九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
稲葉 美由紀(いなば みゆき) データ更新日:2024.03.22



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
社会福祉 (Well-being)、社会開発、地域福祉、コミュニティ開発、国際ソーシャルワーク・国際福祉分野などに関する講演、研修、セミナーなどを行っている。

日米教育委員会フルブライトプログラム奨学生・研究者(日本人)2015年選考委員
福岡市立学校通学区域審議会委員 (2018年9月14日〜2025年7月30日)
福岡市「個人情報保護審議会」委員(2011年9月〜現在)
福岡県糸島市「土地利用計画審議会」委員(2010年10月8日〜2011年3月31日)
一般社団法人大学イノベーション研究所理事(2013年11月20日〜2022年3月)
福岡県地域福祉活動職員連絡会「コミュニティワーカー養成研修会」講師(2010年10月〜2011年1月)
特別研究委員等審査専門委員及び国際事業委員会書面審査員(2009年8月1日〜2010年3月31日)
財団法人福岡アジア都市研究所「市街化調整区域の土地利用の変容構造とその施策に関する研究」研究会委員(平成20年6月23日〜平成21年2月28日)
2007年日米教育委員会フルブライトプログラム奨学生・研究者(日本人)選考委員(2007年11月5日)
福岡県小郡市「高齢化対策市民ネットワークシステム構築事業」検討委員(2006年)
福岡県福津市介護保健運営協議会委員(2000年12月1日〜2003年3月31日)(2005年4月1日〜2007年3月31日)
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2023.01~2023.01, QS World Academic Reputation Survey (評価者として参加).

2019.01~2024.03, 九州・沖縄地区ESD大学有識者会議委員, 九州地方ESD活動支援センター/九州地方環境パートナーシップオフィス EPO九州.

2018.09~2025.07, 福岡市立学校通学区域審議会委員, 福岡市.

2015.09~2023.08, 福岡市個人情報保護審議会委員, 福岡市.

2016.09~2016.09, タイ国タマサート大学Prey Ungphakorn School of Development Studies(学部長を含め7名)と九州大学決断科学プログラムおよびQRECとの学術交流, タイ国タマサート大学Prey Ungphakorn School of Development Studies.

2016.06~2016.06, 講演「高齢期の課題に対する対処についてー要介護高齢者の大切な役割」, WWAS2016 国際会議大会委員会事務局、福岡女子大学.

2013.11~2022.08, 大学教育に関わるカリキュラムの開発、募集・入試・就職支援など諸制度の研究、また研究会、イベントなどの開催、出版、広報活動などに携わる。, 一般社団法人大学イノベーション研究所理事.

2010.10~2011.03, 糸島市土地利用計画審議会委員, 糸島市.

2008.04~2009.03, 検討委員会委員 「市街化調整区域の都市利用の変容構造とその施策に関する研究」:市街化調整区域における過疎化や高齢化に伴う社会構造の変容は、土地利用に大きく影響している。本研究では、市街化調整区域の健全な開発、都市の有効利用に向け、当該等地域の土地利用の中心である農業集落の現状と該当地域に住居する高齢者の状況を都市問題の一つとして捉え、現状調査を実施する。, 財団法人 福岡アジア都市研究所.

2007.08~2008.03, 検討会委員(特別研究員):「福岡市における高齢者の居住動向等に関する調査研究」の実施, (財)福岡アジア都市研究所.

2007.09~2009.08, 国際運営委員会 (International Symposium Organizing Committee), 2009年第16回 国際社会開発コンソーシアム世界会議(16th International Consortium for Social Development)、モンテレー、メキシコ開催予定, 国際社会開発コンソーシアム (International Consortium for Social Developmnt: ICSD).

2007.03~2008.12, Treasurer, Board Member 会計委員(選出), Asia-Pacific Branch, International Consortium for Social Development (ICSD) 国際社会開発コンソーシアムアジア太平洋支部.

2006.01~2008.05, 国際組織委員(International Organizing Committee Member), International Consortium for Social Development (ICSD, The 15th ICSD International Symposium, Conference Theme on "Seeking Harmony and Promoting Social Development in a World of Conflict", July 2006, Hong Kong, China, International Consortium for Social Development (ICSD: 国際社会開発コンソーシアム).

