九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
酒井 健(さかい けん) データ更新日:2023.11.27

教授 /  理学研究院 化学部門 無機・分析化学講座


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
共同研究者の名前、所属: Prof. Gary Brudvig、Yale University 
研究内容:ルテニウム錯体の酸素発生触媒作用に関する研究
共著論文数:3件
共同研究期間:2014年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Daniel Leznoff、Simon Fraser University
研究内容:シアノ金属錯体に関する研究
共著論文数:5件
共同研究期間:2004年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Heinz-Bernhard Kraatz、University of Toronto
研究内容:ペプチド鎖を有する機能性金属錯体に関する研究
共著論文数:4件
共同研究期間:2008年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Alexander Parent、North Dakota State University
研究内容: 金属錯体触媒の酸素発生反応に関する共同研究
共著論文数:6件
共同研究期間:2013年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Wolfgang Weigand、Friedrich Schiller University Jena
研究内容:鉄ヒドロゲナーゼ人工酵素の合成と機能評価
共著論文数:1件
共同研究期間:2015年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Aron Walsh、Imperial College London
研究内容:白金一次元錯体の理論的研究
共著論文数:1件
共同研究期間:2015年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Soo Young Park、Seoul National University
研究内容:白金錯体触媒の水素生成触媒作用に関する共同研究
共著論文数:1件
共同研究期間:2012年~2013年


共同研究者の名前、所属:  Prof. Sebastiano Campagna、University of Messina
研究内容: 金属錯体を用いる水分解反応及び炭酸ガス還元反応に関る錯体触媒の研究開発(日伊二国間共同研究プロジェクト)
共著論文数:0件
共同研究期間:2016年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Marc Robert、Université Paris Diderot - Paris 7
研究内容:金属錯体触媒の水素生成、及び二酸化炭素還元触媒作用に関する研究
共著論文数:0件
共同研究期間:2015年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Jonathan Nitschke、University of Cambridge
研究内容:金属錯体内包超分子の水素生成触媒作用に関する研究
共著論文数:0件
共同研究期間:2017年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Sharon Hammes-Schiffer、Yale University
研究内容:水素生成触媒の反応機構解析に関する理論的研究
共著論文数: 0件
共同研究期間:2015年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Andrew Gewirth、University of Illinois--Urbana-Champaign
研究内容:ラマン分光法を用いた酸素発生触媒反応機構解析に関する研究
共著論文数:0件
共同研究期間:2015年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Garry Hanan、Université de Montréal
研究内容:超分子金属錯体の水素生成触媒作用に関する研究
共著論文数:0件
共同研究期間:2008年~現在

共同研究者の名前、所属: Prof. Robin G. Hicks、University of Victoria
研究内容:機能性配位子を有する金属錯体触媒の合成と機能評価
共著論文数:0件
共同研究期間:2017年~現在

共同研究者の名前、所属:Prof. Tong-bu Lu、天津工科大学
研究内容:金属錯体触媒の水素生成触媒作用に関する研究
共著論文数:1件
共同研究期間:2018年~2019年
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2022.09~2022.09, 2022年9月26−28日の3日間、九州大学伊都キャンパス(26-27日)ならびに福岡国際会議場(28日)において錯体化学会第72回討論会を、実行委員長として開催した。, 錯体化学会.

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2018.08~2019.06, 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員、国際事業委員会書面審査員・書面評価員, 独立行政法人日本学術振興会.

2007.04~2009.03, 科学研究費補助金審査委員, 日本学術振興会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2019.10, 九大広報 Kyushu University Campus Magazine, 祝!周期律発見150周年 スペシャル対談「未知なる元素を求めて」 森田浩介教授×酒井健.

2018.01, TBSテレビ 未来の起源, 世界で初めて近赤外光を用いた自らの水素発生反応の実証試験に成功.

2017.11, 読売新聞 鹿児島版, 近赤外光を用いた自らの水素発生反応の実証実験について.

2008.11, FBS放送, シルバーアクセサリーの黒ずみが簡単にキレイになる方法の紹介.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2019.09, 市民公開講座 国際周期表年 元素と化学と私たちの未来, 錯体化学会, 名古屋大学全学教育棟本館3階S30教室.

初等・中等教育への貢献状況
2013.01, 大学の教員(主に福岡教育大学教員)と中・高等学校の理科・化学教員が集まり,化学教育に関する情報交換等を行う
, 福岡教育大学.

2011.10, 出前講義, 長崎県立佐世保北高校.

2009.10, 講義, 城南高校.

2002.05, 出前講義
色の原因について解説
また、X線構造解析について紹介 , 富士見ヶ丘高校.

その他の優れた社会貢献活動
2022年度, 2022年9月26−28日の3日間、九州大学伊都キャンパス(26-27日)ならびに福岡国際会議場(28日)において錯体化学会第72回討論会を、実行委員長として開催した。コロナ禍により、過去2年間はオンライン開催であったが、3年ぶりの対面開催の実現させた。
金属錯体化学は、特異な構造や性質の発現、機能性材料の開発、触媒作用などの有用な反応性、生体内現象の解明とその応用など、極めて多岐に亘る学術分野であり、世界的にも目を見張る錯体化学研究コミュニティとして、その研究分野の世界動向を牽引し続けている。1000名を超える参加者が集い、先に述べた錯体化学に関わる幅広い研究トピックスが報告され、活発な議論がなされた。我が国の将来を担う人材育成の観点からも、非常に有益な学会となった。
.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2018.10~2018.09, 就職担当教員.

2017.04~2018.03, 地震火山観測研究センター運営委員.

2017.04~2018.03, 部門長.

2017.04~2018.03, 専攻長.

2017.04~2018.03, 学科長.

2008.04, 共通測定装置運営委員長.

2014.04, 高圧ガス管理委員.

2014.04, 施設管理委員.

2014.04, 新キャンパス委員.

2013.04, 理学研究院附属工場長.

2009.04~2010.03, 就職担当教員.

2009.04~2013.03, 理学研究院付属工場長.

2008.04~2009.03, 学科長.

2008.04~2009.03, 専攻長.

2008.04~2009.03, 部門長.

2007.04~2008.03, 中央分析センター委員.

2007.04~2008.03, 教務主任.

2006.04~2007.03, 広報委員委員長.

2006.04~2007.03, 中央分析センター委員.

2006.04~2007.03, 教務委員.

2005.11~2007.03, フロントリサーチャー育成プログラム委員.

2005.04~2006.03, 中長期目標委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。