昌子, 富岡 光直, 安野 広三, 須藤 信行, 非言語的アプローチによって過剰適応を内省することができた線維筋痛症の症例, 第56回日本心身医学会九州地方会, 2017.01.
233. 安野 広三, 細井 昌子, 早木 千絵, 西原 智恵, 岩城 理恵, 柴田 舞欧, 須藤 信行, 慢性疼痛とマインドフルネス― 臨床経験と考察 ―, 第56回日本心身医学会九州地方会, 2017.01.
234. 岩城 理恵, 安野 広三, 細井 昌子, 柴田 舞欧, 早木 千絵, 須藤 信行, 慢性疼痛のアクセプタンスに関する質問紙短縮版 日本語版(CPAQ-8-J)の開発, 第21回日本心療内科学会総会・学術大会, 2016.12.
235. 細井 昌子, 慢性痛難治化のスリーヒット仮説と心身医学的アプローチ, 第11回北薩運動器研究会, 2016.11.
236. 永富 祐太, 本山 嘉正, 塩川 浩輝, 藤田 曜生, 細井 昌子, 外 須美夫, 段階的イメージ療法(鏡療法)といきいきリハビリノート併用が有用であったCRPSに対する集学的治療の一例, 第9回日本運動器疼痛学会, 2016.11.
237. 坂本 英治, 石井 健太郎, 大島 優, 加藤 遥, 江崎 加奈子, 細川 瑠美子, 塚本 真規, 一杉 岳, 細井 昌子, 横山 武志, 頭頸部筋筋膜痛症患者の診断までの治療歴の状況についての検討, 第9 回日本運動器疼痛学会, 2016.11.
238. 義田 俊之, 安野 広三, 須藤 信行, 細井 昌子, 医療に対する不信感がある慢性疼痛患者はどのような対人的・心理的特徴を持つのか?
, 第9回日本運動器疼痛学会, 2016.11.
239. 細井 昌子, 慢性痛研究シンポジウムーAMED研究の現状と今後(慢性疼痛のトランスレーショナルリサーチ:精神心理学的・神経免疫学的側面からの病態解明と評価法の開発), 第9回日本運動器疼痛学会, 2016.11.
240. 細井 昌子, 認知・情動・行動へのアプローチ:変化を促すために
認知行動療法に基づく「いきいきリハビリノート」による運動促進法講習会)
, 第9回日本運動器疼痛学会, 2016.11.
241. 細井 昌子, 認知・情動・行動へのアプローチ:変化を促すために(認知行動療法に基づく「いきいきリハビリノート」による運動促進法講習会), 第21回日本ペインリハビリテーション学会, 2016.10.
242. Kozo Anno, Mao Shibata, Rie Iwaki, Chie Hayaki, Hiroshi Kawata, Nobuyuki Sudo, Masako Hosoi, Family Function is Associated with the Physical and Psychological Function of Patients with Chronic Pain, 16th World Congress on Pain(第16回世界疼痛学会), 2016.09.
243. Masako Hosoi, Masahiro Ohgitani, Takahiro A. Kato, Rie Iwaki, Chie Hayaki, Nobuyuki Sudo, Kanba S, TNFα-Response is Associated with the Clinical Pain Outcomes of Fibromyalgia Patients: An Evaluation Done with Human Blood-Induced MicrogliaLike Cells(iMG), 16th World Congress on Pain(第16回世界疼痛学会), 2016.09.
244. Rie Iwaki, Masako Hosoi, The Reliability and Validity of the Pain Disability Assessment Scale for Person with Spinal Cord Injury, 16th World Congress on Pain(第16回世界疼痛学会), 2016.09.
245. Chie Hayaki, Kozo Anno, Mao Shibata, Rie Iwaki, Hiroshi Kawata, Nobuyuki Sudo, Masako Hosoi, Family Dysfunction: A Comparison of Chronic Widespread Pain and Chronic Localized Pain, 16th World Congress on Pain(第16回世界疼痛学会), 2016.09.
246. 細井 昌子, 慢性疼痛難治化とミクログリア
, 公益財団法人 先端医療振興財団 (Translational Research Information Center: TRI) 職員研修会, 2016.08.
247. Kozo Anno, Hosoi Masako, Shibata Mao, Rie Iwaki, Chie Hayaki, Hiroshi Kawata, Nobuyuki SUDO, Family Function Is Associated with Pain Disability and Depression of Patients with Chronic Pain, The 17th Asian Congress on Psychosomatic Medicine, 2016.08.
248. Chie Hayaki, Masako Hosoi, Kozo Anno, Mao Shibata, Rie Iwaki, Hiroshi Kawata, Nobuyuki Sudo, CHRONIC WIDESPREAD PAIN AND FAMILY DYSFUNCTION: COMPARISON WITH CHRONIC LOCALIZED PAIN, The 17th Asian Congress on Psychosomatic Medicine, 2016.08.
249. 細井 昌子, 慢性痛の心身医療:サイエンスとアートの融合を目指して, 第7回 沖縄疼痛研究会, 2016.08.
250. 細井 昌子, 慢性疼痛への心身医療:歯をくいしばってがんばってきた人々への癒しを創造するアプローチ
, 第29 回日本顎関節学会・学術大会, 2016.07.
251. 呉茜, 吉田大悟, 半田早希子, 柴田 舞欧, 澤渡浩之, 藤田香奈恵, 西坂麻里, 細井 昌子, 鳩野洋子, 安藤眞一, 清原裕, 二宮利治, 樗木晶子, 地域一般住民における睡眠時無呼吸症候群患者の受療行動に関連する因子の検討, 日本睡眠学会第41回定期学術集会, 2016.07.
252. 細井 昌子, 慢性疼痛難治化のスリーヒット理論とミクログリア過剰活性化仮説:心理社会的因子によるミクログリアのプライミング効果, 第38 回日本疼痛学会, 2016.06.
253. 安野 広三, 細井 昌子, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 早木 千絵, 西原 智恵, 須藤 信行, 認知的フュージョンは慢性疼痛患者の痛み強度と生活機能障害,抑うつ症状に関連する, 第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2016.06.
254. 早木 千絵, 細井 昌子, 安野 広三, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 河田 浩, 須藤 信行, 広範囲痛における家族機能の障害:限局痛との比較, 第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2016.06.
255. 岩城 理恵, 細井 昌子, 有村達之, 山城康嗣, 小幡哲嗣, 久保 千春, 須藤 信行, 痛み態度質問紙(SOPA)日本語版の有用性:慢性疼痛の適応に影響を及ぼす信念を評価する質問紙
の開発, 第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2016.06.
256. 荒木誠一, 中尾睦宏, 岩瀬泰介, 細井 昌子, 失感情症と被養育体験は疼痛の部位数と関連する―大学生アンケート調査―, 第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2016.06.
257. 柴田 舞欧, 細井 昌子, 平林 直樹, 安野 広三, 須藤 信行, 清原 裕, 二宮 利治, 地域高齢者における認知症と孤独感の関連:久山町研究, 第57回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 , 2016.06.
258. 細井 昌子, 慢性痛の心身医学的アプローチ:慢性痛難治化のスリーヒット仮説に注目した治療的対話の有用性
, 第7 回福島県痛みを考える会, 2016.05.
259. Qian Wu, Daigo Yoshida, Sakiko Handa, Mao Shibata, Hiroyuki Sawatari, Kanae Fujita, Mari Nishizaka, Masako Hosoi, Shin-ichi Ando, Yutaka Kiyohara, Toshihiro Ninomiya, Akiko Chishaki, Affecting Factors to Get the Residents with Sleep Disordered Breathing into Medical Treatments, 第1回CardioSleep - Cardiology & Sleep Apnea学会, 2016.04.
260. 細井 昌子, 慢性痛の心身医療の実際:サイエンスとアートの融合を目指して, 第6回富山県痛みを考える会, 2016.03.
261. 藤井 悠子, 安野 広三, 藤本 晃嗣, 早木 千絵, 富岡 光直, 須藤 信行, 細井 昌子, 失体感・失感情傾向が強い線維筋痛症に対する段階的心身医学療法:心理士の関わりが有用であった一例
, 第45回日本慢性疼痛学会, 2016.02.
262. 寺田 悠紀子, 富岡 光直, 藤井 悠子, 早木 千絵, 安野 広三, 須藤 信行, 細井 昌子, 音響外傷を契機に発症した難治性慢性耳痛の一例:慢性痛難治化における準備因子の重要性
, 第45回日本慢性疼痛学会, 2016.02.
263. 細井 昌子, 「慢性痛治療における自律訓練法の役割:苦境で固まった心身の解凍法」

, 第45回日本慢性疼痛学会, 2016.02.
264. 岩城 理恵, 有村 達之, 山城 康嗣, 小幡 哲嗣, 久保 千春, 須藤 信行, 細井 昌子, 痛み態度質問紙 (SOPA)日本語版の信頼性・妥当性:慢性痛の適応に影響を及ぼす信念を評価する質問紙の開発
, 第45回日本慢性疼痛学会, 2016.02.
265. 早木 千絵, 安野 広三, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 河田 浩, 須藤 信行, 細井 昌子, 広範囲痛患者の家族機能は限局痛患者に比べて低下している:心療内科外来患者における検討
, 第45回日本慢性疼痛学会, 2016.02.
266. 藤本 晃嗣, 黒川 駿哉, 富岡 光直, 安野 広三, 早木 千絵, 須藤 信行, 細井 昌子, 慢性痛の難治化に関する考察①:二卵性双生児例におけるいじめられ体験の影響
, 第45回日本慢性疼痛学会, 2016.02.
267. 黒川 駿哉, 藤本 晃嗣, 富岡 光直, 安野 広三, 早木 千絵, 須藤 信行, 細井 昌子, 慢性痛の難治化に関する考察②:アイデンティティクライシスの影響

, 第45回日本慢性疼痛学会, 2016.02.
268. 黒川 駿哉, 藤本 晃嗣 , 細井 昌子, 富岡 光直, 安野 広三, 早木 千絵, 須藤 信行, 慢性痛の心理社会的因子に関する考察②:自己同一性拡散の影響, 第55回 日本心身医学会九州地方会, 2016.01.
269. 藤本 晃嗣 , 黒川 駿哉, 細井 昌子, 富岡 光直, 安野 広三, 早木 千絵, 須藤 信行, 慢性痛の心理社会的因子に関する考察①:二卵性双生児例におけるいじめられ体験の影響, 第55回 日本心身医学会九州地方会, 2016.01.
270. 田中 佑, 細井 昌子, 富岡 光直, 安野 広三, 藤井 裕子, 早木 千絵, 須藤 信行, 失感情症を伴う慢性背部痛に対する段階的心身医学療法の一例:箱庭療法の効用, 第55回 日本心身医学会九州地方会, 2016.01.
271. 藤井 悠子, 安野 広三, 藤本 晃嗣, 細井 昌子, 早木 千絵, 富岡 光直, 須藤 信行, 心理面接が感情や体感の気づき亢進の契機となった線維筋痛症の一症例, 第55回 日本心身医学会九州地方会 , 2016.01.
272. 細井 昌子, 慢性痛難治例への対応:
生き方習慣を同定する臨床場面における治療的対話の重要性

, 第55回心身医学会 九州地方会, 2016.01.
