九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
大賀 哲(おおが とおる) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  法学研究院 政治学部門 政治動態分析講座


主な研究テーマ
国際政治学および国際社会論の学説史的系譜に関する研究
キーワード:国際政治学史、国際社会論、古典的リアリズム
2006.01.
国際社会と境界線についての国際政治学的研究
キーワード:国境を越えるデモクラシーと市民社会、境界(線)の政治学
2006.01.
東アジアにおける地域統合と市民社会の展開
キーワード:アジア地域主義、アジア市民社会
2001.10.
従事しているプロジェクト研究
東アジアにおける国家と市民社―地域統合のトラック別分析
2010.04~2014.03, 九州大学.
北東アジアにおける市民社会の広域比較研究―トランスナショナル市民社会の紐帯と「九州」の役割
2010.04~2011.03, 九州大学.
アジア主義のビジョンとネットワークに関する広域比較研究
2008.04~2013.03, 代表者:松浦正孝, 北海道大学, 北海道大学.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
その他の優れた研究業績
2011.10, 書評 池田外交のリアリズム―吉次公介著『日米同盟はいかにつくられたか』.
2011.12, 書評 ネット社会の民主主義―東浩紀著『一般意志0』.
2011.12, 書評 『西洋化』の常識を覆す―與那覇潤著『中国化する日本』.
2012.10, 書評 現代日本の病理えぐる―小熊英二著『社会を変えるには』.
2012.11, 書評 現代の課題浮き彫りに―仲正昌樹著『≪日本の思想≫講義』.
2012.03, 書評 政策決定の新しい方法―篠原一編『討議デモクラシーの挑戦』.
2012.07, 書評 政治に生きた現実感覚―薬師寺克行編『村山富一回顧録』.
2012.03, 書評 当たり前の主張の価値―北岡伸一著『外交的思考』.
2012.06, 書評 共同体の絆に希望託し―白川俊介著『ナショナリズムの力』.
2012.04, 書評 人間への強いこだわり―御厨貴著『政治へのまなざし』.
2012.08, 書評 人間から乖離する社会―ポランニー著『市場社会と人間の自由』.
2012.09, 書評 『国際立憲主義』を考察―篠田英朗著『「国家主権」という思想』.
2013.06, 書評 理想を擁護するために―松元雅和著『平和主義とは何か』.
2013.09, 書評 理性の限界と向き合う―中島岳志著『「リベラル保守」宣言』.
2013.07, 書評 政治の可能性と多元性―藤原帰一著『戦争の条件』.
2013.01, 書評 忘れられた怒りと痛み―早野透著『田中角栄』.
2013.08, 書評 市場経済が目指す秩序―河野有理著『田口卯吉の夢』.
2013.04, 書評 外交ゲームでの真の顔―浅羽祐樹著『したたかな韓国』.
2013.11, 書評 堀雅昭著『井上馨―開明的ナショナリズム』.
2013.02, 書評 中国を基準に問い直す―池田信夫=與那覇潤著『「日本史」の終わり』.
2013.04, 書評 世界を変える概念提起―ハート=ネグリ著『コモンウェルス』.
2014.06, 書評 稲葉振一郎著『政治の理論』.
2014.03, 書評 木村俊道著『文明と教養の〈政治〉』.
2014.06, 書評 古賀勝次郎著『鑑の近代―「法の支配」をめぐる日本と中国』.
2014.12, 書評 内山奈月・南野森著『憲法主義』」(今年の一冊).
2014.10, 書評 中北浩爾著『自民党政治の変容』.
2014.10, 政治学教育におけるBlackboardの利用と課題―構成主義的学習観とICT教育.
2015.07, 異分野融合テキストマイニング研究について.
2015.07, 演習型授業でのグループ機能と掲示板の活用事例.
2015.04, 書評 若宮啓文著『戦後70年-保守のアジア観』.
2015.01, 書評 本田由紀著『もじれる社会』.
2016.01, アメリカの東アジア戦略と安保法制―オフショア・バランシングとしてのリバランス.
2017.03, 書評 西田亮介著『不寛容の本質』.
2017.01, ビジネスと人権ー国連グローバル・コンパクトとCSR規範の拡大.
2017.10, Realistic Foreign Policy for Voters,.
2020.09, 国際政治学から見た地域主義と日本ーアジア主義の遺産としてのアジア地域主義.
