九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
三輪 宗弘(みわ むねひろ) データ更新日:2023.07.11



社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
福岡市史編纂委員(平成17年4月1日〜現在に至る)
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2016.04~2017.03, 世界遺産に関連する施設の産業労働調査(特に石炭産業に関連事項), 一般財団法人産業遺産国民会議.

2010.01~2011.12, 研究組織委員会委員, 経営史学会.

2007.01~2010.12, 編集委員, 経営史学会.

2005.01~2008.12, 学会賞選考委員, 経営史学会.

2005.01~2008.12, 評議員, 経営史学会.

2004.12, 幹事, 中小企業学会.

1999.01~2003.12, 幹事, 経営史学会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.11, 日本時事評論, 「元徴用工の事実検証で真実を明らかに 日韓関係改善のために韓国政府は調査を」2003号.

2020.08, BS日テレ 深層NEWS, 元徴用工問題 公示送達期限で現金化近づく.

2018.08, 毎日新聞, 熊本県の公文書の評価.

2015.09, 産経新聞 九州山口版, 「炭鉱現場、待遇の差はなかった」 9月28日朝刊.

2012.12, 日経新聞, 真珠湾攻撃の開戦通告の電報 12月8日.

2011.05, 読売新聞夕刊 福岡版, 世界記憶遺産 山本作兵衛炭鉱画  5月31日.

2011.05, 読売新聞夕刊 西部本社, ヤマの文化 世界へ  5月26日.

2008.06, 朝日新聞西部本社, 塵肺裁判の資料(6月18日).

2008.05, 読売新聞西部本社夕刊, 旧三池労組機関紙DB化し公開(5月29日).

2006.01, 西日本新聞, 共同石炭寄贈資料.

2005.12, 読売新聞, 検証・戦争責任.

2004.03, 読売新聞, 書評『太平洋戦争と石油』.

2005.01, 朝日新聞, 旧志免炭鉱竪坑やぐらの保存問題.

2005.02, 読売新聞, 三池炭鉱労働組合所蔵資料の寄贈.

2005.01, 日刊新周南, 村井家文書の報告(満州塩田関連資料).

2004.12, 日刊新周南, 村井家文書の寄贈.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.11, 麻生150年史, 株式会社 麻生.

2019.03, 大阪大学社学共創連続セミナー 第4回 「地域の記録を守り伝えるー公文書館の課題と未来」

三輪宗弘「何を残すべきなのかー熊本県公文書への私のチャレンジと日本への提言ー」, 大阪大学 共創機構 社学共創本部
21世紀懐徳堂 
, 大阪大学会館1階 21世紀懐徳堂スタジオ.

2017.07, 2017年7月1日 黒正塾(於大阪経済大学)で講演 「石油ではじまり、石油で敗けた太平洋戦争―資源の安全保障を考える―」(三輪), 大阪経済大学日本経済研究所, 大阪経済大学.

2017.06, 2017年6月10日 大牟田市史編さんシンポジウム「日本史の中の三池炭鉱」で講演「戦時期移入労働者・三池争議」(三輪),  大牟田市史編さん委員会.

2014.12, 太平洋戦争開戦経緯と石油, 放送大学, 放送大学北九州市会場(黒崎コムシティ).

2015.07, 太平洋戦争開戦経緯と石油, 放送大学, 放送大学 黒崎コムシティー 平成27年5月9日、10日.

2014.11, 地域とアーカイブズ, 国文学研究資料館, 福岡市博物館.

2014.12, 「太平洋戦争と石油」というテーマで, 放送大学, 北九州会場 12月20日21日.

2013.11, 「会計に関する行政文書の廃棄に係る歴史公文書の選別基準に関する研究」に関する受託研究契約を締結, 熊本県, 熊本県庁.

2011.06, 「九大100年 お宝大集合~仙厓さんもおカイコさんも 全学から発掘」

「九大の炭鉱資料ー旧石炭研究資料センター所蔵」, 朝日カルチャーセンター, 九州大学箱崎キャンパス「理系地区21世紀交流プラザⅠ」.

2009.10, 福岡(日本)ー亀尾(韓国)企業交流会, 福岡県中小企業経営者協会, 韓国 亀尾市.

2007.09, 太平洋戦争とハルノート, 九州英数学舘国際言語学院, 九州英数学舘講義室.

2007.02, 貴重資料展示, 九州大学附属図書館
福岡県立図書館, アクロス福岡.

2006.05, 講演「炭鉱(やま)は生きるー石炭資料が語り継ぐー」(5月14日)
映画上映「炭鉱(やま)に生きる」, 九州大学附属中央図書館, 九州大学中央図書館視聴覚ホール.

