九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
當眞 千賀子(とうま ちかこ) データ更新日:2023.11.22

教授 /  人間環境学研究院 都市・建築学部門 人間環境学研究院


社会貢献・国際連携
社会貢献・国際連携活動概要
保育,教育,社会的養護(乳児院,児童養護施設など),まちづくりなどの現場からの要請に応えて、社会文化歴史的視点に根差した発達心理学 (発達臨床を含む)という専門性と実践形成型の研究の成果をベースとした支援や連携活動を実施している。北米、ヨーロッパ、南米の大学との教育・研究交流を行っている。
国内, 国際政策形成, 及び学術振興等への寄与活動
2019.10~2019.11, 全国児童福祉安全委員会連絡協議会第11回全国大会(岩手大会)基調講演講師, , 主催:全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 全国児童福祉安全委員会連絡協議会
主管:全国児童福祉安全委員会連絡協議会第11回全国大会(岩手大会)実行委員会
後援:岩手県 盛岡市 岩手県臨床心理士会 岩手県児童養護施設協議会 岩手県里親会, 岩手県 盛岡市..

2018.10~2018.10, 全国児童福祉安全委員会連絡協議会第10回全国大会(山形大会)パネルディスカッション コメンテーター ,, 主催:全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 
後援:山形県・山形市・山形県教育委員会・山形県弁護士会・山形県臨床心理士会・山形県児童養護施設協議会・山形県里親会, 山形県山形市..

2017.03~2017.03, 2017.03, 平成28年度児童福祉施設職員研修会 講師, 茨城県保健福祉部子ども政策局子ども家庭課, 茨城県中央児童相談所..

2017.10~2017.10, 平成29年度東北・北海道地区児童相談所業務研究協議会 基調講演講師, 東北・北海道地区児童相談所長会、山形県.

2014.11~2014.11, 日本教育心理学会大会 基調講演 通訳  ”Let’s Perfome, Learn, and Develop !” by Lois Holzman, 日本教育心理学会.

2011.07~2011.07, 日本教育心理学会大会 基調講演 通訳 "EXPANSIVE CONCEPT FORMATION IN THE WILD:TRACING TRAILS FROM A GERM CELL TOWARD NEW WAYS OF LIFE AND WORK"
by Yrjö Engeström, 日本教育心理学会.

2007.08~2007.08, 全国里親ファミリーホーム研究協議会 基調講演 「理不尽な体験を重ねた子どもの成長を願い共に暮らす~虐待や不適切な養育を受けた子どもとのかかわりの工夫~」, 全国里親ファミリーホーム研究協議会.

2004.09~2004.09, 日本質的心理学会第一回大会招待講演 通訳 "Transformations and flexible forms: Where qualitative psychology begins" by Dr. Jaan Valsiner, 日本質的心理学会.

2003.08~2003.08, 日本発達心理学会国際ワークショップ公開講演会 通訳 " Entering a Community of Minds" by Dr. Katherine Nelson, 日本発達心理学会.

新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2015.11, 中日新聞, 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 第7回全国大会 基調講演.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.10, 全国児童福祉安全委員会連絡協議会全国大会(三重大会)講演及び総括コメント, 主催:全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 全国児童福祉安全委員会連絡協議会
主管:全国児童福祉安全委員会連絡協議全国大会(三重大会)実行委員会
, Web開催.

2021.11, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2020.11, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2019.07, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2019.02, 「児童養護施設内の暴力・性暴力・虐待をなくすために」~安全委員会方式研修会~ 講師
演題:施設入所児童のアタッチメントについて考える:護り護られることの大切さ, 認定NPO法人 CAPNA, ウィンクあいち.

2019.10, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(北海道), 児童養護施設(北海道).

2019.10, 全国児童福祉安全委員会連絡協議会第11回全国大会(岩手大会)基調講演講師, 主催:全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 全国児童福祉安全委員会連絡協議会
主管:全国児童福祉安全委員会連絡協議会第11回全国大会(岩手大会)実行委員会
後援:岩手県 盛岡市 岩手県臨床心理士会 岩手県児童養護施設協議会 岩手県里親会, 岩手県 盛岡市.