2005.07~2008.05, 国際組織委員: International Consortium for Social Development(ICSD), 1st Asia-Pacific Conference on "Globarization, Development, and Human Security in the Asia-Pacific Region", October 18-20, 2006, Thailand.., International Consortium for Social Development (ICSD: 国際社会開発コンソーシアム), Asia-Pacific Branch Office(アジア太平洋支部).

1989.01~1992.08, アジア・太平洋地域における人間居住・産業・技術・環境分野の政策提言に寄与及び援助ドナー国・機関との調整・交渉, 国際連合アジア太平洋経済社会委員 (UNESCAP)、人間居住・産業・技術・環境部、プログラムオフィサー(国際連合本部主催 国連職員採用競争試験行政部門合格).

文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2010.08~2011.03, 特別研究員等審査会委員および国際事業委員会書面審査委員, 独立行政法人 日本学術振興会.

2007.11~2007.11, フルブライト奨学金(大学院留学・研究員プログラム)選考委員/Interview Panel Member, 日米教育委員会/Japan-United States Educational ommission.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2015.12, WWAS2016国際会議に関する記者発表 2015年12月10日(木)14時~ 福岡県庁記者クラブ, WWAS2016大会委員会特別顧問代理出席.

2013.01, 社会福祉法人 香春町社会福祉協議会広報 平成25年1月1日発行, 「障害者福祉問題セミナー」についての記事。第2回「障害のある本人・親のはざまでー誰にも話せなかったきょうだいの思い」講師.

2011.08, まなこ No. 69,70,71, 『地職蓮研修事業2011 コミュニティワーカー養成研修会』についての記事。 講師として参加。.

2009.06, 『ぐらんざ』, NPO「市民助け合いネット」の活動内容紹介.

2008.08, 「LOVE FM: Around the Globe」, 九州大学での国際協力部門(人間環境学府国際社会開発プログラム)の紹介、国連勤務の経験、韓国及び中国への出張の内容・印象、現在の仕事についての目標や夢についてのコメント。2008年8月18日から21日。.

2008.07, 『エフ・ユープラス』 NO.5 pp.24-27, 福岡アジア都市研究所セミナー「高齢者の住みよい地域コミュニティを考える」.

2008.01, 『福岡県筑後市社会福祉協議会だより』266号, 2007年12月15日(土)、障害者問題セミナー「障害者権利条約が日本を変える!?~世界の動きからみた障害者施策」のタイトルの基、2006年12月13日に国連で採択された「障害者権利条約」の概要と日本国内の政策課題について講演を行った。.

2008.01, 西日本新聞 2008年1月31日朝刊, 「住み慣れた地で安心な老後を-福岡市で高齢者居住セミナー」 身近で細やかなニーズに目配り助け合うネットワークを築くことが重要。米国の高齢者施策と現状の発表、地域内で助ける、助けられるネットワーク作り、ホームシェアリング、コミュニティワーカー(コミュニティワーク)の必要性などが議論された。また、米国では住み慣れた場所で年を重ねる「Aging in Place」から在宅で地域と関わりながら年を重ねる「Aging at Home in Community」への運動へ移行しており、高齢者の力や可能性を重視している。高齢者自身も発言し、活動し、どんな人生を送りたいのか、より良い社会を築きあげ、世代間のネットワーク、高齢者のネットワーク作りの必要性を述べた。日米では制度的には相違があるが、高齢者ケアを取り巻くインフォーマルなネットワーク作りと社会サービスの充実をベースにしたまちづくりが両国の直面する大きな課題である。米国デンバー大学老年学研究所所長 Dr. Enid O. Cox, 同所研究員・NPO 理事 Dr. Katharine R. Hobart, 九州大学大学院言語文化研究院 稲葉美由紀.

2007.01, 『福岡県小郡市社会福祉協議会だより』No.109, 「高齢者の実態調査に見る地域福祉課題とこれからのまちづくり」に関するシンポジウム(平成18年12月8日)で
パネリストとしての発表内容 ”人と人とのつながり、地域でのコミュニケーション、ボランティア活動”.