273. 細井 昌子, いきいきリハビリノートノートを使った認知・情動・行動へのアプローチ
<日本運動器疼痛学会・厚生労働科学研究費補助金 慢性の痛み対策 研究事業共催セミナー>, 第8回日本運動器疼痛学会, 2015.12.
274. 細井 昌子, 慢性痛難治化のスリーヒット理論:心身医療のナラティブからエビデンスまで, みなと心と痛みのセミナー, 2015.12.
275. 西 雅美, 富岡 光直, 寺田 悠紀子, 荒木 登茂子, 早木 千絵, 柴田 舞欧, 安野 広三, 細井 昌子, 須藤 信行, 自律訓練の受動的態度の習得に工夫を要した慢性疼痛患者の1例
<一般演題 疼痛1>, 第20回日本心療内科学会総会・学術大会, 2015.11.
276. 細井 昌子, 慢性痛の心身医学的アプローチ, 仙台Chronic Pain Symposium, 2015.11.
277. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学的病態理解:ミクログリア仮説と心理社会的ストレスによるプライミング効果
<シンポジウム5 精神医学・精神薬理学的観点からの「慢性疼痛」>, 第25回日本臨床精神神経薬理学会, 2015.10.
278. 細井 昌子, 慢性痛の心身医学:ナラティブからエビデンスまで, 山形整形外科研究会 痛みのセミナー (第65回山形整形外科セミナー), 2015.10.
279. 細井 昌子, NBMとEBMからみた慢性痛の心身医学, Chronic Pain Management Forum in Sapporo, 2015.09.
280. 細井 昌子, 慢性痛と家族機能, 第5回 慢性痛の心理アセスメント研究会, 2015.09.
281. 細井 昌子, 慢性痛における癒しを妨げるメカニズム:過活動のスクリーンセーバー仮説
, 第4回エビデンスに基づく統合医療研究会, 2015.08.
282. 細井 昌子, アレキシサイミアと慢性疼痛:久山町研究から心身医学的治療まで

, 日本ペインクリニック学会第49回大会, 2015.07.
283. 細井 昌子, 線維筋痛症の心身相関と全人的アプローチの実践

, 第56回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2015.06.
284. 柴田 舞欧, 細井 昌子, 安野 広三, 岩城 理恵, 河田 浩, 勝賀瀬 なゆは, 早木 千絵, 須藤 信行, 慢性疼痛患者において自律神経機能は疼痛症状・生活障害・精神症状・被養育体験に関連する, 第56回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2015.06.
285. 早木 千絵, 細井 昌子, 安野 広三, 江藤 紗奈美, 鈴山 千恵, 富岡 光直, 足立 友理, 柴田 舞欧, 須藤 信行, トラウマを有する線維筋痛症に対するマインドフルネス療法の有用性:2 症例報告, 第56回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2015.06.
286. 安野 広三, 細井 昌子, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 早木 千絵, 河田 浩, 須藤 信行, Chronic Pain Acceptance Questionnaire日本語版の信頼性・妥当性の検討, 第56回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2015.06.
287. 細井 昌子, 運動器疼痛の集学的診療システムの重要性:心身医学の立場から
, 第88回 日本整形外科学会学術総会, 2015.05.
288. 細井 昌子, 心身医学からみた集学的治療実践における問題点:段階的治療のステップを意識する重要性, 第13回 中国四国塾 シンポジウム痛みの集学的治療をどのように導入したら良いか?, 2015.05.
289. 細井 昌子, 慢性疼痛のトランスレーショナルリサーチ​—精神心理学的・神経免疫学的側面からの​病態解明と評価法開発—, 疾病対策課関連事業​ 慢性の痛み解明研究​成果発表会, 2015.03.
290. 細井 昌子, 痛み関連学会連携協議会シンポジウム「臨床研究を軸として学会が取り組んでいる活動」:「日本慢性疼痛学会からの「慢性疼痛臨床における問題点に関する臨床研究」の提案」, 第44回日本慢性疼痛学会, 2015.02.
291. 宮田 典幸, 安野 広三, 早木 千絵, 柴田 舞欧, 河田 浩, 勝賀瀬 なゆは, 須藤 信行, 細井 昌子, 怒りと罪悪感に対してマインドフルネスが有効であった線維筋痛症の一例, 第44回日本慢性疼痛学会, 2015.02.
292. 安野 広三, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 早木 千絵, 河田 浩, 勝賀瀬 なゆは, 須藤 信行, 細井 昌子, 家族機能は慢性疼痛患者の身体的・心理的機能障害に関連する, 第44回日本慢性疼痛学会, 2015.02.
293. 細井 昌子, 慢性痛の心理アセスメントワークショップ:慢性疼痛診療における交流分析の有用性, 第44回日本慢性疼痛学会, 2015.02.
294. 柴田 舞欧, 安野 広三, 岩城 理恵, 河田 浩, 須藤 信行, 細井 昌子, 慢性疼痛入院患者における自律神経機能と疼痛症状・生活障害・精神症状・被養育体験の関連, 第44回日本慢性疼痛学会, 2015.02.
295. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学:​ 養育スタイルの影響​, 第14回 鹿児島疼痛懇話会​, 2015.01.
296. 細井 昌子, 適応に導く​「不適応な」適応としての​慢性疼痛​, 第54回 日本心身医学会九州地方会​, 2015.01.
297. 早木 千絵, 細井 昌子, 安野 広三, 江藤 沙奈美, 富岡 光直, 樋口 友理, 柴田 舞欧, 須藤 信行, 失感情症・失体感症の線維筋痛症に対して家族療法後のマインドフルネス療法が​有用であった一例​, 第54回 日本心身医学会九州地方会​, 2015.01.
298. 細井 昌子, 線維筋痛症と​過活動のスクリーンセイバー仮説:​ ナラティブから病態を探る​, 城北線維筋痛症研究会, 2015.01, 線維筋痛症を含む慢性の痛み疾患の難治例では,嘔気・眠気などの副作用で薬物療法を継続できなかった症例が多いが,過活動に伴う交感神経の機能亢進が副作用を起こしやすくしている可能性がある.患者のナラティブから理解される苦悩に伴う不快情動への気晴らしとしての過活動は,あたかも過去の不快場面をスクリーンセイバー画像としているパソコンに対してマウスを動かし続けることで,気晴らしをしているかのようでもある(過活動のスクリーンセイバー仮説).したがって,辛抱強く信頼関係を形成した上で抑圧感情に気づきを与えるナラティブが,安静時の不快情動への対策として有用である.本講演では過活動と自律神経機能の低下も含めて病態把握を行い,不快情動への対策としてマインドフルネスなどの心理療法が有用であった治療経験を提示したい..
299. 細井 昌子, DISGUST(むかつき)の心身医学:​慢性疼痛患者における心理的因子と​上部消化管症状の関連, 第3回 京都酸逆流関連疾患研究会(K-ARD)​, 2014.10.
300. 細井 昌子, 感情への気づきと慢性疼痛:​心身医学的アプローチの有用性に関する​理論と臨床​, ​第7回 日本運動器疼痛学会​, 2014.10.
301. 田代 雅文, 有村 達之, 細井 昌子, ペインクリニシャンが心理士の協力を得て​慢性腰痛女性患者に行った​段階的心身医学療法 ​, 第7回 日本運動器疼痛学会, 2014.10.
302. 細井 昌子, 認知行動療法に基づく「いきいきリハビリノート」による運動促進法講習会, 第7回日本運動器疼痛学会, 2014.10.
303. 野口 敬蔵, 富岡 光直, 細井 昌子, 柴田 舞欧, 須藤 信行, 社会性獲得の場としての集団自律訓練法の活用, 日本自律訓練学会 第37回大会, 2014.10.
304. 細井 昌子, 各領域におけるうつ状態とその現状:​ 慢性疼痛の臨床における抑うつ​, 第9回 身体疾患とうつ病研究会​ 学術講演会​, 2014.09.
305. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学:​ Social Painに対する治療的対話の重要性​, ​第7回 下関疼痛研究会​, 2014.09.
306. 細井 昌子, シンポジウム1「線維筋痛症治療に求められる心身医療」
『大学病院心療内科で実践する線維筋痛症に対する心身医療』, 第6回 日本線維筋痛症学会 学術集会, 2014.09.
307. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学:Social Painに対する治療的対話の重要性, 福岡県社保国保合同審査員講演会, 2014.08.
308. 細井 昌子, 慢性痛の心理アセスメント:​疼痛性障害の臨床経過と​(サークルドローイングを含む)心理投影法​, 第3回慢性痛の心理アセスメント研究会, 2014.08.
309. 細井 昌子, 吉原 一文, 心身症発症の病態モデルに関する疫学的研究, 第2回 心身医学のニューロサイエンス研究会, 2014.08.
310. 宮田 典幸, 細井 昌子, 安野 広三, 鈴山 千恵, 早木 千絵, 柴田 舞欧, 河田 浩, 須藤 信行, 怒りと罪悪感に対してマインドフルネスが有効であった線維筋痛症の一例, 新・西日本心身医学セミナー2014, 2014.07.
311. 細井 昌子, 慢性疼痛:​心療内科の視点​, NPO痛み医療法人 医療者講演会, 2014.06.
312. 細井 昌子, 痛みと心, 第19回 日本緩和医療学会, 2014.06.
313. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学:​ 否定的感情、過活動と自律神経機能の関連, 第55回 日本心身医学会総会・学術集会​, 2014.06, 慢性疼痛に対する認知行動学的アプローチについては、腰痛を初めとして社会的にも注目されるようになってきたが、なぜ認知行動学的アプローチが重要であるかはよく理解されていないように思われる。「認知の歪み」が影響しているという表現には、患者側の目線では納得いかないものであるため、なぜ「認知が歪んだのか」を話し合う治療関係性が形成しにくいことになる。そこで、治療側のみならず、実態に即して患者側にも納得できる心身医学の病態メカニズムとそれに対する治療理論が重要である。 演者は九州大学病院心療内科で全国各地から紹介を受けた慢性疼痛の治療遷延例の心理社会的背景を多数傾聴し、心身相関の病態を理解しようとしてきた。その上で理解されるようになったのは、慢性疼痛の表現型である「体の痛み」として感知される心身の疲弊・苦悩の背景に過活動があるということである。具体的な過活動のさまを聴取あるいは観察すると、驚かされることが多いが、その背景を探ってみると、苛酷な養育・生活環境、過剰適応、自己主張能力の低下があり、なぜその理不尽な過活動を持続しているのかという疑問がわいてくる。入院環境などで過活動を制御できる状態において、どのような感情が湧いてくるかを患者本人に観察してもらい面接で取り扱うと、不安・いらいら、他者および自己への嫌悪感、自己否定感、罪悪感、疎外感といった無意識に抑圧されてきた情動の因子が浮かび上がる。過活動を行うと、そういった無意識あるいは半意識の否定的感情から回避することができるため、過剰な行動の繰り返しが否定的情動回避の本人なりの対処法として機能しているということが理解されるようになった。行動化のなかで問題視されやすいリストカットや過食・嘔吐ですら、不適応的ではあるが耐え難い否定的感情からの回避として本人には役立っているという見方も可能である。否定的感情に浸ることがいかに苦しいかを共に話し合えると、一見理解不能な行動化をともに立ち向かう患者―治療者の連盟が形成されやすくなる。さらに、過活動の持続の末に自律神経機能の低下がもたらされ、多彩な症状を自覚するようになると、さらに周囲に伝わりにくい慢性疼痛の病態が形成され、周囲との交流不全が悪化していくようである。 こういった否定的感情の抑圧と不適応的な過活動、その結果としての筋骨格系の痛みと自律神経失調といった病態メカニズムを、治療者として個々の症例で明らかにしながら、心身相関を本人が納得できるよう援助していくことが心身医学・心身医療の専門家には可能である。以上のメカニズムを、心身症病態の中核概念として重要な「失感情症」に関する臨床および心身医学的疫学研究の結果をもとに論じたい。.
