九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
高野 泰志(たかのやすし) データ更新日:2024.04.09



主な研究テーマ
アーネスト・ヘミングウェイ
キーワード:ヘミングウェイ
1997.04.
従事しているプロジェクト研究
アメリカ(中/南)西部文学におけるトランスリージョナリズムとエコフェミニズム
2021.04~2026.03, 代表者:山本洋平, 明治大学.
アメリカにおける侵略ナラティブの研究―侵略幻想がポスト911文学に及ぼす影響
2020.04~2023.03, 代表者:高野泰志, 九州大学.
「ホームランド」の政治学――アメリカ文学における帰属と越境の力学に関する研究
2016.04~2019.03, 代表者:小谷耕二, 九州大学.
19世紀から21世紀アメリカ文学に見る書く行為と読む行為の相互作用に関する研究
2015.04~2018.03, 代表者:吉田恭子, 立命館大学.
ヘミングウェイの冷戦期ヨーロッパにおける受容
2015.04~2018.03, 代表者:高野泰志, 九州大学.
アメリカン・ルネサンス文学における情動と身体ーアフェクト理論とその応用
2013.04~2016.03, 代表者:竹内勝徳, 鹿児島大学.
冷戦期アメリカ文学のヨーロッパ表象
2012.04~2015.03, 代表者:高野泰志, 九州大学.
ヘミングウェイのカトリシズムと共産主義
2010.04~2012.03, 代表者:高野泰志, 九州大学
ヘミングウェイのカトリシズム改宗と、その周辺に頻発した共産主義革命との関係を検討することで、これまでほとんど研究されることのなかったヘミングウェイの宗教観と政治思想を明らかにする。.
キューバにおけるヘミングウェイ研究
2008.04~2010.03, 代表者:高野泰志, 九州大学
キューバにおいてヘミングウェイという作家がどのように受容されているのかを調査し、アメリカにおけるヘミングウェイ研究と相対化することによって新たなヘミングウェイ研究の方法を探る。.
大西洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス
2010.04~2013.03, 代表者:竹内勝徳, 鹿児島大学
1830-1860年の大西洋を中心とした交易の変容と、そこに接続するアメリカ国内の経済状況を調査するとともに、アメリカン・ルネッサンスの作家たちが、いかなる想像力をもってその状況を眺め、どう作品の中に表現したかを明らかにするもの。.
研究業績
主要著書
1. 日本ヘミングウェイ協会, ヘミングウェイ批評:新世紀の羅針盤, 小鳥遊書房, 2022.03.
2. 日本ヘミングウェイ協会, ヘミングウェイ批評---30年の航跡, 小鳥遊書房, 2022.03.
3. フランク・ノリス、高野泰志, 『マクティーグ サンフランシスコの物語』, 幻戯書房, 2019.09.
4. 高野泰志, 下半身から読むアメリカ小説, 松籟社, 2018.03, 19世紀のポー、ホーソーン、メルヴィルから、ヘンリー・ジェイムズ、フランク・ノリス、20世紀のヘミングェイ、フィッツジェラルド、フォークナー、第二次大戦後のカポーティ、サリンジャーにいたる、アメリカ文学史において太文字で特筆される男性作家たち。彼らは、その作品中で女性登場人物にどのような視線を向け、そして彼女たちをどのように描いてきたのか。
視線と欲望、女性のセクシャリティ、身体性といった観点から数々のアメリカ小説を読み直し、男性作家たちが(そして同時代の読者もまた)内面化していた、男性性に基づいた価値観を、そしてその変遷をあとづける。.
5. 高野 泰志, 『アーネスト・ヘミングウェイ、神との対話』, 松籟社, 2015.03.
6. 高野 泰志, ヘミングウェイと老い, 松籟社, 2013.11.
7. 高野 泰志, あめりか いきものがたり---動物表象を読み解く, 臨川書店, 2013.06.
8. 今村楯夫、島村法夫ほか, ヘミングウェイ大事典, 勉誠出版, 2012.07.
9. 日本ヘミングウェイ協会, アーネスト・ヘミングウェイ―21世紀から読む作家の地平, 臨川書店, 2011.12.