2019.09, 講演講師 「社会的養護と愛着:子どもたちを護りはぐくむために」, 認定NPO法人 CAPNA, 品川.

2018.04, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2018.02, 児童養護施設職員研修及びケース検討, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2018.06, 児童養護施設職員研修及びケース検討, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2018.10, 全国児童福祉安全委員会連絡協議会第10回全国大会(山形大会)パネルディスカッション コメンテーター , 主催:全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 
後援:山形県・山形市・山形県教育委員会・山形県弁護士会・山形県臨床心理士会・山形県児童養護施設協議会・山形県里親会, 山形県山形市.

2018.09, 2018年度夏季特別講座「子どもの成長・発達を促す環境づくりー伝えたい相手に、伝えたいことばでー」 講師
演題:「『結果インクルーシブ』な場を育む」, 東京女子大学, 東京女子大学.

2018.10, 大妻女子大学家政学部児童学科 50周年記念式典公開講演
演題:「個と関係性の発達を支えるコミュニティ実践が育むもの」, 大妻女子大学, 大妻女子大学.

2017.03, 平成28年度児童福祉施設職員研修会 講師, 茨城県保健福祉部子ども政策局子ども家庭課, 茨城県中央児童相談所.

2017.03, 施設内暴力・虐待の解決のための安全委員会方式の実践と研究, 人間環境学研究院, 
全国児童福祉安全委員会連絡協議会,
愛知県, 
NPO法人CAPNA, 
山形県 , 全国.

2017.04, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2017.02, 児童養護施設職員研修及びケース検討, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2017.06, 児童養護施設職員研修及びケース検討, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2017.10, 平成29年度東北・北海道地区児童相談所業務研究協議会 基調講演講師, 東北・北海道地区児童相談所長会、山形県, 山形県生涯学習センター 遊学館.

2017.11, 研修会 講師, 日赤茨城県支部乳児院, 日赤茨城県支部乳児院.

2016.11, 児童福祉施設安全委員会全国(千葉)大会 グループディスカッションコーディネータ 及び ショートレクチャー , 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 , 千葉県千葉市.

2016.09, 日本心理学会公開シンポジウム 高校生のための心理学講座シリーズ 講師
, 日本心理学会, 九州大学.

2016.04, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2016.01, 児童養護施設職員研修及びケース検討, 児童養護施設(広島県), 児童養護施設(広島県).

2016.06, 児童養護施設職員研修及びケース検討, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2016.04, 児童養護施設職員研修及びケース検討, 児童養護施設(北海道), 児童養護施設(北海道).

2016.11, 「教育と医学の会」シンポジウム 子どものこころの安全基地を育てるーアタッチメントをめぐって 講師, 九州大学教育学部
慶應義塾大学出版会, 九州大学医学部保健学科講義室.

2015.03, 施設内暴力・虐待の解決のための安全委員会方式の実践と研究
, 人間環境学研究院
全国児童福祉安全委員会連絡協議会
愛知県
NPO法人CAPNA
第7回西日本児童養護施設職員セミナー実行委員会
他, 全国.

2015.11, 児童福祉施設安全委員会全国(愛知)大会 基調講演講師 演題「身の丈を知り、身の丈を伸ばし合う工夫 ~人を守り育てる発達論的「壁」の活用法~」, 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 , 愛知県岡崎市.

2015.11, 基調講演, 中日新聞, 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 第7回全国大会.

2015.04, 児童養護施設における安全委員会方式を基軸とした養育への支援, 児童養護施設(新潟県), 児童養護施設(新潟県).

2015.12, こだちゼミナール 講義題目「子育てと親育ての不思議な関係」 講師, 特定非営利活動法人 九州大学こころとそだちの相談室
, 九州大学西新プラザ.

2014.01, 平成25年度 保育研究協議会 講演会講師 演題「大人と子どもが育み合う実践を紡ぐ~現場の声との対話を通して~」, 大分大学教育福祉学部付属幼稚園 保育研究協議会, 大分大学教育福祉学部付属幼稚園.