314. 柴田 舞欧, 細井 昌子, 安野 広三, 河田 浩, 岩城 理恵, 澤本 良子, 久保 千春, 清原 裕, 須藤 信行, ケアが少なく過干渉な被養育体験は成人の睡眠障害に関連する:久山町研究, 第55回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2014.06.
315. 安野 広三, 細井 昌子, 河田 浩, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 勝賀瀬 なゆは, 須藤 信行, 家族機能は慢性疼痛患者の生活機能障害に関連する, 第55回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2014.06.
316. 細井 昌子, 慢性疼痛と養育スタイル​: 社会的疎外感への対処の重要性​, 第24回中国・四国ペインクリニック学会​, 2014.05, 慢性疼痛と人生早期の事故や病気,虐待などの嫌悪的体験との関連が報告されている.しかし,両親の養育スタイルと成人後の慢性疼痛発症のリスクについては十分に検討されてこなかった.そこで,我々は一般住民および九州大学病院心療内科で外来治療および入院治療を行った慢性疼痛患者における人生早期の被養育体験と慢性疼痛の関連を検討した.その結果,一般住民の女性においては,父親の“ケアなし/過干渉あり”の養育スタイルで慢性疼痛の有症率が有意に増大していた(オッズ比2.1).また,心療内科の慢性疼痛患者では,両親ともに“ケアあり/過干渉なし”の理想的な被養育体験が有意に少なく,“ケアなし/過干渉あり”の被養育体験が一般住民よりも有意に多かった.以上から,慢性疼痛の重症感には,被養育体験の苦悩が関与していることが示唆され,Social Painという言葉で語られるようになった成人の社会的疎外感による苦痛は幼少期から始まっていることが理解される. また,これらの結果は慢性疼痛難治例の心身医療で,患者との信頼関係を形成した後に初めて語られる苦悩が,幼少期からの甘えの不足と過剰適応,自己主張困難,それに
伴う過活動と筋骨格系の機能的異常に伴う身体的痛み,および自律神経機能低下に伴う全身の不調,さらにこれらの苦しみを周囲にわかってもらえないという実存的苦悩であることとも合致する. 本講演では,慢性疼痛難治例に対する心身医学的治療の実際とともに,当科で行っている久山町における心身医学的疫学研究の結果を報告する.また,これらの結果から,少子化で養育における過干渉が加速している日本社会における慢性疼痛難治化予防や患者の医療満足度向上の観点で,医療全般でSocial Painを視野に入れた対応の重要性を心身医学の立場から提起したい..
317. 細井 昌子, 安野 広三, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 河田 浩, 須藤 信行, リウマチ関連疾患に合併する​慢性疼痛難治例の心理的特徴:​心身医学的観点から​, 第58回 日本リウマチ学会総会・学術集会, 2014.04, リウマチ関連疾患を基礎疾患とする慢性疼痛に対して、標準的治療でも痛みがコントロール困難なことがある.多数の医療施設を経て、大学病院心療内科を紹介受診した症例に対して、心理学的なメカニズムを明らかにした上での多面的段階的な心身医学的アプローチにより症状改善し、QOLが向上する場合も多い。関節リウマチあるいはリウマチ関連疾患として概念が派生した線維筋痛症などを基礎疾患として持つ症例でも,難治例として心療内科で加療することになる症例では,器質的な基礎疾患に関わらず,難治となる共通の心理的メカニズムが観察されることが多い.そのメカニズムとしては,以下のような3つの特徴があり,治療対象としても重要である.1)低い自己肯定感・過剰適応傾向:自己評価の低さが根底にあり、人に気を遣い他者からの高評価を得るために過剰に勤勉に働いたり自己の欲求を抑え他者への献身をしてしまったりする行動特性がみられることが多い.2)強迫性・完璧主義:自分の設定した高い基準に到達することに注目が置かれすぎて,全体のバランスを欠く行動が認められることがある.強迫性だけの場合と,完璧主義が加わっている場合がある.低い自己肯定感が背景にあると,目標が達成されても悦びが感じられていないこともある.3)失感情症(Alexithymia)傾向:自身の感情の気づきに乏しく,身体感覚には比較的過敏であることがある.自身の感情をそもそも同定できない(感情同定困難)因子と,感情はうすうす感じていても相手に伝えられない(感情伝達困難)因子や,情緒的問題に無関心(外的志向)な因子が知られている. これらの特徴があると,過活動により筋骨格系に持続的な負荷がかかり身体的な痛みが増悪し,さらに強迫的な認知に伴い脳疲労が起こり,心身の疲弊とともに痛みに対する破局的な認知(Catastrophizing)が創成されてしまう.強迫的な努力は,慢性疼痛の治療以外では,社会的な成功に繋がることが多いため,強迫性そのものを治療的に変容させることに対して抵抗がある場合も多い. 上記は,リウマチ疾患に罹患したための心理というよりも,リウマチ疾患の生物学的治療阻害因子となり得る心理行動特性であるが,急速に発展してきた生物学的治療の効率性を挙げるための留意事項として,心身医学からのエッセンスを提起したい..
318. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学:​否定的感情,過活動,自律神経機能低下の​関与を考える​, 第3回 山口運動器・慢性疼痛研究会​, 2014.04.
319. 河田 浩, 安野 広三, 柴田 舞欧, 荒木 誠一, 須藤 信行, 細井 昌子, 疼痛性障害に対する心身医学的治療:マインドフルネスに基づく呼吸瞑想が過活動への気づきをもたらした一例, 第43回日本慢性疼痛学会, 2014.02.
320. 山下 敬子, 西原 智恵, 井上 豊子, 川久保 宏美, 荒木 登茂子, 安野 広三, 富岡 光直, 河田 浩, 貴船 美保, 須藤 信行, 細井 昌子, 知性化・女性嫌悪がみられた疼痛性障害に対するチームアプローチの一例:看護師による会話訓練の有用性, 第43回日本慢性疼痛学会, 2014.02.
321. 井上 豊子, 川久保 宏美, 山下 敬子, 富岡 光直, 安野 広三, 河田 浩, 貴船 美保, 須藤 信行, 細井 昌子, 母子葛藤が難治化の要因となっていた疼痛性障害に対して、看護師による支持的アプローチが有用であった一例, 第43回日本慢性疼痛学会, 2014.02.
322. 川久保 宏美, 井上 豊子, 山下 敬子, 河田 浩, 安野 広三, 柴田 舞欧, 貴船 美保, 須藤 信行, 細井 昌子, 慢性疼痛難治例の入院看護マネジメント:心身医学的観点から, 第43回日本慢性疼痛学会, 2014.02.
323. 柴田 舞欧, 河田 浩, 安野 広三, 岩城 理恵, 久保 千春, 清原 裕, 須藤 信行, 細井 昌子, 慢性疼痛と睡眠障害:被養育体験及びうつ病の合併による増悪−久山町研究第3報−, 第43回日本慢性疼痛学会, 2014.02.
324. 西原 智恵, 荒木 登茂子, 山下 敬子, 安野 広三, 富岡 光直, 井上 豊子, 川久保 宏美, 河田 浩, 貴船 美保, 須藤 信行, 細井 昌子, 知性化・女性嫌悪がみられた疼痛性障害に対するチームアプローチの一例:非言語療法の有用性, 第43回日本慢性疼痛学会, 2014.02.
325. 細井 昌子, 慢性痛の心理アセスメントワークショップ「慢性疼痛の治療的心理診断面接:体から心へ」
ミニレクチャー:「慢性疼痛と失感情症」, 第43回日本慢性疼痛学会, 2014.02.
326. 細井 昌子, 慢性疼痛と養育スタイル:Social Painへの対応の重要性, 第16回熊本心身医学懇談会講演会, 2014.02.
327. 江藤 紗奈美, 細井 昌子, 富岡 光直, 樋口 友理, 安野 広三, 柴田 舞欧, 勝賀瀬 なゆは, 荒木 誠一, 河田 浩, 須藤 信行, 自己主張訓練が治療上の転機となった難治性線維筋痛症の一例, 第53回日本心身医学会九州地方会, 2014.01.
328. 鈴山 千恵, 細井 昌子, 安野 広三, 樋口 友理, 勝賀瀬 なゆは, 河田 浩, 須藤 信行, 能動性を高めることが有用であった難治性疼痛性障害の一例, 第53回日本心身医学会九州地方会, 2014.01.
329. 寺田 悠紀子, 河田 浩, 安野 広三, 細井 昌子, 勝賀瀬 なゆは, 荒木 誠一, 柴田 舞欧, 須藤 信行, マインドフルネスに基づく呼吸観察が過活動への気づきをもたらした疼痛性障害の一例, 第53回日本心身医学会九州地方会, 2014.01.
330. 勝賀瀬 なゆは, 柴田 舞欧, 安野 広三, 岩城 理恵, 富岡 光直, 清原 裕, 須藤 信行, 細井 昌子, 感情への気づきと腰痛の有症率および重症感の関連:久山町一般住民における検討, 第6回日本運動器疼痛学会, 2013.12.
331. 細井 昌子, 柴田 舞欧, 二宮 利治, 安野 広三, 牧野 聖子, 山城 康嗣, 岩城 理恵, 久保 千春, 清原 裕, 須藤 信行, 感情への気づきと慢性疼痛の有症率との関連:久山町研究, 第6回日本運動器疼痛学会, 2013.12.
332. 細井 昌子, 慢性疼痛と養育スタイル:痛み苦悩の本質とは?, 第10回 宮崎ペインカンファランス, 2013.11.
333. 細井 昌子, 感情の気づきや自己主張と慢性疼痛:久山町研究から心療内科臨床まで, 第3回 愛媛痛みと医療を考える会, 2013.11.
334. 細井 昌子, シンポジウム3「慢性疼痛への全人的アプローチ」
「慢性疼痛と過活動:スクリーンセイバー仮説と自律神経機能の観点から」, 日本線維筋痛症学会第5回学術集会, 2013.10.
335. Shibata MK, Hosoi M, Ninomiya T, Jensen MP, Anno K, Makino S, Iwaki R, Yamashiro K, Yoshida T, Kiyohara Y, Sudo N, Alexithymia is associated with greater risk of chronic pain in the general population: the Hisayama study, ICPM2013 22ND WORLD CONGRESS ON PSYCHOSOMATIC MEDICINE, 2013.09.
336. Hosoi M, Shibata M, Anno K, Kawata H, Iwaki R, Sawamoto R, Ninomiya T, Kiyohara Y, Kubo C, Sudo N, The perceived parenting style in childhood and chronic pain in adulthood: From the general population to psychosomatic patients, ICPM2013 22ND WORLD CONGRESS ON PSYCHOSOMATIC MEDICINE, 2013.09.
337. 細井 昌子, シンポジウム 薬物療法と心理療法の相互作用
女丈夫症候群と薬物療法:否定的感情による過活動への対処の重要性, 新・西日本心身医学セミナー2013, 2013.07.
