九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
寺西 亮(てらにし りよう) データ更新日:2024.04.10

教授 /  工学研究院 材料工学部門 材料機能科学講座


教育活動概要
<講義>
(1)学部講義
「無機物質化学Ⅰ」「無機物質化学Ⅱ」「電磁気学基礎」「工学倫理」「先端技術入門A」「先端技術入門B」「薄膜物理」「超伝導材料工学」「材料工学実験第一」「Introduction to Metallic Materials」「日韓共同理工系学部留学生予備教育」
(2)大学院講義
「応用薄膜工学」、「材料物性工学演習第四A」、「物質科学情報集約演習」、「Materials Characterization」、「Thin Film Processing」

「無機物質化学Ⅰ・Ⅱ」では無機化学を中心に物質の基本概念を、「電磁気学基礎」では電磁気学の基本の部分を、「工学倫理」では社会における工学の価値や責務などについてを、「先端技術入門A・B」では工学部の各学科で行われている研究開発についてを、「薄膜物理」では真空技術と組み合わせた物理気相蒸着法を中心とした薄膜材料の作製法や物性等の基礎知識を、また「超伝導材料工学」では材料作製プロセスから機能発現の機構などを、それぞれ学習することを目的とした内容としている。「材料工学実験第一」では、機能材料・合金などの基礎的構造・特性等の測定法及び解析法について理解することを目的とした実験・演習および報告レポートの作成に関する指導を行っている。「Introduction to Metallic Materials」では、国際コースの学士留学生を対象に、材料の熱分析に関する講義を行なっている。「日韓共同理工系学部留学生予備教育」では、本学学部に進学予定の韓国人留学生を対象とした化学科目の講義を行なっている。
 「応用薄膜工学」では現代社会を支える機能材料薄膜の技術に関して真空プロセスを含んだ作製法、特性、構造、その応用等に関しての講義、「材料物性工学演習第四A」、「物質科学情報集約演習」では機能性材料や薄膜材料に関する最新の情報・技術についての演習や討論等を行なっている。「Materials characterization」「Thin Film Processing」では、国際コースの大学院留学生を対象に、機能性材料に関する評価技術や薄膜プロセスに関する講義を行なっている。

<学部1年生への教育活動>
入試担当教員として、工学部へ入学した1年生の講義履修指導やキャンパス活動を支援している。

<学生支援教員>
工学部の学生支援教員として学生の大学生活をサポートしている。

<所属研究室学生への教育活動>
 学部4年生、大学院修士課程及び博士課程の学生に対して、学部卒業論文、修士論文、博士論文などの実験・研究指導を行っている。また、研究室ゼミにいて、文献や研究論文を用いた輪講、研究活動指導、国内及び国際学会等での学生の研究発表指導などを行っている。

教育に関する表彰

2022年 工学教育賞 公益財団法人 日本工学教育協会
担当授業科目
2023年度・春学期, 工学倫理(Ⅵ群).

2023年度・春学期, 超伝導材料工学.

2023年度・夏学期, 薄膜物理.

2023年度・夏学期, 薄膜工学.

2023年度・春学期, 材料工学実験第一.

2023年度・春学期, 物質科学工学実験第一.

2023年度・前期, 国際イノベーション入門.

2023年度・春学期, 工学倫理(Ⅵ群・読替専用).

2023年度・前期, 国際イノベーション入門.

2023年度・春学期, 応用薄膜工学.

2023年度・通年, 材料工学情報集約演習L.

2023年度・通年, 産学連携インターンシップ.

2023年度・春学期, 無機物質化学Ⅰ.

2023年度・夏学期, 無機物質化学Ⅱ.

2023年度・秋学期, 電磁気学基礎.

2023年度・秋学期, 先端技術入門A.

2023年度・冬学期, 先端技術入門B.

2022年度・春学期, 工学倫理(Ⅵ群).

2022年度・春学期, 薄膜工学.

2022年度・春学期, 応用薄膜工学.

2022年度・通年, 材料工学情報集約演習L.

2022年度・通年, 産学連携インターンシップ.

2022年度・春学期, 無機物質化学Ⅰ.

2022年度・夏学期, 無機物質化学Ⅱ.

2022年度・秋学期, 先端技術入門A.

2022年度・冬学期, 先端技術入門B.

