九州大学 研究者情報
発表一覧
住吉 大輔(すみよし だいすけ) データ更新日:2024.04.03

教授 /  人間環境学研究院 都市・建築学部門 持続建築エネルギー学


学会発表等
1. Hengxuan Wang, Daisuke Sumiyoshi, Evaluating the minimum introduction rate of electric vehicles (EVs) into houses to fully leverage photovoltaic (PV) generation at the street-level areas on urban scale, 14th International Conference on Power, Energy, and Electrical Engineering (CPEEE 2024), 2024.02.
2. 住吉大輔 他, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系)に11報投稿, 2023.03.
3. 住吉大輔 他, 空気調和・衛生工学会九州支部 第6回学術・技術交流会に4報投稿, 2022.11.
4. 住吉大輔 他, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集に10報投稿, 2022.09.
5. 住吉大輔 他, 日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道)に1報投稿, 2022.09.
6. 住吉大輔 他, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系)に13報投稿, 2021.03.
7. 住吉大輔 他, 空気調和・衛生工学会九州支部 第4回学術・技術交流会に9報投稿, 2020.11.
8. 住吉大輔 他, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集に12報投稿, 2020.09.
9. 住吉大輔 他, 日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)に7報投稿, 2020.09.
10. S. Kouroki, D. Sumiyoshi, Y. Choi, A study on the effect of facility renewal in small and mid-sized office buildings oriented to net-zero energy buildings-Measuring the effect of setting a cool space in summer-, Sustainable Built Environment Conference 2019 Tokyo: Built Environment in an Era of Climate Change: How Can Cities and Buildings Adapt?, SBE 2019 Tokyo, 2019.08, [URL], Recently, in Japan, ZEB has received attention since the need for energy self-sufficiency in buildings has been strongly recognized from the viewpoint of energy security. However, in small and mid-sized buildings with huge stocks, efforts are still small due to factors such as uncertainty in design methods and costs. In this paper, we verify the effect of cool spaces installed in entrances as one of the installation facilities applicable to small and mid-sized stock buildings. A summer experiment on cool space was conducted. From the questionnaire, we confirmed the improvement of thermal sensation and thermal comfort after entering an office room using a cool space. Moreover, using the operation data of air conditioning, the influence on the power consumption by installing a cool space was analysed. As a result, there was no reduction in the energy consumption of the entire building. However, in the office with a high cool-space utilization rate, we confirmed that the air-conditioning power consumption of the whole day has been reduced by 7.3%. These results show that cool space has the effect of improving comfort, and if more workers use it, an energy saving effect for the whole building can be expected..
11. Y. Inoshita, Daisuke Sumiyoshi, Y. Akashi, H. Kitora, Analysis of Heat Accommodation Effect in District Heating and Cooling Systems, Sustainable Built Environment Conference 2019 Tokyo: Built Environment in an Era of Climate Change: How Can Cities and Buildings Adapt?, SBE 2019 Tokyo, 2019.08, [URL], The purpose of this research is to investigate a method to improve the efficiency of heat source systems in two buildings by heat accommodation of cold/hot water between two facilities, and to clarify the energy saving effect. In this report, measured value analysis and simulation on the representative days are carried out. Heat source systems in two buildings located east and west across a road are targeted as the east district system and west district system. Overall, the equipment in the west area has better performance. First, the heat accommodation effect was verified by a measured values analysis. The analysis was carried out by comparing the representative days. Improvement of the east district SCOP was seen when remitting cold heat from the east district to the west district. In addition, it was confirmed that the heat recovery heat pump was operated by remitting hot water from the west district to the east district, and total SCOP of both districts improved. Next, efficiency is analyzed using a simulation model. We conducted a simulation to shift the load of each district and examined effective heat accommodation control. As a result of the simulation on the representative day, by remitting the load in the west district to the east district during the night and remitting the load in the east district to the west district during the day, heat recovery heat pump in the west district operated more, and the total SCOP of both districts improved. Examination by the measured value analysis and simulation showed that control to operate heat recovery heat pumps in the west area more is effective..
