九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
田中 史彦(たなか ふみひこ) データ更新日:2024.03.28

教授 /  農学研究院 環境農学部門 生産環境科学講座


主な研究テーマ
3次元熱物質移動モデルによる青果物組織内の熱・ガス拡散係数の推定
キーワード:O2・CO2拡散,シミュレーション,呼吸,3次元形状,X線CT,共焦点レーザー顕微鏡
2011.04.
粉砕による飼料用米乾燥の高効率化
キーワード:飼料用米,高温乾燥,粉砕
2010.04.
食品微生物挙動のダイナミック予測と安全性評価システム開発(食の安心安全を支える技術)
キーワード:予測微生物学,食の安全,HACCP,SQF,赤外線・紫外線殺菌,光回復酵素,モデリング, CFD Safe Food,CAE,バイオフィルム,マルチエージェント
2002.04.
CAE/CFDによる農産物および食品の加工・製造工程の最適化(コンピュータで支える食品&工程設計)
キーワード:熱・物質移動,植物生理,CFD Food,CAD,食の安全,CCP,ANSYS
2008.04.
CFDによる液状食品のインフュージョン殺菌シミュレーション
キーワード:インフュージョン殺菌,数値流体力学,二相流,Euler-Lagrange法,Euler-Euler法,流体体積法(VOF法)
2010.04.
確率モデルによる食品加工工程の数値シミュレーション(ばらつきを科学する)
キーワード:ばらつき,品質評価,多変量確率モデル,モンテ・カルロ法
2006.04.
フィルム包装法による農産物の調湿技術の開発
キーワード:フィルム,物質移動,モデル,高品質
2007.04.
米粉の気流乾燥モデルの構築とプロセスの最適化(粒から粉としての文化を拓く)
キーワード:米粉,確率モデル,乾燥
1995.04.
水分拡散-膨張連成モデルによる穀物吸水過程の解析
キーワード:拡散,膨張,吸水,穀物,割れ,COMSOL
2010.09.
従事しているプロジェクト研究
高度通信・放送研究開発委託研究に係る令和5年度新規委託研究『データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための実証型研究開発(第2回)』
2023.11~2026.03, 代表者:喜多一美, 岩手大学, 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)(日本)
鶏舎環境モニタリングコントロールシステムの実証型研究開発
畜産業(特に本実証期間中は養鶏)における生産性の向上、就労環境の改善等を図り、通信条件不利地域でも使用可能な「鶏舎環境モニタリングコントロールシステム」の提供を目的とする。.
研究開発と Society5.0 との橋渡しプログラム(BRIDGE)のうち農林水産省が実施する施策(商品コード標準化・ソースマーキング技術による農水産物・食品流通の高度化)
2023.10~2026.03, 代表者:折笠俊輔, 公益財団法人流通経済研究所, 内閣府(日本).
先端画像計測とモデリング:n次元情報から読み解く細胞組織の健全性と品質評価
2021.04~2024.03, 代表者:田中史彦, 九州大学, 岐阜大学.
生物材料FINEST空間における形態・諸現象の観察と3次元シミュレーション解析
2019.10~2022.03, 代表者:田中史彦, 九州大学, 岐阜大学
FINEST計画は、生物由来材料を対象に、最新のイメージングや画像分析・解析、モデル化技術を駆使することによって、微細領域で起こる現象がより大きなスケール場における振る舞いにどのように影響するかを知るための新たなスケール連成フレームワークを構築するものである。協力機関(PAN, Institute of Agrophysics, Lublin, Poland)と相互補完可能な国際共同研究チームを組み立て、特に、若手の研究者が受入機関で最新のイメージング技術を学び、本学で遂行中の機能モデル化技術と融合させることで、新たな研究領域を発展させるものである。.
代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産
2018.07~2022.03, 代表者:田中史彦, 九州大学, 岐阜大学
「次世代の農資源」として期待がもたれる食用昆虫の食料としてのポテンシャルを最大限に引き出し、エネルギー投入型の家畜飼育による動物起源タンパク資源 生産から環境負荷の小さい持続可能な生産体系への移行を目指すものである。“タンパク供給源としての食用昆虫が家畜の代替になり得るか?”という問いに対 し、技術、健康、経済、社会面からの多面的アプローチによりこの可能性を探り、科学的論証に基づく答えを導き出すことを目的とする。.
研究業績
主要著書
1. 田中史彦,田中良奈, 第9章 生物由来可食コーティングフィルムの開発と青果物鮮度保持効果(in 牛久保明邦監修「食品ロス削減技術および食品廃棄物の再資源化」, (株)シーエムシー出版, 2023.03.
2. 田中史彦,田中良奈, 第1章 第2節 蒸散,「青果物の鮮度評価・保持技術 ~収穫後の生理・化学的特性から輸出事例まで~」, (株)エヌ・ティー・エス, 2019.12.
3. 田中史彦,田中良奈, 第4章 収穫後の微生物による腐敗,「青果物の鮮度評価・保持技術 ~収穫後の生理・化学的特性から輸出事例まで~」, (株)エヌ・ティー・エス, 2019.12.
4. 田中史彦,田中良奈, 第1章 飲料製造におけるHACCPとそれを支える分析技術 第2節 HACCP制度化における動的予測微生物学的手法の活用,「ボトリングテクノロジー ~飲料製造における充填技術と衛生管理~」, (株)エヌ・ティー・エス, 2019.12.
5. 田中史彦, 農業食料工学ハンドブック, コロナ社, 2019.09.
6. 田中史彦, ポストハーベスト工学事典, 朝倉書店, 2019.01.
7. Fumihiko Tanaka, Fumina Tanaka, Chapter 5, Computational Fluid Dynamics in Food Processing, 2nd ed. (Ed. by Da-Wen Sun), CRC Press, Taylor & Francis Ltd., ISBN: 9781138568310, 2018.09.
8. 田中 史彦, 農産食品プロセス工学(豊田,内野,北村編), 文永堂出版(株), 2015.02.
9. 田中 史彦, よくわかる農業施設用語解説集(農業施設学会編), 筑波書房, 2012.08.
10. Tanaka, F., Uchino, T., Chapter 3, Heat and mass transfer modeling in “Infrared Heating for Food and Agricultural Processing”, Taylor & Francis Group, 41-55, 2010.08.
11. Hamanaka, D., Tanaka, F., Chapter 26, Infrared Heating in “Mathematical Modeling of Food Processing”, CRC Press/Taylor and Francis Group, LLC., 707-717, 2010.05.
12. 田中史彦 他, 2002年度版 農産流通技術年報, 流通システム研究センター, 105-111, 2002.09.
主要原著論文
1. Nguyen Thi Hang Phuong*, Fumina Tanaka, Ata Aditya Wardana, Tran Thi Van, Xirui Yan, Francis Ngwane Nkede, Fumihiko Tanaka, Persimmon preservation using edible coating of chitosan enriched with ginger oil and visualization of internal structure changes using X-ray computed tomography, International Journal of Biological Macromolecules, https://doi.org/10.1016/j.ijbiomac.2024.130014, 262, Part 1, 130014, 2024.02.
2. Ata Aditya Wardana, Passakorn Kingwascharapong, Laras Putri Wigati, Fumina Tanaka, Fumihiko Tanaka, The antifungal effect against Penicillium italicum and characterization of fruit coating from chitosan/ZnO nanoparticle/Indoonesian sandalwood essential oil composites, Food Packaging and Shelf Life, https://doi.org/10.1016/j.fpsl.2022.100849, 32, 100849, 2022.04.
3. Ata Aditya Wardana, Arisa Koga, Fumina Tanaka, Fumihiko Tanaka, Antifungal features and properties of chitosan/sandalwood oil Pickering emulsion coating stabilized by appropriate cellulose nanofiber dosage for fresh fruit application, Scientific Reports, https://doi.org/10.1038/s41598-021-98074-w, 11, 1, Article number 18412, 2021.09.
4. Seong-Heon Kim, Chinatsu Nishihara, Fumina Tanaka, Fumihiko Tanaka, Simulation of Temperature Profile and Moisture Loss of Fresh Cucumber Fruit and Visualization of Commercial Storage Duration, Food Science and Technology Research, doi: 10.3136/fstr.26.459, 26, 4, 459-468 , 2020.07.
5. 關屋まどか,田中良奈,田中史彦,内野敏剛,藤田 明,加藤信治,谷口雅巳, 数値流体力学(CFD) を用いた二温度帯コンテナ設計指針の検討, 日本冷凍空調学会論文集, 35, 3, 211 -218, 2018.09.
6. Poly Karmoker, Wako Obatake, Fumina Tanaka, Fumihiko Tanaka, Quality Evaluation of 1-Methylcyclopropene Treated Japanese Apricot Using X-ray Computed Tomography, Food Science and Technology Research, https://doi.org/10.3136/fstr.24.377 , 24, 3, 377-384, 2018.07, The efficacy of 1-methylecyclopropen (1-MCP) on the quality of Japanese apricot was investigated at 25C. X-ray computed tomography (CT) was employed to measure pixel based average CT values in terms of gray scale (GS) value. The ethylene production rate and weight loss were minimal, whereas firmness, apparent density and soluble solid content were higher in 1-MCP treated fruits. The histogram profile was almost same during the storage period in 1-MCP treated fruit. The difference of internal structure between 1-MCP and control fruits could be identified by CT image. The standard deviation (GS) and low density pixel volume were negatively, whereas average CT value(GS) and peak height were positively correlated with the bio-yield stress and apparent density. X-ray CT images could thus be used for quality evaluation and 1-MCP significantly delayed the ripening of Japanese apricots, maintaining the harvesting internal structure for seven days..