2022年度・前期, 国際イノベーション入門.

2021年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2021年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2021年度・春学期, 応用薄膜工学.

2021年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2021年度・夏学期, Introduction to Metallic Materials.

2021年度・冬学期, 超伝導材料工学.

2021年度・春学期, 薄膜工学.

2021年度・冬学期, 先端技術入門B.

2021年度・秋学期, 先端技術入門A.

2021年度・春学期, 工学倫理.

2021年度・夏学期, 無機物質化学Ⅱ.

2021年度・春学期, 無機物質化学Ⅰ.

2020年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2020年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2020年度・前期, 応用薄膜工学.

2020年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2020年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2020年度・前期, Introduction to Metallic Materials.

2020年度・冬学期, 超伝導材料工学.

2020年度・春学期, 薄膜工学.

2020年度・後期, 無機物質化学.

2019年度・後期, 日韓共同理工系学部留学生予備教育.

2019年度・後期, 無機物質化学.

2019年度・春学期, 薄膜工学.

2019年度・冬学期, 超伝導材料工学.

2019年度・前期, Introduction to Metallic Materials.

2019年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2019年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2019年度・前期, 応用薄膜工学.

2019年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2019年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2018年度・後期, Thin film processing.

2018年度・後期, 無機物質化学.

2018年度・後期, 薄膜工学.

2018年度・後期, 超伝導材料工学.

2018年度・前期, Introduction to Metallic Materials.

2018年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2018年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2018年度・前期, 応用薄膜工学.

2018年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2018年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2017年度・後期, 無機物質化学.

2017年度・後期, 薄膜工学.

2017年度・後期, 超伝導材料工学.

2017年度・前期, Introduction to Metallic Materials.

2017年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2017年度・前期, 物質科学工学実験第一.

2017年度・前期, 応用薄膜工学.

2017年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2017年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2016年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2016年度・後期, 超伝導材料工学.

2016年度・前期, 物質科学工学実験第一.

2016年度・後期, 薄膜工学.

2016年度・前期, 薄膜工学.

2016年度・前期, 応用薄膜工学.

2016年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2016年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2016年度・後期, 無機物質化学.

2015年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2015年度・前期, 物質科学工学実験第一.

2015年度・前期, Materials Characterization.

2015年度・前期, 薄膜工学.

2015年度・前期, 応用薄膜工学.

2015年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2015年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2015年度・後期, 無機物質化学.

2014年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2014年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2014年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2014年度・前期, 応用薄膜工学.

2014年度・前期, 薄膜工学.

2013年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2013年度・通年, 材料物性工学演習第四A.

2013年度・通年, 物質科学情報集約演習.

2013年度・前期, コアセミナー.

2013年度・前期, 薄膜工学.

2013年度・前期, 応用薄膜工学.

2012年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2012年度・後期, デバイス物理学.

2012年度・前期, 応用薄膜工学.

2012年度・前期, 薄膜工学.

2012年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2012年度・前期, コアセミナー.

2011年度・後期, 応用薄膜工学.

2011年度・後期, 薄膜工学.

2011年度・後期, デバイス物理学.

2011年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2011年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2011年度・前期, コアセミナー.

2010年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2010年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2010年度・前期, コアセミナー.

2009年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2009年度・前期, 物質科学工学概論第一.

2009年度・前期, コアセミナー.

2008年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2008年度・前期, コアセミナー.

2007年度・前期, コアセミナー.

2007年度・後期, 物質科学工学実験第一.

2006年度・前期, コアセミナー.

2006年度・後期, 物質科学工学実験第一.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2023.06, 部局, 講演, 高校訪問事業(出前講義、入試説明)に関するFD.

2021.09, 部局, 参加, JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム 説明会.

2022.06, 部局, 講演, 高校訪問事業(出前講義、入試説明)に関するFD.

2021.03, 全学, 参加, 学習支援システム(M2B)講習会(オンライン開催)◇初級編・中・上級編◇FD.

2021.01, 部局, 司会, 令和2年度 第2回工学部FD(2日目) 総合型選抜の実施に向けて―面接の全般的な内容(注意事項、採点方法など)―.

2020.12, 部局, 司会, 令和2年度 第2回工学部FD(1日目) 総合型選抜の実施に向けて―面接の全般的な内容(注意事項、採点方法など).