2006.01, 解説「炭鉱に生きる」, 福岡市総合図書館映像ホール・シネラ, 福岡市総合図書館映像ホール.

初等・中等教育への貢献状況
2023.07, 「人造石油研究の広がり―技術、経済、軍事―」, 博多青松高校 グローバル人材育成プログラム 「大学に学ぶ D-Labo」 7月15日(土)10時30分~12時、1コマ、7月16日(日)は10時30分~12時、 13時~14時30分の2コマ 高大連携授業.

2022.09, 「石炭が近代化に果たした役割とエネルギー革命で役割を終えた石炭企業―「麻生」を通して考える ―」
, 博多青松高校 グローバル人材育成プログラム 「大学に学ぶ D-Labo」 9月23日(金)10時30分~12時、1コマ、9月24日(土)は10時30分~12時、 13時~14時30分の2コマ 高大連携授業.

2021.12, 「エネルギー革命に直面する石炭企業のきびしい経営ー「麻生」を通して考えるー」, 博多青松高校 グローバル人材育成プログラム 「大学に学ぶ D-Labo」 11月27日(土)10時30分~12時、1コマ、12月11日(土)は10時30分~12時、
13時~14時30分の2コマの1コマ 高大連携授業.

2020.06, 太平洋戦争中の石油補給と敗戦、3コマ, 博多青松高校 グローバル人材育成プログラム 「大学に学ぶ D-Labo」 6月20日(土)10時30分~12時、13時~14時30分の2コマ、7月12日(日)は10時30分~12時の1コマ
高大連携授業.

2019.09, 暫定協定案からハルノートへ, 博多青松グローバル人材育成プログラム 「大学に学ぶ D-Labo」 9月28日(土)10時30分~12時、13時~14時30分の2コマ、10月13日(日)は10時30分~12時の1コマ.

2018.08, 太平洋戦争開戦と石油, 博多青松グローバル人材育成プログラム
「大学に学ぶ D-Labo」 6月30日2コマ 7月15日1コマ
.

2015.11, 「教師の日」での模擬授業(公民)および議論, 城東高等学校.

2005.03, なぜ学ぶのか, 西福岡高校.

その他の優れた社会貢献活動
2016年度, 2016年12月17日 講演(於東亜大学校・釜山)「近代記録と強制動員:戦時期の移入朝鮮人労働者―賃金と2年契約―」.

2016年度, 2016年9月10日  研究会報告(於落星岱経済研究所・ソウル)「戦時動員と移入朝鮮人労働者―2年契約と賃金―」.

2017年度, 福岡県戦争遺跡調査指導委員(平成29年度から令和2年3月)3年間.

2013年度, JOGMEC 平成25年度入札監視委員会 委員
JOGMEC 平成26年度入札監視委員会 委員
JOGMEC 平成27年度入札監視委員会 委員
JOGMEC 平成28年度入札監視委員会 委員
JOGMEC 平成29年度入札監視委員会 委員長 現在に至る.

2013年度, 11月5日  熊本県との間で「会計に関する行政文書の廃棄に係る歴史公文書の選別基準に関する研究」に関する受託研究契約を締結
その後継続して毎年更新.

2010年度, 福岡県文化財保護審議会専門委員(史跡部会)
2010年度から継続中
.

2007年度, 炭鉱画像データベースの作成・公開.

2005年度, 三池炭鉱労働組合機関紙CDROM化に協力.

2005年度, 三池炭鉱労働組合の資料移管(九州大学).

2004年度, 日炭高松炭鉱の写真集刊行・回想録編纂に協力.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2024.03, 統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 副専攻長.

2022.04~2023.03, 統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 副専攻長.

2021.04, 伊都地区イーストゾーン教育環境委員会.

2019.04~2020.03, 統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻 副専攻長.

2019.04, 留学生相談教員.

2019.02~2020.03, 伊都地区イーストゾーン留学生支援室運用委員会委員.

2012.03~2013.07, 文系地区基本設計検討コアチーム.

2012.02~2013.07, 新中央図書館WG.

2011.06~2011.12, 統合新領域大学改革活性化制度WG.

2011.04~2011.12, LSS博士後期課程WG.

2010.04~2011.03, 附属図書館研究開発室.

2009.04~2010.03, 附属図書館研究開発室.

2009.08~2010.06, 大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻設置検討WG.

2007.04~2016.03, 箱崎文系地区協議会.

2007.04~2016.03, 記録資料館長.

2006.04~2011.03, 比較社会文化学府将来計画委員会.

2005.04, 記録資料館 運営委員.

2005.04~2006.03, 比較文化学府 教務学生委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。