12. M. Kihara, T. Ikegami, D. Sumiyoshi, Y. Choi, T. Yamamoto, T. Ogino, Analysis of electricity usage habits based on electricity and hot water supply demand detail measurement of 10 houses, Sustainable Built Environment Conference 2019 Tokyo: Built Environment in an Era of Climate Change: How Can Cities and Buildings Adapt?, SBE 2019 Tokyo, 2019.08, [URL], In recent years, energy-generating devices such as residential use fuel cell cogeneration systems (FCCGS) have been spreading. A solid polymer electrolyte fuel cell (PEFC), which is a type of FCCGS, determines the amount of power generation and power generation time according to the demand for electricity and hot water supply in houses. Therefore, residents' lifestyle influences a PEFC's load following speed and efficiency. However, there are few actual surveys of household electricity and hot water supply demand, and we haven't fully grasped factors that affect them. Therefore, we aim to acquire home electricity and hot water usage habits that affect PEFC operation by measuring detailed electricity and hot water supply demand in 10 houses in Japan. In addition, we also conducted a questionnaire survey for the households and analysed the influence of resident's behaviour on demand for electricity and hot water supply. We can't see instantaneous changes in the amount of PEFC generated based on hourly data, so we measured the electricity consumption of the entire house and the electricity consumption and hot water consumption of each household appliance every 2 seconds. In this report, we analysed the usage habits of home appliances..
13. K. Takahashi, T. Ueno, D. Sumiyoshi, Estimation of time series urban energy demand and Examination of optimal energy supply system, Sustainable Built Environment Conference 2019 Tokyo: Built Environment in an Era of Climate Change: How Can Cities and Buildings Adapt?, SBE 2019 Tokyo, 2019.08, [URL], From the background of the liberalization of electricity and city gas retail market, it is considered that in the future Japan will move to a distributed supply form from each building and household. In order to properly place and operate this decentralized supply facility in the city, knowledge of time-series demand fluctuation in urban scale is necessary, but since there is no data or estimation method corresponding to this, it is necessary to develop one. In this research, we first developed a program to estimate the energy demand fluctuation at five-minute intervals of non-residential buildings in urban scale into four energy applications (electricity, cooling, heating, and hot water supply). First, we acquire the building information (usage, extended floor, and coordinates) of the target city by GIS (Geographic Information System) data. Based on this data, we predict the demand fluctuation by building as a reference. By distributing the value, using probability density based on statistical and measurement data, we reproduced the variation of demand due to the difference of building characteristics which cannot be obtained via GIS data. We estimate the demand fluctuation for a city by integrating the building-specific demand fluctuation estimation values. In this paper, the calculation was carried out using a program for Fukuoka city, Tenjin and Hakata districts, and the estimation result was compared and verified. Based on the data obtained by the urban energy demand estimation program, we will consider optimal placement and operation methods of distributed supply equipment typified by PV panel, cogeneration, and storage battery. By flagging the presence or absence of equipment for each building and calculating it, we compared and examined the amount of energy reduction in each pattern..
14. Y. Ikeyama, D. Sumiyoshi, Y. Choi, S. Tanoue, T. Shimoji, Study on energy education method for elementary school students to internalize energy conservation behavior, Sustainable Built Environment Conference 2019 Tokyo: Built Environment in an Era of Climate Change: How Can Cities and Buildings Adapt?, SBE 2019 Tokyo, 2019.08, [URL], In Japanese elementary school, there are few descriptions about energy in current school curriculum guidelines, and there is not adequate education on the energy that is the basis of the country. Therefore, in this research, the aim is to develop energy conservation environmental education materials that can be incorporated as elementary school classes, in order to establish the attitude of conserving energy conscious awareness and practicing energy conservation behavior. In August of 2018, under the cooperation of local community halls, energy conservation education was conducted for elementary school students who were recruited. Eight participants were divided into two groups, energy education using homebrew textbooks, making models of houses, etc., and classes on energy through discussion and presentation. As a result of the verification, this material is suitable for senior students over 3rd grade and the degree of difficulty is appropriate, and there is a possibility that it may be effective for consciousness formation of energy conservation, but the result of the level being too high for first grader of elementary school..