7. Tanaka, F., Nashiro, K., Obatake, W., Tanaka, F., Uchino, T., Observation and analysis of internal structure of cucumber fruit during storage using X-ray computed tomography, Engineering in Agriculture, Environment and Food, https://doi.org/10.1016/j.eaef.2017.12.004, 11, 2, 51-56, 2018.04, In this study, X-ray computed tomography (CT) was used as a non-destructive technique to characterize and quantify the internal structure of cucumber fruit during storage. The physical properties of cucumber fruit were also measured destructively and related to X-ray absorptivity, and also changes in three-dimensional heterogeneous internal structure were visualized during storage at 15 °C and 25 °C and 90% RH for 7 days. As a result, the average gray scale (GS) value calculated from X-ray CT scanned tissue images indicated good correlations with the density, porosity, and elastic modulus of cucumber fruit. The peak height of the GS value related to the density and porosity. Standard deviation of the GS value was also related to the moisture content of the fruit. These results indicated that X-ray CT can be used to estimate physical properties related fruit quality. It was also revealed that the radiodensity of cucumber fruit changed in the mesocarp tissue but not change in the placenta tissue. GS level in the mesocarp tissue changed from white to dark from the fruit pedicel towards the apex at 25 °C. This result is useful to understand the expansion of low density part in fruit during storage..
8. Tanaka, F., Imamura, K., Tanaka, F., Uchino, T., Determination of thermal diffusivity of persimmon flesh tissue using three-dimensional structure model based on X-ray computed tomography, Journal of Food Engineering, doi.org/10.1016/j.jfoodeng.2017.10.021, 221, 151-157, 2018.03, Computed tomography (CT) images were acquired for an intact fruit and the cell tissues of persimmon flesh using two types of X-ray CT devices. The relationship between the porosity and mean CT value for small tissue samples having a volume of 0.3 mm x 0.3 mm x 0.3 mm was investigated. The three-dimensional microstructure of the issue was reconstructed using image processing software and heat transfer simulation was carried out based on the real structure model. The effective thermal conductivity of the tissue was determined by comparing the results of the three-dimensional (3D) model simulation with those of the homogeneous model simulation and was related to the porosity of the sample. The Brailsford model was selected as the most suitable model to predict the effective thermal conductivity of the tissue. The porosity, thermal conductivity and moisture distributions were visualized for an intact fruit based on analysis of high-resolution X-ray image..
9. Imaizumi, T., Szymańska-Chargot, M., Pieczywek, P.M., Chylińska, M., Kozioł, A., Ganczarenko, D., Tanaka, F., Uchino, T., Zdunek, A., Evaluation of pectin nanostructure by atomic force microscopy in blanched carrot
, LWT - Food Science and Technology, accepted, 2017.08, Low-temperature blanching (LTB) is a very attractive method for preserving the texture of fresh vegetables; however, the molecular basis of this treatment remains to be elucidated. The mechanism of textural change in carrots by LTB was investigated. Carrot samples were treated using three kinds of blanching: high-temperature blanching (HTB), LTB, and LTB followed by HTB. Fresh and treated samples were evaluated conventionally for firmness, galacturonic acid content, and the activity of pectin methylesterase. In addition, Raman microscopy was also used to describe the pectin distributions in the samples. However, the Raman maps did not show obvious differences among the samples, but they coincided with the results of galacturonic acid content. Furthermore, the nanostructures of water-soluble pectin (WSP), chelator-soluble pectin (CSP), and diluted alkali-soluble pectin (DASP) fractions were observed by atomic force microscopy. The median length of CSP molecules was shortened from 44.76 nm to 12.57 nm by HTB. On the other hand, LTB induced elongation of CSP molecules (median length: 58.12 nm) and maintaining ability of DASP to form a regular network on mica..
10. Imaizumi, T., Tanaka, F., Uchino, T., Numerical modeling of peroxidase inactivation in potato tubers, Transaction of the American Society of Agricultural and Biological Engineers (ASABE), doi: 10.13031/trans.11955, 60, 2, 545-550, 2017.03, The properties of peroxidase (POD) inactivation in potato during hot water heating were studied. In the conventional method, the vegetable sample is heated at a constant temperature, and the POD inactivation rate at each temperature is obtained. The activation energy and frequency factor are then calculated from Arrhenius plots of the inactivation rates. Although only the temperature of the hot water is used in the calculation, the actual potato sample temperature is not considered. In this study, unequal temperature distributions in a potato cylinder during hot water heating were simulated by a finite element method using COMSOL Multiphysics. In this simulation, thermal conductivity of the potato tuber was determined to fit best with the measured temperature as λ = (-3.1 x 10-5)T2 + (1.8 x 10-2)T - 1.9. Additionally, POD inactivation was predicted based on the simulated temperature distribution. The activation energy and frequency factor were then determined as 29.2 kJ mol-1 and 2.0 x 102 s-1 to minimize the root mean square error between predicted and measured POD activities. The adequacy of these parameters was confirmed using a validation test with a potato cylinder of a different size. It was concluded that finite element method simulation was valid for determining the POD inactivation property..
11. Tanaka, F., Tanaka, F., Tanaka, A., Uchino, T., Effect of High Temperature Drying on Amino Acid Decomposition in Feed Rice, Engineering in Agriculture, Environment and Food, 10, 1, 1-3, 2016.10.
12. Tanaka, F., Cho, R., Hata, S., Tanaka, F., Miyamoto, S., Uchino, T., Mortality Modeling of Adult Tribolium confusum (Jacquelin du Val.) Exposed to Different Concentrations of Carbon Dioxide in a Mixture with Nitrogen, Journal of Stored Products Research, 69, 113-118, 2016.10.
13. Tanaka, F., Nashiro, K., Trivittayasil, V., Uchino, T., Simulation of UV-C Dose Distribution and Inactivation of Mold Spore on Strawberries in a Conveyor System, Food Science Technology Research, http://doi.org/10.3136/fstr.22.461, 22, 4, 461-466, 2016.09, In order to examine microbial decontamination by UV-C treatment of strawberries on a continuously moving conveyor, we developed a three-dimensional irradiation model based on a discrete ordinates (DO) method to evaluate UV-C dose distribution on strawberries. The sliding mesh method was employed to describe the motion of strawberries placed on a UV-C-transparent film tray on a conveyor through a UV-C treatment system. We also estimated total UV-C radiation dose distribution on the surface of strawberries for four different configurations. The models with four lamps installed in parallel to the direction of movement provided uniform dose distribution. The time required for three-log inactivation of Penicillium digitatum on the surface of strawberries was also calculated. For the optimal model (Model D), 131 s was required for three-log inactivation of P. digitatum. The proposed radiation model was shown to be a useful tool for the optimization of UV-C treatment for strawberry..
14. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Uchino, T., Simulation of UV-C Intensity Distribution and Inactivation of Mold Spores on Strawberries, Food Science and Technology Research, 1344-6606, 22, 185-192, 2016.02, The practical usage of UV-C to decontaminate fruits has been limited by the difficulty to apply a uniform dose on complicated shapes. Simulation of UV-C radiation treatment was investigated in this study to find the optimal treatment condition. The setup of strawberries being placed on a UV-transmittable film with radiation sources from the top and bottom was proposed. The 4-lamp model with the horizontal distance of 300 mm between the lamps was found to yield the most uniform dose distribution with mean radiation intensity of 2.00 W m-2. For this configuration, the treatment time required to achieve one log inactivation of for Cladosporium cladosporioides and Penicillium digitatum were 3 min 46 s and 1 min 36 s, respectively. Radiation simulation in combination with the inactivation model has shown to be a useful tool for the optimization of the UV-C inactivation process..
15. Umeno, Y., Duong, H. V., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., The Use of CFD to Simulate Temperature Distribution in Refrigerated Containers, Engineering in Agriculture, Environment and Food, doi:10.1016/j.eaef.2015.03.002, 8, 4, 257-263, 2015.10, Low temperature plays a very important role in postharvest storage. In this study a transient three-dimensional computational fluid dynamics (CFD) model was applied to investigate the temperature distribution in two cold stores, whose humidity were supplied by nanomist and ultrasonic humidifiers. In order to validate with predicted data, the actual temperature and air velocities were measured inside the containers. The model was successfully validated by means of air velocity with error of 0.09 m s−1 and temperature with mean errors of 0.66 K for nanomist and 0.95 K for ultrasonic, respectively. The findings of this research can help to prove the capability of using CFD to predict the temperature distribution of refrigerated rooms..
16. Tanaka, F., Tanaka, F., Tanaka, A., Uchino, T., Mathematical Modeling of Thin-layer Drying According to Particle Size Distribution in Crushed Feed Rice, Biosystems Engineering, 136, 56-62, 2015.09, A thin-layer drying model taking into account the particle size distribution of crushed feed rice was developed to simulate moisture content during high-temperature drying. The model was based on the Page equation, which was regarded as a suitable empirical equation to describe the thin-layer drying of rice. The proposed model, with an assumed a Rosin-Rammler distribution, successfully predicted the mean moisture content of rice during drying experiments with a mean error of 0.5 % dry basis at 60, 70, and 80 °C. In order to investigate the effect of particle size distribution of rice on the drying process, a stochastic model based on Monte Carlo simulations was developed. The model developed here could provide useful information on the drying behaviour of rice particles, individually and collectively, in a thin layer bed. It was clear that uniform drying could be achieved by increasing the drying temperature..
17. Trivittayasil, V., Nashiro, K., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Inactivation Characteristics and Modeling of Mold Spores by UV-C Radiation Based on Irradiation Dose, Food Science and Technology Research, 21, 3, 365-370, 2015.05.
18. Umeno, Y., Tanaka, F., Otsuji, J., Shidara, H., Uchino, T., Simulation of Droplet Generation from Injection Water into Air
, Food Science and Technology Research, 21, 3, 291-295, 2015.05.
19. Perez, J. H., Tanaka, F., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Three-dimensional Numerical Modeling of Convective Heat Transfer in Shallow Depth Forced-air Drying of Brown Rice Grains, Drying Technology, 10.1080/07373937.2015.1026440, 33, 11, 1350-1359, 2015.05.
20. Tanaka, F., Yamashita, K., Tanaka, A., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Application of High Temperature Drying of Crushed Rice for Animal Feed, Engineering in Agriculture, Environment and Food, 7, 3, 133-138, 2014.07, Thin-layer drying experiments of rough, brown and crushed rice for animal feed were conducted to determine drying characteristics. Since optimization of the drying process reduces cost, we also investigated the conditions for improving the efficiency of rice drying. Rice samples were dried at 40–80 °C with 10%RH. The results showed that 1) the time required for drying crushed rice was shorter than for rough and brown rice, 2) the Page equation was a suitable model to explain the drying characteristics of crushed rice, 3) the drying constant of crushed rice showed the highest value and had Arrhenius-type temperature dependence, 4) the optimum drying temperature of crushed rice was 80 °C..
21. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Prediction of Surface Temperature of Figs during Infrared Heating and its Effect on the Quality, Biosystems Engineering, 122, 16-22, 2014.06, Trivittayasil, V., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T..
22. Rezagah, M.E, Ishida, S., Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Hikida, Y., Temperature Dependency of Gas Diffusivity and Skin Resistance of Japanese Pear (Oushuu) Based on the Fruit’s True 3D Geometry, Food Science and Technology Research, 20, 2, 247-253, 2014.05, ‘Oushuu’ is a late ripening cultivar of Pyrus pyrifolia. In the present study some of the physical and gas transport properties of this cultivar have been measured or estimated from a mathematical model written with COMSOL Multiphysics 4.2a, using the exact 3D geometry of the pear obtained with NextEngine 3D laser scanner. The experiments were done at 5, 15 and 25°C. The model was validated by conducting experiments to measure the internal concentration at different points of the fruit and comparing them with the model results. The model was shown to be successful in predicting the internal gas concentrations. Gas diffusivity of ‘Oushuu’ at 5°C was found to be 5.97 × 10−7 m2/s and its skin resistance to be 4.04 × 105 s/m. However the results at higher temperatures seem to be less accurate. As a result, a co-diffusion model was used to estimate the gas diffusivity and skin resistance of ‘Oushuu’ at higher temperatures..
23. Perez, J. H., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Numerical Modeling of Heterogeneous Moisture Diffusion in Milled Rice Grains: Diffusivity Coefficient Modeled as a Function of Moisture, Temperature and Time, Food Science and Technology Research, 20, 1, 59-64, 2014.02.
24. Rezagah, M. E., Ishida, S., Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Hikida, Y., Determination of Gas Diffusivity and Skin Resistance for Three Cultivars of Japanese Pear Using their Actual 3D Geometry, Environment Control in Biology, 51, 4, 193-200, 2014.02.
25. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., The Prediction Model of Inactivation of Mold Spores by Infrared Radiation, Food Science and Technology Research, 19, 6, 979-982, 2013.12.
26. Rezagah, M. E, Ishida, S., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Three-dimensional Heat Transfer Modeling of Japanese Pear (Pyrus pyrifolia) during tempering, Food Science and Technology Research, 19, 5, 765-771, 2013.10, This research was conducted to study heat transfer in Japanese pear based on their exact geometry obtained from a 3D laser scanner. Some of the thermal properties of three cultivars of Japanese pear (Pyrus pyrifolia) were measured, boundary conditions were defined and heat transfer modeling was conducted using COMSOL Multiphysics 4.2a software based on finite element method. Thermal conductivity of each examined cultivar was estimated from the model and found to be 0.660.01, 0.560.09 and 0.580.06 W/m・K for Kosui, Niitaka and Oushu, respectively, which are acceptable comparing with other fruits. Thermal diffusivity of the cultivars were also calculated and were in range of 1.3710-7 to 1.7610-7 m2/s. Low RMSE values of the model results compared to experimental data was observed. The model was validated with data obtained from a thermal camera and results showed the model is successful in predicting the temperature profile inside the fruit at any time..
27. 田中良奈, 金城みのり, 田中 史彦, 内野 敏剛, 飼料用米乾燥の高効率化, 農業機械学会誌, 75, 3, 151-156, 2013.05.
28. Tanaka, F., Konishi, Y., Kuroki, Y., Hamanaka, D., Uchino, T., The Use of CFD to Improve the Performance of a Partially Loaded Cold Store, Journal of Food Process Engineering, 35, 6, 874-880, 2012.12.
29. Tanaka, F., Chatani, M., Kawashima, H., Hamanaka, D., Uchino, T., Modeling of Infrared Thermal Treatment of Figs (Ficus carica L.), Journal of Food Process Engineering, 35, 6, 821-828, 2012.12.
30. Perez, J. H., Tanaka, F., Uchino, T., Modeling of Mass Transfer and Initiation of Hygroscopically Induced Cracks in Rice Grains in a Thermally Controlled Soaking Condition: With Dependency of Diffusion Coefficient to Moisture Content and Temperature - A 3D Finite Element Approach, Journal of Food Engineering, 10.1016/j.jfoodeng.2012.02.029, 111, 3, 519-527, 2012.08.
31. Perez, J. H., Tanaka, F., Uchino, T., Comparative 3D Simulation on Water Absorption and Hygroscopic Swelling in Japonica Rice Grains under Various Isothermal Soaking Conditions, Food Research International, doi:10.1016/j.foodres.2011.05.003, 44, 9, 2615-2623, 2011.11.
32. 佐藤はるか・田中史彦・内野敏剛・ジョナサン ペレス ホンラダ・源川拓磨, 米粒形状モデルによる拡散係数の決定, 農業機械学会誌, 73, 5, 313-320, 2011.09.
33. 渡邊建士・田中史彦・内野敏剛, 液相-バイオフィルム間の物質移動を考慮したシミュレーションモデルの構築, 日本食品科学工学会誌, 58, 7, 318-322, 2011.07.
34. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Uchino, T., Investigation of Deactivation of Mould Conidia by Infrared Heating in a Model-based Approach, Journal of Food Engineering, doi:10.1016/j.jfoodeng.2011.01.018, 104(4), 565-570, 2011.06.
35. Genkawa, T., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Incidence of Open Crack Formation in Short-grain Polished Rice during Soaking in Water at Different Temperatures, Journal of Food Engineering, 103, 4, 457-463, 2011.04.
36. Tanaka, F., Ide, Y., Kinjo, M., Genkawa, T., Hamanaka, D., Uchino, T., Development of Thick Layer Re-wetting Model for Brown Rice Packaged with LDPE and PBT Films, Journal of Food Engineering, 10.1016/j.jfoodeng.2010.07.008, 101, 2, 223-227, 2010.11.
37. 森松和也・濱中大介・内野敏剛・田中史彦, 温度変動がサルモネラおよび黄色ブドウ球菌の表面付着に及ぼす影響, 防菌防黴誌, 37(8),565-571, 2009.08.
38. 小西慶浩・田中史彦・内野敏剛・濱中大介, CFDを用いた低温輸送時の青果物および冷凍車荷室の温度予測, 日本冷凍空調学会論文集, 26(2),159-165, 2009.06.
39. Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Miyamoto, S., ANN prediction of the thermal inactivation time of microorganisms during microwave heating of chicken meat, J. JSATM, 15(3), 152-158, 2009.03.
40. Genkawa, T., Uchino, T., Miyamoto, S., Inoue, A., Ide, Y., Tanaka, F., Hamanaka, D., Development of a mathematical model for simulating moisture content during the re-wetting of brown rice stored in film packaging, Biosystems Engineering, 10.1016/j.biosystemseng.2008.09.017, 101(4), 445-451, 2008.12.
41. Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Atungulu, G.G., Hung, Y.-C., Dielectric Properties of Mirin in the Microwave Frequency Range, Journal of Food Engineering, 10.1016/j.jfoodeng.2008.05.029, 89, 4, 435-440, 2008.12.
42. Tanaka, F., Maeda, Y., Uchino, T., Hamanaka, D., Atungulu, G.G., Monte Carlo Simulation of the Collective Behavior of Food Particles in Pneumatic Drying Operation., LWT-Food Science and Technology, 10.1016/j.lwt.2007.10.020, 41, 9, 1567-1574, 2008.11.
43. Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Atungulu, G.G., Mathematical Modeling of Pneumatic Drying of Rice Powder, Journal of Food Engineering, 10.1016/j.jfoodeng.2008.03.014, 88, 4, 492-498, 2008.10.
44. Tanaka, F., Morita, K., Sekiya, H., Izumi, N., Uchino, T., Hamanaka, D., Atungulu, G.G., Modelling Variability in Initial Parameters for the Simulation of Rough Rice Drying Using the Covariance Decomposition Algorithm, Biosystems Engineering, 10.1016/j.biosystemseng.2008.01.009, 100, 1, 53-57, 2008.05.
45. Tanaka, F., Verboven, P., Scheerlinck, N., Morita, K., Iwasaki, K., Nicolaï, B.M., Investigation of Far Infrared Radiation Heating as an Alternative Technique for Surface Decontamination of Strawberry , Journal of Food Engineering, 10.1016/j.jfoodeng.2006.02.010, 79, 2, 445-452, 2007.02.
46. Tanaka, F., Morita, K., Iwasaki, K., Verboven, P., Scheerlinck, N., Nicolaï, B.M., Monte Carlo Simulation of Far Infrared Radiation Heat Transfer, Journal of Food Process Engineering, 10.1111/j.1745-4530.2006.00070.x, 29, 4, 349-361, 2006.07.
47. Verboven, P., Tanaka, F., Scheerlinck, N., Morita, K., Nicolaï, B.M., Monte Carlo CFD Simulation of FIR and Convection Heating of Strawberry for Surface Decontamination, ISHS Acta Horticulturae, 674, 205-211, 2005.05.
48. Tanaka, F., Morita, K., Mallikarjunan, P., Hung, Y.-C., Ezeike, G.O.I., Analysis of Dielectric Properties of Soy Sauce, Journal of Food Engineering, 10.1016/j.jfoodeng.2004.10.023, 71, 1, 92-97, 2005.01.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 田中良奈,田中史彦, 脱プラスチック社会の構築に向けた青果物可食コーティング技術の開発, 農業食料工学会誌, 86(2),78-82 (2024), 2024.03.
2. 田中史彦,田中良奈, SDGs達成のための可食コーティングによる青果物の鮮度保持, アグリバイオ, 7(1), 84-88, 2022.12.
3. 田中史彦,田中良奈,今泉鉄平,森高正博, 次世代タンパク源としての食用昆虫の可能性と持続的生産, アグリバイオ, 6(10),44-47 (2022)., 2022.08.
4. 田中史彦・田中良奈, 研究室紹介「九州大学大学院農学研究院農産食料流通工学研究室」, 冷凍,96(1128), 541-544, 2021.12.