338. 細井 昌子, 慢性疼痛治療のニューロサイエンス, 第1回心身医学のニューロサイエンス研究会, 2013.07.
339. 細井 昌子, 慢性疼痛の3D心身医学:Social Painに対する対応の重要性, 第72回DOC会, 2013.07.
340. 細井 昌子, 慢性疼痛と養育スタイル:Social Painへの対応の重要性, 第3回新・痛みの研究会, 2013.07.
341. 安野 広三, 細井 昌子, 岩城 理恵, 柴田 舞欧, 河田 浩, 須藤 信行, 慢性疼痛に対するマインドフルネスに基づく治療介入の効果―治療抵抗性症例へのアプローチとしての試み―, 第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2013.06.
342. 柴田 舞欧, 細井 昌子, 安野 広三, 牧野 聖子, 山城 康嗣, 岩城 理恵, 義田 俊之, 久保 千春, 清原 裕, 須藤 信行, 久山町一般住民における失感情症と慢性疼痛:有症率および心理的因子への影響, 第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2013.06.
343. 勝賀瀬 なゆは, 柴田 舞欧, 細井 昌子, 安野 広三, 岩城 理恵, 富岡 光直, 清原 裕, 須藤 信行, 久山町一般住民における失感情症と腰痛:有症率および痛みの程度への影響, 第54回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2013.06.
344. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学:一般臨床におけるSocial painへの対応, 第58回日本透析医学会学術集会・総会, 2013.06.
345. 細井 昌子, 慢性疼痛患者における疲労感:自律神経機能と機能性身体症候群の観点から, 第9回日本疲労学会総会・学術集会, 2013.06.
346. 細井 昌子, 慢性疼痛の3D心身医学:Social Painへの対応の重要性, 九州大学病院 グランドラウンド(福岡医学会), 2013.05.
347. 細井 昌子, 慢性痛の心理アセスメント入門, 第1回慢性痛の心理アセスメント研究会, 2013.05.
348. 細井 昌子, 慢性疼痛のナラティブ:女丈夫症候群と過活動のスクリーンセイバー仮説, 第1回南九州心身医学研究会, 2013.04.
349. 細井 昌子, 慢性疼痛と過活動のスクリーンセイバー仮説:心身医療の考え方, 心と難治性疼痛フォーラム, 2013.04.
350. 細井 昌子, 心と難治性疼痛:心身医学の立場から, 第86回日本薬理学会, 2013.03.
351. 柴田 舞欧, 細井 昌子, 安野 広三, 牧野 聖子, 山城 康嗣, 岩城 理恵, 義田 俊之, 久保 千春, 清原 裕, 須藤 信行, 地域一般住民においてアレキシサイミア傾向は慢性疼痛の増加に関連する
―久山町疫学研究第2 報―, 第42回日本慢性疼痛学会, 2013.02.
352. 田代 雅文, 山田 信一, 山本 洋介, 伊達 久, 細井 昌子, 「慢性疼痛の心身医学的診療: 治療的対話の工夫」, 第42回日本慢性疼痛学会, 2013.02.
353. 富田 吉敏, 細井 昌子, 安藤 哲也, 石川 俊男, 夫婦間葛藤への対処に社会的サポートの活用が有効であった帯状疱疹後神経痛の一例, 第42回日本慢性疼痛学会, 2013.02.
354. 早木 千絵, 富岡 光直, 安野 広三, 岩城 理恵, 河田 浩, 須藤 信行, 細井 昌子, 失感情症を伴う疼痛性障害の段階的心身医学療法:
治療導入時における自律訓練法・箱庭療法併用の有用性, 第42回日本慢性疼痛学会, 2013.02.
355. 安野 広三, 細井 昌子, 岩城 理恵, 柴田 舞欧, 河田 浩, 須藤 信行, 慢性疼痛に対するマインドフルネスに基づく治療介入の有用性
―痛みの破局化に対する効果を中心に―, 第42回日本慢性疼痛学会, 2013.02.
356. 江藤 紗奈美, 安野 広三, 富岡 光直, 河田 浩, 須藤 信行, 細井 昌子, 思春期における線維筋痛症に対する段階的心身医学療法の一例
-否定的感情と過活動へのアプローチ-, 第42回日本慢性疼痛学会, 2013.02.
357. 江藤 紗奈美, 細井 昌子, 安野 広三, 富岡 光直, 樋口 友理, 勝賀瀬 なゆは, 河田 浩, 須藤 信行, 段階的心身医学的治療が有用であった線維筋痛症の一例, 第52回日本心身医学会九州地方会, 2013.02.
358. 勝賀瀬 なゆは, 柴田 舞欧, 細井 昌子, 安野 広三, 岩城 理恵, 富岡 光直, 清原 裕, 須藤 信行, 一般住民における失感情症:筋肉痛の有症率および痛みの程度への影響, 第52回日本心身医学会九州地方会, 2013.02.
359. 樋口 友理, 井坂 吉宏, 細井 昌子, 富岡 光直, 安野 広三, 勝賀瀬 なゆは, 河田 浩, 須藤 信行, 非言語的アプローチの導入が治療の転機となった身体表現性障害の一例, 第52回日本心身医学会九州地方会, 2013.02.
360. 細井 昌子, 慢性の痛み愁訴における失感情症の役割:罹患リスクと心身医学的治療対象の観点から, 第2回宮城運動器の痛みを考える会, 2012.11.
361. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医療:サイエンスとアートの融合を目指して, 第3回運動器疾患の慢性疼痛を考える会, 2012.10.
362. 早木 千絵, 細井 昌子, 富岡 光直, 安野 広三, 久保 千春, 須藤 信行, 失感情症を伴う疼痛性障害に対する自律訓練法の効果:箱庭療法との相互作用を活かした多面的治療の一例, 日本自律訓練学会 第35回大会, 2012.09.
363. Kawata Hiroshi, Mao Shibata, Kozo Anno, Rie Iwaki, Toshiharu Ninomiya, Ryoko Sawamoto, Chiharu Kubo, Yutaka Kiyohara, Nobuyuki SUDO, Masako Hosoi, Perceived parenting style in shildhood and chronic pain: comparison between general inhabitants and psychosomatic chronic pain patients in the university hospital., International Association for the Study of Pain (IASP) Miran 2012, 14th world congress on pain, 2012.08.
364. Kozo Anno, Mao Shibata, Toshiharu Ninomiya, Rie Iwaki, Kawata Hiroshi, Ryoko Sawamoto, Chiharu Kubo, Yutaka Kiyohara, Nobuyuki SUDO, Masako Hosoi, The Relationship between Perceived Parenting Style in Childhood and Prevalence of Chronic Pain in Adulthood in a General Japanese Population., International Association for the Study of Pain (IASP) Miran 2012, 14th world congress on pain, 2012.08.
365. Mao Shibata, Masako Hosoi, Toshiharu Ninomiya, Kozo Anno, Seiko Makino, Rie Iwaki, Koji Yamashiro, Toshiyuki Yoshida, Yutaka Kiyohara, Nobuyuki SUDO, Alexithymic tendency exacerbates the risk of chronic pain in a general population: the Hisayama Study., International Association for the Study of Pain (IASP) Miran 2012, 14th world congress on pain, 2012.08.
366. 細井 昌子, 慢性疼痛に対する心身医学的アプローチ~危険因子&治療対象としての失感情症を中心に~, 第29回精神身体合併症研究会, 2012.07.
367. 細井 昌子, 慢性疼痛の心身医学, ヤンセンファーマ勉強会, 2012.06.
368. 細井 昌子, 痛みの医療で麻酔科医に何が求められているか
(委員会企画シンポジウム  麻酔科医、本当に必要?:集中治療、ペインクリニック、緩和医療 ), 第59回日本麻酔科学会, 2012.06.
369. 細井 昌子, 失感情症と慢性疼痛罹患のリスク:心療内科臨床から久山町疫学研究まで, 第53回日本心身医学会総会, 2012.05.
370. 河田 浩, 柴田 舞欧, 細井 昌子, 安野 広三, 岩城 理恵, 澤本 良子, 久保 千春, 清原 裕, 須藤 信行, 養育と慢性疼痛[3]:一般住民と心療内科患者の比較, 第53回日本心身医学会総会, 2012.05.
371. 岩城 理恵, 細井 昌子, 安野 広三, 柴田 舞欧, 河田 浩, 久保 千春, 須藤 信行, 養育と慢性疼痛[2]:心療内科外来患者における父親の過干渉と破局化および痛みのアウトカム, 第53回日本心身医学会総会, 2012.05.
372. 安野 広三, 細井 昌子, 柴田 舞欧, 岩城 理恵, 河田 浩, 澤本 良子, 久保 千春, 清原 裕, 須藤 信行, 養育と慢性疼痛[1]:一般住民における人生早期の被養育体験と中年期以降の慢性疼痛の関連, 第53回日本心身医学会総会, 2012.05.
373. 細井昌子, 痛みと失感情症:久山町疫学研究から痛み臨床まで, 第42回熊本ペインクリニック研究会, 2012.05.
374. 細井昌子, 慢性疼痛と失感情症: 久山町疫学研究から痛みの臨床まで, 第4回山口県痛みを考える会, 2012.04.
375. 細井昌子, 慢性疼痛と失感情症: 日常臨床におけるSocial Painへの対応の重要性, 宮崎県病院薬剤師会研修会, 2012.03.
376. 細井昌子, 慢性疼痛患者に関わる医師(医療スタッフ)の治療的自己について―非言語的表現療法により直面化が進んだ治療経験から―(指定発言), 第7回桂記念治療的自己研究会シンポジウム, 2012.03.
377. 中山智恵、荒木登茂子、細井昌子、富岡光直、安野広三、有村達之、河田 浩、須藤信行, 慢性疼痛患者に関わる医師(医療スタッフ)の治療的自己について―非言語的表現療法により直面化が進んだ治療経験から―, 第7回桂記念治療的自己研究会シンポジウム, 2012.03.
378. 細井昌子, 痛みの診療に活かす心身医学のエッセンス: Social Painへの対応, 第6回北九州・筑豊痛みを考える会, 2012.03.
379. 細井昌子、富岡光直、河田 浩、安野広三、柴田舞欧、岩城理恵、有村達之、久保千春、須藤信行, 難治性疼痛における全人的苦痛の分化とその統合―包括的アプローチの心身医学的プロセス―, 第41回日本慢性疼痛学会, 2012.02.
380. 中山智恵、河田 浩、安野広三、牧野聖子、岩城理恵、富岡光直、有村達之、須藤信行、細井昌子, 幼少期の虐待歴を背景とし根深い人間不信を呈した病歴20 年の疼痛性障害に対する段階的心身医学的治療, 第41回日本慢性疼痛学会, 2012.02.
381. 岩城理恵、安野広三、柴田舞欧、河田 浩、須藤信行、細井昌子, 慢性疼痛と養育スタイル-父親の過干渉が痛みの強さ, 生活障害, および破局化に関連する, 第41回日本慢性疼痛学会, 2012.02.
382. 柴田舞欧、河田 浩、安野広三、岩城理恵、富岡光直、有村達之、牧野聖子、山城康嗣、久保千春、清原 裕、須藤信行、細井昌子, 慢性疼痛を有する女性における幼少時の両親の養育態度:一般住民と心療内科患者の比較, 第41回日本慢性疼痛学会, 2012.02.