2017.06, 書評 富永京子著『社会運動と若者』.
2017.06, 書評 ヤン=ヴェルナー・ミュラー著(板橋拓己訳)『ポピュリズムとは何か』.
2017.10, Realistic Foreign Policy for Voters,.
2020.09, 国際政治学から見た地域主義と日本ーアジア主義の遺産としてのアジア地域主義.
2007.05, シャンタル・ムフ「ラディカルな政治の未来―どちらの?」.
2011.09, バーナード・クリック『シティズンシップ教育論―政治哲学と市民』.
2015.11, 社会的責任から企業の新しい強みへ―これからの時代のCSR・CSV戦略(インタビュー).
2015.07, 国際政治は対話も重要―外交努力にこそ力を.
2016.03, イベント・レポート:シンポジウム『テキストマイニングとデジタル・ヒューマニティーズ』(九州大学).
2016.07, Automated Generation of Coding Rules: Text-Mining Approach to ISO 26000.
2017.05, 学際研究における人文・社会科学研究の役割.
学会活動
所属学会名
日本科学振興協会
国際政治学会
政治社会学会
日本国際政治学会
日本法政学会
政治社会学会
学協会役員等への就任
2020.11~2020.11, 政治社会学会, 理事長.
2010.06~2020.11, 政治社会学会, 理事.
2018.11~2020.11, 政治社会学会, 国際交流委員長.
2010.08~2016.10, 政治社会学会, 国際交流委員長.
2010.09~2020.11, 政治社会学会, 九州政治社会学会(九州支部)会長.
2011.09~2012.09, 政治社会学会, 2012年度ジョイント・コンファレンスASPOS実行委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.11.19~2021.11.20, ASOC(Asian Scholar Online Consortium)Student E-Conference, 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等.
2022.11.18~2022.11.19, ASOC(Asian Scholar Online Consortium)Student E-Conference, 企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等.
2013.02.28~2013.02.28, USJI Week (U.S.-Japan Research Institute): The U.S.-Japan Role in Building an East Asian Community, 座長(Chairmanship).
2013.01.12~2013.01.13, アジア共生ジョイント・カンファレンス「東アジア安全保障共同体と日米関係」, 座長(Chairmanship).
2011.09.18~2011.09.19, Association for the Study of Political Society (ASPOS), Session II: Multiple-dimension of East Asian Regionalism, 司会(Moderator).
2011.03.12~2011.03.13, 第3回「アジア市民社会」公開シンポジウム , 座長(Chairmanship).
2011.02.11, 九州政治社会学会第2回研究会(戦後日本における政治と社会), 司会(Moderator).
2010.11.28, Special Lecture: Japan-U.S. Alliance and Military Bases in Okinawa (by Mr. Robert Rook, U.S. Minister in Political Affairs in Japan), The Inauguration Convention, Association for the Study of Political Society, 司会(Moderator).
2010.11.28, Plenary Session C: Civil Society in Japan and Korea and Political Sociology, The Inauguration Convention, Association for the Study of Political Society, 座長(Chairmanship).
2010.04.24, Midwest Political Science Association (MPSA), 司会(Moderator).
2009.11.03, 第2回「アジア市民社会」公開シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2008.10.31~2008.11.02, 第1回「アジア市民社会」公開シンポジウム, 座長(Chairmanship).
2007.04, Midwest Political Science Association (MPSA) , 司会(Moderator).
2012.11.25~2012.11.25, 政治社会学会(セッション5:International Relations in East Asia), Discussant.
2012.11.25~2012.11.25, 政治社会学会(セッション4:福島原発事故調査をめぐる自然科学と社会科学), 討論者.
2012.03.03, 1st ASPOS & IIR TUFS International Symposium, Tokyo University of Foreign Studies, Discussant.
2011.10.20~2011.10.21, Session 1: Change and Continuity in Asia in SNUAC International Conference, "Global Challenges in Asia," Asia Center, Seoul National University, Discussant.
2010.11.28, Plenary Session C: Civil Society in Japan and Korea and Political Sociology, The Inauguration Convention, Association for the Study of Political Society. , Discussant.
2010.11.15, 九州法政学会ロー&プラクティス講演会「『進化』する国連平和維持活動」 (国際連合本部政務官 川端清隆氏), 企画・実施.