5. 田中史彦・田中良奈, 冷蔵・冷凍設備の新展開「農産物混載船舶輸送を可能とする多温度帯コンテナの開発とその周辺技術」, 冷凍, 96(1128), 522-526, 2021.12.
6. 田中史彦, 特集編輯「フードチェーンシステムの高度化による食品ロス削減」, 農業食料工学会誌, 83(5), 2021.09.
7. 田中史彦, 学会創立70周年を記念して ― 学会70年のあゆみ ―, 九州農業食料工学会誌,70, 1-8, 2021.03.
8. 田中史彦, 第56回農業食料工学会学術賞受賞論文梗概「X線CTによる青果物内部構造の解析と物性値分布の可視化, 農業食料工学会誌, 82(6),511 (2020), 2020.11.
9. 田中史彦, 特集編輯「ポストハーベストを支える革新的技術」 総論「ポストハーベスト工学の最前線」, アグリバイオ, 4(13),6-7 (2020), 2020.11.
10. 田中史彦, 九州ブロックのこれから, 農業食料工学会誌, 2020.05.
11. 田中史彦・田中良奈・今泉鉄平・森高正博, 代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産, 昆虫と自然, 2020.03.
12. 田中史彦・田中良奈, X線CTによる貯蔵青果物の内部構造解析, アグリバイオ,3(7), 653-658,北隆館, 2019.06.
13. 田中史彦・田中良奈, 解像度の異なる2種類のX線CT装置を用いた青果物物性値分布の非破壊計測, アグリバイオ,北隆館,3(2),191-196, 2019.01.
14. 田中史彦・田中良奈, マルチスケール解析による青果物の物性値分布の可視化, アグリバイオ,北隆館, 2(5), 481-485, 2018.04.
15. 田中史彦・田中良奈, 農業施設に関わる研究・技術の最近の展開 -青果物の低温流通と貯蔵施設について-, 農業施設, 2018.06.
16. 田中史彦, マイクロ・ナノ微細構造情報に基づく青果物の品質評価法の確立, 画像ラボ, 2017.08.
17. 田中史彦, 農産物・食品の安全と品質の確保技術(第14回)-CFD/CAEアプローチによるポストハーベストシステムの最適化-, 農業食料工学会誌, 78(1),28-34, 2016.01.
18. 内野敏剛・田中史彦・濱中大介, 輸出促進のための青果物表面殺菌と高湿度保持技術, 2012.06.
19. 内野敏剛・田中史彦, 赤外線・紫外線殺菌と超微細ミストコンテナを用いた青果物の輸出促進技術, 食品と容器, 52(11),702-705, 2011, 2011.11.
20. 内野敏剛・田中史彦・濱中大介・福田晋・堀田和彦・馬場紀子・法村奈保子・塚崎守啓・篠崎聡・比留間直也・江龍晃・伊東一敏・眞野晃造・垣内誠・波多江淳治・日野則子・青柳善磨・野中真太郎 , IR・UV殺菌と超微細ミストによる青果物の高度鮮度保持技術, 農流技研会報, 2011.04.
21. 内野敏剛・田中史彦・濱中大介・福田晋・堀田和彦・馬場紀子・法村奈保子・塚崎守啓・篠崎聡・比留間直也・江龍晃・伊東一敏・眞野晃造・垣内誠・波多江淳治・日野則子・青柳善磨・野中真太郎, 電磁波殺菌とナノミストを用いた青果物の高鮮度輸送技術の開発, 農林水産技術研究ジャーナル, 2011.04.
22. 守田和夫・田中史彦, 低温流通での温度履歴と予測微生物学を組み合わせたSQF管理の可能性について, 冷凍, 2007.04.
23. 守田和夫・田中史彦, SQFと食品の安全性評価エキスパートシステム, 食品工業, 2006.06.
主要学会発表等
1. 田中史彦, ムリ・ムダのない持続可能な加工・流通システムの実現に向けて, FOOMA Japan 2023、農業食料工学会シンポジウムフードテクノロジー(フーテック)フォーラムみどりの食料システム戦略 ―環境にやさしく健康寿命延伸に資するフードテックのこれから ―, 2023.06.
2. 田中史彦, 革新的ポストハーベスト技術が支える九州のグローバルフードサプライチェーン, 日本冷凍空調学会西日本地区事業推進委員会技術セミナー「グローバルスマートフードチェーンの構築に向けた九州の取り組み」, 2023.02.
3. Fumihiko Tanaka, GREEN SHIFT: Estanblishment of a robust food chain system to promote export of Japanese fruit and vegetables - Data-driven transport system-, Special Lecture, 2022.10.
4. 阿部怜香,豊田光希,田中良奈,田中史彦, 関心領域の違いが青果物のガス拡散推算に与える影響, 第80回農業食料工学会年次大会, 2022.09.
5. 田中史彦, 『昆虫食をデザインする』 代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産, 信州機能性食品開発研究会 令和4年度第1回研究会, 2022.06, 新たな動物起源タンパク資源として期待される昆虫の食品としてのポテンシャルを探るとともに、環境負荷の小さい持続可能型生産に向けての技術体系の構築を目指している。本講演では、消費者の昆虫食に対する意識調査・分析によってマーケティングの方向性を示すとともに、これに基づく高品質な食材の生産加工技術について紹介したい。.
6. 田中史彦, 『昆虫食をデザインする』 代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産, 信州機能性食品開発研究会第1回研究会, 2022.06.
7. 田中史彦, フードチェーンシステムの高度化によるフードロス削減, 岐阜大学グローカル推進機構 グローカル化のためのSDGs勉強会, 2021.10, 近年、スマート農業やスマートフードチェーンなど農業食料工学に関連する事業が全国で展開され、SDGsに基づく持続可能な開発を意識した取組みが盛んに行われています。私たちは九州産農産物の輸出を促進することを目的に、低コストかつフードロス低減のための高鮮度船舶輸送システムの確立に向けた実証研究を行ってきました。市場が拡大し続ける近隣アジア諸国への農産物の輸出は我が国の農業の安定的成長を支える原動力になります。我々が開発した産地広域連携クラウドシステムによって農産物を計画的・定量的・定期的に効率良く集め、多品目を混載可能な多温度帯コンテナで適正な環境で現地に送る。まずはこれらのソフト・ハードの要素技術を紹介するとともに、この輸出実証試験で収集し、蓄積した品質・環境情報を分析・活用して流通の品質向上やフードロスの低減、付加価値の向上による収入アップなどデータ駆動型のグローバルフードバリューチェーン構築の重要性について講演します。我が国の農産物の輸出促進とフードロスの低減の一助となれば幸いです。.
8. 田中史彦, 青果物輸出促進のための物流・情報流システムの構築, 日本食品工学会第22回(2021年度)年次大会 シンポジウムA「食品サプライチェーン効率化・高度化への先端技術の応用」, 2021.09.
9. 田中史彦,田中良奈, 生物由来可食コーティングフィルムの開発と青果物の鮮度保持効果, FOOMA Japan 2021, アカデミックプラザ, 2021.06.
10. 田中史彦, 青果物混載輸送を可能とする多温度帯コンテナの開発とその品質保持効果, 九州大学・OPACKジョイントセミナー ~農産物の輸出促進に向けた九州大学の取組~, 2020.12.
11. 田中史彦,田中良奈(協力者:岡田京子,西原知奈津), X線CTマルチスケール解析による青果物諸物性値の非破壊3次元分布計測, FOOMA Japan 2019, アカデミックプラザ, 2019.07.
12. 田中史彦, 農産物輸出拡大に向けた産地広域連携モデルの構築と混載輸送用コンテナの開発, 日本青果物輸出協議会 第3回オールジャパン青果物輸出促進対策事業検討会, 2019.01.
13. 田中史彦, 青果物の輸出促進を目指す高鮮度輸送技術開発の展開, 「知の集積と活用の場」食品加工流通ビジネス研究開発プラットフォーム(FPDB-R&DPF) 平成30年度第2回ワークショップ, 2018.12, 九州大学では青果物の輸出促進を目的に、船舶による青果物の高鮮度輸送技術の開発を進めてきた。本講演では、おもに数値流体力学的手法による輸送前処理としての殺菌や多品目青果物の混載輸送を可能とする高鮮度保持輸送システムの最適化などの事例を取り上げ紹介するとともに、今後の展開について考察する。.
14. 田中史彦,田中良奈, 青果物の混載輸送を可能とする二温度帯コンテナの開発 -数値流体力学(CFD)的手法による空気調和- , 平成30年度農業生産技術管理学会大会, 2018.10.
15. 田中史彦, 最適殺菌のための青果物の予測モデルと食品応用の可能性,食品殺菌の効果・性能を徹底検証する~過酢酸製剤,深紫外線LED,アクアガスの効果と最適殺菌の評価手法~, 2017サイエンスフォーラム, 2017.11.
16. 田中史彦, 今村桂太郎, 内野敏剛, 三次元微細構造モデル解析に基づくカキ果実の熱伝導率推算とその内部分布の可視化, 農業食料工学会第76回年次大会, 2017.09.
17. 田中良奈,關屋まどか,田中史彦,内野敏剛, CFDによる船舶輸送用二温度帯コンテナの設計に関する研究, 農業食料工学会第76回年次大会, 2017.09.
18. 田中史彦, 今村桂太郎, 田中良奈,内野敏剛, X線CTマルチスケール解析による青果物の熱物性マッピング, 2017年度日本冷凍空調学会年次大会, 2017.09.
19. 關屋まどか,田中良奈,田中史彦,内野敏剛, 数値流体力学(CFD)を用いた二温度帯コンテナ設計指針の検討, 2017年度日本冷凍空調学会年次大会, 2017.09.
20. 田中史彦, 先端技術を利用したフードチェーンシステムの高度化・最適化~農産物の船舶による輸出促進を事例として~, 農業食料工学会80周年記念春季シンポジウム(3部会合同シンポジウム)「明日を切り拓く農業食料工学の最前線」, 2017.03.
21. 今村桂太郎, 田中史彦, 内野 敏剛, 青果物の三次元微細構造解析と熱移動シミュレーション, 第70回農業食料工学会九州支部例会, 2016.09.