383. 杉原雅子、富岡光直、木村 妙、安野広三、岩城理恵、河田 浩、須藤信行、細井昌子 , 心気的傾向が強い疼痛性障害に対する心身医学的治療:対人交流改善へのチームアプローチの有用性, 第41回日本慢性疼痛学会, 2012.02.
384. 今田祐子、安野広三、細井昌子、富岡光直、岩城理恵、河田 浩、久保千春、須藤信行, マインドフルネスに基づくアプローチが有用であった否定的感情の回避傾向の強い気分変調性障害の1例, 第51回日本心身医学会九州地方会, 2012.02.
385. 早木千絵、細井昌子、富岡光直、澤 貴子、樋口友理、安野広三、岩城理恵、河田 浩、久保千春、須藤信行, 失感情症を伴う疼痛性障害に対する治療の工夫:自律訓練法と箱庭療法の相互作用を活かした多方面的治療の一例, 第51回日本心身医学会九州地方会, 2012.02.
386. 杉原雅子、細井昌子、富岡光直、木村 妙、安野広三、岩城理恵、河田 浩、久保千春、須藤信行, 家族間交流不全を有する疼痛性障害に対して、対人交流改善のためのチームアプローチが有用であった一例, 第51回日本心身医学会九州地方会, 2012.02.
387. 中山智恵、河田 浩、細井昌子、安野広三、牧野聖子、岩城理恵、富岡光直、有村達之、久保千春、須藤信行, 対人交流障害を治療対象とした幼少期に虐待歴を有する病歴20年の疼痛性障害の治療経験, 第51回日本心身医学会九州地方会, 2012.02.
388. 細井昌子, 慢性疼痛の心身医学:Social Painに関するNeuroscienceの進歩を受けて, 第51回日本心身医学会九州地方会, 2012.02.
389. 細井昌子, 慢性疼痛と失感情症:心療内科臨床から久山町疫学研究まで, 第8回九大痛みの研究会, 2012.02.
390. 細井昌子, 慢性疼痛と失感情症:疫学研究から心身医学的治療まで, 第2回関西痛みの診療研究会, 2011.12.
391. 細井昌子, 痛みの診療に活かす心身医学のエッセンス:Social Painへの対応, 第3回岡山痛みの診断・治療懇話会, 2011.12.
392. 細井昌子, 日本における慢性疼痛の心身医療に関する実態調査
―心療内科学会および心身医学会の専門医アンケート―, 第16回日本心療内科学会総会・学術大会, 2011.11.
393. 佐々木威治、山田 圭、佐藤公昭、密川 守、 吉松弘喜、松田光太郎、大本将之、白石絵里子、 猿渡敦子、永田見生、細井昌子, 大学病院における脊椎脊髄疾患の慢性疼痛治療の現状―プレガバリンの効果を中心に, 第4回日本運動器疼痛学会, 2011.11.
394. 細井昌子, 心と体の治療学―慢性疼痛の心身医学的治療現場から―, 第33回九州PT・OT合同学会, 2011.11.
395. 細井昌子, 慢性疼痛の心身医学:薬物療法を有効にするために, BPS研究会, 2011.10.
396. 細井昌子, 慢性疼痛にみられる女丈夫症候群とその癒し―心身医学のナラティブ―, 熊本県精神神経科診療所協会学術講演会, 2011.10.
397. 細井昌子、柴田舞欧、牧野聖子、安野広三、岩城理恵、山城康嗣、河田 浩、久保千春、須藤信行, 慢性疼痛と失感情症:久山町疫学研究から心療内科臨床まで, 第12回八ヶ岳シンポジウム-Summit of Psychosomatics-, 2011.09.
398. Masako Hosoi, Mao Shibata, Seiko Makino, Kozo Anno, Koji Yamashiro, Rie Iwaki, Yuko Imada, Hiroshi Kawata, Chiharu Kubo, Nobuyuki Sudo, Chronic Pain and Alexithymia: from epidemiological study to psychosomatic clinical medicine , ICPM 第21回世界心身医学会議, 2011.08.
399. 細井昌子, ペインクリニック医師による心身医学的アプローチ:生きる痛みを癒すために, 日本ペインクリニック学会第45回大会, 2011.07.
400. 安野広三、細井昌子、河田 浩、須藤信行, 痛みのありか~異分野からみた痛みに対する考え方 1)痛みは心理的反応でもあり、心理的反応は生物学的反応でもある, 日本ペインクリニック学会第45回大会, 2011.07.
401. 中山智恵、細井昌子、河田 浩、日浅 綾、 有村達之、富岡光直、船越聖子、安野広三、 山城康嗣、松下智子、須藤信行, 性的虐待歴を有する疼痛性障害と敵意、身体化およびヒステリー傾向との関係, 第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2011.06.
402. 柴田舞欧、細井昌子、船越聖子、安野広三、 岩城理恵、山城康嗣、富岡光直、久保千春、 清原 裕、須藤信行, 慢性痛をもつ一般住民において、失感情症は生活満足度を低下させる―久山町における横断的疫学研究―, 第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2011.06.
403. 河田 浩、細井昌子、柴田舞欧、有村達之、 富岡光直、船越聖子、安野広三、山城康嗣、 久保千春、須藤信行, 両親の養育態度は疼痛性障害患者の心理特性に影響するか?―自記式質問紙を用いた検討―, 第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2011.06.
404. 岩城理恵、細井昌子、有村達之、小幡哲嗣、 首藤由江、野村幸伸、河田 浩、山城康嗣、 久保千春、須藤信行, 慢性疼痛患者における破局的無力感の臨床的重要性, 第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会, 2011.06.
405. 細井昌子, 慢性疼痛にみられる女丈夫症候群とその癒し:心身医学のナラティブ, 第2回 中部ロコモサイコソマ研究会, 2011.05.
406. 柴田舞欧、細井昌子、船越聖子、安野広三、山城康嗣、岩城理恵、義田俊之、久保千春、清原 裕、須藤信行, 慢性疼痛と失感情症は一般住民の生活満足度を低下させる―久山町疫学研究第 1 報―, 第40回日本慢性疼痛学会, 2011.02.
407. 岩城理恵、細井昌子、有村達之、小幡哲嗣、首藤由江、野村幸伸、河田 浩、山城康嗣、久保千春、須藤信行, 破局的無力感が慢性疼痛患者における痛みの強さおよび生活障害を予測する, 第40回日本慢性疼痛学会, 2011.02.
408. 河田 浩、細井昌子、柴田舞欧、有村達之、富岡光直、安野広三、船越聖子、山城康嗣、久保千春、須藤信行, 疼痛性障害における幼少時の母親および父親の養育態度と痛み関連障害および心理特性, 第40回日本慢性疼痛学会, 2011.02.
409. 義田俊之、有村達之、久保千春、細井昌子, メタ認知が慢性疼痛患者の破局的認知や痛みのコントロール信念に影響する, 第40回日本慢性疼痛学会, 2011.02.
410. 富田吉敏、細井昌子、石川俊男, イフェンプロジルの追加投与が有用であった疼痛性障害2症例の治療経験, 第40回日本慢性疼痛学会, 2011.02.
411. 井坂吉宏、細井昌子、富岡光直、河田 浩、安野広三、船越聖子、山城康嗣、久保千春、須藤信行, 家族療法が治療の転機をとなったてこずり2型糖尿病の一例, 第50回日本心身医学会九州地方会, 2011.02.
412. 中山智恵、細井昌子、安野広三、今田祐子、船越聖子、富岡光直、河田 浩、須藤信行, 多発性硬化症を合併した疼痛性障害に段階的心身医学的療法が奏功した一例, 第50回日本心身医学会九州地方会, 2011.02.
413. 松下智子、細井昌子、中山智恵、辰島啓太、平林直樹、富岡光直、船越聖子、柴田舞欧、安野広三、山城康嗣、岩城理恵、河田 浩、須藤信行, 非言語的なアプローチが有用であった疼痛性障害の一例, 第50回日本心身医学会九州地方会, 2011.02.
414. 澤 貴子、細井昌子、奥町彰礼、安野広三、船越聖子、山城康嗣、河田 浩、有村達之、富岡光直、須藤信行, チームアプローチが有効であった疼痛性障害患者の一例, 第50回日本心身医学会九州地方会, 2011.02.
415. 細井昌子, 慢性疼痛の心身医学: 薬物療法を有効にするために, Primary Health Care 勉強会, 2011.02.
416. 細井昌子, 心療内科領域における腰痛へのアプローチ: 生きる痛みを癒すために, 東京女子医大 院内講演会, 2010.11.
417. 細井昌子, 痛みの感受性に及ぼす心理的問題: 失感情症と痛みの感受性, 日本線維筋痛症学会 第2回学術集会, 2010.11.
418. 細井昌子, 慢性疼痛と養育環境: 難治化の背景, 第26回日本ストレス学会学術総会, 2010.11.
419. 細井昌子, 生きる痛みへのアプローチ: 慢性疼痛心身医療の現場から, 山口県ペインクリニック研究会, 2010.10.
420. 細井昌子, 線維筋痛症に見られる女丈夫症候群とその癒し, 第23回日本疼痛心身医学会, 2010.10.
421. 細井昌子, 難治性慢性疼痛に対する心身医学的マネジメント: 薬物療法を有効にするための工夫
, 第1回大阪運動器疼痛フォーラム, 2010.09.
422. Masako Hosoi, Chronic pain and Alexithymia : the Research History and Future, 第14回アジア心身医学会, 2010.09.
423. S. Funakoshi, T. Arimura, T. Obata, M. Shibata, R. Iwaki, K. Yamashiro, N. Sudo, C. Kubo, M. Hosoi, Alexithymia is related to pain interference independent of depression, catastrophizing, pain intensity in chronic pain., IASP 第13回国際疼痛学会, 2010.09.
424. K. Yamashiro, T. Arimura, R. Iwaki, T. Obata, A. Hiasa, H. Kawata, C. Kubo, N. Sudo, M. Hosoi, Self-blame is associated with pain-related symptom among chronic pain patients., IASP 第13回国際疼痛学会, 2010.09.
425. M. Shibata, S. Funakoshi, M. Tomioka, T. Obata, H. Kawata, A. Hiasa, K. Yamashiro, T. Arimura, N. Sudo, C. Kubo, M. Hosoi, Alexithymia and somatization in Japanese patients with severe chronic pain disorder., IASP 第13回国際疼痛学会, 2010.09.
426. 木村 妙、細井昌子、富岡光直、柴田舞欧、船越聖子、山城康嗣、河田 浩、有村達之、久保千春、須藤信行, 医療不信と罪悪感への支持的アプローチと自律訓練法が有用であった疼痛性障害の一例, 第4回 西日本心身医学セミナー, 2010.07.
