九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
鬼丸 満穂(おにまる みつほ) データ更新日:2023.11.22

助教 /  医学研究院 基礎医学部門 病態制御学講座


主な研究テーマ
高安動脈炎と巨細胞性動脈炎の大動脈病変における組織学的相違について
キーワード:高安動脈炎 巨細胞性動脈炎
2017.04~2020.03.
血管新生誘導における血管安定化制御機構とその破綻に関する病態生理学的研究
キーワード:血管病態生理学
2007.04~2018.03.
従事しているプロジェクト研究
厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業 難治性血管炎の医療水準・患者QOL向上に資する研究班
2023.04~2026.03, 代表者:田村 直人, 順天堂大学医学部膠原病内科  , 順天堂大学医学部膠原病内科  .
難治性血管炎の医療水準・患者QOL向上に資する研究班
2020.04~2023.03, 代表者:針谷正祥, 東京女子医大, 厚生労働省
難治性血管炎に対する実地臨床医ならびに実地病理医の血管炎診療の質を高めることを目的とした研究プロジェクトであり、臨床病理分科会では、以下の項目についての研究活動を遂行している。
1. 血管炎病理診断コンサルテーションシステムの運用
2. 血管炎病理学的所見における未解明問題への取り組み
1) GCAの大型血管病変の病理学的特徴の解明
2) AAVの上気道生検組織の病理学的特徴の解明
3) PANの皮膚病変と皮膚動脈炎の病理学的特徴の相違の同定
4) FFPE切片を用いた血管壁免疫グロブリン沈着の検出
3. ウェブ版血管炎病理アトラスの英文化.
難治性血管炎に関する調査研究班
2017.04~2020.03, 代表者:針谷正祥, 東京医科歯科大学, 厚生労働省.
ANCA関連血管炎の新規治療薬開発を目指す戦略的 シーズ探索と臨床的エビデンス構築研究班
2015.10~2017.03, 代表者:針谷正祥, 東京医科歯科大学, 厚生労働省.
難治性血管炎診療のエビデンス構築のための戦略的研究班
2015.04~2017.03, 代表者:有村義宏, 杏林大学, 厚生労働省.
難治性血管炎に関する調査研究
2014.04~2016.03, 代表者:有村 義宏, 杏林大学, 厚生労働省.
再生医療の基盤技術となる小口径Scaffold free 細胞チューブを用いた 血管様構造体の橋渡し研究
2013.06~2016.03, 代表者:中山 功一, 佐賀大学, 文部科学省.
重症虚血肢に対する血管新生遺伝子治療臨床研究
2007.04~2013.03, 代表者:米満 吉和, 九州大学大学院医学研究院 環境医学分野
国産ウイルスベクターであるセンダイウイルスを用いた重症虚血肢へのFGF2遺伝子導入による安全性ならびに治療効果判定を目的とした臨床試験.
難治性血管炎に関する調査研究
2008.04~2014.03, 代表者:槙野 博史, 岡山大学, 厚生労働省.
研究業績
主要著書
1. 鬼丸 満穂, 血管炎症候群の診療ガイドライン(2017年改訂版) , 厚生労働省難治性血管炎に関する調査研究班, III. 巨細胞性動脈炎 3. 病理所見 29ページ, 2018.03.
2. 鬼丸 満穂, ウェブ版血管炎病理アトラス , 厚生労働省難治性血管炎に関する調査研究班, 高安動脈炎(1)(2) 巨細胞性動脈炎(1)(2)(3)(4), 2016.03.
3. 鬼丸 満穂, 血管新生研究の最先端 
8. 血管新生の調節因子 3) PDGF-PDGF受容体 
, 医薬ジャーナル社 , 95-105 ページ, 2013.02.
4. 鬼丸 満穂、米満 吉和, 細胞増殖因子と再生医療, メディカルレビュー社, 2006.07.
主要原著論文
1. Daitoku S, Onimaru M, Tanimoto K, Kuroiwa M., Atraumatic splenic ruptures triggered both remission and death in a single case of blastic plasmacytoid dendritic cell neoplasm., J Clin Exp Hematop., 59, 1, 40-45, 59(1):40-45., 2019.03.