2006.09, Kyzylorda Oblast (state) Newspaper October 14, 2006 クジルオルダ州新聞(2006年10月14日), 日本の九州大学からクジルオルダ民族へ「貧困研究・調査」のため訪問。日本からは初めての社会科学分野の研究者訪問。.

2006.09, 「Korea Broadcasting System: Bright Tomorrow」韓国 KBS-3 ラジオ 明るい将来 プログラム, Comments on Japanese Long-term Care Policy after 5 years of implementation and implications for Korean case  施行5年後の日本における介護保険制度に関する現状・課題などのコメント.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2023.03, end of social work の意味を探る, 福岡県地域福祉活動職員連絡会, リファレンス駅東ビル 貸会議室 E.

2022.02, 第3回福岡県民生委員児童委員大会(コロナにより中止)高齢者が安心して暮らし続けることができる地域づくり〜SDGsと高齢者〜, 福岡県社会福祉協議会, 福岡国際会議場.

2019.08, 福岡県小郡市多文化共生・多様性を認め合えるまちづくり実行委員会委員, 福岡県小郡市国際交流委員会, 福岡県小郡市.

2018.05, 講演会「地域からのSDGs―未来への共創」パネリスト, 講演会は日本学術振興会受託研究・課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(グローバル展開プログラム)「多文化共生デモクラシーの社会基盤設計」の一部として開催された。, アクロス福岡・セミナー室2(2階).

2018.02, ふくおかライフレスキュー事業第4回サポーター養成研修(平成30年2月23日), 福岡県社会福祉協議会ふくおかライフレスキュー事業, 福岡県春日市クローバープラザ.

2014.07, ハビタット福岡市民の会設立15周年記念シンポジウム「若者よ 国連を目指せ!ー国際機関で働くためには」パネリスト, ハビタット福岡市民の会, こくさいひろば(アクロス福岡3F).

2014.01, 研修事業2013 コミュニティワーク研究会「組織化後の関わりは?きょうだい会組織化を通して」2014年1月18日(土), 福岡県地域福祉活動職員連絡会, 福岡県桂川町総合福祉センターひまわりの里.

2013.11, 平成25年度 コミュニティソーシャルワーク スキルアップ研修 テーマ:「CSWとしての社会開発力を高める」  , 大阪府社会福祉協議会, 社会福祉研修センター 平成25年9月11日(水).

2013.10, みんなの地域ふくしせみなー2013 「世界に飛び出して知った先進国日本の社会福祉」平成25年10月13日(日), 筑後市社会福祉協議会・筑後市ボランティア連絡協議会, 福岡県筑後市サザンクス筑後.

2012.11, 筑後地区・社会福祉協議会の地域福祉担当職員のための研修会 2012年11月17日(土)14:00-17:00 「大牟田市社会福祉協議会の取り組み」コメンテーター, 福岡県社会福祉協議会, 筑後市総合福祉センター.

2013.11, コミュニティワーク研究会「第3回 経済的な課題への取り組み、相談から地域支援に」講師・コメンテーター 11月16日(土) , 福岡県地域福祉活動職員連絡会 研修事業2013, 小郡市総合保健福祉センター.

2013.02, マイノリティの問題を考える/筑後地区内・社会福祉協議会の地域担当職員のための研修会Part 2, 2012年度筑後地区社会福祉協議会職員連絡会 助成金交付事業・社会福祉協議会, 大牟田市社会福祉協議会.

2012.11, 第一回香春町障がい者の福祉問題セミナー,2回目「障がいのある本人・親の狭間で・・・〜誰にも話せなかった”きょうだい”の思い〜, 香春町社会福祉協議会, 香春町地域福祉センター『香泉荘』大広間 11月10日(土).

2012.08, グロ―バリゼーションの影響および大学のグローバル化について, 九州弁護士会連合会国際委員会, 福岡市中央区城内1-1 福岡県弁護士会内.

