九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
岩崎 義則(いわさき よしのり) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  人文科学研究院 歴史学部門 日本史学講座


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
長崎歴史文化博物館における公開授業の実施。
長崎県立図書館主催の古文書解読講習会の講師。
早良古文書を読む会講師。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2018.04~2020.03, 福岡市内寺社文書の整理調査事業, 福岡市.

2018.04~2024.03, 長崎県島原市松平文庫所蔵未整理文書の調査事業, 島原市.

2011.08~2013.03, 長崎県世界遺産登録推進室の委嘱により、長崎県下教会群の世界遺産登録申請にむけた藩政文書の調査及び報告書の作成。特に、潜伏キリシタンの移住について。, 長崎県.

2005.08, 福岡市史編纂に関する助言, 福岡市史編纂委員会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2022.10, 西日本新聞, 「能楽、幕府との関係構築に大きな役割 岩崎義則・九州大准教授が講演」として,2022年10月6日の講演(於島原市)の内容が紹介された。.

2021.02, 島原新聞, 国庫補助事業「島原松平文庫未整理史料の調査」について,新聞社などからインタビューを受けた。その際の記事が掲載された。.

2019.09, 西日本新聞,長崎新聞, 島原市松平文庫古文書調査事業の実施状況など.

2018.07, NHK, 「長崎及び天草の潜伏キリシタン関連遺産」について。特に,外海地域から五島・平戸への移住とその理由を解説。.

2017.07, 西日本新聞, 第30回人文機構シンポジウム―海の向こうの日本文化―において,パネラーとしての発言が掲載された (平成29年7月3日、9面)。.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2020.01, たびコト塾「古文書から読み解く長崎・天草地方の潜伏キリシタン」, 阪急交通公社, 福岡市渡辺通電気ビル共創館.

2019.09, 古文書学講座(近世), 福岡市総合図書館, 福岡市総合図書館.

2018.09, 古文書学講座(日本近世史), 福岡市総合図書館, 福岡市総合図書館.

2018.02, 南蛮文化とキリシタンー天草・南島原の魅力, TNCプロジェクト, 西日本新聞会館.

2017.09, 古文書学講座(近世), 福岡市総合図書館, 福岡市総合図書館.

2017.09, 近世筑前国の「風土記」と「鑑」, 放送大学・福岡学習センター, 放送大学・北九州サテライト.

2017.09, 県立長崎図書館講座・「長崎・天草地方の潜伏キリシタン関連遺産~希望の海角力灘を越えて~」, 県立長崎図書館, 県立長崎図書館.

2017.06, 第30回人文機構シンポジウム―海の向こうの日本文化について,パネラーをつとめた。, 人間文化研究機構, 九州大学西新プラザ.

2017.02, 佐伯市歴史資料館講演会「毛利高標と松浦静山ー書物をめぐる文人大名の交流」, 佐伯市教育委員会, 佐伯市歴史資料館.

2016.09, 福岡市総合図書館・古文書学講座(近世), 福岡市総合図書館, 福岡市総合図書館.

2016.09, 長崎県・熊本県の教会群とキリスト教関連遺産
, 放送大学・福岡学習センター, 放送大学・北九州サテライト.

2015.10, シニア大学スポット講座 大名随筆『甲子夜話』の世界, 大野城市, 大野城まどかぴあ.

2014.12, 外海(そとめ)から五島・平戸へ-潜伏キリシタンの移住, 長崎県, 朝日カルチャセンター中之島教室.

2013.09, 「朝鮮通信使と対馬藩-福岡・博多に残った交流の軌跡-」というタイトルで講演を行った。, 長崎県文化振興課, 福岡市レソラNTT夢天神ホール .

2013.09, 古文書学講座(近世), 福岡市総合図書館, 福岡市総合図書館.

2013.09, 朝鮮通信使と対馬藩
-福岡・博多に残った交流の軌跡-, 長崎県, 福岡市レソラ天神ホール.