15. Takahiro UENO, Kentaro TAKAHASHI, Youngjin CHOI, Daisuke SUMIYOSHI, A Simulation Approach About the effect of the Optimization for Distributed Energy Supply Systems in Business Area, IASUR (International Alliance for Sustainable Urbanization and Regeneration) Conference 2019,2019.3, 2019.03.
16. 上野紀幸, 角野豪哉, 住吉大輔, 崔榮晋, ビル用マルチおよび換気システムを対象とした機能性能試験手法の開発 その2 代表機を対象とした検証による試験手法の検討, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 185-188,2019年3月, 2019.03.
17. 角野豪哉, 上野紀幸, 住吉大輔, 崔榮晋, ビル用マルチおよび換気システムを対象とした機能性能試験手法の開発 その3 機能性能検証ツールによる建物内全系統の検証, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 189-192,2019年3月, 2019.03.
18. 興梠沙耶, 住吉大輔, 崔榮晋, ZEBを指向する中小規模オフィスビルにおける外皮・設備改修の効果に関する研究 その2 クールスペースに関する夏期実験, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 201-204,2019年3月, 2019.03.
19. 伊藤竜一, 鄭湉, 住吉大輔, 崔榮晋, 中村美紀子, 岡本洋明, 桑沢保夫, 宮田征門, 業務用コジェネレーションシステムの性能評価手法の高度化に関する研究 (第六報) エネルギー消費量の計算方法の構築及び、省エネルギー効果の検討, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 345-348,2019年3月, 2019.03.
20. 鄭湉, 伊藤竜一, 住吉大輔, 崔榮晋, 業務用コジェネレーションシステムの排熱利用量と改善方法, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 349-352,2019年3月, 2019.03.
21. 朝日啓史, 住吉大輔, 崔榮晋, 山本高広, 梅原健, VPPにおける家庭用設備機器のDR効果, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 357-360,2019年3月, 2019.03.
22. 木原麻衣, 池上敏弘, 住吉大輔, 崔榮晋, 山本高広, 荻野登司, 家庭における詳細計測に基づく電力・給湯需要実態調査(第一報)電力使用状況分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 361-364,2019年3月, 2019.03.
23. 池上敏弘, 木原麻衣, 住吉大輔, 崔榮晋, 山本高広, 荻野登司, 家庭における詳細計測に基づく電力・給湯需要実態調査 (第二報)電力給湯負荷特性分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 365-368,2019年3月, 2019.03.
24. 髙橋賢太朗, 上野貴広, 池田智宏, 小野秀光, 崔榮晋, 住吉大輔, 時系列データに基づく都市エネルギー供給設備の最適配置・運転計画手法の開発 その3 非住宅建築物の5 分間隔エネルギー需要推定手法の開発, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 373-376,2019年3月, 2019.03.
25. 池田智宏, 小野秀光, 高橋賢太郎, 上野貴広, 崔榮晋, 住吉大輔, 時系列データに基づく都市エネルギー需要推定プログラム手法の開発 その4 観測データによる教育研究施設の時刻別エネルギー需要推定手法の追加, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 377-380,2019年3月, 2019.03.
26. 小野秀光, 上野貴広, 高橋賢太朗, 池田智宏, 住吉大輔, 崔榮晋, 時系列データに基づく都市エネルギー供給設備の最適配置・運転計画手法の開発 その5 戸建住宅地域のエネルギー需要推定手法の開発, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 381-384,2019年3月, 2019.03.
27. 上野貴広, 高橋賢太朗, 池田智宏, 小野秀光, 崔榮晋, 住吉大輔, 時系列データに基づく都市エネルギー供給設備の最適配置・運転計画手法の開発 その6 非住宅建築のエネルギー供給設備応答手法の開発, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 385-388,2019年3月, 2019.03.