2012.08, ユネスコスクール研修会、講話I:①中友小学校、②延命中学校の事例報告に対するコメント, 福岡県大牟田市教育委員会, オオムタガーデンホテル.

2012.03, スネスコスクール承認書授与式(大牟田市立小・中・特別支援学校全34校), 大牟田市, 大牟田市役所.

2011.10, 平成23年度社養協九州ブロック研修会 平成23年10月30日(日) 「ソーシャルワークのアセスメントは:有効な支援への第一歩に不可欠な要素」ジューン・ソブン先生(解説および通訳), (社)日本社会福祉士養成校協会九州ブロック, 博多バスターミナル9階第1・2ホール.

2011.10, 平成23年度福岡県立大学リカレントセミナー 10月29日(土) 「グローバル化する社会と児童福祉」ジューン・ソブン先生の講演(解説及び通訳), 福岡県立大学, 福岡県立大学 .

2011.07, 「地球規模で変わる環境におけるソーシャルワーク」ディビッド・ジョーンズ先生(前国際ソーシャルワーカー連盟会長/ロンドン大学客員教授)講演(解説および通訳), 福岡県立大学, 福岡県立大学.

2011.10, みんなの地域福祉セミナー「ケアを受ける側」の視点から社会福祉を考える, 筑後市社会福祉協議会&ボランティア連絡協議会 10月16日, 福岡県筑後市サザンクス筑後.

2011.06, 21世紀の教養教育全6回、第5回担当:「アメリカの高等教育と国連勤務から教養を考える」6月25日, 九州大学大学院言語文化研究院, 九州大学伊都キャンパス.

2011.01, 「ユネスコスクール研修会in大牟田」1月14日, 九州大学言語文化研究院(主催)、日本ユネスコ国内委員会、大牟田市教育委員会, 大牟田市.

2011.01, 「コミュニティワーカー養成研修会」第4回:まとめーコミュニティワーカーに求められるもの, 福岡県地域福祉活動職員連絡会, 福岡市市民福祉プラザ.

2010.12, 「コミュニティワーカー養成研修会」第3回:事例に学ぶコミュニティワーク②, 福岡県地域福祉活動職員連絡会, 筑後市総合福祉センター.

2010.11, 「コミュニティワーカー養成研修会」第2回:事例に学ぶコミュニティワーク①, 福岡県地域福祉活動職員連絡会, 小郡市総合保健福祉センターあすてらす.

2010.10, 「コミュニティワーカー養成研修会」第1回:コミュニティワーカーの役割を学ぶー8つの領域, 福岡県地域福祉活動職員連絡会, 福岡市市民福祉プラザ.

2009.10, 福岡でできる国際交流・国際協力「ちきゅうを知る講座」第5回講座担当:「気づき」の時間, 主催:財団法人福岡県国際交流センター・特定非営利活動法人 アジア女性センター 後援:財団法人西日本財団・九州大学アジア総合政策センター, アクロス福岡3F「こくさいひろば」交流室.

2009.10, 国際協力キャリアセミナー/パネリスト 2009年10月31日, 九州大学、アジア開発銀行(ADB)東京事務所、独立行政法人国際協力機構(JICA), 九州大学箱崎キャンパス大講義室.

2009.08, 「地域創成リーダーセミナー・イン・九州」九州大学地域形成学グループメンバー、2009年度セミナー, 福岡県川崎町、九州大学地域形成学グループ, 福岡県川崎町コミュニティセンター.

2009.08, 「Community Organization: Training for outreach」, Rights for All People, Denver, CO, USA, District 1, Denver, CO USA.

2008.01, 「地域福祉を推進するエンパワーメントの具体的な技法とは」コミュニティ・エンパワーメントの理論的背景~ソーシャルワークにおけるエンパワーメントへの関心を基にDr. Enid Opal Cox の講演解説, 大分大学大学院福祉社会科学研究科, 大分県社会福祉介護研修センター.

2008.01, 「高齢者の住みやすい地域コミュニティを考える」 第3部高齢者の住みやすい地域コミュニティのあり方について    平成20年1月28日(月)13:30−14:30, 財団法人 福岡アジア都市研究所, アクロス福岡 国際会議場.