2. Suzuki H, Onimaru M, Koga T, Takeshita M, Yano T, Maehara Y, Nakamura S, Sueishi K., High podoplanin expression in cancer cells predicts lower incidence of nodal metastasis in patients with lung squamous cell carcinoma., Pathol Res Pract. , 207(2):111-5, 2011.02.
3. Onimaru M, Yonemitsu Y, Suzuki H, Fujii T, Sueishi K, An Autocrine Linkage Between Matrix Metalloproteinase-14 and Tie-2 via Ectodomain Shedding Modulates Angiopoietin-1-Dependent Function in Endothelial cells, Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology, 30, 818-826, 2010.04.
4. Matsuura M, Onimaru M, Yonemitsu Y, Suzuki H, Nakano T, Ishibashi H, Shirasuna K, Sueishi K, Autocrine loop between vascular endothelial growth factor (VEGF)-C and VEGF receptor-3 positively regulates tumor-associated lymphangiogenesis in oral squamoid cancer cells, Am J Pathol. , 2009 Oct;175(4):1709-21. , 2009.10.
5. Onimaru M, Yonemitsu Y, Fujii T, Tanii M, Nakano T, Nakagawa K, Kohno RI, Hasegawa M, Nishikawa SI, Sueishi K., VEGF-C regulates lymphangiogenesis and capillary stability by regulation of PDGF-B, Am J Physiol Heart Circ Physiol. 2009 Sep 4., 2009.09.
6. Kaneko K, Yonemitsu Y, Fujii T, Onimaru M, Jin CH, Inoue M, Hasegawa M, Onohara T, Maehara Y, Sueishi K., A free radical scavenger but not FGF-2-mediated angiogenic therapy rescues myonephropathic metabolic syndrome in severe hindlimb ischemia.  , American Journal of Physiology, 290(4):H1484-92. , 2006.04.
7. Tanii M, Yonemitsu Y, Fujii T, Shikada Y, Kohno R, Onimaru M, Okano S, Inoue M, Hasegawa M, Onohara T, Maehara Y, Sueishi K. , Diabetic microangiopathy in ischemic limb is a disease of disturbance of the platelet-derived growth factor-BB/protein kinase C axis but not of impaired expression of angiogenic factors.  , Circulation Research, 98(1): 55-62. , 2006.01.
8. Shibata S, Okano S, Yonemitsu Y, Onimaru M, Sata S, Nagata-Takeshita H, Inoue M, Zhu T, Hasegawa M, Moroi Y, Furue M, Sueishi K. , Induction of Efficient Antitumor Immunity Using Dendritic Cells Activated by Recombinant Sendai Virus and Its Modulation by Exogenous IFN-beta Gene., Journal of Immunology, 177(6):3564-76. , 2006.07.
9. Ikeda Y, Yonemitsu Y, Onimaru M, Nakano T, Miyazaki M, Kohno RI, Nakagawa K, Ueno A, Sueishi K, Ishibashi T. , The regulation of vascular endothelial growth factors (VEGF-A, -C, and -D) expression in the retinal pigment epithelium. , Experimental Eye Ressearch, 83(5): 1031-1040. , 2006.11.
10. Fujii T, Yonemitsu Y, Onimaru M, Tanii M, Nakano T, Egashira K, Takehara T, Inoue M, Hasegawa M, Kuwano H, Sueishi K., Nonendothelial Mesenchymal Cell-Derived MCP-1 Is Required for FGF-2-Mediated Therapeutic Neovascularization. Critical Role of the Inflammatory/Arteriogenic Pathway., Arterioscler Thromb Vasc Biol., 2006.10.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 鬼丸 満穂, 米滿 吉和, 血管新生, 病理と臨床 Vol.32 No.12 1381-1387 文光堂, 2014.12.
2. 鬼丸 満穂, 米滿 吉和, サイトカインのすべて 5.増殖因子 2)FGF, 科学評論社, p503-512, 2012.05.
3. 鬼丸満穂、米満吉和, 循環器再生医学の現状と展望 Chapter 2 血管新生療法の基礎研究 2. bFGF/FGF-2(センダイウイルスbFGF), メディカルビュー社 , p31-38 , 2011.10.