22. 大畠和子, 名城昂平, 田中史彦, 内野 敏剛, X線CTによる青果物の内部構造の可視化, 第75回 農業食料工学会年次大会, 2016.05.
23. 梅野裕太, 田中史彦, 内野 敏剛, CFDによるフジコナカイガラムシ殺虫庫制御の最適化, 第75回 農業食料工学会年次大会, 2016.05.
24. Imaizumi, T., Tanaka, F., Uchino, T., Numerical modeling of peroxidase inactivation of potato tuber, International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering 2016(ISMAB2016), 2016.05.
25. Tanaka, F., CFD Applications to Characterize and Design Postharvest Systems , Chungnam National University, 2015.11.
26. 今泉鉄平, 田中史彦, 内野 敏剛, ジャガイモのブランチング時におけるPeroxidase失活シミュレーション, 第69回 農業食料工学会九州支部例会, 2015.08.
27. 田中史彦, 飼料用米生産の現状と粉砕高温乾燥による収穫後処理の高効率化, 琉球大学特別講演, 2014.09.
28. 田中史彦, 飼料用米生産の現状と粉砕高温乾燥による収穫後処理の高効率化, 琉球大学特別講演, 2014.09.
29. 原和伸, 田中史彦, 赤坂泰輝, 内野敏剛, 濱中大介, X線CT画像によるカキ果実の内部構造変化の評価, 第68回農業食料工学会九州支部例会, 2014.09.
30. 田中良奈, 田仲亜衣, 田中史彦, 濱中大介, 内野敏剛, 粒度分布を考慮した飼料用砕米の乾燥モデルの構築, 第68回農業食料工学会九州支部例会, 2014.09.
31. 寺野香穂, 梅野裕太, 田中史彦, 内野敏剛, 濱中大介, 青果物混載輸送のためのエチレン除去システムの最適化, 第68回農業食料工学会九州支部例会, 2014.09.
32. 名城昂平, Trivittayasil Vipavee, 田中史彦, 濱中大介, 内野敏剛, 培地上のPenicillium digitatum胞子に対する紫外線照射殺菌モデルの検討, 第68回農業食料工学会九州支部例会, 2014.09.
33. 長里江子, 田中史彦, 濱中大介, 内野敏剛, 窒素・二酸化炭素を用いた貯穀害虫の殺虫, 2014年度農業施設学会大会, 2014.08.
34. Umeno, Y., Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Three dimensional prediction of ethylene concentration inside a container for consolidated transport, International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering 2014 (ISMAB2014), 2014.05.
35. Perez, J. H., 田中史彦, 内野敏剛, 濱中大介, Numerical simulation of the convective thermal transport in the drying of rice grains, 農業食料工学会第73回年次大会, 2014.05.
36. 原和伸, 梅野裕太, 田中史彦, 赤坂泰輝, 内野敏剛, 濱中大介, X線CT画像に基づくカキ果実の3次元ガス・熱拡散モデルの構築, 農業食料工学会第73回年次大会, 2014.05.
37. 名城昂平, トリヴィタヤシル ヴィパヴィ, 濱中大介, 田中史彦, 内野敏剛, CFDを用いたイチゴ表面UV-C照射殺菌の最適化, 農業食料工学会第73回年次大会, 2014.05.
38. 梅野裕太, 田中史彦, 濱中大介, 小出章二, 高木浩一, 塚﨑守啓, 高橋克幸, 内野敏剛, 青果物混載輸送のためのエチレン濃度予測モデルの構築, 農業食料工学会第73回年次大会, 2014.05.
39. 田中 史彦, 青果物の輸出を促進する高鮮度保持輸送システムの開発, 琉球大学特別講演, 2013.09.
40. 梅野裕太, 原和伸, 田中史彦, 内野敏剛, 濱中 大介, CT画像に基づくカキ果実形状の構築と熱物質移動シミュレーション, 第72回 農業食料工学会年次大会, 2013.09.
41. トリヴィタヤシル ヴィパヴィ, 鶴みさき, 田中史彦, 濱中 大介, 内野敏剛, イチゴのUV殺菌と品質評価, 第72回 農業食料工学会年次大会, 2013.09.
42. ジョナサン ペレス ホンラダ, 田中史彦, 内野敏剛, 濱中 大介, Numerical simulation of heterogeneous moisture diffusion in milled rice using finite element method, 2013.09.
43. 梅野裕太, 原和伸, 田中史彦, 内野敏剛, 濱中 大介, 青果物混載輸送のためのエチレン除去と濃度予測モデルの開発, 第67回農業食料工学会九州支部例会, 2013.09.
44. 原和伸, 梅野裕太, 田中史彦, 内野敏剛, 濱中 大介, X線CT画像に基づくカキ果実の3次元ガス・熱拡散モデルの構築, 第67回農業食料工学会九州支部例会, 2013.09.
45. 田中 史彦, 農産物の輸出促進に資する高鮮度船舶輸送技術の開発, 公益社団法人 日本冷凍空調学会 西日本地区事業推進委員会 第14回さろんセミナー, 2013.08, 我が国では,2020年までに農林水産物の輸出を1兆円規模まで拡大する目標が掲げられ,高品質な農林水産物の輸出を促進するためのマーケティング戦略や高品質輸送技術の開発が進められている.本セミナーでは,講演者らが農林水産省プロジェクト研究として取り組んでいる船舶による農産物の高鮮度輸送技術の開発について講演する.特に,電磁波殺菌処理による農産物表在菌の制御法やナノミストコンテナによる鮮度保持法などについて紹介する..
46. Perez, J., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Finite element analysis and feasibility of simple stochastic modeling in the analysis of fissuring in grains during soaking, International Conference on Biotechnology and Agricultural Engineering (ICBAE) 2013, 2013.08.
47. トリヴィタヤシル ヴィパヴィ, 鶴みさき, 田中史彦, 濱中 大介, 内野敏剛, 紫外線照射によるイチゴの殺菌予測シミュレーション, 日本食品工学会第14回年次大会, 2013.08.
48. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Investigation of inactivation characteristics of mold conidia by UV-C radiation, International Symposium on Quality Management of Fruits and Vegetables for Human Health (FVHH2013), 2013.08.
49. 田中史彦, 粉砕による飼料用米乾燥効率の向上(話題提供), 農業機械学会シンポジウム 第17回テクノフェスタ, 2012.12.
50. 田中史彦, 水分拡散-応力連成モデルによる水浸裂傷米発生機構の解明, 第25回 飯島記念食品科学振興財団学術講演会, 2012.11.
51. 石田沙弥香,Rezagah, M. E., 濱中大介,田中史彦,内野敏剛,疋田慶夫, 3次元熱物質移動モデルによるナシの酸素および二酸化炭素ガス拡散係数の予測, 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012.09.
52. 田中良奈,山下広太郎,濱中大介,田中史彦,内野敏剛, 粉砕による飼料用米乾燥効率の向上, 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012.09.
53. Perez, J. H., 濱中大介,田中史彦,内野敏剛, Prediction of Incident of Moisture Absorption Induced Cracks in Japonica Rice Grain using Finite Element Analysis, 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012.09.
54. 梅野裕太,田中史彦,内野敏剛,濱中大介,小出章二,高木浩一,塚崎守啓,山本康平, 青果物の混載を考慮したコンテナ内のエチレン濃度予測, 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012.09.
55. Trivittayasil, V., 田中史彦,内野敏剛,濱中大介, DOモデルによるイチゴの紫外線照射分布予測, 農業環境工学関連学会2012年合同大会, 2012.09.
56. Rezagah, M. E., Ishida, S., Tanaka, F., Uchino, T., Estimation of gas and thermal diffusivity of Japanese pear by using a 3D heat and mass transfer model
, The 6th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering, 2012.06.
57. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Uchino, T., Effects of infrared heating intensity on microbial deactivation on fig surface using CFD simulation, International Conference on Agricultural Engineering 2012, 2012.04.
58. 田中史彦,渡邊建士,内野敏剛, バイオフィルム形成シミュレーションモデルの構築
, 第70回農業機械学会年次大会, 2011.09.
59. 田中良奈,金城みのり,田中史彦,内野敏剛, 飼料用米乾燥の高効率化, 第70回農業機械学会年次大会, 2011.09.
60. 黒木禅,田中史彦,内野剛敏, CFDを用いた青果物における冷却最適化, 第70回農業機械学会年次大会, 2011.09.
61. 梅野裕太,田中史彦,内野敏剛,尾辻淳一,設楽英夫, 液状食品の蒸気直接接触加熱殺菌装置における液滴生成過程の解析, 第70回農業機械学会年次大会, 2011.09.
62. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Uchino, T. , Modeling of UV dose distribution on fresh fruits for surface decontamination, 第70回農業機械学会年次大会, 2011.09.
63. J. Perez, F. Tanaka, T. Uchino, 3D simulation of moisture absorption and hygroscopic swelling in rice grains under isothermal soaking condition, CIGR 2011, 2011.09.
64. 今村光,渡邊建士,森松和也,田中史彦,内野敏剛, 数理モデル解析によるバイオフィルム形成挙動の把握, 第65回農業機械学会九州支部例会, 2011.08.
65. 久保苑加,田中史彦,内野敏剛, 紫外線殺菌処理後の微生物増殖挙動の把握, 第65回農業機械学会九州支部例会, 2011.08.
66. Trivittayasil, V., Kadoyanagi, T., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Inactivation Modeling of Moulds by IR Heating as a Surface Decontamination Technique, 第69回農業機械学会年次大会, 2010.09.
67. 渡邊建士,森松和也,田中史彦,内野敏剛,濱中大介, シミュレーションモデルを用いたバイオフィルム形成メカニズムの検討, 第69回農業機械学会年次大会, 2010.09.
68. 佐藤はるか,内野敏剛,田中史彦,濱中大介,源川拓磨,梅野裕太, 米粒内水分の3次元分布予測, 第69回農業機械学会年次大会, 2010.09.
69. Tanaka, F., Konishi, Y., Kuroki, Y., Hamanaka, D., Uchino, T., The Use of CFD to Improve the Performance of Partially Loaded Cold Store, The 5th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering, 2010.04, [URL].