2007.12, 第25回障害者問題セミナー 講演テーマ「障害者権利条約が日本を変える!?世界の動きからみた障害者施策」講演 2007年12月17日(土)13:30-17:00, 福岡県筑後市ボランティア連絡協議会(主催)福岡県筑後市社会福祉協議会(共催), 福岡県筑後市総合福祉センター .

2007.11, 「アジアの経済統合:中国経済の展望と日米のビジネスチャンスと課題」, 主催:九州大学アジア総合政策センター・九州大学大学院言語文化研究院 共催:福岡アメリカン・センター(在福岡アメリカ領事館広報部), 福岡アメリカン・センター.

2007.11, アジアの経済統合:中国経済の展望と日米ビジネスチャンスと課題, 九州大学アジア総合政策センター・九州大学大学院言語文化研究院  共催:福岡アメリカン・センター(在福岡アメリカ領事館広報部), 福岡アメリカン・センター.

2006.12, 「高齢者支援ネットワークシステム構築事業」シンポジウム 高齢者の実態調査に見る地域福祉課題とこれからのまちづくり事業実施に関する研究・調査協力者、シンポジウムパネリスト 調査から見えてくるもの 独立法人福祉医療機構(高齢者・障害者福祉基金助成(事業), 福岡県小郡市社会福祉協議会、小郡市ふれあいネットワーク推進委員会, 福岡県小郡市生涯学習センター七夕ホール.

2006.03, 「アメリカ高齢者の実態:光と影地域福祉における高齢者エンパワーメント アメリカで老いることとは?」講演・セミナー・解説, 福岡県男女共同参画センター(あすばる)、シニアライフアドバイザー, 福岡県男女共同参画センター.

2005.10, 九州大学2005年度公開講座 未来を育てる国際協力 第6回「社会福祉と国際協力の接点−現状と今後の課題」 2005年10月29日, 九州大学大学院言語文化研究院, 九州大学.

2004.09, 平成16年度九州大学公開講座 学際領域講座 「9.11」後の世界ー新たな国際協力の在り方を考えるー 第3回講演テーマ「社会開発とは」−その恩恵を受ける人、働く人ー 9月11日(土)14;00−16:30
, 九州大学, 九州大学50周年記念講堂会議室.

2003.02, 「国連で働くには」 講演 2003年2月21日(金), コスモポリタンセミナー(国際人教養セミナー), 中州川端中央商店街復興事務所.

2002.11, 講演テーマ「女性の立場から国際機関で働いた経験と今後の教育」 パネリスト   , 日本国際連合協力福岡県本部婦人部運営委員会(国際ソロプチミスト), 福岡市電気ビル本会地下2階1号号会議室.

2002.10, 第283回国連後援会 「国際舞台で活躍するよろこび」パネルディスカッション(パネリスト)国際連合勤務(国連アジア太平洋経済社会委員会)の経験と国連競争試験(体験者)について
2002年10月30日(水)  午後6−8, 日本国際連合協会福岡県本部, 天神ビル会議室11号室.

2001.06, 「アメリカにおけるひとり親政策」, 福岡県立大学・中間市・中間市教育委員会, 中間市中央公民館.

2001.06, 「マイ・ピェン・ライ」の国ータイランド, 福岡県立大学市民公開講座実行委員会, 福岡県立大学.

2000.09, 「地域福祉論2(コミュニティ・ワーク)」, 福岡県社会福祉協議会, 福岡県春日原 クローバープラザ.

1994.06, 「国連の夢と現実ー国連職員からのメーッセージ」, 立命館大学 PS♡計画委員会 , 立命館大学 衣笠キャンパス 洋洋館956室.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2006.01~2006.01, 「Social Development and Social Work in Japan」, Bangladesh.

2008.08~2008.08, 「Issues and Challenges for Elderly Care in Japan: Role of Community Organization」, UnitedStatesofAmerica.

2007.06~2007.06, 「Ageing, Community, and Social Work in Japan」, China.