2020.12, 部局, 参加, Moodle&MS Teams連携によるオンライン講義実施報告(Youtube, Prezi, Powerpoint, Wolframcloud そして TeX).

2020.10, 部局, 司会, 令和2年度 第2回工学部FD 総合型選抜の実施に向けて―評価基準の策定―.

2020.10, 部局, 司会, 令和2年度 第1回工学部FD 総合型選抜の実施に向けて―評価基準の策定―.

2020.06, 部局, 参加, 「どんな3ポリシーが、どのように役立つのか ー 九州大学カリキュラム・マップの威力 -」FD.

2020.05, 部局, 参加, オンサイト授業 vs. オンライン授業:分かったこと,変わったことFD.

2020.09, 全学, 参加, 「電気情報工学科総合型選抜(AO入試)について」FD.

2020.04, 全学, 参加, Moodleを利用したe-Learning実例報告(九州大学電気情報において)FD.

2020.04, 全学, 参加, Moodle入門編コース(教員向け 2020年4月)FD.

2019.12, 全学, 講演, STEM教育におけるアクティブラーニング等に関するFD.

2019.03, 部局, 参加, 平成33年度入学者選抜改革 【一般選抜における主体性等評価について】.

2018.06, 全学, 参加, 【新入試QUBE説明会】平成33年度入学者選抜改革に関する各学部での検討にむけた情報提供.

2017.08, 部局, 参加, 学術研究・産学官連携本部における研究支援等について。教育・研究に関する東北大学工学研究科・工学部の取組。.

2017.01, 部局, 参加, 研究費の適正な使用のための説明会.

2016.10, 全学, 参加, 平成28年度九州大学安全衛生セミナーII.

2016.08, 全学, 参加, 海外派遣・研修における危機管理.

2016.06, 部局, 参加, ハラスメント防止のための研修会.

2016.01, 部局, 参加, 東京工業大学の教育改革.

2016.01, 部局, 参加, English Learning in Teaching English 九大研修・講習会.

2016.03, 学科, 講演, 材料工学部門における実験室の安全衛生確保.

2016.05, 学科, 参加, 材料工学部門における安全衛生教育.

2015.03, 学科, 講演, 材料工学部門における授業新カリキュラム(学生実験)について.

2014.12, 部局, 参加, 英語で行う授業の向上に関して.

2014.07, 部局, 参加, 新GPA制度実施について.

2014.05, 学科, 講演, 材料工学部門における安全衛生教育.

2013.06, 部局, 参加, 基幹教育と基幹教育カリキュラム.

2013.02, 部局, 参加, 工学系学生のグローバル化のあり方について.

2013.02, 学科, 参加, H25年度からの雇用について.

2012.12, 部局, 参加, 女性労働者の職務内容制限に関する研修会.

2012.10, 部局, 参加, 平成24年度教職員のためのハラスメント防止に関する研修会.

2012.05, 学科, 講演, 材料工学部門における安全衛生教育.

2012.03, 部局, 参加, 工学教育の質向上.

2012.03, 学科, 参加, 研究費申請書の書き方、材料工学部門の現状と動向について.

2011.04, 全学, 参加, 新任教員の研修.

2011.03, 学科, 参加, 材料工学部門における学生の講義についてなど.

2010.05, 学科, 参加, 材料工学部門における安全衛生教育.

2010.03, 部局, 参加, 九州大学および材料工学部門の現状と動向.

2009.10, 部局, 参加, 科研費応募者を対象としたFD.

2009.03, 部局, 参加, 九州大学の現状と動向.

2009.02, 部局, 参加, 部門の教育研究体制について.

2008.10, 部局, 参加, 科研費応募者を対象としたFD.

2007.04, 全学, 参加, 新任教員の研修.

2007.01, 全学, 参加, 助教応募者を対象としたFD.

学生のクラス指導等
2023年度, 学部, 1年生Ⅵ群・群長.

2022年度, 学部, 1年生Ⅵ群・群長.

2021年度, 学部, 1年生Ⅵ群・群長.

2020年度, 学部, 1年生クラス指導員.

2019年度, 学部, 4年生クラス指導員.

2018年度, 学部, 3年生クラス指導員.

2017年度, 学部, 2年生クラス指導員.

2016年度, 学部, 1年生クラス指導員.

2015年度, 学部, 4年生クラス指導員.

