九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
小島 立(こじま りゅう) データ更新日:2023.11.22

教授 /  法学研究院 国際関係法学部門 知的財産法


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
日本弁理士会中央知的財産研究所研究員(2005年3月-現在)
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2010.09, 標識法における「混同を巡る諸問題」についての学術的検討, 日本弁理士会中央知的財産研究所「混同を巡る諸問題」研究部会委員.

2009.04~2010.03, 国際知的財産訴訟における国際裁判管轄・準拠法の問題について検討を行っている。, 文化審議会著作権分科会国際小委員会国際裁判管轄・準拠法ワーキングチーム員.

2008.09~2009.03, 産業の発達を阻害する可能性のある,不当な特許権の権利行使に関する調査研究, 財団法人知的財産研究所「産業の発達を阻害する可能性のある権利行使への対応策に関する調査研究委員会」委員.

2008.09~2010.07, 商標法の基本問題に関する学術的検討, 日本弁理士会中央知的財産研究所「商標の基本問題」研究会研究員.

2008.07~2009.03, 著作権法の今後の国際ルール形成に関する諸問題の検討, 文化審議会著作権分科会国際小委員会国際ルール形成検討ワーキングチーム員.

2006.09~2008.07, 商標法における「使用」の概念についての学術的検討, 日本弁理士会中央知的財産研究所「商標の使用」研究会研究員.

2005.08~2006.03, 内閣官房が進める法令外国語訳についての学術的助言, 内閣官房法令外国語訳作業部会委員.

2005.04~2006.07, 営業秘密の保護についての学術的検討, 日本弁理士会中央知的財産研究所「営業秘密の保護」研究会研究員.

2005.03~2008.03, 著作権の契約・利用に関する諸問題の検討, 文化審議会著作権分科会法制問題小委員会契約・利用ワーキングチーム.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2006.03, 【議長】文化庁主催“ASEAN+3 Copyright Seminar”(使用言語:英語).

2008.12, 原著作物に依拠/執筆姿勢に疑問(検証 不適切な引用 本誌夕刊「ピックUP」).

2016.11, 市報のおがた平成28年11月1日号2-3頁, 石炭産業遺産と「まちづくり」.

2018.09, 北海道新聞 木曜ワイド「独の産業遺産 地域に活力」, 活用策 住民の手で.

2019.03, (教えて!ダウンロード違法化:1)法案止めろ、学者ら奔走.

2019.03, 課題残る 関係者と議論を.

2019.12, 海賊版DL違法化論議大詰め スクショなど条件緩和も課題.

2021.09, 西日本新聞, 石炭記念館を「石炭学」の拠点に 開館50年迎え講演会.

2021.04, 西日本新聞, 改正著作権法施行 多様性と包摂性ある制度に.

2008.12, 熊本日日新聞, 熊本日日新聞の記事において「不適切な引用」があったことに関し,著作権法専門家としての見地から取材に応えた。.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2005.10, 【出前講義】平成17年度 総合的な学習の時間「大学で学ぶこと」(1・2年対象), 福岡県立東筑高等学校.

2006.10, 【出前講義】法学部で学ぶこと, 宮崎県立宮崎大宮高等学校.

2007.11, 【出前講義】法学部で学ぶこと, 鹿児島県立甲南高等学校.

2008.10, 【出前講義】法学部で学ぶこと, 筑紫女学園高等学校.

2008.11, 【出前講義】法学部で学ぶこと, 鹿児島県立甲南高等学校.

2009.10, 【出前講義】大学で学ぶということ, 大分県教育庁主催.

2010.02, 知的財産法について, 福岡県司法書士会研修会.

2010.10, 【出前講義】大学で学ぶということ, 大分県教育庁主催スタディスキルセミナー.

2011.02, 知的財産法について, 福岡県司法書士会研修会.

2011.10, 【出前講義】大学で学ぶということ, 大分県教育委員会.

2012.11, 【出前講義】法学部で学ぶこと, 福岡県立春日高等学校.

2012.09, 【出前講義】大学で学ぶということ, 大分県教育委員会.

2015.10, 【出前講義】課題を自ら発見する生き方とは――建築家と法学者の目線から, 福岡県立修猷館高等学校.

2015.07, 【出前講義】法学部で学ぶこと, 福岡県立明善高等学校.