初等・中等教育への貢献状況
2018.08, 福岡県「高校生地の創造力育成セミナー事業」協議会委員(2018年6月14日〜2019年3月31日), 福岡県教育委員会.

2017.04, 福岡雙葉高校スーパーグローバルハイスクール(SGH) 国際コースのアドバイザー, 福岡雙葉高校(2017年4月〜2021年8月).

2016.05, 国際コース教養科目「グローバルとローカルの経験を生かすー私のキャリアパスから」、「持続可能な社会と日本ー貧困と格差の視点から」 , 福岡雙葉高等高校(2016年5月28日).

2016.05, 「持続可能な福祉社会を創る女性グローバルリーダーの育成」事業の一環として「持続可能な社会と日本ー貧困と格差の視点からー」, 筑紫女学園高等学校(2016年5月24日14:50-15:40).

2015.12, 「グローバル・シチズンについて: 何が求められるのか」, 広島県立三次高等学校 2015年12月18日(金).

2015.05, 国際コース教養科目「国際社会におけるアラスカ経済ー先住民文化、資源開発、持続可能な社会」コーディネート , 福岡雙葉高等学校(2015年5月26日木、9:00-10:30).

2015.05, 国際コース 教養科目「貧困、格差、社会的排除について」, 福岡雙葉高等学校(2015年5月23日土、9:00-10:30).

2015.04, 福岡雙葉高校スーパーグローバルハイスクール(SGH)アドバイザー, 福岡雙葉高校(2015年4月〜2017年3月).

2015.04, SGH(スーパーグローバルハイスクール)運営指導委員, 上智福岡中学高等学校.

2014.10, グローバルシティズン教育の一環としてインタビューを受ける, 福岡雙葉高等学校1年生11名訪問(2014年10月17日(金)).

2014.01, 「グローバル人材とは:国内外で活躍できる」, 広島県立三次高等学校(2014年1月31日(金)).

2012.11, 平成22・23・24年度 福岡県重点課題研究指定・委嘱校 研究発表会 「コミュニケーション能力の素地をはぐくむ外国語活動の創造」 , 福岡県大牟田市明治小学校(2012年11月9日(金))
.

2010.04, 九州地域の小中学校がユネスコスクール申請する場合の申請書の添削, 九州地域の小中学校.

2011.11, 出前授業:「ほっとけない貧困」, 福岡県立修猷館高校

.

2010.02, 「豊かな社会における貧困・格差・社会的排除」, 広島県立安芸府中高等学校国際科.

2009.02, 「国際舞台で活躍するには」, 広島県立安芸府中高等学校国際科.

2001.11, 「大学と社会福祉」, 福岡県立筑前高等学校.

2002.11, 「国際社会福祉ーグローバリゼーションと貧困」, 福岡県立小郡高校.

その他の優れた社会貢献活動
2022年度, シブリングサポーター (養成研修修了).

2021年度, 福岡市福岡市個人情報保護審議会委員(R3.9.1.〜R7.8.31).

2021年度, 福岡市教育委員会福岡市立学校通学区域審議会委員(R3.7.31〜R7.7.30).

2018年度, タイ・タマサート大学Puey Ungphakorn School of Development Studies, Thammasat University、客員研究員 (2018〜現在).

2018年度, 福岡県教育委員会高校生「知の創造力育成セミナー」事業実施協議会委員(平成30年6月14日〜平成31年3月31日).

2018年度, 福岡市立学校通学区域審議会委員(平成30年9月14日〜平成31年7月30日).

2018年度, 福岡市個人情報保護審議会委員(2015年9月1日〜現在).

2017年度, 認知症サポーター(養成研修終了).

2017年度, 「ガリオア・フルブライト交換留学プログラムと女性リーダー育成についての研究」参加。研究代表者 Research Professor Diane Kirkby, La Trobe University .

2012年度, 2012年7月13日(金)10:30-12:00 フルブライター特別講演会 Guest Speaker: Professor Glenn Scott Lecture Title: The Olympics, Nationalism, and the Media 言文箱崎分室304号教室.