2014.10, 児童福祉施設安全委員会全国(広島)大会 総括コメント, 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 , 広島県福山市.

2013.10, 児童福祉施設安全委員会全国(北海道)大会 コメンテータ ディスカッションセッションの企画・進行
, 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 , 北海道札幌市.

2012.11, 児童福祉施設安全委員会全国(新潟県)大会 コーディネーター, 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 , 新潟県新潟市.

2012.11, 森のようちえん全国交流フォーラム分科会 講師, 森のようちえん全国交流フォーラム in 兵庫実行委員会(主催)
森のようちえん全国ネットワーク(協力)
, 兵庫県美方郡香美町.

2011.07, 九州地区里親研修大会 基調講演講師, (主催)全国里親会、九州社会福祉協議会連合会、九州地区里親連絡協議会、福岡県社会福祉協議会、福岡県里親会
, 福岡県春日市.

2011.10, 児童福祉施設安全委員会全国(岩手県)大会 講演講師 演題「大人の覚悟 子どもの納得 ~学びの場としての厳重注意~」, 全国児童福祉施設安全委員会連絡協議会 , 岩手県盛岡市.

2011.11, 森のようちえん全国交流フォーラム分科会B4 講師, 森のようちえん全国交流フォーラム in 新潟実行委員会(主催)
森のようちえん全国ネットワーク(協力)
, 新潟県妙高市.

2011.11, 森のようちえん全国交流フォーラム分科会C5 講師, 森のようちえん全国交流フォーラム in 新潟実行委員会(主催)
森のようちえん全国ネットワーク(協力)
, 新潟県妙高市.

2010.09, 西日本児童養護施設職員セミナー基調講演講師, 中国地区児童養護施設協議会 近畿児童養護施設協議会 九社連児童養護施設協議会 四国ブロック児童養護施設協議会 広島県児童養護施設協議会, 広島県.

2009.08, 第4回全国里親ファミリーホーム研究協議会第2分科会コーディネーター, 全国里親ファミリーホーム研究協議会, 滋賀県.

2009.11, 児童養護施設職員運営研修会講師, 児童養護施設(広島県), 広島県.

2009.11, 里親・里子交流集会講演会講師, 社団法人沖縄県里親会主催, 沖縄県.

2009.11, 森のようちえん全国交流フォーラム分科会講師, 森のようちえん全国交流フォーラムin愛知実行委員会(主催)
森のようちえん全国ネットワーク(協力)
, 愛知県.

2007.08, 第2回全国里親ファミリーホーム研究協議会基調講演講師, 全国里親ファミリーホーム研究協議会, 神奈川県.

2007.09, 我孫子市主催講演会講師 「子どもにとって大切なことってなんだろう ~大人と子どもの不思議な関係」, 我孫子市, 我孫子市.

諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
2023.04, 人間環境学府 都市共生デザイン専攻 アーバンデザイン学コース 修士課程, Mexico.

2022.04~2023.03, 人間環境学府 都市共生デザイン専攻 アーバンデザイン学コース 研究生, Mexico.

2019.04~2022.03, 統合新領域学府 ユーザー感性学専攻 感性コミュニケーションコース 修士課程, China.

2017.04~2019.09, 人間環境学府 都市共生デザイン専攻 アーバンデザイン学コース 修士課程, China.

2016.10~2017.03, 人間環境学府 都市共生デザイン専攻 アーバンデザイン学コース 研究生, China.

2012.10~2013.09, 人間環境学府 持続都市建築システム 国際コース(博士後期課程), Malaysia.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2020.10~2022.09, 副学長.

2018.10~2020.03, イーストゾーン教育環境委員会 委員長.

2019.04~2020.03, 統合新領域学府ユーザー感性学専攻感性コミュニケーションコースコース長.

2017.04~2018.03, 人間環境学府都市共生デザイン専攻 専攻長.

2017.04~2018.03, 統合新領域学府ユーザー感性学専攻 専攻長.

2017.04~2018.03, 統合新領域学府 副学府長.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。