4. 鬼丸満穂、米満吉和, 血管生物医学事典 第4章 シグナル伝達 線維芽細胞増殖因子(FGF), 日本血管生物医学会, p388-390 , 2011.12.
5. 鬼丸満穂、米満吉和, 血管生物医学事典 第5章 転写因子 CREB/ATF, 日本血管生物医学会, 第4章 シグナル伝達 pp225-227 , 2011.12.
6. Onimaru M, Yonemitsu Y., Angiogenic and lymphangiogenic cascades in the tumor microenvironment., Front Biosci (Schol Ed). , Jan 1;3:216-25. , 2011.01.
7. 鬼丸 満穂, 久山町ゲノム疫学における脳梗塞関連遺伝子の機能解析研究会 3.脳梗塞関連遺伝子の組織発現局在をその機能に関する病理学的検討, 2009.11.
8. Onimaru M, Yonemitsu Y, Sueishi K. , FGF-2-mediated hierarchical regulatory system for endogenous expression of angiogenesis-related factors. , 脈管学, 2006.11.
主要学会発表等
1. 鬼丸 満穂, IgA免疫複合体とIgA血管炎, 第107回日本病理学会, 2018.06.
2. 鬼丸 満穂, ANCAの違いによる多発血管炎性肉芽腫症関連臓器病変の違いについてーシステマティックレビューより, 第105回日本病理学会, 2016.05.
3. 上里梓、 鬼丸満穂、 米満吉和、 石橋浩晃、 小田義直, チロシンキナーゼ型受容体Tie-1の可溶型変換機構の意義に関する分子細胞学的研究, 第105回日本病理学会, 2016.05.
4. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞におけるAng/Tieシステムの役割, 九州大学病理研究会, 2014.12.
5. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞におけるTIe-1, Tie-2相互作用, 九州大学病理研究会, 2013.12.
6. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞におけるVEGF-AシグナルとTie-1との相互作用に関する分子病理学的検討, 第102回日本病理学会, 2013.06.
7. 鬼丸 満穂, Nod1リガンド刺激による川崎病様冠動脈炎発症モデル, 第102回日本病理学会, 2013.06.
8. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞におけるVEGF-AシグナルとTie-1との相互作用に関する分子病理学的検討 , 第9回病理学会カンファレンス, 2012.08.
9. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞におけるTie-1によるVEGF-Aシグナル制御, 第18回 九州血液血管研究会, 2011.11.
10. Mitsuho Onimaru、Yoshikazu Yonemitsu、Katsuo Sueishi, Vascular endothlial growth factordependent p42/44 MAPK (ERK1/2) activation are regulated by Tie-1 in endothelial cells, 第19回日本血管生物医学会学術集会, 2011.12.
11. Mitsuho Onimaru、Yoshikazu Yonemitsu、Yusuke Murakami、Yasuhiro Ikeda、Katsuo Sueishi、, PKC-MMP-14 Axis Regulates Endothelial Soluble Tie-2 (sTie-2) Production: Involvement of sTie-2 in Diabetes Mellitus-Associated Vascular Complications, American Heart Association Scientific Sessions, 2011, 2011.11.
12. 鬼丸 満穂、米満 吉和、居石 克夫, 血管内皮細胞におけるVEGF-AシグナルとTie-1との相互作用に関する分子病理学的検討, 第52回日本脈管学会総会, 2011.10.
13. Mitsuho Onimarru, Yoshikazu Yonemitsu, Hanako Suzuki, Katsuo Sueishi, Identification of soluble-form extracellular Tie-2 with full functional domains:involvement of TIMP-insensitive ADAM9 in its production in endothelial cells, XXIII The International Society on Thrombosis and Haemostasis, 2011.07.
14. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞におけるTie-2可溶型変換機構へのADAM9の関与, 九州血液血管研究会, 2010.11.
15. 鬼丸 満穂、米満 吉和、居石 克夫, 血管内皮細胞におけるTie-2可溶型変換機構へのADAM9の関与, 第十八回日本血管生物医学会総会, 2010.12.
16. 鬼丸 満穂、米満 吉和、居石 克夫, 血管内皮細胞におけるTie-2可溶型変換機構へのADAM9の関与, 第51回日本脈管学会総会, 2010.10.