427. 船越聖子、細井昌子、柴田舞欧、富岡光直、小幡哲嗣、河田 浩、日浅 綾、山城康嗣、有村達之、岩城理恵、久保千春、須藤信行, 疼痛性障害難治例に対する入院での段階的多面的心身医学療法による治療効果の分析―治療対象の同定―, 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
428. 山城康嗣、細井昌子、有村達之、岩城理恵、小幡哲嗣、日浅 綾、河田 浩、久保千春、須藤信行, 疼痛性疼痛患者におけるストレス対処行動と疼痛症状の関連性, 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
429. 柴田舞欧、細井昌子、富岡光直、小幡哲嗣、日浅 綾、河田 浩、船越聖子、山城康嗣、有村達之、久保千春、須藤信行, 疼痛性障害難治例において身体化は質感上昇の感情同定困難と相関する, 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
430. 嶋本正弥、細井昌子、須藤信行、久保千春, 九州大学病院での緩和ケアチーム活動の現状と課題, 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
431. 細井昌子, 疼痛性障害におけるチーム医療の重要性, 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
432. 有村達之、細井昌子、山城康嗣、岩城理恵、日浅 綾、河田 浩、久保千春、須藤信行, 慢性疼痛対処法尺度(CPCI)日本語版の標準化に関する研究 第2報, 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
433. 河田 浩、細井昌子、富岡光直、小幡哲嗣、首藤由江、野村幸伸、日浅 綾、久保千春、須藤信行, 幼少時の虐待歴は疼痛性障害患者の心理特性に影響するか?―自記式質問紙を用いた検討―, 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
434. 富岡光直、細井昌子、奥澤朋奈、首藤由江、野村幸伸、小幡哲嗣、宮川 礎、嶋本正弥、河田 浩、日浅 綾、須藤信行、久保千春, PRISMにより慢性疼痛患者の医療は評価できるか?(第4報), 第51回日本心身医学会総会, 2010.06.
435. 細井昌子, コメディカルが知っておきたい慢性痛の心身医学的アプローチ, 第14回痛みを基礎から臨床まで考える会, 2010.03.
436. 細井昌子, 臨床で使える「体と心」の痛み評価の考え方, 第14回 痛みを基礎から臨床まで考える会, 2010.03.
437. 船越聖子、河田 浩、富岡光直、柴田舞欧、大庭由宇吾、安田哲二郎、細井昌子, 転換症状及び破局化の強い疼痛性障害に対して、過去の適応的対処法の強化が有効であった一例, 第39回日本慢性疼痛学会, 2010.02.
438. 木村 妙、富岡光直、柴田舞欧、船越聖子、山城康嗣、河田 浩、有村達之、細井昌子, 医療不信と罪悪感への支持的アプローチと自律訓練法が有用であった疼痛性障害の一例, 第39回日本慢性疼痛学会, 2010.02.
439. 安野広三、金光芳郎、細井昌子、須藤信行、久保千春, 痛みとデプレッションにおけるマインドフルネス的アプローチ, マイルドデプレッション研究会, 2010.02.
440. 安田哲二郎、大場由宇吾、福元智子、河田 浩、細井昌子、外須美夫, 早期の脊椎刺激療法により一時的に改善したものの治療に難渋している思春期CRPSの一症例, 第39回日本慢性疼痛学会, 2010.02.
441. 河田 浩、富岡光直、小幡哲嗣、首藤由江、野村幸伸、細井昌子, 疼痛性障害における幼少時の虐待暦の有無と痛み関連障害および心理特性, 第39回日本慢性疼痛学会, 2010.02.
442. 山城康嗣、有村達之、岩城理恵、小幡哲嗣、日浅 綾、河田 浩、細井昌子, 疼痛性障害患者において自責は疼痛関連症状を悪化させる, 第39回日本慢性疼痛学会, 2010.02.
443. 柴田舞欧、船越聖子、富岡光直、小幡哲嗣、山城康嗣、有村達之、久保千春、細井昌子, 身体化と感情同定困難(失感情症)の相関 -疼痛性障害難治例における検討-, 第39回日本慢性疼痛学会, 2010.02.
444. 有村達之、山城康嗣、岩城理恵、日浅 綾、河田 浩、久保千春、細井昌子, 慢性疼痛対処質問紙(CPCI)日本語版の妥当性と信頼性, 第39回日本慢性疼痛学会, 2010.02.
445. 木村 妙、細井昌子、富岡光直、柴田舞欧、船越聖子、山城康嗣、日浅 綾、河田 浩、須藤信行, 罪悪感への気づきを促す支持的アプローチと自律訓練法が奏功した疼痛性障害の一例




, 日本心身医学会 九州地方会, 2010.02.
446. 星 明孝、細井昌子、村井明子、有村達之、船越聖子、山城康嗣、小幡哲嗣、岡孝和、久保千春 , 夫婦間交流不全に対する家族療法の一環としての夫婦間ボディートークが奏功した疼痛性障害の一例
, 日本心身医学会 九州地方会, 2010.02.
447. 日浅 綾、細井昌子、村橋明子、柴田舞欧、船越聖子、山城康嗣、河田 浩、須藤信行 , 箱庭療法が有用であった軽度精神遅滞の疼痛性障害の一例


, 日本心身医学会 九州地方会, 2010.02.
448. 星 明孝、細井昌子、村井明子、有村達之、船越聖子、山城康嗣、小幡哲嗣、岡 孝和、久保千春、須藤信行, 夫婦間交流不全に対する家族療法の一環としての夫婦間ボディートークが奏功した疼痛性障害の一例, 第49回日本心身医学会 九州地方会, 2010.02.
449. 日浅 綾、細井昌子、村橋朋子、柴田舞欧、船越聖子、山城康嗣、河田 浩、須藤信行, 箱庭療法が有用であった軽度精神遅滞の疼痛性障害の一例, 第49回日本心身医学会 九州地方会, 2010.02.
450. 木村 妙、細井昌子、富岡光直、柴田舞欧、船越聖子、山城康嗣、日浅 綾、河田 浩、須藤信行, 罪悪感への気づきを促す支持的アプローチと自律訓練法が奏功した疼痛性障害の一例, 第49回日本心身医学会 九州地方会, 2010.02.
451. 細井昌子, 腹痛と感情ー島皮質の役割ー, 第12回 大阪消化器病フォーラム, 2010.01.
452. 柴田舞欧、細井昌子、富岡光直、船越聖子、岩城理恵、山城康嗣、小幡哲嗣、岡 孝和、須藤 信行、久保 千春, 自律性中和法が有用であったPTSDと疼痛性障害(腰痛)合併例の段階的心身医学的治療, 第8回西日本心療内科未来研究会, 2010.01.
453. 細井昌子, 慢性疼痛の心身医療におけるNarrative Based Medicine, 第43回日本ペインクリニック学会, 2009.07.
454. 富岡光直、柴田舞欧、細井昌子、奥澤朋奈、岡 孝和、久保千春, 自律性中和法が有用であった慢性疼痛の1例―心的外傷と父親との交流不全へのアプローチ―
, 日本自律訓練学会第32回大会, 2009.06.
455. 岩城理恵、細井昌子、有村達之、山城康嗣、小幡哲嗣、船越聖子、久保千春, Pain Catastrophizing Scaleの確証的因子分析:心療内科を受診する慢性疼痛患者におけるPCSの因子構造, 第1回日本心身医学5学会合同集会, 2009.06.
456. 有村達之、細井昌子、藤澤空彦、山城幸嗣、岩城理恵、小幡哲嗣、船越聖子、岡 孝和、久保千春, 疼痛性障害患者における日本語版トロントアレキシサイミア尺度の因子構造, 第1回日本心身医学5学会合同集会, 2009.06.
457. 山城幸嗣、細井昌子、有村達之、岩城理恵、奥澤朋奈、小幡哲嗣、久保千春, 慢性疼痛対処質問紙(The chronic pain coping inventory:CPCI)日本語版作成試み, 第1回日本心身医学 5学会合同集会, 2009.06.
458. 船越聖子、細井昌子、有村達之、岩城理恵、小幡哲嗣、山城幸嗣、久保千春, 失感情症と破局化・抑うつ・不安および生活障害との関係, 第1回日本心身医学 5学会合同集会, 2009.06.
459. 奥澤朋奈、富岡光直、細井昌子、岩城理恵、小幡哲嗣、有村達之、久保千春, PRISMによる慢性疼痛患者の負担要素の検討, 第1回日本心身医学 5学会合同集会, 2009.06.
460. 富岡光直、細井昌子、首藤由江、野村幸伸、小幡哲嗣、宮川 、嶋本正弥、久保千春, PRISMによる慢性疼痛患者の医療不信の評価可能性(第3報)~MMPIによる妥当性の検討~, 第1回日本心身医学 5学会合同集会, 2009.06.
461. 細井昌子,吉原一文,久保千春, 疲労感と自律神経機能―慢性疼痛重症例における検討―, 第5回日本疲労学会総会・学術集会, 2009.05.
462. 細井昌子, 慢性疼痛治療の困難さと面白さについてーいわゆる「迷宮入り慢性疼痛症例」治療の現場からー, 大阪痛みの研究会, 2009.03.
463. 細井昌子, 慢性疼痛の系統的治療における心身医学的治療の位置づけーいわゆる迷宮入り症例の治療経験からー, 第38回 日本慢性疼痛学会, 2009.02.
464. 平林直樹、富岡光直、船越聖子、小幡哲嗣、山城康嗣、岩城理恵、細井昌子 , 強い医療不信と両親との葛藤を治療対象とした疼痛性障害の心身医学的治療―交流分析の有用性―, 第38回 日本慢性疼痛学会, 2009.02.
465. 山城康嗣、有村達之、岩城理恵、奥澤朋奈、富岡光直、小幡哲嗣、細井昌子, The chronic pain coping inventory(CPCI: 慢性疼痛対処質問紙)日本語版作成の試み, 第38回 日本慢性疼痛学会, 2009.02.
466. 岩城理恵、有村達之、小幡哲嗣、船越聖子、山城康嗣、富岡光直、久保千春、細井昌子, 慢性疼痛患者での日本語版Pain Catastrophizing Scaleの有用性, 第38回 日本慢性疼痛学会, 2009.02.
467. 柴田舞欧、富岡光直、船越聖子、岩城理恵、山城康嗣、小幡哲嗣、細井昌子, ペンタゾシン乱用をきたしていた疼痛性障害(腰痛)の心身医学的病態理解, 第38回 日本慢性疼痛学会, 2009.02.
468. 小幡哲嗣、船越聖子、山城康嗣、岩城理恵、有村達之、富岡光直、久保千春、細井昌子, 九州大学病院心療内科に入院治療を要した疼痛性障害患者の心理社会的背景―家族成員内交流不全の重要性―, 第38回 日本慢性疼痛学会, 2009.02.
469. 船越聖子、村橋明子、富岡光直、安田哲二郎、小幡哲嗣、山城康嗣、岩城理恵、細井昌子, 失感情症を伴う疼痛性障害に対する家族療法・箱庭療法併用の治療経験, 第38回 日本慢性疼痛学会, 2009.02.
470. 柴田舞欧、細井昌子、富岡光直、船越聖子、岩城理恵、山城康嗣、小幡哲嗣、岡 孝和、久保千春 , ペンタゾシン乱用をきたしていた疼痛性障害の段階的心身医学的治療, 第48回日本心身医学会九州地方会, 2009.01.
471. 船越聖子、細井昌子、富岡光直、小幡哲嗣、山城康嗣、岩城理恵、岡孝和、久保千春, 疼痛性障害に対する家族療法ー性的虐待後の母親の対応がトラウマとなっていた症例ー
, 第48回日本心身医学会九州地方会, 2009.01.
472. 星 明孝、細井昌子、富岡光直、奥澤朋奈、小幡哲嗣、山城康嗣、久保千春 , 強い医療不信の背景に両親の喪失体験を有した慢性疼痛性障害の一例, 第48回日本心身医学会九州地方会, 2009.01.
