九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
小島 健太郎(こじま けんたろう) データ更新日:2024.04.15



教育活動概要
【教育】 基幹教育および大学院基幹教育において、科目担当と実施運営を行っている。理学府物理学専攻において、大学院教育を担当し、学生指導等を行っている。九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)のコーディネーターとして事業の実施運営を担当している。
担当授業科目
2023年度・後期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2023年度・冬学期, 熱力学概論.

2023年度・秋学期, 電磁気学概論.

2023年度・秋学期, 身の回りの物理学A.

2023年度・夏学期, 基幹教育セミナー(金4).

2023年度・夏学期, 身の回りの物理学A.

2022年度・後期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2022年度・冬学期, 熱力学概論.

2022年度・秋学期, 電磁気学概論.

2022年度・秋学期, 身の回りの物理学A.

2022年度・夏学期, 基幹教育セミナー(金4).

2022年度・夏学期, 基幹教育セミナー(月4).

2022年度・夏学期, 身の回りの物理学A.

2021年度・後期, 素粒子理論.

2021年度・後期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2021年度・冬学期, 熱力学概論.

2021年度・秋学期, 電磁気学概論.

2021年度・秋学期, 身の回りの物理学A.

2021年度・夏学期, 基幹教育セミナー(月4).

2021年度・夏学期, 身の回りの物理学A.

2020年度・後期, 物理学概論B.

2020年度・秋学期, 身の回りの物理学A.

2020年度・夏学期, 基幹教育セミナー(木4).

2020年度・夏学期, 基幹教育セミナー(木3).

2020年度・夏学期, 身の回りの物理学A.

2019年度・秋学期, 「わかる」と「わかりやすい」ーオリジナル教材を作って考えるー (総合科目).

2019年度・後期, 物理学概論B .

2019年度・後期, 課題協学科目(金曜3・4限).

2019年度・秋学期, 身の回りの物理学A.

2019年度・夏学期, 身の回りの物理学A.

2019年度・夏学期, 基幹教育セミナー(金曜).

2018年度・後期, アウトリーチ2.

2018年度・後期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2018年度・秋学期, 身の回りの物理学A.

2018年度・秋学期, 「わかる」と「わかりやすい」ーオリジナル教材を作って考えるー (総合科目).

2018年度・夏学期, 身の回りの物理学A.

2018年度・夏学期, 基幹教育セミナー(木曜).

2018年度・夏学期, 基幹教育セミナー(火曜).

2017年度・後期, アウトリーチ2.

2017年度・後期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2017年度・秋学期, 身の回りの物理学A.

2017年度・前期, 基幹教育セミナー(木曜).

2017年度・夏学期, 身の回りの物理学A.

2016年度・後期, アウトリーチ2.

2016年度・後期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2016年度・後期, 身の回りの物理学.

2016年度・前期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2016年度・前期, 基幹教育セミナー(金曜5限).

2016年度・前期, 基幹教育セミナー(木曜5限).

2015年度・後期, 素粒子理論.

2015年度・後期, 身の回りの物理学.

2015年度・後期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2015年度・前期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2015年度・前期, 基幹教育セミナー(木曜5限).

2014年度・後期, 公共放送とコミュニケーション-NHK福岡放送局との連携授業-.

2014年度・後期, 身の回りの物理学.

2014年度・後期, 課題協学科目(火曜3・4限).

2014年度・前期, 課題協学科目(木曜3・4限).

2014年度・前期, 基幹教育セミナー(火曜5限).

2014年度・前期, 基幹教育セミナー(月曜5限).

2013年度・後期, 少人数セミナー (大学で学ぶ意味を語って聴いて深めよう).

2013年度・後期, 公共放送とコミュニケーション-NHK福岡放送局との連携授業-.

2013年度・前期, 少人数セミナー (大学で学ぶ意味を語って聴いて深めよう).

2013年度・前期, 少人数セミナー (対話の中の学び 未来を創る科学リテラシー).

2013年度・前期, 少人数セミナー (文系学生のためのサイエンスラボ).

2012年度・後期, 事実・意味・価値を捉え伝える-NHK福岡放送局との連携授業-.

2012年度・前期, 九州地区国立大学間合宿共同授業(集中講義).

2012年度・前期, 少人数セミナー (対話の中の学び 未来を創る科学リテラシー).

2012年度・前期, 少人数セミナー (文系学生のためのサイエンスラボ).

2011年度・後期, 自然科学総合実験.

2011年度・前期, 九州地区国立大学間合宿共同授業(集中講義).

2011年度・前期, 少人数セミナー (文系学生のためのサイエンスラボ).

2011年度・前期, コアセミナー (21世紀プログラム, 部分担当).

2010年度・後期, 考えること・学ぶこと (部分担当).

2010年度・後期, 少人数セミナ-(e-learning 入門).