2012年度, 「2012 APEC Future Education Festival」へ日本代表2名枠九大学生の推薦(主催団体Institute of APEC Collaborative Education (IACE) .

2011年度, 「地球規模で変わる官許におけるソーシャルワーク:ソーシャルワーカーを目指す日本の学生へ」 デービッド・ジョーンズ先生(前国際ソーシャルワーカー連盟会長)講演通訳/解説 2011年7月20日 福岡県立大学.

2010年度, 福岡県糸島市「土地利用計画審議会」委員.

2008年度, NPO「市民助け合いネット」顧問(2009年5月まで).

2005年度, 福岡県福津市介護保健運営協議会委員(平成17年〜19年).

2005年度, 2005年 ACCU・ユネスコ青年交流信託基金事業「大学生交流プログラム」"Deepening the Understanding of Cultural Homogeneity and Diversity in East Asia(派遣)”、韓国(ソウル国立大学と共同)、2005年2月21日〜3月4日.

2003年度, 第4回 AIEJ/ユネスコ青年交流信託基金・大学生プログラム(派遣) 「日中関係と今後の友好・平和−学生間の相互理解と対話の促進を通じて」、南京師範大学(中国)、2003年11月11日〜12月1日.

2001年度, アメリカ大学院留学説明会(日米教育委員会主催).

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2018.04~2024.03, SALC協力チーム.

2019.04~2024.03, 国際コース対応チーム.

2018.10~2019.03, SAIAプログラム .

2018.04~2022.03, 留学生センター委員会委員.

2017.12~2019.03, 高大連携委員会委員.

2018.04~2020.03, SALC 協力チームメンバー.

2017.12~2019.03, 学務委員会留学部会.

2017.04~2018.10, 共創学部 留学検討WG.

2016.04~2017.03, 新学部留学対応検討WG委員.

2016.10~2017.03, 学生委員会委員.

2015.04~2018.09, 国際協力ワーキング・グループ委員.

2014.04~2016.09, 就職対策委員会委員.

2016.04~2018.03, ファカルティ・ディベロップメント(FD)委員会.

2012.04~2018.09, ユヌス&椎木ソーシャルビジネス研究センター運営委員.

2014.04~2018.03, 国際化学生委員会委員 (SCIKYU).

2014.04~2015.03, 自己点検・評価委員会委員.

2014.04~2018.03, フューチャーアジアプログラム科目開発担当委員.

2014.04~2017.03, 就職対策委員会.

2014.04~2015.03, 英語科図書委員.

2013.07~2014.01, 九州大学教育改革企画支援室室員.

2013.06~2013.09, 言文・留セ統合ワーキンググループ.

2012.04~2013.03, 国際国流委員.

2010.04~2013.03, 国際交流専門委員会委員.

2012.04~2013.03, G30実施調整会議委員.

2012.04~2013.03, 自己点検・評価委員会委員.

2011.04~2012.03, 教務委員.

2010.04~2012.03, 国際交流専門委員会委員.

2010.04~2012.03, G30実施調整会議委員.

2010.04~2012.03, 国際交流委員会委員長.

2010.04~2012.03, 学生海外派遣選考委員会委員.

2010.04~2012.03, 将来構想委員会委員.

2010.04~2012.03, FD委員会委員.

2010.01~2011.03, 国際化100人委員会委員.

2010.01~2010.08, グローバル30文系科目検討会委員.

2009.04~2011.03, 男女共同参画推進室 就労・就学環境部門委員.

2009.04~2012.03, G30実施調整会議委員.

2009.04~2011.03, 国際交流委員会委員.

2009.04~2010.03, 自己点検・評価委員会委員.

2008.04~2009.03, クラス指導委員(芸工).

2008.09~2009.03, 移転準備委員会.

2008.04~2009.03, 将来計画委員会.

2007.04~2008.03, 学府設置準備委員.

2007.04~2008.03, 将来計画委員.

2007.04~2008.03, 六本松地区学生専門委員.

2006.04~2008.03, 将来計画委員会委員.

2005.07~2010.06, アジア総合政策センター・協力教員.

2005.04~2013.03, 国際社会開発学府設置委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。