2015.07, 【出前講義】法学部で学ぶこと, 明治学園高等学校.

2015.10, 【出前講義】大学(以降)での学びはいかにあるべきか――文系の視点から, 鹿児島県立鶴丸高等学校.

2015.09, 【出前講義】「グローバル化」の時代における大学教育のあり方について:九州大学法学部における実践を通して, 長崎県立長崎東高等学校.

2015.10, 【出前講義】「グローバル化」の時代にどう生き残るか!?, 福岡県立修猷館高等学校.

2016.06, 九州大学法学部における教育の国際化の取り組みについて:九州大学法学部「GVプログラム」の動向を含めて, 平成28年度佐賀県受験指導研究会(佐賀市).

2016.10, 【出前講義】著作権法は何のために存在しているのか? ―― 社会における法の役割を探る一つの試み, 福岡県立嘉穂高等学校.

2016.11, 【出前講義】著作権法は何のために存在しているのか?――文化と法の関係を探る一つの試み, 福岡県立修猷館高等学校.

2016.10, 【出前講義】「グローバル化」の時代に生き残るために、法学部で何を学ぶか?, 早稲田佐賀高等学校.

2017.10, 【出前講義】「法」は「社会の仕組み」をどのように形作っているのか?, 鹿児島県立鶴丸高等学校.

2017.11, 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?, 福岡県立修猷館高等学校.

2018.07, 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?, 福岡県立明善高等学校.

2018.10, 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?, 長崎星雲高等学校.

2018.08, 「法」の役割――「社会」の「仕組み」を「形作る」, 九州大学法学部.

2019.08, 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?, 九州大学法学部.

2019.11, 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?, 鹿児島県立鶴丸高等学校.

2019.11, 【出前講義】「法」は「社会」の「仕組み」をどのように形作っているのか?, 福岡県立修猷館高等学校.

2021.09, 君たちはなぜ学んでいるのか? なぜこれからも学び続けなければならないのか?, 佐賀県立佐賀西高等学校.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2009.11~2009.11, タイ国最高裁判所研修プログラム, Thailand.

2006.11~2006.11, 世界知的所有権機関(WIPO)・文化庁・社団法人著作権情報センター(CRIC)共催「アジア地域著作権・著作隣接権のエンフォースメントに関する特別研修」カントリーレポート報告書セッション, .

初等・中等教育への貢献状況
2010.10, スタディスキルセミナー講演「大学で学ぶということ」、意見交換会 「大学で何を学ぶのか、そのために今何をすべきか」
, 大分県教育委員会.

2009.10, 進学講演会(チャレンジ講演会)「大学で学ぶということ」・意見交換会「大学で何を学ぶのか,そのために今何をすべきか」, 大分県教育委員会.

2008.11, 出張講義(法学部で学ぶこと), 鹿児島県立甲南高等学校.

2008.10, 出張講義(法学部で学ぶこと), 筑紫女学園高等学校.

2007.11, 出張講義(法学部で学ぶこと), 鹿児島県立甲南高等学校.

2006.10, 出張講義, 宮崎県立宮崎大宮高等学校.

2005.10, 出張講義, 福岡県立東筑高等学校.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2005.04~2011.09, 研究員.

2005.08~2006.03, 構成員.

2005.03~2009.03, 契約・利用ワーキングチーム(委員).

2008.10~2009.03, 産業の発達を阻害する可能性のある権利行使への対応策に関する調査研究委員会(委員).

2008.06~2009.03, 国際ルール形成検討ワーキングチーム(委員).

2009.04~2010.03, 国際裁判管轄・準拠法ワーキングチーム(委員).

2011.04~2020.12, Committee of Intellectual Property and Private International Law.

2015.04~2020.03, 国際小委員会(委員).

2017.04~2020.03, 法制・基本問題小委員会(委員).

2018.12~2019.03, 「知的創造教育の普及に向けた地域コンソーシアム(九州)」委員.

2010.04, 学務委員.

2008.04~2010.03, 図書委員.

2006.04~2008.03, 国際交流専門委員会英文概要・英文カタログ編集特別委員会.

2006.04, 広報委員.

2006.01~2007.01, 講師・助手採用委員会委員.

2005.07, 法政学会研究会委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。