28. 井下湧平, 住吉大輔, 崔榮晋, 山本高広, データマネジメント手法の標準化に関する研究 データクレンジングツールの作成, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 445-448,2019年3月, 2019.03.
29. 池山佳幸, 住吉大輔, 崔榮晋, 田上哲, 下地貴樹, 省エネルギー意識を定着させる小学生向けエネルギー教育の手法と効果測定に関する研究 Part1 教材の開発と勉強会の実施, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系),第58号,pp. 453-456,2019年3月, 2019.03.
30. T. Ueno, K. Takahashi, D. Sumiyoshi, A Making method of Time-series energy demand data of non-residential buildings for urban energy analysis, 4th Asia Conference of International Building Performance Simulation Association, ASIM 2018, 2019.03, [URL], Urban energy supply systems are changing to distributed energy supply systems according to the spreading of renewable energy. In order to effectively arrange and operate distributed energy supply systems in the city, it is necessary to (1) predict energy demands for each use in each building, (2) consider operation technology such as interchange or storage, and (3) study on a city scale rather than a building scale. Therefore, we aim to construct a method to calculate the optimal energy supply system with renewable energy based on data from geographical information systems (GIS). This paper describes the development of an energy-demand prediction method for non-residential buildings and a demand analysis in Japanese business areas by using this method. For the demand analysis, we developed a method to predict the demand of electricity and heat (heating, cooling and hot water) of non-residential buildings for one year. This program fluctuations in demand by five-minute intervals depending on the type of buildings (office, hospital, hotel, store, restaurant and school), total floor area, outdoor air temperature and so on. The standard demand amount of each type of buildings is based on statistical data and measurement data about energy consumption of non-residential buildings in Japan. Furthermore the fluctuation method of the demand incorporates random number simulation and probability distribution to reproduce an actual fluctuation. We predicted and accumulated the demand for hundreds of buildings by three districts for the demand analysis in the whole district. One of these analyses showed that there are large fluctuations in the demand of each building, and these fluctuations decrease by grouping the buildings in the block. Moreover, we analyzed the gap of peak demand between aggregated individual buildings and districts. This analysis revealed that some of peak demand in districts are less than 40% of aggregated individual..
31. T. Doyama, M. Kondo, H. Imaoka, D. Sumiyoshi, H. Kitayama, J. Lim, Y. Akashi, Conduit Pressure Analysis and Renewal Effect of a District Heating and Cooling Plant, 4th Asia Conference of International Building Performance Simulation Association, ASIM 2018, 2019.03, [URL], The Seaside Momochi District Heating and Cooling (DHC) plant in Fukuoka, which has been operated for more than 25 years, directly uses seawater as heat source water. The current system COP is nearly 1.00, the improvement of which is a focal point in renewal of the DHC plant. The purpose of this study is, through renewal, to present a proposal for a new management and control method of DHC including customers as well as plants. For optimal plant control, energy loss in the whole system should be analysed in detail. In this study, as a kind of energy, pressure distribution is investigated in focus on regional conduit. First, for comprehension of renewal effect, the system COP after renewal is simulated. By optimization of the operation priority order, the system COP is calculated to be about 1.20 at least. Then, for water supply system, pressure loss inside regional conduit is calculated to be very small. By minimization of the energy loss including regional conduits and customer receiving facilities, the total pump water power could be reduced by more than 40 percent. This means that further consideration of supply pump control and system management would significantly contribute to effective energy saving..
32. 朝日啓史, 住吉大輔, 崔榮晋, 山本高広, 梅原健, VPPにおける家庭用設備機器のDR効果, 空気調和衛生工学会九州支部, pp.3-4, 2018年10月, 2018.10.
33. 興梠沙耶, 上野紀幸, 住吉大輔, ZEB を指向する中規模オフィスビルにおける外皮改修の効果に関する研究, 空気調和衛生工学会九州支部, pp.9-10, 2018年10月, 2018.10.