2010年度・後期, 少人数セミナ-(数理と論理の手法と実践を考える).

2010年度・後期, プログラム・ゼミ (ジュニア・ゼミ) 人間・社会・自然 ―学びの意識と視点―..

2010年度・前期, 少人数セミナ-(大学情報学).

2010年度・前期, プログラム・ゼミ (ジュニア・ゼミ) 人間・社会・自然 ―学びの意識と視点―..

2009年度・後期, プログラム・ゼミ (ジュニア・ゼミ) 人間・社会・自然 ―学びの意識と視点―.

2009年度・前期, プログラム・ゼミ (ジュニア・ゼミ) 人間・社会・自然 ―学びの意識と視点―.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2024.03, 部局, 参加, 大学教職員職能開発FD 「⽣成AIを大学の教育・学習・業務にどのように組み込むか?-第一弾 生成AIを使った授業デザイン支援のアイデア-」.

2024.03, 部局, 参加, 令和5年度基幹教育院春季FD.

2024.01, 部局, 参加, ビッグヒストリーを活用した教養教育科目の試み.

2023.03, 学科, 参加, 【物理学科FD】物理数学の教育と効果的な演習に向けて.

2023.03, 部局, 参加, 令和4年度基幹教育院春季FD.

2022.03, 部局, 参加, リベラルサイエンス教育開発FD「今、教養教育に求められるもの:イギリス教養史にみる科学の受容から」.

2022.03, 全学, 参加, 新M2Bシステムの使い方 ~新機能を中心に紹介します~(3/17).

2022.03, 学科, 参加, 【物理学科FD】ティーチング・フェロー制度の概要と講義での活用に向けて.

2022.03, 部局, 参加, 令和3年度基幹教育院春季FD.

2022.09, 部局, 講演, 九州大学アクティブラーニング教室 「反転授業とピア・インストラクションでつくる対話と深い学び」.

2022.09, 部局, 参加, 令和4年度夏季基幹教育院FD.

2022.12, 部局, 参加, 〈オンライン〉リベラルサイエンス教育開発FD 「学際融合教育を考える ~科学コミュニケーション教育の事例を通して~」.

2022.09, 部局, 参加, 令和4年度基幹教育院夏季FD.

2022.12, 部局, 参加, リベラルサイエンス教育開発FD 「学際融合教育を考える ~科学コミュニケーション教育の事例を通して~」.

2021.03, 全学, 講演, 学習支援システム(M2B)講習会(オンライン開催)◇初級編・中・上級編◇13:00~15:00.

2021.03, 部局, 講演, 九州大学アクティブラーニング教室 「ピア・インストラクションを中心としたオンライン反転授業」 .

2021.03, 部局, 参加, 令和2年度 基幹教育院春季FD.

2021.03, 部局, 参加, オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える.

2021.09, 全学, 講演, M2B学習支援システム講習会中級編.

2021.09, 部局, 参加, 2020年基幹教育院秋季FD.

2021.03, 部局, 参加, 【物理学FD】ハイブリッド講義の実践例と講義活性化.

2021.09, 部局, 参加, 令和3年度 基幹教育院夏季 FD.

2021.12, 部局, 参加, リベラルサイエンス教育開発FD「教養科目としての統合科学:ビッグヒストリーで紡ぐ社会と自然科学」.

2020.04, 全学, 講演, オンライン授業講習会 第2弾「Moodle入門編コース」.

2020.09, 全学, 講演, M2B学習支援システム講習会中級編.

2020.09, 部局, 参加, 2020年基幹教育院秋季FD.

2020.03, 部局, 参加, 九州大学基幹教育院FD「オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える」.

2020.09, 全学, 講演, M2B学習支援システム講習会(オンライン開催)◇初級編・中級編◇10:00~12:00.

2020.08, 参加, 【IDE大学セミナー】大学教職員の多様な働き方について.

2019.02, 部局, 講演, 共創学部協働科目FD 「課題協学科目の実践から学ぶ」.

2019.03, 全学, 講演, M2B学習支援システム講習会(3/22, 3/26, 3/27).

2019.03, 部局, 参加, 2019年基幹教育院春季FD.

2019.09, 全学, 講演, M2B学習支援システム講習会中級編.

2019.08, 部局, 講演, 九州大学アクティブラーニング教室「ピア・インストラクションによるグループ学習」.

2019.09, 全学, 講演, M2B学習支援システム講習会★中級編★(伊都地区)13:30~15:30.

2019.07, 全学, 参加, 3ポリシーに関する全学FD ~日本学術会議分野別参照基準に基づく理学部物理学科の3ポリシー~.

2019.03, 部局, 参加, 平成30年度基幹教育院春季FD.

2018.01, 部局, 参加, イノベーション教育セミナー「研究活動における社会性と倫理を学ぶためのSTSステートメント」.