70. Trivittayasil, V., Tanaka, F., Hamanaka, D., Uchino, T., Prediction Temperature Model of Culture Agar during Infrared Radiation Heating as a Surface Decontamination Treatment with Consideration of Evaporation Effect, The 5th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering, 2010.04.
71. Genkawa, T., Uchino, T., Tanaka, F., Hamanaka, D., Ogawa, Y., Sato, H., Umeno, Y, Mathematical Modeling of Water Diffusion in White Rice with Three-dimensional Rice Geometry Based on Microscopic Images, The 5th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering, 2010.04.
72. 渡邉建士,濱中大介,田中史彦,内野敏剛, マルチエージェントシステムによるバイオフィルム形成過程シミュレーションモデル構築の試み, 第64回農業機械学会九州支部例会, 2009.08.
73. Tanaka, F., Chatani, M., Kawashima, H., Uchino, T., Hamanaka, D., Development of Monte Carlo FIR heating model as a useful technique for surface decontamination of fig, IFT Annual Meeting , 2009.06.
74. 小西慶浩,井上亜由美,田中史彦,内野敏剛,濱中大介, CFDを用いた低温輸送時の青果物および冷凍車荷室の温度予測, 日本冷凍空調学会, 2008.11.
75. 田中史彦, 食品の新しい加熱殺菌予測手法, サイエンスフォーラムセミナー -予測微生物学を活用した食品製造・流通過程の最適化-, 2008.10.
76. 茶谷基行,川島大典,濱中大介,田中史彦,内野敏剛, CFDを用いた青果物表在菌の赤外線殺菌予測モデルの構築, 農業機械学会九州支部例会, 2008.08.
77. 井手雄一郎,源川拓磨,内野敏剛,田中史彦,濱中大介, フィルム包装による低水分玄米の調質法-調質過程における玄米含水率予測モデルの開発-, 農業機械学会九州支部例会, 2008.08.
78. 清家暢隆,山名志郎,濱中大介,田中史彦,内野敏剛, 複数の環境要因を考慮した微生物の増殖挙動予測モデルの開発, 農業機械学会九州支部例会, 2008.08.
79. 小西慶浩,田中史彦,内野敏剛,濱中大介, CFDを利用した貯蔵施設内の温度変化解析, 農業機械学会九州支部例会, 2008.08.
80. 中野裕介,内野敏剛,田中史彦,濱中大介, 積算温度を用いたカットキャベツの品質予測モデル, 農業機械学会九州支部例会, 2008.08.
81. F. Tanaka, T. Uchino, D. Hamanaka, Development of software for sweet potato grading using machine vision, The 4th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering (ISMAB 2008), 2008.05.
82. T. Uchino, D. Itoh, F. Tanaka, D. Hamanaka, Development of prediction model for sugar content of fresh shredded cabbage, The 4th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering (ISMAB 2008), 2008.05.
83. 田中史彦,内野敏剛,濱中大介, 確率予測モデルによる食品乾燥工程の解析−モンテ・カルロ法による分布予測−, 農業機械学会第67回年次大会, 2008.03.
84. Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Atungulu, G.G., Morita, K., Development of stochastic drying model of rough rice, International Seminar on Agricultural Structure & Agricultural Engineering, 2007.12.
85. Tanaka, F., Uchino, T., Hamanaka, D., Atungulu, G.G. , Monte Carlo simulation of pneumatic drying of rice powder, Interntional Workshop on Agricultural and Bio-systems Engineering (IWABE), 2007.12.
86. Tanaka, F., Morita,K., Uchino, T., Mathematical Modeling of Pneumatic Drying of Food Particle, IUFoST 13th World Congress of Food Science and Technology, 2006.09.
作品・ソフトウェア・データベース等
1. 田中史彦, サツマイモの等級選別ソフト, 2002.11
画像処理技術とニューラルネットワーク判別により、サツマイモの等級選別を行うためのソフトを開発した.
特許出願・取得
特許出願件数  0件
特許登録件数  1件
その他の優れた研究業績
2010.12, 2010年 農林水産研究成果10大トピックスに選定
【電磁波殺菌とナノミストを用いた青果物の高鮮度輸送技術の開発】
.
学会活動
所属学会名
(一社)農業食料工学会
九州農業食料工学会
(公社)日本冷凍空調学会
農業施設学会
農産物流通技術研究会
農業生産技術管理学会
(公社)日本食品科学工学会
学協会役員等への就任
2023.09~2025.09, 農業施設学会, 副会長.
2023.06~2025.06, 農業食料工学会, 代議員.
2023.05~2025.05, 日本冷凍空調学会, 理事.
2023.05~2025.05, 日本冷凍空調学会, 西日本事業推進委員会委員長.
2021.06~2023.06, 農業食料工学会, 代議員.
2021.06~2023.06, 農業食料工学会, 理事.
2021.04~2023.03, 九州農業食料工学会, 会長.
2020.04~2022.03, 農業生産技術管理学会 , 評議員.
2019.11~2021.11, 農産物流通技術研究会, 理事.
2019.11~2021.03, 九州農業食料工学会, 会長.
2019.09~2021.09, 農業施設学会, 理事.
2019.05~2021.05, 日本冷凍空調学会 , 理事.
2019.06~2021.05, 日本冷凍空調学会 , 代表会員.
2019.04~2021.06, 農業食料工学会, 部会長(食料・食品工学部会).
2019.04~2021.06, 農業食料工学会, 理事.
2019.04~2021.06, 農業食料工学会, 評議員.
2019.04~2019.11, 農業食料工学会九州支部, 支部長.
2019.04~2021.03, 農業食料工学会九州支部 , 幹事.
2018.06~2019.03, 農業食料工学会九州支部, 支部賞選考委員長.
2018.04~2020.03, 農業生産技術管理学会 , 評議員.
2017.04~2019.03, 農業食料工学会 食料・食品工学部会, 運営委員.
2017.09~2019.08, 農業施設学会 , 理事.
2017.05~2019.05, 日本冷凍空調学会 , 代表会員.
2017.04~2019.03, 農業食料工学会九州支部 , 幹事.
2017.04~2019.03, 農業食料工学会, 評議員.
2015.08~2017.03, 農業食料工学会 食料・食品工学部会, 運営委員.
2015.04~2017.03, 農業食料工学会, 庶務幹事.
2015.04~2017.03, 農業食料工学会, 評議員.
2015.04~2017.03, 農業食料工学会九州支部, 幹事.
2014.04~2015.03, 農業食料工学会 食料・食品工学部会, 常任幹事兼幹事.
2013.06~2015.05, 日本冷凍空調学会 , 西日本地区事業推進委員会幹事.
2013.04~2015.03, 農業食料工学会(旧農業機械学会), 評議員.
2013.04~2015.03, 農業食料工学会(旧農業機械学会)九州支部, 幹事.
2012.04~2014.03, 農業生産技術管理学会, 評議員.
2011.08~2013.08, 農業施設学会, 理事.
2009.06~2011.05, 日本冷凍空調学会, 学術賞選考委員会委員.
2007.06~2009.05, 日本冷凍空調学会, 学術賞選考委員会委員.
2011.04~2013.03, 農業機械学会九州支部, 幹事.
2010.04~2012.03, 農業生産技術管理学会, 評議員.
2009.04~2011.03, 農業機械学会, 情報委員会幹事.
2007.04~2009.03, 農業機械学会九州支部, 常任幹事(庶務).
2006.04~2007.03, 農業生産技術管理学会, 編集委員会幹事.
2005.09~2007.08, 農業施設学会, 事業推進委員会幹事.
2008.04~2010.03, 農業生産技術管理学会, 評議員.
2009.04~2011.03, 農業機械学会九州支部, 幹事.
2009.12, 日本冷凍空調学会, 西日本地区事業推進委員会委員.
2003.09~2005.08, 農業施設学会, 事業推進委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.09.04~2023.09.08, 農業環境工学関連学会2023年合同大会, OSオーガナイザー・座長.
2024.06.09~2024.06.11, 8th IIR International Conference on Sustainability and the Cold Chain, Vice-Chair.
2023.02.03~2023.02.03, 日本冷凍空調学会 技術セミナー(西日本地区), オーガナイザー・進行.
2022.10.19~2022.10.20, 第76回 九州農業食料工学会例会, 実行委員長.
2022.09.12~2022.09.14, 第80回 農業食料工学会年次大会, OSオーガナイザー・座長.
2021.12.07~2021.12.08, 第75回 九州農業食料工学会例会, 実行委員長.
2021.09.13~2021.09.15, 第79回 農業食料工学会年次大会, 大会運営委員長 兼 年次大会・プログラム専門委員長.
2021.09.08~2021.09.10, 2021年度 日本冷凍空調学会年次大会, OSオーガナイザー・座長.
2020.09.17~2020.09.18, 第74回 九州農業食料工学会例会, 実行委員長.
2020.09.08~2020.09.11, 2020年度 日本冷凍空調学会年次大会, OSオーガナイザー.
2019.12.06~2019.12.06, 2019 テクノフェスタ, 分科会座長.
2019.11.08~2019.11.09, 第73回 農業食料工学会九州支部例会, 実行委員長.
2019.09.10~2019.09.13, 2019年度 日本冷凍空調学会年次大会 , OSオーガナイザー.
2019.09.03~2019.09.06, 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会, 座長.
2019.09.03~2019.09.06, 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会, OSオーガナイザー.
2019.07.12~2019.07.12, フ―テックフォーラム2019, 実行委員長.
2018.09.10~2018.09.14, 農業環境工学関連学会2018年合同大会 , 座長.
2018.09.10~2018.09.14, 農業環境工学関連学会2018年合同大会 , オーガナイザー.
2017.09.27~2017.09.29, 2017年度 日本冷凍空調学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2017.09.27~2017.09.29, 2017年度 日本冷凍空調学会年次大会, オーガナイザー.
2017.09.07~2017.09.09, 第76回 農業食料工学会年次大会 , 座長(Chairmanship).
2017.09.07~2017.09.09, 第76回 農業食料工学会年次大会, オーガナイザー.
2016.05.27~2016.05.30, 第75回 農業食料工学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2016.05.27~2016.05.30, 第75回 農業食料工学会年次大会, オーガナイザー.