34. 馮元沢, 呉濟元, 住吉大輔, 藤井良平, 堀岡建吾, 複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関す研究, 空気調和衛生工学会九州支部, pp.11-12, 2018年10月, 2018.10.
35. 髙橋賢太朗, 上野貴広, 住吉大輔, 崔榮晋, GISデータに基づく時系列エネルギー需要変動推定手法の構築 ─福岡市天神地区・博多地区の推定結果の比較─, 空気調和衛生工学会九州支部, pp.13-14, 2018年10月, 2018.10.
36. 伊藤竜一, 住吉大輔, 中村美紀子, 岡本洋明, 桑沢保夫, 宮田征門, 業務用コージェネレーションシステムの性能評価手法の高度化に向けた研究 機器効率及び、排熱投入型吸収式冷温水機の特性分析, 空気調和衛生工学会九州支部, pp.15-16, 2018年10月, 2018.10.
37. 木原麻衣, 住吉大輔, 山本高広, 詳細計測調査に基づく家庭用燃料電池のシミュレーション手法の精緻化, 空気調和衛生工学会九州支部, pp.17-18, 2018年10月, 2018.10.
38. 興梠沙耶, 上野紀幸, 住吉大輔, ZEBを指向する中規模オフィスビルにおける外皮・設備改修の効果に関する研究 その1 内窓に関する実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.377-378, 2018年9月, 2018.09.
39. 上野紀幸, 住吉大輔, ビル用マルチおよび換気システムを対象とした機能性能試験手法の開発 その1 ビル用マルチを対象とした夏期、冬期実験計画及び実測値分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1375-1376, 2018年9月, 2018.09.
40. 上野貴広, 高橋賢太朗, 住吉大輔, 都市のエネルギー需要に基づく分散型エネルギー供給設備の最適計画手法の開発 その 1 非住宅建築の 10 分間隔エネルギー需要推定手法の開発, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1, pp.737-738, 2018年9月, 2018.09.
41. 髙橋賢太朗, 上野貴広, 住吉大輔, 都市のエネルギー需要に基づく分散型エネルギー供給設備の最適計画手法の開発 その 2 非住宅建築物のエネルギー需要変動推定結果, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1, pp.739-740, 2018年9月, 2018.09.
42. 内田瑞生, 矢口彰久, 赤司泰義, 住吉大輔, 高口洋人, 都市環境負荷長期予測シミュレータCPASSを用いた市民の生活スケジュール変化時のCO2排出量 その1 生活スケジュールセクタの構築と原単位セクタの改良, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1, pp.805-806, 2018年9月, 2018.09.
43. 矢口彰久, 内田瑞生, 赤司泰義, 住吉大輔, 高口洋人, 都市環境負荷長期予測シミュレータCPASSを用いた市民の生活スケジュール変化時のCO2排出量  その2 予測精度と省エネシナリオの検証, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1, pp.807-808, 2018年9月, 2018.09.
44. 池山佳幸, 青柳光, 住吉大輔, クール&ホットスペースの省エネルギー効果の検証 その1 利用実態の調査と利用促進のための実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.459-460, 2018年9月, 2018.09.
45. 朝日啓史, 山本高広, 住吉大輔, 梅原健, 固体酸化物形燃料電池の導入方法に関する研究 湯張り方法変更による省エネルギー効果, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1117-1118, 2018年9月, 2018.09.
46. 天辰公史郎, 山本高広, 住吉大輔, 詳細計測調査に基づく家庭用燃料電池のシミュレーション手法の精緻化, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1119-1120, 2018年9月, 2018.09.
47. 木虎久隆, 赤司泰義, 林鍾衍, 住吉大輔, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その 5 初年度の運転実績, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1307-1308, 2018年9月, 2018.09.
48. 井下湧平, 山口奈津子, 住吉大輔, 赤司泰義, 木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その6 実測値分析およびシミュレーション結果に基づく融通効果の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1309-1310, 2018年9月, 2018.09.
