九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
濱本 芳徳(はまもと よしのり) データ更新日:2024.04.04

准教授 /  工学研究院 機械工学部門 熱工学


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
教育研究に関連する学協会の各種研究会の委員として活動している.
2001年7月〜2010年4月: 日本冷凍空調学会 次世代冷凍システム技術分科会委員
2002年12月〜2003年10月:日本エネルギー学会 SuCCEED研究会
2003年11月〜2004年 3月:日本エネルギー学会 地域エネルギー技術調査研究WG委員
2002年4月〜: ヒートポンプ・蓄熱センター 低温排熱利用機器調査研究会委員
2008年5月~2010年4月:日本伝熱学会 評議員 (H20・21年度 第47・48期)
2011年4月~2012年3月: 日本機械学会 熱工学部門 運営委員 (第89期 2011年度)
2011年4月~: 日本機械学会 動力エネルギー部門 部門企画委員 (第89~ 2011年度~)
2011年4月~: 日本冷凍空調学会 西日本地区事業推進委員
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2008.08~2010.03, NEDO技術委員として評価対象プロジェクトに係る事後評価を行う., NEDO 新エネルギー・産業技術総合開発機構.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2013.05, 読売新聞, スマートエネルギー利用植物工場.

2013.01, 西日本新聞, スマートエネルギー利用植物工場.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2018.03, デシカント空調のシミュレーションと実測事例の紹介, ヒートポンプ・蓄熱センター 低温排熱利用機器調査研究会, ヒートポンプ・蓄熱センター会議室.

2017.02, 食料・食品産業を支える冷凍・冷蔵・空調技術 ― 生産から消費まで ―「食料生産技術の近未来 ~葉菜を主としたスマートエネルギー利用植物工場~」, 日本冷凍空調学会, 九電工.

2016.10, 吸着冷凍の基礎と普及を目指して, 日本冷凍空調学会「環境変化に対応するための先進熱交換技術に関する調査研究」委員会, 建築研究所.

2013.12, 低温排熱利用機器セミナー「デシカント空調簡易設計法」と「デシカント空調実測事例報告」, ヒートポンプ・蓄熱センター 低温排熱利用機器調査研究会, 東京ガス本社ビル.

2011.07, 平成23年度 九州大学 大学院工学研究院 公開講座 社会を支える機械工学2011-エネルギーと安全- / 「温熱でできる冷房空調 ‐熱エネルギーの有効利用‐」について講演, 主催 九州大学 大学院工学研究院, 後援 福岡県教育委員会・福岡市教育委員会・糸島市教育委員会・日本機械学会九州支部, 九州大学 伊都キャンパス.

2008.10, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業において,水素吸蔵合金の放出実験を実演, 福岡市, 九州大学 伊都キャンパス.

2008.07, 九州大学伊都キャンパス見学会, 日本冷凍空調学会 西日本地区事業推進委員会, 福岡.

2007.12, Presentation entitled "Humidity control technology utilizing low grade thermal energy from a fuel cell", 21st Century COE Program: Integration Technology of Mechanical Systems for Hydrogen Utilization, Kyushu University, Karatsu.

2007.11, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業において,水素吸蔵合金の放出実験を実演, 福岡市, 九州大学 伊都キャンパス.

2007.09, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業において,水素吸蔵合金の放出実験を実演, 福岡市, 九州大学 伊都キャンパス.

2007.08, 平成19年度 九州大学 大学院工学研究院 公開講座 社会を支える機械工学/「乾燥剤による温湿度の制御技術」について講演, 主催 九州大学 大学院工学研究院, 後援 福岡県教育委員会・福岡市教育委員会・日本機械学会九州支部, 九州大学 伊都キャンパス.

2007.03, 技術セミナー温湿度制御方式と建築省エネルギー手法「空気の温湿度(顕熱潜熱)独立制御」について招待講演., 日本冷凍空調学会 西日本地区事業推進委員会, 九電工ビル.

2007.02, デシカント空調セミナー「デシカント空調の設計」について招待講演, ヒートポンプ・蓄熱センター 低温排熱利用機器調査研究会, 東京ガス本社ビル.

2005.11, 平成17年度九州伝熱セミナーにおいて「吸着現象を用いた顕熱潜熱の独立制御技術」について招待講演, 日本伝熱学会九州支部, ゆふとぴあ.