2015.09.14~2015.09.18, 農業環境工学関連学会2015年合同大会, 座長(Chairmanship).
2015.09.14~2015.09.18, 農業環境工学関連学会2015年合同大会, オーガナイザー.
2014.09.01~2014.09.02, 第69回 農業食料工学会九州支部例会, 座長(Chairmanship).
2014.05.17~2014.09.18, 第73回 農業食料工学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2014.05.17~2014.05.18, 第73回 農業食料工学会年次大会, オーガナイザー.
2013.09.10~2013.09.13, 第72回 農業食料工学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2013.09.10~2013.09.13, 第72回 農業食料工学会年次大会, オーガナイザー(代表).
2013.09.03~2013.09.03, 農業食料工学会九州支部若手交流会, オーガナイザー.
2012.09.27~2012.09.27, (社)日本冷凍空調学会西日本地区事業推進委員会 第13回西日本地区技術交流会, 司会(Moderator).
2010.10.01~2010.10.01, (社)日本冷凍空調学会西日本地区事業推進委員会 第11回西日本地区技術交流会, 司会(Moderator).
2010.09.13~2010.09.16, 農業機械学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2009.09.15~2009.09.18, 農業環境工学関連学会2009年合同大会, オーガナイザー.
2009.09.15~2009.09.18, 農業環境工学関連学会2009年合同大会, 座長(Chairmanship).
2008.11.28~2008.11.29, Joint Seminar on Agricultural and Biosystems Engineeing for Young Researcher in Korea and Kyushu Area Japan, 司会(Moderator).
2008.10.19~2008.10.23, 日本冷凍空調学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2008.08.20~2008.08.21, 第63回農業機械学会九州支部例会/第71回九州農業研究発表会農業機械部会, 進行.
2008.05.27~2008.05.29, The 4th International Symposium on Machinery and Mechatronics for Agricultural and Biosystems Engineering (ISMAB2008), 座長(Chairmanship).
2008.03.01~2008.03.01, 農業機械学会年次大会, オーガナイザー.
2008.03.01~2008.03.01, 農業機械学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2007.11.01~2007.11.01, 農業生産技術管理学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2007.09.01~2007.09.01, 農業環境工学関連5学会2007年合同大会, 座長(Chairmanship).
2007.09.01~2007.09.01, 農業環境工学関連5学会2007年合同大会, オーガナイザー.
2007.08.20~2007.08.21, 第62回農業機械学会九州支部例会/第70回九州農業研究発表会農業機械部会, 進行.
2004.08.01~2004.08.01, 農業施設学会年次大会, 座長(Chairmanship).
2018.05~2018.05.01, The 9th International Symposium on Machnery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB2018), Organizing Committee.
2017.03.27~2017.03.27, 農業食料工学会創立80周年記念春季シンポジウム , 司会(評議員会・総会).
2016.09.07~2016.09.08, 農業食料工学会九州支部例会 , 例会実行委員.
2016.05.28~2016.05.28, 第75回 農業食料工学会年次大会, 司会(評議員会・総会).
2016.02.22~2016.02.22, 農業食料工学会 第2回 食料・食品工学部会シンポジウム「最新分光計測技術の農業食料工学への応用」 , 実行委員.
2015.09.15~2015.09.17, 農業環境工学関連学会2015年合同大会, 司会(評議員会・総会).
2014.11.14~2014.11.14, 農業食料工学会 第1回 食料・食品工学部会シンポジウム「農産物の輸出拡大戦略とこれを支える最新輸送技術」, 実行委員.
2014.09.01~2014.09.02, 農業食料工学会九州支部例会, 例会実行委員.
2014.09.02~2014.09.03, 農業食料工学会九州支部学生合同合宿研修会, 企画.
2014.05.16~2014.05.19, 第73回 農業食料工学会年次大会, 大会実行委員会委員.
2014.11.01~2014.11.04, 2014年度 日本冷凍空調学会年次大会, 準備委員・実行委員.
2013.09.03~2013.09.03, 農業食料工学会九州支部若手交流会講演会, オーガナイザー.
2013.09.19~2013.09.22, 6th International Conference on Information and Communication Technologies in Agriculture, Food and Environment (HAICTA 2013), Program Committee.
2013.04.09~2013.04.12, InsideFood Symposium, Scientific Committee.
2011.08.27~2011.08.28, 農業機械学会九州支部学生合同合宿研修会, 若手交流担当部門責任幹事 .
2010.04.05~2010.04.07, The 5th International Symposium on Machnery and Mechatronics for Agriculture and Biosystems Engineering (ISMAB2010), Director of General Affairs, Program Committee.
2009.09.25~2009.09.26, 農業機械学会九州支部学生合同合宿研修会, 学生交流支援担当部門責任幹事.
2009.04.14~2009.04.14, Kyushu Area Japan and Taiwan Joint Workshop on Agricultural Engineering, 企画.
2000.08.01~2000.08.02, 農業施設学会年次大会, 大会実行委員.
2007.12.01~2007.12.02, International Seminar on Agricultural Structure and Agricultural Engineering , Organizing Committee.
2008.08.01~2008.08.02, 第63回農業機械学会九州支部例会, 例会実行委員.
2008.11.28~2008.11.29, Joint Seminar on Agricultural and Biosystems Engineering for Young Researcher in Koria and Kyushu Area Japan, Organizing Committee.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2019.12~2020.03, Engineering in Agriculture, Environment and Food (EAEF), 国際, 編集委員.
2017.05~2021.05, 日本冷凍空調学会, 国内, 査読委員.
2013.09~2013.09, 冷凍空調便覧 Ⅳ巻食品・生物編 公益社団法人日本冷凍空調学会編, 国内, 校閲委員.
2013.05~2017.05, 日本冷凍空調学会, 国内, 査読委員.
2011.05~2013.05, 日本冷凍空調学会, 国内, 査読委員.
2009.06~2011.05, 日本冷凍空調学会論文集, 国内, 編集委員.
2009.05~2011.05, 日本冷凍空調学会, 国内, 査読委員.
2007.06~2009.05, 日本冷凍空調学会論文集, 国内, 編集委員.
2007.04, 農業生産技術管理学会誌, 国内, 編集委員.
2007.04~2009.03, 農業機械学会誌, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度 10 
2018年度 13  16 
2017年度 19  21 
2016年度 13  17 
2015年度 16  18 
2014年度 14  16 
2013年度 33  40 
2012年度 27  39 
2011年度 27  32 
2010年度 16  20 
2009年度 13  16 
2008年度 24  32 
2007年度 16  20 
2006年度
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Institute of Agrophysics, Poland Academy of Science, Poland, 2023.09~2023.09.
Institute of Agrophysics, Poland Academy of Science, Poland, 2022.11~2022.12.
Institute of Agrophysics, Poland Academy of Science, Poland, 2022.09~2022.10.
Institute of Agrophysics, Poland Academy of Science, Poland, 2022.07~2022.08.
MITSUI CHEMICALS SINGAPORE R&D CENTER PTE. LTD., ISETAN JURONG EAST, Singapore, 2020.02~2020.02.
MITSUI CHEMICALS SINGAPORE R&D CENTER PTE. LTD., Singapore, 2019.09~2019.09.
Institute of Agrophysics, Poland Academy of Science, Poland, 2019.04~2019.05.
味珍味(香港)有限公司, Hong Kong , 2018.12~2018.12.
味珍味(香港)有限公司, Hong Kong , 2018.06~2018.06.
済州KALホテル, Korea, 2018.05~2018.05.
Chungnam National University, National Academy of Agricultural Science, Korea, 2015.11~2015.11.
Institute of Agrophysics, Poland Academy of Science, Poznan University of Technology, Poland, 2014.07~2014.08.
西鉄香港事務所, Hong Kong , 2014.01~2014.01.
福岡県バンコク事務所, Thailand, 2013.12~2013.12.
ハノイ食品産業研究所, Vietnam, 2013.12~2013.12.
ハノイ食品産業研究所, ハノイ農業大学, タイグェン農林大学, Vietnam, 2012.11~2012.11.
Valencia Conference Center, Spain, 2012.07~2012.07.
西鉄香港事務所, Hong Kong , 2010.01~2010.01.
Napier War Memorial Conference Center, The University of Auckland, NewZealand, 2009.11~2009.11.
西鉄香港事務所, Hong Kong , 2009.10~2009.10.
大連民族学院, 中国農業大学, China, 2009.07~2009.07.
忠南大学, Korea, 2008.11~2008.11.
国立中興大学, Taiwan, 2008.05~2008.05.
ハノイ工科大学, ノンラム大学, ハノイ食品産業研究所, Vietnam, 2007.12~2007.12.
国立台湾大学, Taiwan, 2007.12~2007.12.
Lund University, Sweden, 2005.07~2005.09.
Katholieke Universiteit Leuven, Belgium, 2003.03~2004.02.
外国人研究者等の受入れ状況
2022.06~2025.06, 1ヶ月以上, Chattogram Veterinary and Animal Sciences University, Bangladesh, 日本学術振興会.
2019.10~2019.10, 2週間以上1ヶ月未満, ポーランド科学アカデミー農業物理学研究所, Poland, 日本学術振興会.
2019.08~2019.08, 2週間以上1ヶ月未満, ポーランド科学アカデミー農業物理学研究所, Poland, 日本学術振興会.
2019.08~2019.08, 2週間以上1ヶ月未満, ポーランド科学アカデミー農業物理学研究所, Poland, 日本学術振興会.
2018.10~2018.10, Food Industries Research Institute, Vietnam, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
2017.10~2017.11, 1ヶ月以上, Kafr El-sheikh University , Egypt, 日本学術振興会.
2017.10~2017.10, 2週間未満, Chungnam National University, Korea, 日本学術振興会.
2013.11~2013.11, 2週間未満, University of Georgia, UnitedStatesofAmerica, .
2012.12~2012.12, 2週間未満, Thai Nguyen University of Agriculture and Forestry, Vietnam, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
2012.12~2012.12, 2週間未満, Thai Nguyen University of Agriculture and Forestry, Vietnam, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
2011.12~2012.05, 1ヶ月以上, 河北科技師範学院, China, 外国政府・外国研究機関・国際機関.
