九州大学 研究者情報
発表一覧
清水 和裕(しみず かずひろ) データ更新日:2023.11.22

教授 /  人文科学研究院 歴史学部門 イスラム文明史学


学会発表等
1. 清水 和裕, アシナースとアフシーン:ビザンツ帝国にジハードをするテュルク武人とソグド武人, 「前近代ユーラシア世界における広域諸帝国の総合的研究」研究会ワークショップ「武人たちのユーラシア-越境・征服・統合-」, 2023.07.
2. 清水和裕, イスラーム帝国:保護/隷属の回路と「イスラーム」帝国, 日本オリエント学会第63回大会, 2021.10.
3. 清水 和裕, アッバース朝トルコ系軍団の武人:アフシーン・ハイダル・ブン・カーウースとその審問, 「前近代ユーラシア世界における広域諸帝国の総合的研究」研究会, 2021.03.
4. 清水 和裕, イスラーム帝国アッバース朝における「周縁」と改宗者:征服王朝の帝国化と秩序編成, 広島史学研究会大会, 2019.10.
5. 清水和裕, 9~10世紀ユーラシア西部のイスラーム社会からみた「スィーン」と東部ユーラシア:彼方の中国・我らのソグド, 唐代史研究会, 2019.08.
6. 清水和裕, 地中海型奴隷制度論と隷属の類型, 第116回史学会大会 公開シンポジウム, 2018.11.
7. 清水和裕, アッバース朝<トルコ系>グラーム集団について:奴隷研究の観点からみた奴隷軍人, 「地中海型奴隷制度の史的展開とその変容」研究会, 2018.03.
8. 清水和裕, アッバース朝トルコ系軍人の武人:アシナースとアムル・ファルガニー, 「ユーラシア諸帝国の形成と構造的展開」研究会, 2017.09.
9. 清水和裕, 奴隷・隷属研究の課題, 「地中海型奴隷制度の史的展開とその変容」研究会, 2017.06.
10. 清水和裕, アッバース朝<トルコ系>グラーム集団について, 「ユーラシア諸帝国の形成と構造的展開」研究会, 2016.12.
11. 清水和裕, アッバース朝統治体制をめぐる黒色のシンボリズム, シンポジウム「イスラームの王権を見る視覚」, 2016.07.
12. 清水和裕, 初期イスラーム時代の奴隷女性と境域の拡大, 2016年度歴史学研究会大会, 2016.05.
13. 清水和裕, 水上都市バグダード序論, 「近代移行期の港市と内陸後 背地 の関係に見る自然・世 界・社会観の変容」研究会, 2015.10.
14. Kazuhiro SHIMIZU, The color black under the Abbasid Caliphate, New Horizon in Islamic AreaStudies, 2015.09.
15. 清水 和裕, イスラーム帝国アッバース朝における君主と軍事集団, 九州史学会イスラム文明学部会, 2014.12.
16. 清水 和裕, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第124回 , イスラーム世界における書記とその伝統研究会 , 2014.11.
17. 清水 和裕, アッバース朝の軍事集団と忠誠に関わる諸問題, 「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」研究会, 2013.09.
18. 清水 和裕, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第113回 , イスラーム世界における書記とその伝統研究会 , 2013.09.
19. 清水和裕, 紙の伝播:中国-イスラーム社会-ヨーロッパをつなぐ, 第9回九州大学歴史学・歴史教育セミナー, 2013.08.
20. 清水 和裕, 奴隷研究の展開とアッバース朝帝国論, 大阪大学「歴史学のフロンティア」, 2013.07.
21. 清水 和裕, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第103回 , イスラーム世界における書記とその伝統研究会 , 2012.10.
22. 清水 和裕, 初期イスラーム帝国の軍隊と奴隷論, 「ユーラシア諸帝国における君主と軍事集団の展開」研究会, 2012.09.
23. 清水和裕, 紙の伝播と行政使用をめぐる諸問題, 第4回イスラーム初期史研究会, 2011.12.
24. 清水和裕、谷口淳一, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第88回 , イスラーム世界における書記とその伝統研究会 , 2011.05.
25. SHIMIZU Kazuhiro, Ibn Hamdi and Hakamadare, Iraqi-Japanese Symposium, 2010.09.
26. 清水和裕, 「奴隷研究の課題と展望:イスラーム世界の奴隷」, 近代移行期における奴隷・移住者・混血者 シンポジウム, 2010.09.
27. 清水和裕, 森本一夫編著『ペルシア語が結んだ世界:もうひとつのユーラシア史』書評, AA研共同研究プロジェクト「ペルシア語文化圏の歴史と社会」研究会, 2010.07.
28. 清水和裕, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第81回 , イスラーム世界における書記とその伝統研究会 , 2010.07.
29. 清水和裕, もうひとつのアッバース朝史概論, GCOE 京都大学:生存基盤持続型の発展を目指す地域研究拠点 (イニシアティブ1 研究会)「イスラーム的システムの史的展開」, 2010.07.
30. 清水和裕, ヨーロッパ前近代における地域統治と国家イデオロギー コメント, 2010年度歴史学研究会大会, 2010.05.
31. 清水和裕, 知の「トゥラース」~その形成・発展・変容 コメント2, 「NIHUプログラム イスラーム地域研究」早稲田拠点グループ1国内ワークショップ, 2009.06.
32. 清水和裕, ザイドの反乱―初期イスラーム共同体の『暴力』という記憶―, 第59回日本西洋史学会, 2009.06.
33. 清水和裕, 「イスラームにおける知の構造と変容―シーア派イスラーム思想の視点から」コメント2, 早稲田大学イスラーム地域研究機構公募研究ワークショップ 「イスラームにおける知の構造と変容―シーア派イスラーム思想の視点から」, 2009.03.
34. 清水和裕, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第66回, イスラーム世界における書記とその伝統研究会, 2009.01.
35. 清水和裕, 奴隷研究の課題:これまでの問題の整理と課題の提示, 近代移行期の港市における奴隷・移住者・混血者, 2008.12.
36. 清水和裕, 高校世界史教育における「イスラーム世界」, 第4回九州大学歴史学・歴史教育セミナー, 2008.08.
37. 清水和裕, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第59回, イスラーム世界における書記とその伝統研究会, 2008.05.
38. 清水和裕, Ibn Fadl Allah al-`Umari, al-Ta`rif bi-l-mustalah al-sharif 講読 第50回, イスラーム世界における書記とその伝統研究会, 2007.07.
39. 清水和裕, 中東イスラーム世界の奴隷とその諸問題, 近代移行期の港市における奴隷・移住者・混血者, 2007.05.
40. SHIMIZU Kazuhiro, The Craft of Knowledge: Islam and Knowledge According to State Secretaries, Middle East Association, 41st Annual Meeting, 2007.11.
41. 清水和裕, アブー・イスハーク文書集の概要と一文書様式に関する考察, 日本オリエント学会, 2005.10.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。