九州大学 研究者情報
発表一覧
田淵 浩二(たぶち こうじ) データ更新日:2024.03.31

教授 /  法学研究院 実務法学部門


学会発表等
1. オーガナイザー:田淵 浩二 共同報告者:堀江慎司会員(京都大学)、清野憲一会員(千葉地検)及び村岡啓一会員(白鷗大学), 「2016年刑訴法改正後の捜査・訴追と弁護」(日本刑法学会第97回大会分科会Ⅱ), 日本刑法学会, 2019.05.
2. 田淵 浩二, 科学的証拠の諸問題ー日本における議論の動向ー, 日中刑事司法制度シンポジウム, 2019.03, 「科学的」と形容される祥kおの共通する特徴を分析、日本の議論に影響を及ぼしているアメリカにおける化学的証拠と司法の関係の在り方に関する考え方の基本的な枠組みを紹介、日本の刑事司法における科学的証拠の使用をめぐる議論の動向を素描した。.
3. オーガナイザー:田淵 浩二 話題提供者:成瀬剛会員(東京大学)、高平奇恵会員(東京経済大学)及び平塚浩司会員(福岡地裁), 「証拠の関連性:科学的証拠、悪性格証拠を中心に」(日本刑法学会第96回大会ワークショップ), 日本刑法学会, 2018.05.
4. 田淵 浩二, 再審請求人の権利と裁判所の役割(ワークショップ再審と手続における共同報告), 日本刑法学会, 2016.05, 再審請求人の権利と裁判所の役割に関する理論的検討.
5. 田淵 浩二, 接見交通権の調整原理について(ワークショップ「接見交通権」共同報告), 日本刑法学会, 2015.05, 接見交通権の調整原理についての理論的検討.
6. 田淵 浩二, 「展示証拠」(demonstrative evidence)の利用をめぐる法的課題, 展示証拠に関する研究会, 2015.03, 刑事訴訟における展示物の利用と法的コントロールの枠組みにつき理論的な考察を行った。.
7. 田淵 浩二, 強制起訴制度の現状と運用課題, 日弁連第五回審査補助員・指定弁護士のための全国経験交流集会, 2015.01, Ⅰ強制起訴制度導入後の状況、Ⅱ起訴議決の法的性格と手続形式、Ⅲ起訴基準をめぐる議論、Ⅳ指定弁護士の職責につき理論的な考察を行った。.
8. 田淵 浩二, 取調べの録音・録画, 日本刑法学会, 2014.05, 取調べの録音・録画制度の立法化に向けた論点の理論的検討.
9. 田淵 浩二, 裁判員裁判と量刑不当, 法と心理学会, 2013.10, 裁判員裁判の量刑に対する控訴審の量刑不当審査の在り方をテーマとする公開シンポジウムの企画.
10. 田淵浩二(オーガナイザー)、道谷卓、原田和住, 訴訟条件, 日本刑法学会, 2011.05.
11. 白取祐司、渡辺修、田淵浩二、仲真紀子、四宮啓, 裁判員制度の実施に向けた課題と展望
―連日的開廷、被害者参加と公判活性化の条件, 日本刑法学会, 2008.05.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。