10. 福岡和子、高野泰志、丹羽隆昭、中西佳世子、竹井智子、杉森雅美、山内玲、島貫香代子、吉田恭子、伊藤聡子, 悪夢への変貌---作家たちの見たアメリカ---, 松籟社, 2010.02.
11. 高野泰志, 『引き裂かれた身体――ゆらぎの中のヘミングウェイ文学』, 松籟社, 2008.05.
12. 今村楯夫ほか, 『アーネスト・ヘミングウェイの文学』, ミネルヴァ書房, 2006.11.
13. 天理大学アメリカス学会, 『アメリカス世界のなかの「帝国」』, 天理大学出版部, 2005.10.
14. Yasushi Takano, In Pursuit of the Natural Body: Hemingway's Struggle with Conflicting Values in His Life and Works, 博士論文, 2004.03.
主要原著論文
1. 高野泰志, 比喩との抗い---ジャック・ロンドンの癩病表象, 『アメリカ研究』, 56, 93-112, 2022.03.
2. 高野泰志, 神への祈りと罪の贖い---『武器よさらば』に見られる宗教意識, 『北海道アメリカ文学』, 32, 2-18, 2016.03.
3. 高野 泰志, 『夜はやさし』の欲望を読む, 日本英文学会, 92, 61-76, 2015.12.
4. 高野 泰志, 「信仰途上のジェイク---『日はまた昇る』における2つの時間のゆがみ」, 日本ヘミングウェイ協会, 15, 7-21, 2014.06.
5. 高野泰志, ニック・アダムズと『伝道の書』---ヘミングウェイ作品における宗教観再考, 『文学研究』, 107, 67-86, 2010.03.
6. 高野泰志, カウンターテクストを生み出すために---『日はまた昇る』に対抗する方法, 『ヘミングウェイ研究』(日本ヘミングウェイ協会), 10, 61-74, 2009.06.
7. 高野泰志, マリアの陵辱―『誰がために鐘は鳴る』における性と暴力, 『九大英文学』, 第51号25-35ページ, 2009.03.
8. 高野泰志, 素脚を見せるブレット・アシュリー―矛盾する欲望と『日はまた昇る』, 『ヘミングウェイ研究』, 第9号63-77頁, 2008.08.
9. 高野泰志, 「禁じられた快 楽---ヘミングウェイ作品とマスターベーション言説」, 『アメリカス研究』, 第12号, 2007.11.
10. Yasushi Takano, The Road to the Natural Body: Technology and the Body in Hemingway's War Stories, 『ヘミングウェイ研究』, 第5号, 2004.06.
11. Yasushi Takano, 'Sifilus' and 'That Awful Lust': Hemingway's Struggle with the Social Acceptability of Sexuality, 『東北アメリカ文学研究』, 第27号, 2004.03.
12. Yasushi Takano, The Marvellous Thing Is That It's Painless: The Rhetoric of Anaesthesia in Hemingway's Texts, 『言語と文化』, 第6号, 2004.03.
13. Yasushi Takano, 'Her Screams Are Not Important': The Politics of Pain in Hemingway's 'Indian Camp', 『言語と文化』, 第5号, 2003.03.
14. Yasushi Takano, A Soldier's Displaced Intestine: Frederic's View of the Body in A Farewell to Amrs, 『東北アメリカ文学研究』, 第25・26合併号, 2002.03.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. 高野 泰志, 神への祈りと罪の贖い---『武器よさらば』に見られる宗教意識, 北海道アメリカ文学会, 2015.12.
2. 高野 泰志, Jake Barnesの欲望の視線---不倫小説として読むThe Sun Also Rises, 日本アメリカ文学会, 2015.10.
3. 高野 泰志, 「ヘミングウェイと戦争---10年後に戦争を語ること」, 日本アメリカ文学会関西支部, 2014.12.
4. 高野 泰志, 「異端審問と生物学的罠---ヘミングウェイの結婚観」, 九州英文学会, 2014.10.
5. 高野 泰志, Creation and Rape: Sexual Exploitation of a Girl in a Defeated Nation in Across the River and into the Trees, The 16th Biennial International Hemingway Society Conference in Venice, 2014.06.
6. Yasushi Takano, Nick Adams' Escape from Original Sin: "The Last Good Country" and the Nightmare of Eden, The Hemingway Society, 2012.06.