17. 鬼丸 満穂、居石 克夫, 血管内皮細胞の即時可溶型Tie-2(sTie-2)産生機構に関する分子病理学的検討, 第99回日本病理学会総会, 2010.04.
18. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞の即時可溶型Tie-2(sTie-2)産生機構に関する分子病理学的検討, 第50回日本脈管学会総会, 2009.10.
19. 鬼丸 満穂、居石 克夫, 血管内皮細胞の即時可溶型Tie-2(sTie-2)産生機構に関する分子病理学的検討, 九州血液血管研究会, 2009.10.
20. 鬼丸 満穂、居石 克夫, 血管内皮細胞の即時可溶型Tie-2(sTie-2)産生機構に関する分子病理学的検討, 第17回日本血管生物医学会総会, 2009.10.
21. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞に発現するangiopoietin-2発現におけるPKC-etaの関与, 平成21年度第二回久山脳梗塞関連遺伝子研究会, 2009.07.
22. Mitsuho Onimaru, Yusuke Murakami, Yasuhiro Ikeda, Tatsuro Ishibashi and Katuo Sueishi, PKC-MMP-14 Axis Regulates Endothelial Soluble Tie-2 (sTie-2) Production:
Involvement of sTie-2 in Diabetes Mellitus-Associated Vascular Complications
, XXII The International Society on Thrombosis and Haemostasis, 2009.07.
23. 鬼丸 満穂、居石 克夫, 血管内皮細胞の即時可溶型Tie-2(sTie-2)産生機構に関する分子病理学的検討, 第32回日本血栓止血学会総会, 2009.06.
24. 鬼丸 満穂、居石 克夫, 可溶型Tie-2 (sTie-2)産生機構と病態学的意義 ーPKC⁄MMP-14連関の重要性と糖尿病病態への関与ー , 第98回日本病理学会総会, 2009.05.
25. Mitsuho Onimaru, Yusuke Murakami, Yasuhiro Ikeda, Haruko Nizato, Tatsuro Ishibashi and Katuo Sueishi, PKC-MMP-14 Axis Regulates Endothelial Soluble Tie-2 (sTie-2) Production: Involvement of sTie-2 in Diabetes Mellitus-Associated Vascular Complications, 第16回日本血管生物医学会総会, 2008.12.
26. 鬼丸 満穂, 血管内皮細胞のPDGF-BB発現におけるPKC-etaの役割, 平成21年度第一回久山脳梗塞関連遺伝子研究会, 2009.01.
27. 鬼丸 満穂、村上 祐介、池田 康博、石橋 達朗、居石 克夫, 可溶型Tie-2 (sTie-2)産生機構と病態学的意義 ーPKC/MMP-14連関の重要性と糖尿病病態への関与ー, 第31回日本血栓止血学会総会, 2008.11.
28. 鬼丸 満穂、米満 吉和、居石 克夫, 血管再生の分子機構:内因性血管新生関連因子の時・空間的協調性, 第54回秋期病理学会, 2008.11.
29. 鬼丸満穂、村上祐介、池田康博、石橋達郎、居石克夫, 血管内皮細胞におけるTie-2可溶型変換機構に関する分子病理学的検討 -PKC/MMP-14連関の重要性と糖尿病関連病態への関与-, 第49回日本脈管学会総会, 2008.10.
30. 鬼丸満穂、村上祐介、池田康博、石橋達郎、居石克夫, 可溶型Tie-2(sTie-2)の産生機構と病態学的意義 -PKC/MMP-14連関の重要性と糖尿病微小血管障害への関与-
, 血管病理研究会, 2008.10.
31. Mitsuho Onimaru, Yoshikazu Yonemitsu2, and Katsuo Sueishi, Metalloproteinase Activities-Mediated Ectodomain Shedding of Tie-2 Modulates Angiopoietin-1-dependent Tie-2 Signaling Pathways in Endothelial Cells, International Vascular Biology Meeting, 2008.06.
32. 鬼丸 満穂、居石 克夫, 可溶型Tie-2変換機構とそれに伴うTie-2シグナル修飾に関する分子病理学的検討, 日本脈管学会, 2007.10.
33. 西尾 寿乗、鬼丸 満穂、藤井 浩、三浦 典子、大野 尚仁、高橋 啓、鈴木 和男、原 寿郎、居石  克夫, マウスCAWS冠動脈炎の発生におけるVEGF-A, TNF-alfaの病理学的意義に関する検討, 日本脈管学会, 2007.10.