2011.04~2012.02, 1ヶ月以上, Kafr El-sheikh University, Egypt, 日本学術振興会.
2010.04~2010.04, 2週間未満, Lund University, Sweden, 日本学術振興会.
2010.04~2010.04, 2週間未満, University of Georgia, UnitedStatesofAmerica, .
受賞
貢献賞, 農業施設学会, 2023.09.
2022年日本農業工学会フェロー, 日本農業工学会, 2022.05.
Best Research Paper Award, 2nd International Conference on Aspects of Materials Science and Engineering (ICAMSE2021), 2021.03.
農業食料工学会学術賞, 一般社団法人農業食料工学会, 2020.08.
Japan National Member Organization Best Paper Award, CIGR-AgEng (Science Council of Japan), 2012.12.
日本生物環境工学会論文賞, 日本生物環境工学会, 2012.09.
日本防菌防黴学会論文賞, 日本防菌防黴学会, 2010.05.
農業施設学会年次大会ポスター優秀賞, 農業施設学会, 2004.08.
農業機械学会研究奨励賞, 農業機械学会, 2002.09.
国際食品機械工業展アカデミックプラザポスター賞, 日本食品機械工業会, 2002.06.
農業機械学会九州支部例会ポスター賞, 農業機械学会九州支部, 1999.09.
日本冷凍協会学術賞, 日本冷凍協会(現 日本冷凍空調学会), 1994.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2025年度, 特別研究員奨励費, 代表, AIと機能性可食コーティングが可能とする乾燥果実の高効率・高品質生産.
2022年度~2024年度, 特別研究員奨励費, 代表, 環境負荷低減型殺菌法の開発:CFD解析による柑橘類の非薬剤・非加熱処理の最適化.
2021年度~2024年度, 基盤研究(A), 代表, 先端画像計測とモデリング:n次元情報から読み解く細胞組織の健全性と品質評価.
2019年度~2021年度, 国際共同研究強化(B), 代表, 生物材料FINEST空間における形態・諸現象の観察と3次元シミュレーション解析.
2018年度~2021年度, 基盤研究(B), 代表, 代替動物起源タンパク資源としての食用昆虫のポテンシャルとその持続的生産.
2018年度~2020年度, 基盤研究(B), 分担, コンバインの穀粒タンクに堆積する籾のかさ密度によるコメの登熟歩合計測法の開発.
2017年度~2019年度, 基盤研究(B), 代表, ナノ・マイクロスケールからの多面的アプローチによる青果物細胞健全性診断と品質評価.
2016年度~2018年度, 基盤研究(B), 分担, 青果物の輸出促進に資する高電圧・プラズマ利用高度品質保持技術の確立.
2015年度~2016年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, マイクロ・ナノ微細構造情報に基づく青果物の品質評価法の確立 .
2014年度~2016年度, 基盤研究(B), 代表, 生体材料の3次元構造解析とマルチスケール・マルチフィジックスシミュレーション.
2014年度~2016年度, 基盤研究(C), 分担, 超微細気泡混合水によるバイオフィルムの構造変化と効果的除去法の提案.
2013年度~2014年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 顕微鏡画像から3次元再構築した細胞組織形状でのマルチフィジックスシミュレーション.
2012年度~2013年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, 農産物に付着するバイオフィルム微細構造の解明.
2011年度~2013年度, 基盤研究(A), 分担, 農畜産物輸出の拡大条件及び展開戦略の解明に向けた総合的研究.
2010年度~2012年度, 基盤研究(C), 代表, 予測微生物学的手法による食品流通システムの衛生管理.
2010年度~2012年度, 基盤研究(B), 分担, 超微細ミストを用いた青果物低温高湿貯蔵システムの開発.
2007年度~2009年度, 基盤研究(C), 代表, 予測微生物学的手法による食生産システムの体系化に関する研究.
2007年度~2009年度, 基盤研究(B), 分担, 安全で高品質な青果物流通システムの構築.
2004年度~2006年度, 基盤研究(B), 分担, 農産物・食品安全のための微生物挙動予測エキスパートシステムの構築.
2004年度~2006年度, 若手研究(B), 代表, 食品の微生物的安全性確保のための動的予測モデリングと評価システムの開発-食の安全・安心を支援するために-.
2002年度~2002年度, 若手研究(B), 代表, 予測微生物学的手法によるHACCP管理のための動的菌体数予測法の確立.
2002年度~2002年度, 基盤研究(C), 分担, 国際流通農産物の標準化のための非破壊品質評価システムの確立.
2001年度~2001年度, 奨励研究(A), 代表, 予測微生物学的手法によるHACCP管理のための動的菌体数予測法の確立.
2001年度~2004年度, 基盤研究(A), 分担, 環境負荷低減化のための農畜産廃棄物処理の総合的技術開発.
1998年度~2000年度, 基盤研究(A), 分担, 青果物用二元調湿換気式低温貯蔵方式の実用化研究.
1997年度~1997年度, 基盤研究(C), 分担, すべり弾性表面波センサを用いた液体食品の識別システムの開発.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2022年度~2024年度, 海外特別研究員, 代表, 環境負荷低減型殺菌法の開発:CFD解析による柑橘類の非薬剤・非加熱処理の最適化.
2019年度~2021年度, 二国間交流, 代表, Modeling of fibre-based nanostructures for designing new biocomposites/新生物複合材設計のための繊維系ナノ構造モデルの構築.
2014年度~2014年度, 特定国派遣, 代表, Three-dimensional Multi-physics Simulation in Microstructure of Biomaterials.
2005年度~2005年度, 特定国派遣, 代表, Development of Biological Hazard Analysis System of Food by Computational Fluid Dynamics Approach.
2002年度~2003年度, 特定国派遣, 代表, Mathematical Modeling for Development of HACCP Compliant of Sterilization Technique.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2023年度~2025年度, 情報通信研究機構(NICT)「高度通信・放送研究 開発委託研究(課題233)」, 分担, データ利活用等のデジタル化の推進による社会課題・地域課題解決のための実証型研究開発(第2回)
副題:鶏舎環境モニタリングコントロールシステムの実証型研究開発.
2023年度~2025年度, 内閣府研究開発とSociety5.0との橋渡しプログラム(BRIDGE)のうち農林水産省が実施する施策, 分担, 商品コード標準化・ソースマーキング技術による農林水産物・食品流通の高度化.
2019年度~2022年度, 戦略的イノベーション創造プログラムSIP(スマートバイオ産業・農業基盤技術), 分担, スマートフードチェーンアーキテクチャ構築と農産物の輸出拡大に向けた共同物流の実証事業.
2016年度~2018年度, 革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)実証研究型(農林水産省), 分担, 農産物輸出拡大に向けた産地広域連携モデルの構築と混載輸送用コンテナの開発,および 革新的輸出用ケース・鮮度保持技術を組合わせた大量輸送グローバルコールドチェーンの確立.
2011年度~2013年度, 新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業(農林水産省), 分担, カキの輸出を強力に推進するフジコナカイガラムシ殺虫装置と混載型輸送技術の開発.
2007年度~2009年度, 高度化推進事業(農林水産省), 分担, 電磁波殺菌とナノミストを用いた青果物の高鮮度輸送技術の開発.
2002年度~2003年度, 産業技術研究助成事業 (経済産業省), 分担, エネルギー回収型資源循環有機系廃棄物処理のシステム技術開発.
2001年度~2003年度, 科学技術振興調整費 (文部科学省), 分担, 循環型社会システムの屋久島モデルの構築.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.09~2023.08, 代表, 可食コーティング剤の開発.
2022.04~2023.03, 代表, 数値流体解析とモデル食品を用いた食品冷却評価モデルの開発および青果物の鮮度測定.
2021.04~2022.03, 代表, 数値流体解析とモデル食品を用いた食品冷却評価モデルの開発および青果物の鮮度測定.
2020.04~2021.03, 代表, 数値流体解析とモデル食品を用いた食品冷却評価モデルの開発および青果物の鮮度測定.
2019.04~2020.03, 代表, 数値流体解析とモデル食品を用いた食品冷却評価モデルの開発.
2018.04~2019.03, 代表, 数値流体解析とモデル食品を用いた食品冷却評価モデルの開発.
2017.04~2018.03, 代表, 高温高速乾燥の最適化に関する研究.
2017.04~2018.03, 代表, 数値流体解析とモデル食品を用いた食品冷却評価モデルの開発.
2016.08~2017.03, 代表, 高温高速乾燥の最適化に関する研究.
寄附金の受入状況
2023年度, フジシール財団, フジシール財団研究助成/新たな青果物包装形態としての天然由来可食コーティング材の設計・開発.
2021年度, (一財)東洋水産財団学術奨励金補助/生物由来可食コーティング処理による青果物の鮮度保持.
2017年度, (公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団, 2016年度(公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団学術研究助成/飼料用米(高アミロース米)ゲルの物性および加工適性の分析.
2014年度, (公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団, 2013年度(公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団学術研究助成(特定研究助成)/貯穀虫の防除方法に関する研究(継続).
2013年度, (公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団, 2012年度(公財)飯島藤十郎記念食品科学振興財団学術研究助成(特定研究助成)/貯穀虫の防除方法に関する研究.
2012年度, (財)飯島記念食品科学振興財団, 2011年度(財)飯島記念食品科学振興財団学術研究助成/飼料用米の最適乾燥と貯蔵中のコクゾウムシのLED光防除(代表・内野敏剛:分担).
2011年度, (財)飯島記念食品科学振興財団, 2010年度(財)飯島記念食品科学振興財団学術研究助成/水分拡散-応力連成モデルによる水浸裂傷米発生機構の解明.
2009年度, (財)飯島記念食品科学振興財団, 2008年度(財)飯島記念食品科学振興財団学術研究助成/動的確率論モデルによる微生物挙動予測と穀物加工工程の衛生管理.
学内資金・基金等への採択状況
2006年度~2006年度, 鹿児島大学・学長裁量経費, 代表, 食品の微生物的安全性評価システム構築に関する研究.
1999年度~1999年度, 武元奨学基金国際学会議派遣助成, 代表, Mathematical Modeling of Microwave Cooking of Marinated Chicken Breast.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。