7. 高野泰志, ヘミングウェイ作品の老いと性, 九州アメリカ文学会, 2012.05.
8. 高野泰志, トウェインとヘミングウェイ、ハックとニック, 日本アメリカ文学会, 2010.10.
9. Yasushi Takano, Where the Church Used to Exist: Conflict between Religion and Politics in Hemingway's Works, The 14th Biennial International Hemingway Society Conference in Lausanne, 2010.06.
10. 高野泰志, ポーとヘミングウェイ:暴力と身体を描く作家たち, 日本英文学会, 2010.05.
11. 高野泰志, 革命家の祈り――ヘミングウェイ作品における宗教と政治, 日本ヘミングウェイ協会全国大会, 2009.12.
12. 高野泰志, ニック・アダムズと「伝道の書」――ヘミングウェイの宗教観再考, 日本英文学会九州支部大会, 2009.10.
13. Yasushi Takano, The Body That Must Be Fixed: Reflections of Cosmetic Surgery in Hemingway's War Stories, The 13th Biennial International Hemingway Society Conference, 2008.06.
14. 高野泰志, 『緋文字』と性の表象, 日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部, 2007.12.
15. 高野泰志, ブレット・アシュレーの境界侵犯 ―― 下半身から読む『日はまた昇る』, 日本ヘミングウェイ協会, 2006.12.
学会活動
所属学会名
日本F・スコット・フィッツジェラルド協会
日本ポー学会
天理大学アメリカス学会
The American Literature Section of the Modern Language Association of America
The Ernest Hemingway Society
京大英文学会
日本ナサニエル・ホーソーン協会
日本ヘミングウェイ協会
アメリカ学会
日本英文学会
日本アメリカ文学会
学協会役員等への就任
2023.04~2025.03, 日本英文学会, 編集委員.
2023.04~2025.03, アメリカ学会, 評議員.
2002.04~2026.03, 日本ヘミングウェイ協会, 評議員.
2014.04~2016.03, アメリカ学会, 評議員.
2015.04~2017.03, 日本F・スコット・フィッツジェラルド協会, 評議員.
2012.04~2014.03, アメリカ学会, 大会企画委員.
2010.04, 日本アメリカ文学会九州支部, 幹事.
2005.04~2007.03, 日本アメリカ文学会, 支部選出ホームページ委員.
2002.04, 日本ヘミングウェイ協会, 評議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.10.22~2022.10.22, 日本英文学会九州支部, シンポジウム司会.
2022.05.22~2022.05.22, 日本英文学会, シンポジウム講師.
2021.05.09~2021.05.09, 九州アメリカ文学会, シンポジウム講師.
2021.10.03~2021.10.03, 日本アメリカ文学会, シンポジウム講師.
2019.06.09~2019.06.09, 日本アメリカ文学会中四国支部年次大会, シンポジウム講師.
2019.09.07~2019.09.07, 日本F.スコット・フィッツジェラルド協会, シンポジウム司会.
2015.10.11~2015.10.11, 日本アメリカ文学会全国大会シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2014.03.29~2014.03.29, 日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部, 司会(Moderator).
2013.03.30~2013.03.30, 日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部, 司会(Moderator).
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2023.04~2025.03, 英文学研究, 国内, 査読委員.
2008.12~2016.03, 『ヘミングウェイ研究』, 国内, 編集委員長.
2004.04, 『ヘミングウェイ研究』, 国内, 編集委員.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2022年度, 基盤研究(C), 代表, アメリカにおける侵略ナラティブの研究―侵略幻想がポスト911文学に及ぼす影響.
2015年度~2017年度, 基盤研究(C), 代表, ヘミングウェイの冷戦期ヨーロッパにおける受容.
2013年度~2015年度, 基盤研究(B), 分担, アメリカン・ルネサンス文学における情動と身体ーアフェクト理論とその応用.
2012年度~2014年度, 基盤研究(C), 代表, 冷戦期アメリカ文学のヨーロッパ表象.
2010年度~2012年度, 基盤研究(B), 分担, 大西洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス.
2010年度~2011年度, 若手研究(B), 代表, ヘミングウェイのカトリシズムと共産主義.
2008年度~2009年度, 若手研究(B), 代表, キューバにおけるヘミングウェイ研究.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。