473. 神谷博章、細井昌子、富岡光直、船越聖子、岩城理恵、山城康嗣、小幡哲嗣、岡 孝和、久保千春, 家族間葛藤,対人交流,および失感情症を治療対象とした疼痛性障害に対する段階的心身医学療法
, 第48回 日本心身医学会九州地方会, 2009.01.
474. 細井昌子, 生きる痛みに触れる援助を考えるー人の痛みに触れる医療の場からー, ラウンドテーブルディスカッション「縁 起」  , 2008.12.
475. 細井昌子, 慢性腰痛に対する各科のアプローチー症例を通してー心療内科の治療法, 第1回 運動器疼痛研究会, 2008.12.
476. 細井昌子, 痛みのカウンセリング―日常臨床のコツ―, 第5回 宮崎ペインカンファレンス, 2008.11.
477. 細井昌子, 葛藤、怒り、不信と慢性疼痛ー心身医学的治療の考え方ー, 第6回 ペインクリニック 四国塾, 2008.09.
478. 細井昌子, Nociception and pain-Alexithymia and pain experience-
, 第51回 日本神経化学会大会, 2008.09.
479. 細井昌子, THE ASSOCIATION BETWEEN ALEXITHMIA AND PAIN INTENSITY ,PAIN NEUROMUSCULAR DISEASE, 第12回国際疼痛学会(The 12th World Congress on Pain), 2008.08.
480. 細井昌子, 不信、葛藤、情動と痛みについて ―心身医学的アプローチの考え方―, 第6回整形外科痛みを語る会, 2008.07.
481. 嶋本正弥、前川愛子、細井昌子、久保千春, 大学病院での緩和ケアチームの役割, 第49回日本心身医学会総会, 2008.06.
482. 細井昌子, 慢性疼痛の評価―治療対象の明確化のために―, 第49回日本心身医学会総会, 2008.06.
483. 有村達之、細井昌子、山城康嗣、岩城理恵、奥澤朋奈、小幡哲嗣、安野広三、嶋本正弥、久保千春, 日本語短縮版マギル痛み質問紙(SF-MPQ-JV)の因子構造 -検証的因子分析による検討-, 第49回日本心身医学会総会, 2008.06.
484. 山城康嗣、細井昌子、有村達之、岩城理恵、久保千春, 疼痛性障害における生活障害の多面的評価 ―疼痛生活障害尺度の因子分析、信頼性および妥当性の検討―, 第49回日本心身医学会総会, 2008.06.
485. 小幡哲嗣、細井昌子、林涼子、石澤桂子、久保千春, 心療内科外来初診患者における抑うつ・不安と胃食道逆流症状, 第49回日本心身医学会総会, 2008.06.
486. 富岡光直、細井昌子、首藤由江、野村幸伸、小幡哲嗣、宮川礎、嶋本正弥、久保千春, PRISMによる慢性疼痛患者の医療不信の評価可能性 (第2報)―内容的妥当性の検討―, 第49回日本心身医学会総会, 2008.06.
487. 細井昌子, いたみの新しい診断法, 第19回こころとからだの痛み研究会, 2008.05.
488. 細井昌子, 「痛みと情動について」, 第70回消化器心身医学研究会学術集会, 2008.05.
489. 細井昌子、富岡光直, 慢性疼痛と医療不信 -PRISMによる医療不信評価法の開発とその臨床的応用-, 第17回福岡・こころのケア研究会, 2008.04.
490. Masako Hosoi, Psychosomatic approach for difficult cases of patients with chronic pain, 第81回 日本薬理学会, 2008.03.
491. 細井昌子, 慢性疼痛難治例の特徴ー心身医学的側面からー, 第37回 日本慢性疼痛学会, 2008.02.
492. 細井昌子, 昭和燃え尽き世代とうつ病・慢性疼痛, 糸島医療研究会, 2008.01.
493. 細井昌子, 慢性疼痛難治例に対する心身医学的アプローチの役割, 痛みの研究会, 2007.06.
494. 山城康嗣、細井昌子、有村達之、岩城理恵、清水由江、野村幸伸、久保千春, 疼痛性障害患者における生活障害の評価ーPDASとBPI-Jの比較検討ー, 第48回 日本心身医学会総会, 2007.05.
495. 岩城理恵、細井昌子、有村達之、山城康嗣、久保千春, 疼痛生活障害尺度(PDAS)英語版およびドイツ語版の開発, 第48回 日本心身医学会総会, 2007.05.
496. 細井昌子, 慢性疼痛の心身医学ー難治例の治療経験からー, 心療内科フォーラム, 2006.12.
497. Masako Hosoi, Chiharu Kubo, Psychosomatic Approach for Pain Disorder in Japan, Asian Conference of Psychosomatic Medicine, 2006.11.
498. 細井昌子, 慢性疼痛の心身医学
ー難治例の治療経験からー, 佐賀慢性疼痛勉強会, 2006.11.
499. 加納一弘,村田雄介,小林大介,細井昌子,大谷壽一,澤田康文,美根和典, パロキセチンとタンドスピロンの併用によるセロトニン(5-HT)強化療法の臨床効果に関する検討
, 第27回日本臨床薬理学会年会, 2006.11.
500. 田中健二,山田美穂,小林大介,細井昌子,美根和典, Paroxetine投与開始直後の過眠発現についての検討, 第27回日本臨床薬理学会年会, 2006.11.
501. 安庭義浩,山本香代子,小林大介,鈴木竜世,尾崎紀夫,原口浩一,大谷壽一,澤田康文,細井昌子,家入一郎,美根和典, Amitriptylineの臨床効果に対するserotonin及びnorepinephrine関連遺伝子多型の影響
, 第27回日本臨床薬理学会年会, 2006.11.
502. 藺牟田七恵,小林大介,村上裕子,細井昌子,美根和典, パロキセチンの急激な服用中断による離脱症状発現に関する研究, 第27回日本臨床薬理学会年会, 2006.11.
503. 細井昌子, 慢性疼痛の意味するもの 〜その評価と治療について〜, 福岡頭痛研究会 地区勉強会 〜中央区版〜, 2006.06.
504. 荒木登茂子、清水由江、細井昌子、金沢文高、久保千春, 慢性疼痛に対するチームアプローチの一環としての表現療法の適用, 第47回 日本心身医学会総会, 2006.05.
505. 細井昌子、朝野泰成、山城康嗣、大谷弘行、清水由江、富岡光直、宮川礎、判田正典、久保千春, 治療対象としての医療不信—難治の器質的疾患に伴う疼痛性障害2症例の治療経験から—, 第47回 日本心身医学会総会, 2006.05.
506. 富岡光直、細井昌子、清水由江、宮川礎、山城康嗣、久保千春, 慢性疼痛患者の医療不信〜PRISMによる評価可能性の検討〜, 第47回 日本心身医学会総会, 2006.05.
507. 清水由江、富岡光直、細井昌子、渡邉克己、久保千春, 自律性中和法の有用性—心身症患者2症例の治療経験から—, 第47回 日本心身医学会総会, 2006.05.
508. 有村達之、細井昌子、藤原大輝、岩城理恵、清水由江、宮川礎、山城康嗣、判田正典、久保千春, 日本語短縮版マギル痛み質問紙(SF-MPQ-JV)の妥当性の検討—J-MPQとの相関, 第47回 日本心身医学会総会, 2006.05.
509. 清水由江、荒木登茂子、澤本良子、細井昌子、木下由美子、山城康嗣、宮川礎、判田正典、畑迫実葉香、久保千春, 疼痛性障害患者に対して、依存欲求をあえて治療対象とした試み
—チームアプローチによるスキンシップ、芸術療法、家族療法が奏功した一例—, 第198回 PSMアーベント, 2006.05.
510. 筒井伸一、美根和典、判田正典、細井昌子、久保千春, Functional dyspepsiaにおける消化管知覚過敏の評価—Tensilon負荷の有用性—, 第45回日本心身医学会 九州地方会, 2006.02.
511. 細井昌子、安藤勝己、判田正典、美根和典、久保千春, Painful depressionの臨床における痛覚閾値の評価 −腹部肩甲骨および肩甲骨圧痛スコアの有用性−, 第45回日本心身医学会 九州地方会, 2006.02.
512. 清水由江、荒木登茂子、澤本良子、細井昌子、木下由美子、山城康嗣、宮川礎、判田正典、畑迫実葉子、久保千春, 怒りと強い依存欲求を抑圧した疼痛性障害の心身医学療法—描画療法とチームアプローチが奏効した一例—, 第45回日本心身医学会 九州地方会, 2006.02.
513. 朝野泰成、大谷弘行、細井昌子、富岡光直、山城康嗣、清水由江、宮川礎、判田正典、久保千春, 失感情傾向と医療不信により難治化した疼痛性障害への段階的心身医学療法
—麻薬減量に成功した1例から—, 第45回日本心身医学会 九州地方会, 2006.02.
514. 山城康嗣、細井昌子、清水由江、宮川礎、判田正典、久保千春, 破局化と医療不信により難治化した腰部術後の疼痛性障害に対する段階的心身医学療法—SSRIによる躁転で破局化が改善した1例—, 第45回日本心身医学会 九州地方会, 2006.02.
515. 松原慎、松木繁、澤本良子、岩城理恵、福留克行、藤本恵美、徳田嘉考、細井昌子、久保千春, 催眠療法にて記憶想起した解離性健忘症の一例, 第45回日本心身医学会 九州地方会, 2006.02.
516. 椿洋光、細井昌子、築山能大、清水由江、山城康嗣、富岡光直、宮川礎、久保千春, 難治化した疼痛性障害の心身医学的評価とその治療①—強迫的治療行動に対する心理教育的アプローチの重要性—, 第35回日本慢性疼痛学会, 2006.02.
517. 山城康嗣、細井昌子、清水由江、富岡光直、宮川礎、久保千春, 難治化した疼痛性障害の心身医学的評価とその治療②—破局化と医療不信—, 第35回日本慢性疼痛学会, 2006.02.
518. 朝野泰成、細井昌子、山城康嗣、富岡光直、清水由江、宮川礎、久保千春, 難治化した疼痛性障害の心身医学的評価とその治療③—失感情と医療不信—, 第35回日本慢性疼痛学会, 2006.02.
519. 大津成之、清水由江、細井昌子、富岡光直、山城康嗣、宮川礎、久保千春, 難治化した疼痛性障害の心身医学的評価とその治療④—「自虐的世話役」例—, 第35回日本慢性疼痛学会, 2006.02.
520. 清水由江、荒木登茂子、細井昌子、澤本良子、木下由美子、富岡光直、山城康嗣、宮川礎、久保千春, 難治化した疼痛性障害の心身医学的評価とその治療⑤—怒りと依存欲求の抑圧—, 第35回日本慢性疼痛学会, 2006.02.
521. 富岡光直、細井昌子、清水由江、藤本恵美, 慢性疼痛への自律訓練法適用の意義と問題点, 第35回日本慢性疼痛学会, 2006.02.
522. 清水由江、富岡光直、細井昌子、久保千春, 自律性中和法に激しい感情表現が促され心身の緊張が緩和した疼痛性障害の一例, 第10回日本心療内科学会総会・学術大会, 2006.01.
523. 細井昌子, 痛みの多面的評価 〜マギル痛みの質問紙を中心に〜, 第10回日本心療内科学会総会・学術大会, 2006.01.