2018.03, 部局, 参加, 2018年基幹教育院春季FD.

2018.04, 部局, 参加, 2018年基幹教育セミナーFD.

2018.04, 部局, 講演, 2018年課題協学科目FD.

2018.06, 部局, 講演, 九州大学アクティブラーニング教室「グループ学習の導入とジグソー法」.

2018.08, 部局, 企画, 第5回基幹教育シンポジウム「高校・大学教育における科学実験の意義と課題 -実験による学びとアクティブラーナーの育成―」.

2017.03, 部局, 参加, 基幹教育院FD.

2017.04, 部局, 参加, 課題協学FD.

2017.04, 部局, 企画, 基幹教育セミナーFD.

2017.08, 部局, 講演, 基幹教育セミナー公開体験授業(九州大学 基幹教育院 次世代型大学教育開発センター).

2017.10, 部局, 講演, 「大学の物理教育におけるアクティブ・ラーニングへの挑戦」(基幹物理学FD・文部科学省教育関係共同利用拠点事業).

2017.10, 部局, 講演, 「九州大学アクティブラーニング教室」 大学院生に向けたアウトリーチ教育  ―大学院基幹教育における実践例(公開授業)―(基幹物理学FD・文部科学省教育関係共同利用拠点事業).

2017.12, 全学, 参加, 第5回 全学FD「大学生の学習時間はなぜ短いのか」.

2016.09, 部局, 参加, 基幹教育院FD.

2015.02, 部局, 参加, 基幹教育院FD.

2015.03, 部局, 企画, 基幹教育セミナーFD.

2015.03, 全学, 参加, 全学FD(キャンパスライフ・健康支援センター講演会)  「障害学生支援におけるバリアフリー―合理的配慮をめぐって―」.

2015.07, 部局, 参加, 課題協学科目意見交換会.

2014.02, 参加, Web学習システム(学習管理システム)を利用した教育実践.

2014.03, 部局, 企画, 基幹教育セミナーFD.

2014.07, 部局, 参加, GPA制度.

2014.12, 全学, 参加, 授業科目の設計と成績評価 -シラバス、ルーブリックで学生の学習を導く-.

2013.08, 参加, 平成25年度 IDE大学セミナー授業改革をとおして主体的な学びを育む.

2012.05, 部局, 講演, The 7th FD for the Internationalization of Education "Use of the Active Learning System in Room 1409".

2012.05, 全学, 参加, 平成23年度 第2回 全学FD 教育の質向上支援プログラム成果発表会.

2012.09, 参加, 平成24年度 IDE大学セミナー 現在の学生の学びの特徴を踏まえた「これからの大学教育」の在り方を探る.

2011.06, 全学, 参加, 平成23年度 第2回 全学FD 教育の質向上支援プログラム成果発表会.

2011.06, 全学, 参加, 平成23年度第1回 教育改革研究会 大学教育とボランティア活動.

2011.10, 全学, 参加, 平成23年度 第4回教育改革研究会 カリキュラムマネジメントの現状と課題.

2011.11, 全学, 参加, 平成23年度 第5回教育改革研究会 学生が主体的に学ぶ場づくり~グループ学習とラーニングコモンズ~.

2010.01, 全学, 参加, 全学FD 平成21年度 第3回 「学習成果達成のための教育プログラム開発」.

2010.09, 全学, 参加, 教員のためのワークショップ(ファシリテーション基礎).

2010.09, 全学, 参加, 学生の「学力」と「学ぶ力」はどのように変わったか~今日の初年次学生の学習特性について~.

2010.11, 全学, 参加, 平成22年度第3回教育改革研究会 学生の学びを支援するための組織的な取り組みとは?.

2010.11, 全学, 参加, 平成22年度 第4回 教育改革研究会 学習成果検証の取組とその課題.

2009.01, 全学, 参加, 平成20年度第3回全学FD 「教育GPを通じた教育改革」.

2009.02, 部局, 企画, 全学教育FD 科目群・科目毎の成績評価指標の策定と今後の課題.

2009.04, 全学, 参加, 新任教員の研修.

2009.09, 全学, 参加, 全学FD 平成21年度 第2回 「体験活動を通じた学習成果の達成について」.

2008.09, 全学, 参加, 平成20年度第2回全学FD 「学生の修学情報の管理・活用を通じた教育実践」.

他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
2018年度, 鹿児島大学 大学院理工学研究科, 非常勤講師, 国内.

国際教育イベント等への参加状況等
2020.09, KYUSHU-VIETNAM SEMINAR - DISCOVER BEST PRACTICE AND OPPORTUNITIES OF INTERNATIONAL COLLABORATION IN PAST AND FUTURE -, Online, Kyushu University, Kyushu University Hanoi Office.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。