2014年度, 学部, 3年生クラス指導員.

2013年度, 学部, 2年生クラス指導員.

2012年度, 学部, 1年生クラス指導員.

2011年度, 学部, 3年生クラス担当.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2023年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 2022年4月1日~2024年3月31日, 国内.

2020年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 2020年4月1日~2021年3月31日, 国内.

2019年度, 島根大学大学院 自然科学研究科 物理・マテリアル工学コース, 2019年7月31日~8月3日, 非常勤講師, 国内.

2019年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成31年4月1日~令和2年3月31日, 国内.

2018年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成30年4月1日~平成31年3月31日, 国内.

2017年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成29年4月1日~平成30年3月31日, 国内.

2016年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成28年4月1日~平成29年3月31日, 国内.

2015年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成27年4月1日~平成28年3月31日, 国内.

2014年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成26年4月1日~平成27年3月31日, 国内.

2013年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成25年4月1日~平成26年3月31日, 国内.

2012年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成24年4月1日~平成25年3月31日, 国内.

2011年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成23年4月1日~平成24年3月31日, 国内.

2010年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成22年4月1日~平成23年3月31日, 国内.

2009年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成21年4月1日~平成22年3月31日, 国内.

2008年度, 佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター流動教員, 平成20年4月1日~平成21年3月31日, 国内.

国際教育イベント等への参加状況等
2022.02, 工学部英語研修プログラムELEP, 米国・カリフォルニア サンノゼ州立大学・シリコンバレー(対面・オンラインのハイブリッド開催), 九州大学工学部, 14.

2021.02, ELEP英語研修プログラム, 九州大学伊都キャンパス(米国サンノゼ州立大学・シリコンバレーとオンライン通信), 九州大学工学部, 25.

2019.12, STEM教育におけるアクティブラーニング等に関するFDでの講演, 九州大学伊都キャンパス, 九州大学, 55.

2019.12, NEEP海外研修のフォローアップワークショップ, 九州大学伊都キャンパス, 九州大学, 16.

2019.12, 全学教員/理系教員を対象としたアクティブラーニング研修, 九州大学伊都キャンパス, 九州大学, 40.

2019.09, クイーンズランド大学におけるSTEM科目英語教育研修, オーストラリア・ブリスベン市(Queensland大学), 九州大学工学研究院附属国際教育支援センター(教育の質支援プログラムNEEP), 13.

2016.01, 英語による教授能力向上のための研修プログラム, 九州大学伊都キャンパス, 九州大学, 8.

2015.01, 英語による教授能力向上のための研修プログラム, 九州大学伊都キャンパス, 九州大学, 8.

2014.03, 英語による教授能力向上のための研修プログラム, 英国・リーズ市(Leeds大学), 九州大学国際部, 8.

2013.03, 英語教育研修, 米国・ハワイ市(Hawaii大学), 九州大学工学研究院, 8.

その他の特筆すべき教育実績
2023.07, 高校教員向けオンライン大学説明会(工学部説明担当者).

2022.08, 九州大学工学部広報活動・入試説明(高校訪問_主担当).

2021.07, 高校教員向けオンライン大学説明会(工学部説明担当者).

2021.07, 九州大学工学部広報活動・入試説明(6校訪問_主担当).

2020.12, 九州大学工学部広報活動・入試説明(10校訪問_主担当).

2020.06, 九州大学工学部広報活動・入試説明(30校訪問_主担当).

2021.08, 九州大学「Quriesプログラム」に基づく福岡市近隣在住高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2021.06, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」における九州・山口地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2021.05, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」における九州・山口地域の高校生受け入れの選抜委員。.

2020.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」における九州・山口地域の高校生受け入れの選抜委員。.

2020.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」における九州・山口地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2019.12, 本学ファカルティディベロップメント(FD)講師としての教育支援実績.

2019.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」における九州・山口地域の高校生受け入れの選抜委員。.

2019.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」における九州・山口地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2018.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく「九州大学未来創成科学者育成プロジェクト」における九州・山口地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2017.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく、地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2016.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく、地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2015.08, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく、地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.

2014.09, 国立研究開発法人科学技術振興機構次世代人材育成事業「グローバルサイエンスキャンパス」プログラムに基づく、地域の高校生の受け入れ及び教育研究活動の実施。.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。