2010.07.28, 九州法政学会ロー&プラクティス講演会「国際戦犯法廷の目的と機能」 (国連大学「サスティナビリティと平和」研究所・学術研究官 二村まどか氏), 企画・実施.
2010.06.18, 九州法政学会ロー&プラクティス講演会「東アジアにおける国際規範の伝播―中国・日本による『保護する責任』受容・解釈の事例から」(シンガポール国立大学日本研究学部助教授 中野涼子氏), 企画・実施.
2010.04.24, Midwest Political Science Association (MPSA), Discussant.
2009.12.16, 九州法政学会講演会「近代社会における法・政治・制度―Law, Politics and Institutions in Modern Society」(Prof. Denis Galligan, Centre for Socio-Legal Studies; Professorial Fellow of Wolfson College, University of Oxford) , 企画・実施.
2009.12.13, 法政大学ボアソナード記念現代法研究所「社会と主権―新たな連帯社会の基礎理論に向けた比較制度史・思想史研究」公開セミナー, Discussant.
2009.11.18, 九州法政学会講演会「UN Collective Security System and Japan's role」(UN Political Affairs Officer Mr. Kiyotaka Kawabata), 企画・実施.
2009.11.17, 九州法政学会ロー&プラクティス講演会「国際平和維持活動における国連の役割」(国連本部政治局政務官 川端清隆氏), 企画・実施.
2009.11.04, 九州法政学会ロー&プラクティス講演会「日中友好とアジア主義」(中国社会科学院研究員 孫歌氏), 企画・実施.
2009.08.27~2009.08.28, Conference on Applications of Social Network Analysis (ASNA), University of Zurich, Discussant.
2008.12, The Enlargement of the EU and East Asian Regional Reorganization and Integration, Aoyama Gakuin University, Discussant.
2008.11.18, 九州法政学会ロー&プラクティス講演会「国連平和維持活動と日本の役割」(国連本部政治局政務官 川端清隆氏), 企画・実施.
2008.11.07, 九州法政学会講演会「Indonesia-Japan Relations in the Post-Soeharto Era」 (インドネシア大学社会政治学部上級講師 Dr. Syamsul Hadi), 企画・実施.
2008.10, 日本国際政治学会, 討論者.
2008.10.17, 九州法政学会講演会「The Politicians, Generals and People's Alliance For Democracy (PAD) in Political Confrontation Thailand」(チュラロンコーン大学アジア研究所副所長・上級研究員 Dr. Ukrist Pathmanand), 企画・実施.
2008.10, 日本政治学会, 討論者.
2007.11, 立命館大学政策科学部・新規範論研究会, 討論者.
2007.04, Midwest Political Science Association (MPSA), Discussant.
2007.02, Critical IR Seminar, Graduate School of International Cooperation Studies, Kobe University, Discussant.
2006.03, 専修大学法学研究所公開研究会(共催:国際関係思想・研究ネットワーク), 討論者.
2005.12, International Conference on Social Science Research, Discussant.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2013.04, 『北東アジアの市民社会ー投企と紐帯』(国際書院、2013年), 国内, 編者.
2008.06, 『国際社会の意義と限界―理論・思想・歴史』(国際書院、2008年), 国内, 編者.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2015年度      
2014年度      
2013年度      
2012年度      
2011年度      
2008年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
India Habitat Centre (The Indian Society of International Law), India, 2013.11~2013.11.
University of Torino, Italy, 2013.09~2013.09.
Carnegie Endowment for International Peace, U.S.-Japan Research Institute, UnitedStatesofAmerica, 2013.02~2013.03.
Somerville College, University of Oxford, UnitedKingdom, 2012.08.
National University of Singapore, Singapore, 2012.05~2012.06.
National University of Singapore, Singapore, 2012.03~2012.03.
Library of Congress, UnitedStatesofAmerica, 2012.02~2012.02.
Asia Center, Seoul National University, Korea, 2011.10~2011.10.
Forum Asia, Thailand, 2011.08.
Palmer House (Chicago), UnitedStatesofAmerica, 2010.04~2010.04.
ケンブリッジ大学, UnitedKingdom, 2010.03~2010.04.
Library of Congress, American Society of International Law, UnitedStatesofAmerica, 2010.01~2010.02.
復旦大学, トレード・ナリッジ・ネットワーク, China, Indonesia, 2009.11.