524. 細井昌子, 慢性疼痛への認知行動療法, 第17回中之島リウマチセミナー, 2005.11.
525. 柳瀬悠子、安田哲二郎、野田祐紀子、黒岩加奈子、細井昌子、児玉謙次、高橋成輔、美根和典, 慢性疼痛治療におけるパロキセチンの有効性についての臨床的検討, 第15回日本臨床精神神経薬理学会 思いやりのある精神薬物療法, 2005.10.
526. 田中美鈴、小林大介、村上裕子、鈴木竜世、岩田仲生、尾崎紀夫、原口浩一、家入一郎、細井昌子、澤田康文、久保千春、美根和典, Paroxetineによる嘔気・嘔吐発現と5-HT3B受容体遺伝子多型との関連, 第15回日本臨床精神神経薬理学会 思いやりのある精神薬物療法, 2005.10.
527. 清水由江、細井昌子、富岡光直、山城康嗣、宮川礎、判田正典、久保千春, 完璧主義と強迫的疼痛行動により難治化した転換性障害の1例—病態形成のメカニズムと快復へのサポート—, 第4回西日本心身医療未来研究会, 2005.10.
528. Hosoi M., Hashimoto K., Tatsushima K., Kubo C., The Abdomen and Scapula Tenderness Score(ASTS) As The Indicator of Pain Threshhold for Patients with Depression and of the Effect of Psychosomatic Treatment for Depression, 18th World Congress on Psychosomatic Medicine, 2005.08.
529. 有村達之、細井昌子、河合啓介、須藤信行、久保千春, 認知行動療法を専門とする臨床心理士に紹介される患者の臨床像—DSM-Ⅲ-Rのための構造化面接を用いて, 第46回日本心身医学会総会, 2005.05.
530. 平川さつき、細井昌子、藤本恵美、富岡光直、木下由美子、山城康嗣、大谷弘行、判田正典、有村達之、下村誠子、久保千春, 難治性慢性疼痛に対するチームアプローチの重要性−強い依存欲求を示した症例の看護—, 第46回日本心身医学会総会, 2005.05.
531. 富岡光直、細井昌子、藤本恵美、津元智子、平川さつき、木下由美子、下村誠子、山城康嗣、大谷弘行、判田正典、有村達之、久保千春, 慢性疼痛への自律訓練法の適用 〜チームアプローチでの導入時期と訓練法の工夫〜, 第46回日本心身医学会総会, 2005.05.
532. 細井昌子、富岡光直、藤本恵美、津元智子、平川さつき、木下由美子、大谷弘行、山城康嗣、判田正典、有村達之、下村誠子、久保千春, 慢性疼痛のオーダーメイド医療 —チームアプローチと段階的集学的治療の重要性—, 第46回日本心身医学会総会, 2005.05.
533. 山城康嗣、林晴男、細井昌子、判田正典、土田治、大谷弘行、美根和典, びまん性食道痙攣の診断における通常法と24時間法の比較検討, 第46回日本心身医学会総会, 2005.05.
534. 判田正典、大谷弘行、山城康嗣、細井昌子、久保千春, 心療内科外来におけるIBS患者とIBD患者のQOLに関する検討, 第46回日本心身医学会総会, 2005.05.
535. Kobayashi D, Murakami Y, Suzuki T, Iwata N, Ozaki N, Haraguchi K, Ieiri I, Hosoi M, Sawada Y, Kubo C, Mine K, Genetic polymorphism in the 5-HT3B receptor gene as a predictor of the adverse effects induced by paroxetine in Japanese patients., The 12th Annual Meeting of the Pacific Rim Association for Clinical Pharmacogenetics, 2005.04.
536. 細井昌子, Painful Depressionについて考える, 第1回マイルドデプレッション研究会, 2005.03.
537. 津元智子、細井昌子、富岡光直、安田哲二郎、大谷弘行、山城康嗣、判田正典、高橋成輔、久保千春, 尿管拡張術後の右側腹部痛に対し、多面的段階治療が著効した一例, 第44回日本心身医学会 九州地方会, 2005.02.
538. 細井昌子、藤本恵美、久保千春, チームアプローチで強い依存欲求をサポートし、段階的多面的治療が奏功した慢性疼痛の一例, 第34回日本慢性疼痛学会, 2005.02.
539. 津元智子、細井昌子、安田哲二郎、児玉謙次、高橋成輔、久保千春, 良好な治療連携を基礎とした段階的多面的なチームアプローチが著効した慢性疼痛の一例, 第34回日本慢性疼痛学会, 2005.02.
540. 細井昌子、久保千春, 臓器障害から見た抗うつ薬治療のdecision tree —有効で安全な慢性疼痛治療を目指して—, 第3回西日本心療内科未来研究会, 2004.11.
541. 山城康嗣、林晴男、細井昌子、判田正典、土田治、大谷弘行、美根和典、久保千春, 食道機能異常の診断における通常法と24時間法の比較検討, 第63回消化器心身医学研究会, 2004.10.
542. 細井昌子, 臨床医と基礎医学者との対話~慢性痛とはなにか-心療内科・麻酔科・基礎医学の立場より-, 京都健康フォーラム200, 2004.01.
543. 村上裕子、山本香代子、鈴木竜世、岩田仲生、尾崎紀夫、小林大介、家入一郎、大谷壽一、澤田康文、細井昌子、久保千春、美根和典, Paroxetineの副作用発現機序及び臨床的有用性に関する検討., 第24回日本臨床薬理学会, 2003.12.
544. 山本香代子、村上裕子、鈴木竜世、岩田仲生、尾崎紀夫、小林大介、家入一郎、大谷壽一、澤田康文、細井昌子、久保千春、美根和典, Amitriptylineの臨床効果及び副作用発現に対する5-HT2受容体遺伝子多型の影響., 第24回日本臨床薬理学会, 2003.12.
545. Kanemitsu, Y., Hosoi, M., Zhu, P., Weight, F.F., McLaughlin, J.S.and Zhang, L.:, Inhibition of NMDA receptor function by dynorphin is dependent on extracellular pH, Society for Neuroscience, The 32nd annual meeting., 2002.11.
546. Sun, H., Hosoi, M., Moradel, E.M., Hu, H.-Q., Fukuzawa, M., Werby, E., Weight, F.F., and Zhang, L.:, A salt-bridge in the N-terminal domain of the 5-HT3A receptor stabilizes the ion channel in a closed state., Society for Neuroscience, The 32nd annual meeting., 2002.11.
547. Kanemitsu, Y., Hosoi, M., Weight, F.F. and Zhang, L., Dynorphin inhibition on NMDA activated current of NR1a/NR2B is not mediated by the redox modulatory sites, Society for Neuroscience, The 31st annual meeting, 2001.11.
548. Hosoi, M., Moradel, E.M., Hu, X.-Q., Fukuzawa, M., Sun, H., Rawlings, R.R., Weight, F.F. and Zhang, L., Inhibition of spontaneous channel opening by the positive charge of the amino acid at 245 in the 5-HT3A receptor, Society for Neuroscience, The 31st annual meeting, 2001.11.
549. Zhang, L., Hosoi, M., Fukuzawa, M., Moradel, E.M., Sun, H., and Weight, F.F., Direct activation of the 5-HT3A receptor by ethanol correlates with the channel spontaneous opening thru single amino acid mutations at 245, The 24th Annual Scientific Meeting on the Research Society on Acoholism, 2001.01.
550. Moradel, E.M., Hosoi, M., Fukuzawa, M., Sun, H., Parrish, S.E., Zhang, L., Weight, F.F.:, Conversion of dopamine to a full agonist of the 5-HT3A receptor through single amino acid mutation at R245, Society for Neuroscience, The 30th annual meeting, 2000.11.
551. Hosoi, M., Fukuzawa, M., Moradel, E.M., Sun, H., Zhang, L., and Weight, F.F., Mutational analysis of the apparent agonist affiinity and the sensitivity of 5-HT3A receptor to ethanol, Society for Neuroscience, The 30th annual meeting, 2000.11.
552. Zhang, L., Sun, H., Moradel, E.M., Schoenebeck, J.J., Fukuzawa, M., Hosoi, M., and Weight, F.F.:, Deletional analysis of the role of the large intracellular loop in the function of the 5-HT3A receptor and the receptor’s sensitivity to ethanol, Society for Neuroscience, The 30th annual meeting, 2000.11.
553. Kanemitsu, Y., Hosoi, M., McLaughlin, J.S., Weight, F.F., and Zhang, L., Molecular determinants for dynorphin potentiation of NMDA receptor-mediated responses at low extracellular glycine concentrations, Society for Neuroscience, The 30th annual meeting, 2000.11.
554. Hosoi, M, Zhang, L., and Weight, F.F.:, Leu-enkephalin potentiation of NMDA-activated current may be mediated by the glycine co-agonist site on the NMDA receptor, Society for Neuroscience, The 29th annual meeting, 1999.10.
555. Zhang, L., Hosoi, M., and Weight, F.F., Single amino acid mutation alters the partial agonist sensitivity of the 5-HT3 receptor, Society for Neuroscience, The 29th annual meeting, 1999.10.
556. Hosoi, M, Zhang, L., and Weight, F.F., Leu-enkephalin potentiates NMDA receptor-mediated current at low glycine through a non-opioid mechanism. The 9th World Congress on Pain, The 9th World Congress on Pain, 1999.08.
557. 岡孝和、細井昌子、岡佳恵、堀哲郎, ラットにおける視床下部視索前野でのインターロイキン1betaによる痛覚過敏の機序, 日本生理学会, 1997.04.
558. Oka, T., Hosoi, M., Abe, M., Oka, K., Imanishi, T. and Hori, T., The opposing effects of prostaglandin E2 microinjected into the preoptic hypothalamus and the ventromedial hypothalamus on nociception in rats, Society for Neuroscience, The 27th annual meeting, 1997.10.
559. Zhang, L., Hosoi, M., Khanna, M. and Weight, F.F., Potentiation by butanol of recombinant human 5-HT3 receptor-mediated current in Xenopus oocytes, The 21st Annual Scientific Meeting on the Research Society on Acoholism,, 1998.01.
560. Zhang, L., Hosoi, M., Khanna, M. and Weight, F.F., Aliphatic N-alcohols exhibit a similar cutoff effect for the potentiation and inhibition of 5-HT3 receptor-mediated current associated with low and high agonist concentrations, Society for Neuroscience, The 28th annual meeting, 1998.11.
561. 細井昌子、山本宙、岡孝和、岡佳恵、堀哲郎, プロスタグランディンE2 (PGE2)を視床下部腹内側核(VMH)にマイクロインジェクションするとラットにおいて痛覚鈍麻が生じる, 日本生理学会, 1997.04.
562. Hori T, Oka T, Oka K, Hosoi M, Aou S, Pain modulatory actions of cytokines and PGE2 in the brain.
, The 3rd International Congress of the International Society for Neuroimmunomodulation, 1996.11.
563. Oka T, Oka K, Hosoi M, Hori T, Different types of EP-receptors may mediate brain prostaglandin E2 (PGE2)-induced fever and changes in nociception in rats, 1996.10.
564. 細井昌子,美根和典,久保千春, 心身症患者と治療関係ー慢性疼痛患者の心身医学的治療を中心にー, 第30日本ペインクリニック学会, 1996.07.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。