34. 鬼丸 満穂、居石克夫, 可溶型Tie-2変換機構とそれに伴うTie-2シグナル修飾に関する分子病理学的検討, 日本血栓止血学会, 2007.11.
35. 鬼丸 満穂、居石 克夫, 可溶型Tie-2変換機構とそれに伴うTie-2シグナル修飾に関する分子病理学的検討, 日本血管生物医学会, 2007.11.
学会活動
所属学会名
日本臨床口腔病理学会
日本血管病理研究会
米国心臓病学会
日本病理学会
日本脈管学会
日本血管生物医学会
学協会役員等への就任
2009.11~2023.04, 日本脈管学会, 評議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.07.01~2021.07.31, 第109回日本病理学会, 座長.
2013.10.19~2013.10.20, 第18回血管病理研究会, 座長(Chairmanship).
2011.10.20~2011.10.22, 日本脈管学会, 座長(Chairmanship).
2007.11.01~2007.11.02, 日本血管生物医学会, 座長(Chairmanship).
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度      
2018年度      
2015年度      
2014年度      
2013年度      
2012年度      
2011年度      
2010年度      
2009年度      
2008年度      
2007年度      
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2024年度, 基盤研究(C), 分担, 仮想リンパ節転移モデルによる癌免疫応答の解析 .
2017年度~2019年度, 基盤研究(C), 分担, 口腔扁平上皮癌におけるリンパ節転移機構に及ぼす癌免疫応答の解明.
2016年度~2019年度, 基盤研究(B), 分担, おとり遺伝子による多分子同時阻害を標的とした純国産型遺伝子治療法の開発.
2014年度~2016年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, 病的血管リモデリングの発症機転と質的変換機構の解明に対する挑戦的病態解析の試み.
2005年度~2006年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, 血管内皮細胞におけるCaspr3の病理学的、生物学的特性に関する萌芽的研究.
2005年度~2006年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, 新規受容体prpによる細胞機能変換に関する萌芽的研究.
2004年度~2006年度, 基盤研究(A), 分担, 血管リモデリングの恒常性と破綻の分子機構に関する病理学的研究.
2014年度~2016年度, 基盤研究(C), 分担, 病的血管リモデリングの発症機転と質的変換機構の解明に対する挑戦的病態解析の試み.
2007年度~2009年度, 基盤研究(C), 分担, 血管・リンパ管新生過程における細胞相互シグナルとその修飾機構の分子病理学的解明.
2007年度~2009年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, 「脱リン酸化」の視点から見る腫瘍細胞機能修飾の分子病理に関する萌芽的研究.
2007年度~2009年度, 基盤研究(C), 分担, 血管新生抑制を標的としたおとり遺伝子導入による癌遺伝子治療法の開発.
2007年度~2008年度, 基盤研究(A), 分担, 日本人の病的血管リモデリングに関する分子病理学的研究.
2010年度~2012年度, 基盤研究(C), 分担, 血管の恒常性破綻と病的血管リモデリングの分子基盤に関する病理学的解析.
2010年度~2012年度, 基盤研究(C), 分担, 難治性肺非小細胞癌における分子治療標的の検索.
2011年度~2013年度, 基盤研究(C), 分担, 血管新生因子による血管障害とその修復に関する病理学的研究.
2014年度~2017年度, 基盤研究(C), 代表, 糖尿病血管障害発症における血管安定性制御システム破綻の病態的意義に関する研究.
2012年度~2015年度, 基盤研究(B), 分担, おとり遺伝子よる癌の血管新生抑制を標的とした純国産型遺伝子治療法の開発 .
2010年度~2012年度, 基盤研究(C), 代表, 新規糖尿病微小血管障害発症機序とその治療標的としての有用性に関する病理学的研究.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2013.04~2015.03, 分担, 再生医療の基盤技術となる小口径Scaffold free 細胞チューブを用いた血管様構造体の橋渡し研究.
2009.04~2010.03, 代表, 地域医療における組織診断の意義.
寄附金の受入状況
2010年度, 武田科学振興財団, 医学研究助成.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。