シンガポール国立大学, シンガポール国際問題研究所, フリードリヒ・エーベルト財団シンガポール支部, Singapore, 2009.10.
米国議会図書館、国際連合本部, UnitedStatesofAmerica, 2009.09.
チューリッヒ大学, Switzerland, 2009.08.
Institute of Cultural Diplomacy, International Institute for Democracy and Electoral Assistance, Germany, Sweden, 2009.07~2009.08.
ケンブリッジ大学, ニーダム研究所, UnitedKingdom, 2009.07.
釜山大学, Korea, 2009.05.
オックスフォード大学, UnitedKingdom, 2009.04~2009.09.
インドネシア大学, Indonesia, 2008.12.
亜洲大学, ソウル大学, Korea, 2008.11.
米国議会図書館, UnitedStatesofAmerica, 2008.03.
シンガポール国立大学, Singapore, 2008.03.
インドネシア大学, ASEAN事務局, Indonesia, 2008.03.
バーミンガム大学, UnitedKingdom, 2007.05.
米国議会図書館, UnitedStatesofAmerica, 2007.05~2007.05.
エセックス大学, UnitedKingdom, 2006.05.
Midwest Political Science Association (MPSA, Chicago), UnitedStatesofAmerica, 2007.04.
International Studies Association (Chicago), UnitedStatesofAmerica, 2007.03.
エセックス大学, UnitedKingdom, 2005.05.
Social Science Research Council, UnitedStatesofAmerica, 2005.12.
バーミンガム大学, UnitedKingdom, 2003.12.
Asian Political and International Studies Association, Singapore, 2003.12.
International Conference for Asian Scholars (ICAS 3), Singapore, 2003.08.
International Studies Association (Portland, Oregon), UnitedStatesofAmerica, 2003.02~2003.03.
エセックス大学, UnitedKingdom, 1999.07~2004.03.
外国人研究者等の受入れ状況
2011.09~2011.09, 2週間未満, カリフォルニア大学バークレー校, UnitedStatesofAmerica, 民間・財団.
2011.09~2011.09, 2週間未満, East-West Center (Hawaii), Malaysia, 日本学術振興会.
2011.09~2011.09, 2週間未満, 中国人民大学, China, 民間・財団.
2011.09~2011.09, 2週間未満, 北京大学, China, 日本学術振興会.
2011.09~2011.09, 2週間未満, 釜山大学, Korea, 学内資金.
2011.03~2011.03, 2週間未満, アダム・ミツキェヴィチ大学東洋学講座, Poland, 学内資金.
2010.11~2010.11, 2週間未満, ソウル大学社会科学部, Korea, 学内資金.
2010.11~2010.11, 2週間未満, ソウル大学行政大学院, Korea, 学内資金.
2010.11~2010.11, 2週間未満, ソウル大学行政大学院, Korea, 学内資金.
2009.12, 2週間未満, オックスフォード大学, UnitedKingdom, 学内資金.
2009.11, 2週間未満, 国際連合本部政務局, Japan, 学内資金.
2009.11, 2週間未満, 中国社会科学院, China, 学内資金.
2008.11, 2週間未満, 国際連合本部政務局, Japan, 学内資金.
2008.10~2008.11, 2週間未満, OXFAM香港, Indonesia, 学内資金.
2008.10~2008.11, 2週間以上1ヶ月未満, Institute of Asian Studies, Chulalongkorn University, Thailand, 日本学術振興会.
2008.10~2008.11, 2週間以上1ヶ月未満, University of Indonesia, Indonesia, 学内資金.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2023年度, 基盤研究(C), 多文化共生社会のための多層的モデル:政策・言説・意識の社会的相互作用.
2023年度~2025年度, 基盤研究(C), 分担, 医療とデザインを融合した創造的教育プログラムの開発と実証.
2007年度~2008年度, 基盤研究(C), 代表, 地域統合と「人の移動」―アジアと欧州における境界線の政治学.
2008年度~2008年度, 基盤研究(C), 政治における「型」の研究─21世紀の市民教育に向けた歴史的・理論的考察.
2008年度~2012年度, 基盤研究(C), 国際規範の競合と複合化についての比較研究.
2008年度~2008年度, 基盤研究(C), 代表, タイにおける民主化と市民社会形成.