49. 山口奈津子, 井下湧平, 住吉大輔, 赤司泰義, 木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その7 熱融通効果の一般化に関する検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1311-1312, 2018年9月, 2018.09.
50. 呉濟元, 住吉大輔, 藤井良平, 堀岡建吾, 複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 その4 夏期の最適運転方法の検討と実システムへの適用, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1323-1324, 2018年9月, 2018.09.
51. 木原麻衣, 坂口雄一, 伊藤竜一, 鄭湉, 住吉大輔, 中村美紀子, 岡本洋明, 桑沢保夫, 宮田征門, 業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その4 運転スケジュール分析と設計手法調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1407-1408, 2018年9月, 2018.09.
52. 鄭湉, 坂口雄一, 伊藤竜一, 木原麻衣, 住吉大輔, 中村美紀子, 岡本洋明, 桑沢保夫, 宮田征門, 業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その5 起動停止特性と補機動力特性分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1409-1410, 2018年9月, 2018.09.
53. 伊藤竜一, 木原麻衣, 鄭湉, 坂口雄一,住吉大輔, 中村美紀子, 岡本洋明, 桑沢保夫, 宮田征門, 業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その6 排熱回収効率及び、排熱投入型吸収式冷温水機の特性分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1411-1412, 2018年9月, 2018.09.
54. 坂口雄一, 伊藤竜一, 鄭湉, 木原麻衣, 住吉大輔, 中村美紀子, 岡本洋明, 桑沢保夫, 宮田征門, 業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その7 エネルギー消費量の計算方法の構築に向けた検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, pp.1413-1414, 2018年9月, 2018.09.
55. 馮元沢, 住吉大輔, 呉濟元, 堀岡建吾, 藤井良平, 複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 (第5報)最適な運転方法の検討, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第2巻,pp. 65-68,2018年9月, 2018.09.
56. 近藤典博, 堂山俊貴, 今岡浩司, 住吉大輔, 北山広樹, 林鍾衍, 赤司泰義, 地域冷暖房プラントリニューアルに向けた最適熱源システムの開発 (第1報)近年の運用実績報告, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第2巻,pp. 101-104,2018年9月, 2018.09.
57. 堂山俊貴, 近藤典博, 今岡浩司, 住吉大輔, 北山広樹, 林鍾衍, 赤司泰義, 地域冷暖房プラントリニューアルに向けた最適熱源システムの開発 (第2報)リニューアル計画概要, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第2巻,pp. 105-108,2018年9月, 2018.09.
58. 木虎久隆, 赤司泰義, 林鍾衍, 住吉大輔, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 (その7)シミュレーションを用いた熱融通の有効性の評価, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第2巻,pp. 133-136,2018年9月, 2018.09.
59. 山内朗, 一ノ瀬雅之, 住吉大輔, 深和佑太, アジア蒸暑地域のオフィスビルにおける熱環境とエネルギー消費量の実態調査, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第8巻,pp. 161-164,2018年9月, 2018.09.
60. 李知殷,赤司泰義,高口洋人,住吉大輔,林鍾衍, 都市CO2排出量長期予測モデルの構築 変数間における関数同定手法と定性的因果関係の設定について, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第10巻,pp. 69-72,2018年9月, 2018.09.
61. 上野紀幸, 住吉大輔, 鈴木智博, 長澤浩司, マルチパッケージ型空気調和機を対象とした機能性能試験手法の開発 (第1報)夏期、冬期試験計画及び実測値分析, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第3巻,pp. 25-28,2018年9月, 2018.09.
62. 鈴木智博, 長澤浩司, 塩地純夫, 住吉大輔, 中小事務所ビルにおける空調更新時の運転データを用いた容量選定手法の検証 その2 更新後の運転データ検証, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,第3巻,pp. 29-32,2018年9月, 2018.09.
