九州大学 研究者情報
発表一覧
片岡 啓(かたおか けい) データ更新日:2024.04.05

教授 /  人文科学研究院 哲学部門 インド哲学史


学会発表等
1. 片岡啓, 独自相が推論されることはあるのか?―風の推論をめぐるディグナーガの議論―, 日本印度学仏教学会, 2023.09.
2. Kei Kataoka, A post-Kumārila argument about omniscience: Maṇḍana and Kamalaśīla on the paradox of determining everything


, 18th World Sanskrit Conference, 2023.01.
3. 片岡啓, マングースと蛇の戦い ―ミーマーンサー対仏教―, 日本印度学仏教学会, 2022.09.
4. Kei Kataoka, Dignāga and Jinendrabuddhi on Vasubandhu’s definition of perception, 6th International Dharmakirti Conference, 2022.08.
5. 片岡啓, Sabarabhasya ad 1.1.1の重層性, 印度学仏教学会, 2021.09.
6. Kei Kataoka, Jayanta on Kumarila's view of liberation, 17th World Sanskrit Conference, 2018.07, 国際サンスクリット学会における英語による発表。.
7. 片岡啓, ディグナーガの転義批判, 日本印度学仏教学会, 2017.09.
8. Kei Kataoka, Ratnākaraśānti on Prakāśa, International Association of Buddhist Studies, 2017.08.
9. 片岡 啓, 自己認識の生成・背景・変質, ワークショップ 知覚の比較哲学 仏教哲学×現象学×分析哲学, 2017.03.
10. 片岡 啓, ディグナーガによる不排除と包摂の意味論, 日本印度学仏教学会, 2016.09.
11. 片岡 啓, tadvat と apohavat――限定関係をめぐるディグナーガとクマーリラの一議論――, 2015.12.
12. Kei Kataoka, A Brief Sketch of Indian Theories of Error (vibhrama), 2015.11.
13. 片岡 啓, アポーハの遍充把握一ディグナーガとクマーリラ一 , 日本印度学仏教学会, 2015.09.
14. 片岡 啓, 神と世界, インドの大地が育んだ世界認識の枠組み(科研シンポジウム), 2014.11.
15. Kei Kataoka, Horns in Dignāga’s Theory of apoha, International Association for Buddhist Studies, 2014.09.
16. 片岡 啓, How does one cognize a cow? A dialogue between Mādhava and Dignāga, International Dharmakirti Conference, 2014.08.
17. 片岡 啓, アポーハ論の史的展開, 2014.08.
18. 片岡 啓, シヴァ教の存在論, 日本印度学仏教学会, 2013.09.
19. 片岡 啓, 牛の認識は何に基づくのか?――ディグナーガのアポーハ論――, 日本印度学仏教学会, 2013.08.
20. Kei Kataoka, Adarsanamatra and Utpreksa: A Study of a Brhattika Fragment, Japan-Austria International Symposium on Transmission and Tradition: The Meaning and the Role of Fragments in Indian Philosophy, 2012.08.
21. 片岡啓, シャイヴァ・オントロジー―――神・人・世界―――, ダルシャナ科研研究会:インド哲学諸派における<存在>をめぐる議論の解明, 2012.08.
22. 片岡啓, ディグナーガの意味論をめぐって――有角性による推論の位置づけ――, 日本印度学仏教学会第63回学術大会, 2012.07.
23. 片岡啓, svabhavapratibandha研究の見取り図, 日本印度学仏教学会第63回学術大会, 2012.07.
24. 片岡啓, 自己認識と二面性――ディグナーガにおける認識の構造―― , 日本印度学仏教学会, 2011.09.
25. Kei KATAOKA, Dignaga, Kumarila and Dharmakirti on the potential problem of pramana andphala having different objects, International Association of Buddhist Studies (IABS), 2011.06.
26. Kei Kataoka, Dharmottara's Theory of Apoha, インド思想史学会, 2010.12.
27. 片岡啓, 認識手段と結果との対象の相違――クマーリラとダルマキールティ――, 日本印度学仏教学会, 2010.09.
28. 片岡啓, 『集量論』I 9解釈の問題点──ディグナーガとジネーンドラブッディ──, 日本印度学仏教学会, 2009.09.
29. Kei Kataoka, Transmission of scripture: Exegetical problems for Kumarila and Dharmakirti, World Sanskrit Conference, 2009.09.
30. 片岡啓, ジャヤンタから見たアポーハ論, 西日本インド学仏教学会, 2009.08.
31. Kei Kataoka, Manu and the Buddha for Kumarila and Dharmakirti., International Dharmakirti Conference, 2005.08.
32. 片岡 啓, 主宰神論研究の視座:ジャヤンタの紹介するクマーリラ説をめぐって., 西日本インド学仏教学会, 2005.07.
33. Kei Kataoka, Kumarila and Dharmakirti: The Problem of the Brhattika., The Sanskrit and Indian Studies Department Lecture Series, 2004.03.
34. 片岡 啓, クマーリラの全知者批判, インド思想史学会, 2002.12.
35. 片岡 啓, 認識の真偽と聖典の権威──クマーリラのpramanya論──, 日本印度学仏教学会, 2001.07.
36. Kei Kataoka, The Mimamsa Definition of Pramana as a Source of New Information, International Seminar `Argument and Reason in Indian Logic, 2001.06.
37. 片岡 啓, 祭事教学ミーマーンサーにおける言語認識と清め, 第11回南アジア学会学術大会, 1998.10.
38. 片岡 啓, 類似性理解と新規情報供与性──クマーリラのupam\=ana論──, 第49回日本印度学仏教学会学術大会, 1998.09.
39. 片岡 啓, Sabaraのbhavana論における前提, 第46回日本印度学仏教学会学術大会, 1995.06.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。