2008年度~2010年度, 基盤研究(C), 代表, アジア市民社会についての基盤的研究.
2008年度~2012年度, 基盤研究(C), アジア主義のビジョンとネットワークに関する広域比較研究.
2008年度~2012年度, 基盤研究(C), アジア主義のビジョンとネットワークに関する広域比較研究.
2008年度~2008年度, 基盤研究(C), 代表, ASEANと東アジア地域統合.
2009年度~2009年度, 基盤研究(C), 代表, 講演会等助成.
2009年度~2009年度, 基盤研究(C), 代表, 教職員の海外派遣に対する助成.
2010年度~2013年度, 基盤研究(C), 代表, 東アジアにおける国家と市民社会―地域統合のトラック別分析.
2010年度~2010年度, 基盤研究(C), 代表, 教職員の海外派遣に対する助成.
2010年度~2010年度, 基盤研究(C), 代表, 北東アジアにおける市民社会の広域比較研究―トランスナショナル市民社会の紐帯と「九州」の役割.
2011年度~2011年度, 基盤研究(C), 代表, 国際会議開催(Regionalism and Security in Asia-Pacific)に関わる助成.
2012年度~2012年度, 基盤研究(C), 代表, 東アジア安全保障共同体と日米関係.
2012年度~2012年度, 基盤研究(C), 代表, 東アジアにおける国家と市民社会.
2013年度~2013年度, 基盤研究(C), 代表, 英文・和文校閲経費支援.
2013年度~2017年度, 基盤研究(C), 意見文からなる大規模テキスト集合に潜む人々の価値観を推定するための基礎的研究.
2013年度~2013年度, 基盤研究(C), 代表, 地球市民育成のための「話し合い学習法(LTD)」を利用した電子教材の作成.
2013年度~2014年度, 基盤研究(C), 代表, 地球市民育成のための小大連携ワークショップ(連携先:筑紫野市立吉木小学校).
2013年度~2015年度, 基盤研究(C), 代表, 世界の貧困を疑似体験する参加型ワークショップ.
2014年度~2014年度, 基盤研究(C), 代表, 和のミュージアム.
2014年度~2014年度, 基盤研究(C), 代表, ASEAN CSR Networkworkを事例とした東アジアにおける「企業の社会的責任(CSR)」概念の形成.
2015年度~2017年度, 基盤研究(C), 代表, 東アジア人権ガバナンスの競合と複合化―「アジア市民社会」と「アジア的価値」.
2015年度~2016年度, 基盤研究(C), 代表, 多次元型グラウンディッド・テキストマイニング(MGTM)を用いた「企業の社会的責任(CSR)」の異分野融合研究.
2015年度~2015年度, 基盤研究(C), 代表, 世界の貧困を疑似体験する参加型ワークショップ.
2016年度~2016年度, 基盤研究(C), 代表, 謝る・許す・和解する―政治的修復の計量テキスト分析.
2016年度~2020年度, 基盤研究(C), 代表, 国連グローバル・コンパクトを中心としたグローバルCSRレジームの研究.
2017年度~2018年度, 基盤研究(C), 代表, 市民社会形成の中のCSR(企業の社会的責任).
2016年度~2019年度, 基盤研究(C), 代表, 多文化共生デモクラシーの社会基盤設計-制度・構造・規範の国際比較共同研究.
2017年度~2018年度, 基盤研究(C), 代表, 企業・行政・NPOの協働による社会的責任の再構築と価値の共有.
2018年度~2021年度, 基盤研究(C), テキストからわかる価値観を対象にした内容分析とその半自動化手法に関する総合的研究.
2016年度~2020年度, 基盤研究(B), 代表, 国連グローバル・コンパクトを中心としたグローバルCSRレジームの研究.
2015年度~2017年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, 東アジア人権ガバナンスの競合と複合化―「アジア市民社会」と「アジア的価値」.
2012年度~2012年度, 研究成果公開促進費, 代表, 東アジアにおける国家と市民社会.
2010年度~2013年度, 若手研究(B), 代表, 東アジアにおける国家と市民社会―地域統合のトラック別分析.
2008年度~2012年度, 基盤研究(A), 分担, アジア主義のビジョンとネットワークに関する広域比較研究.
2008年度~2009年度, 基盤研究(B), 分担, 国際規範の競合と複合化についての比較研究.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2016年度~2019年度, 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(グローバル展開プログラム), 代表, 多文化共生デモクラシーの社会基盤設計-制度・構造・規範の国際比較共同研究.