2011.12, 長崎銅吹所と長崎鋳銭, 大和町ふるさと歴史講座実行委員会, 福岡県柳川市大和町大和公民館.

2012.06, 18世紀の長崎唐蘭貿易, ふるさと歴史講座実行委員会, 福岡県柳川市大和町.

2008.09, 対馬藩と朝鮮通信使, 長崎歴史文化博物館, 長崎歴史文化博物館.

2008.03, 長崎学公開講座12「殿様が主催した平戸(城下)の能楽」, 長崎歴史文化博物館, 長崎歴史文化博物館.

2007.09, 長崎学講座6 「新出の書簡類からみた松浦静山の実像」, 長崎歴史文化博物館, 長崎歴史文化博物館.

2007.01, 「長崎の歴史資料論」, 長崎シーボルト大学, 長崎歴史文化博物館.

2006.05, 志賀文庫にみるロシア船来航と地域社会, 長崎歴史文化博物館, 長崎歴史文化博物館.

2005.12, 一般公開授業 「日韓文化交流の歴史」, 長崎シーボルト大学, 長崎シーボルト大学.

2005.12, 県立長崎図書館講座「歴史の楽しみ方」, 長崎県立図書館, 長崎県立図書館.

2004.12, 一般公開授業 「鯨の眼 19世紀鯨がもたらした日米の出会い」, 長崎シーボルト大学, 長崎シーボルト大学.

2004.10, 長崎大学公開講座 唐人屋敷の変遷「近世中後期の銅貿易と唐人屋敷」, 長崎大学, 長崎大学.

2004.08, 古文書解読講習会(中級編), 長崎県立図書館, 長崎市・佐世保市.

初等・中等教育への貢献状況
2013.11, 平成25年度長崎県高等学校・特別支援学校教育研究会・地歴・公民部会歴史分科会研究大会において、講演「平戸松浦家の蔵書形成と書物観」を実施した。
場所は、長崎県大村市中央公民館。日時は、2013年11月22日。
.

2013.08, 教員免許状(地歴)講習会の講師を担当(8月6日・九州大学) 受講者6名。.

その他の優れた社会貢献活動
2021年度, 朝日カルチャーとの社会連携講座(部局主催)を担当(5月15日)
「九州大学文学部連携講座・歴史文化遺産を考える」の一環として,「世界遺産と現代社会―潜伏キリシタン関連遺産をめぐって―」と題した講座を開講した。.

2013年度, 朝日カルチャーとの社会連携講座(部局主催)を担当(1月18日)
< 東アジア世界の交流と変容>という枠で、「大名蔵書の中の国際交流―平戸藩楽歳堂の蔵書目録から―」を講演。.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2023.04~2025.03, 記録資料館 古文書・古記録部門担当.

2023.04~2025.03, 学務委員会.

2020.04~2024.03, 支線LAN管理者.

2020.04~2022.03, 広報委員会.

2020.04~2024.03, 情報化委員会.

2018.04~2019.03, FD委員会.

2016.04~2017.03, FD委員会.

2016.03~2017.03, 図書委員会.

2016.04~2017.03, 施設管理委員会.

2015.04~2016.03, 大学文書館委員.

2014.04~2016.03, 報セキュリティ専門委員会.

2014.04~2016.03, 情報統括本部全学情報環境利用委員会.

2014.04~2019.03, 支線LAN管理者.

2014.04~2019.03, 情報化委員会.

2012.04~2014.03, 入学者選抜検討委員会.

2012.04~2017.03, キャンパス問題検討委員会.

2012.04~2014.03, 入試委員会.

2011.04~2013.03, 将来計画委員会.

2010.04~2011.03, 情報化委員.

2011.04~2012.03, 将来計画委員会.

2010.04~2012.03, 情報化委員.

2009.04~2011.03, 学務委員.

2008.03~2010.03, VBL運営委員.

2007.04~2009.03, 学生委員.

2007.04~2009.04, FD委員会.

2006.04~2008.03, 情報化委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。