2005.05, セミナー「最新の湿度制御技術」にて「吸収吸着現象を応用した除加湿技術」について講演, 日本冷凍空調学会, 日本化学会.

2003.11, 「第7回化学工学会エネルギー部会 熱利用分科会研究会」にて「吸着材を用いた温湿度制御技術の特性解析」について招待講演, 化学工学会, 大阪市立大学文化交流センター大セミナー室.

2002.12, 「デシカント空調システムの性能評価と適用事例 〜コージェネレーション・排熱利用システムの構築とその展開〜」の講習会にて「デシカント空調システムの性能評価と適用のポイント」について講演, 技術情報センター, 中央大学駿河台記念館.

初等・中等教育への貢献状況
2015.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオ公開とエネルギー授業, 主催 福岡市,九州大学, 後援 九州大学学術研究都市推進機構, 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部.

2014.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオを公開した., 主催 福岡市,九州大学, 後援 九州大学学術研究都市推進機構, 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部.

2013.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオを公開した., 主催 福岡市,九州大学, 後援 九州大学学術研究都市推進機構, 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部.

2012.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオを公開した., 主催 福岡市,九州大学, 後援 九州大学学術研究都市推進機構, 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部.

2011.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオを公開した., 主催 福岡市,九州大学, 後援 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部, 九州大学学術研究都市推進機構, JSTイノベーションプラザ福岡.

2009.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオを公開した., 主催 福岡市,九州大学, 後援 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部, JSTイノベーションプラザ福岡, 九州大学学術研究都市推進機構.

2009.08, 「キッズ・エネルギー・シンポジウム2009 おもしろ科学実験」と題して,小学生を対象に,長崎市科学館において,サーモビューアの仕組み,クールビズの効果検証,地球温暖化の仕組み,サーモビューアアートの公開実験を通して,熱と光の不思議な関係について理解促進を図った., 主催 日本伝熱学会, 長崎市科学館, 共催 長崎市教育委員会, 後援 長崎県, 時津町, 長与町 各教育委員会, 長崎大学エネルギー環境教育研究会.

2008.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオを公開した., 主催 福岡市,九州大学, 後援 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部, JSTイノベーションプラザ福岡, 九州大学学術研究都市推進機構.

2007.08, 九大水素キャンパスを活かした科学技術理解増進事業「九州大学で水素エネルギーを学ぼう!」/イベントにおいて水素吸蔵合金の実験ビデオを公開した., 主催 福岡市,九州大学, 後援 福岡県, 福岡県水素エネルギー戦略会議, 日本機械学会九州支部, JSTイノベーションプラザ福岡, 九州大学学術研究都市推進機構.

その他の優れた社会貢献活動
2012年度, 受託研究員を受入れて研究指導.

2011年度, 工学部教育の質向上支援プログラム(工学部EEP)「教員の企業内産学連携と実践力養成工学教育」において連携先企業にて研修..

2011年度, 受託研究員を受入れて研究指導.

2009年度, 技術相談 4件,研究室見学対応 1件.

2008年度, 技術相談 5件,研究室見学対応 2件.

2007年度, 技術相談 2件.

2006年度, 技術相談 2件.

2005年度, 技術相談 3件.

2004年度, バングラデシュのダッカ大学において「Seminar for Department of Mathematics」にて「Dynamic Simulation of Desiccant Air-conditioning System」と題する講演を行った..

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2024.03, 研究企画専門委員会.

2017.04~2023.03, 機械系学科課程委員会.

2021.04~2022.03, 理系図書館運営委員.

2020.04~2021.03, 理系図書館運営委員.

2018.04~2020.03, 学術情報リポジトリ専門委員会委員.

2018.04~2020.03, 工学部同窓会.

2017.04~2021.03, 機械系学科課程委員会.

2016.04~2017.03, 副初年次サポート教員.

2015.04~2016.03, G30コース担当.

2014.04~2016.03, G30入試WG.

2014.04~2016.03, G30運営委員.

2013.04~2014.03, 伊都地区協議会(地域連携WG).

2012.04~2014.03, 工学部同窓会.

2012.04~2014.03, コアセミナ.

2011.04~2012.03, 広報委員.

2011.04~2012.03, 工学部ホームページWG.

2007.02~2007.03, 高圧ガス等WG.

2005.10~2008.03, 伊都キャンパス交通対策WG委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。