2017年度~2018年度, 二国間交流, 代表, 市民社会形成の中のCSR(企業の社会的責任).
2012年度~2012年度, 二国間交流, 代表, 東アジア安全保障共同体と日米関係.
2008年度~2008年度, 外国人招へい研究者(短期), 代表, タイにおける民主化と市民社会形成.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2017年度~2018年度, トヨタ財団・研究助成プログラム, 代表, 企業・行政・NPOの協働による社会的責任の再構築と価値の共有.
2015年度~2015年度, 福岡市東区いきいきまちづくり提案事業, 代表, 世界の貧困を疑似体験する参加型ワークショップ.
2014年度~2014年度, 中央区まちづくり支援事業, 代表, 和のミュージアム.
2014年度~2014年度, 東区コミュニティ・ユース事業, 代表, 世界の貧困を疑似体験する参加型ワークショップ.
2013年度~2013年度, 福岡市東区コミュニティ・ユース事業, 代表, 世界の貧困を疑似体験する参加型ワークショップ.
2011年度~2011年度, 社会科学国際交流江草基金, 代表, 国際会議開催(Regionalism and Security in Asia-Pacific)に関わる助成.
2009年度~2009年度, 学術振興野村基金, 代表, 講演会等助成.
2007年度~2008年度, サントリー文化財団人文科学・社会科学に関する研究助成, 代表, 地域統合と「人の移動」―アジアと欧州における境界線の政治学.
寄附金の受入状況
2017年度, 公益財団法人トヨタ財団, 企業・行政・NPOの協働による社会的責任の再構築と価値の共有.
2011年度, 社会科学国際交流江草基金, 国際会議開催(Regionalism and Security in Asia-Pacific)に関わる助成 .
2010年度, 財団法人九州大学後援会, 教職員の海外派遣に対する助成.
2009年度, 財団法人九州大学後援会, 教職員の海外派遣に対する助成.
2009年度, 学術振興野村基金, 講演会等助成.
2008年度, サントリー文化財団, 人文科学・社会科学に関する研究助成,地域統合と「人の移動」―アジアと欧州における境界線の政治学.
.
学内資金・基金等への採択状況
2021年度~2021年度, 数理・データサイエンスに関する教育・研究支援プログラム, 代表, COVID-19における市民の政策評価と行動:批判的思考・イデオロギー・信頼の学際的研究.
2016年度~2016年度, 九州大学QRプログラム・わかばチャレンジ, 代表, 謝る・許す・和解する―政治的修復の計量テキスト分析.
2015年度~2016年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P特別枠:つばさプロジェクト)※2016年度よりQRプログラムに名称変更, 代表, 多次元型グラウンディッド・テキストマイニング(MGTM)を用いた「企業の社会的責任(CSR)」の異分野融合研究.
2013年度~2013年度, 九州大学研究活動基礎支援制度, 代表, 英文・和文校閲経費支援.
2014年度~2014年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P), 代表, ASEAN CSR Networkworkを事例とした東アジアにおける「企業の社会的責任(CSR)」概念の形成.
2014年度~2014年度, 九州大学社会連携事業, 代表, 地球市民育成のための小大連携ワークショップ.
2013年度~2013年度, 九州大学社会連携事業, 代表, 地球市民育成のための小大連携ワークショップ.
2010年度~2010年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P), 代表, 北東アジアにおける市民社会の広域比較研究―トランスナショナル市民社会の紐帯と「九州」の役割
.
2010年度~2010年度, 財団法人九州大学後援会平成22年度前期助成事業, 代表, 教職員の海外派遣に対する助成.
2009年度~2009年度, 財団法人九州大学後援会平成21年度後期助成事業, 代表, 教職員の海外派遣に対する助成.
2008年度~2010年度, 九州大学大学院法学研究院リサーチコア, 代表, アジア市民社会についての基盤的研究.
2008年度~2008年度, 九州大学創立八十周年記念事業国際学術交流基金による戦略的交流事業(発展途上国からの若手研究者受入れ・育成事業), 代表, ASEANと東アジア地域統合.
2008年度~2008年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P), 分担, 政治における「型」の研究─21世紀の市民教育に向けた歴史的・理論的考察.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。