63. 池山佳幸, 青柳光,山本高広,住吉大輔, 環境行動変容のための建築のアフォーダンスに関する研究-階段利用を促進させる建物エントランスのアフォーダンスに関する調査-, BECC JAPAN 2018,省エネルギー行動研究会,ポスター発表セッションP-1,p.52,2018年8月, 2018.08.
64. 住吉大輔,高屋誠, 長崎県庁舎 新築工事新築コミッショニングプロジェクト, Cx事例紹介シンポジウムin 関西~ オーナーが語るCxの有用性と課題~, 2018.03.
65. 上野貴広,高橋賢太朗,住吉大輔, 時系列データに基づく都市エネルギー供給設備の最適配置・運転計画手法の開発 その1 非住宅建築の時刻別エネルギー需要推定手法の開発, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
66. 髙橋賢太朗,上野貴広,住吉大輔, 時系列データに基づく都市エネルギー供給設備の最適配置・運転計画手法の開発 その2 非住宅建築物の時刻別エネルギー需要の推定, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
67. 興梠沙耶,上野紀幸,住吉大輔,児島輝樹, ZEB を指向する中小規模オフィスビルにおける外皮・設備改修の効果に関する研究 その1 内窓に関する夏期実測調査, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
68. 池山佳幸,青柳光,住吉大輔, クールスペースの使用実態とシグナルによる使用促進に関する調査, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
69. 朝日啓史,山本高広,住吉大輔,梅原健, 固体酸化物形燃料電池の導入方法に関する研究 湯張り方法変更による省エネルギー効果, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
70. 天辰公史郎,山本高広,住吉大輔, 家庭用固体高分子形燃料電池の詳細運転挙動調査 その 2 利用端のシステム効率・電力負荷追従性の分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
71. 青柳光,吉本瑛里子,山本高広,住吉大輔, CO2収支ゼロを目指す住宅街区に関する研究 その3 CO2収支の経年変化分析と居住者へのフィードバック, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
72. 木原麻衣,坂口雄一,伊藤竜一,鄭湉,住吉大輔,中村美紀子,岡本洋明,桑沢保夫,宮田征門, 業務用コジェネレーションシステムの性能評価手法の高度化に関する研究(第三報)CGS 運用スケジュール分析と設計手法調査結果, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
73. 鄭湉,坂口雄一,伊藤竜一,木原麻衣,住吉大輔,中村美紀子,岡本洋明,桑沢保夫,宮田征門, 業務用コジェネレーションシステムの性能評価手法の高度化に関する研究 (第四報)起動停止特性と補機動力特性分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
74. 伊藤竜一,坂口雄一,鄭湉,木原麻衣,住吉大輔,中村美紀子,岡本洋明,桑沢保夫,宮田征門, 業務用コジェネレーションシステムの性能評価手法の高度化に関する研究(第五報)機器効率及び、排熱投入型吸収式冷温水機の特性分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
75. 上野紀幸,住吉大輔, ビル用マルチおよび換気システムを対象とした機能性能試験手法の開発 その1 夏期実験計画及び実測分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
76. 鄧怡暉,住吉大輔,高杉真司, ニューラルネットワークを用いた地中熱交換器モデルの開発, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
77. 井下湧平,山口奈津子,住吉大輔,赤司泰義,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その5 実測値分析およびシミュレーション結果に基づく融通効果の検討, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
78. 山口奈津子,井下湧平,住吉大輔,赤司泰義,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その6 建物規模および用途による熱融通効果の検討, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2018.03.
79. 住吉大輔, ゼロエネルギーハウスの作り方, 住宅建築物における省エネ対策講習会, 2017.11.
80. 住吉大輔,高屋誠, 長崎県庁舎新築工事新築CxプロジェクトCxの有用性と課題 ~官公庁舎初の新築Cx適用事例~, 空気調和・衛生工学会100周年記念事業シンポジウム(東京), 2017.10.
81. Takahiro Ueno, CPASS -Carbon reduction Policy Assessment System for Sustainable city-, Research Exchange meeting between Chinese Culture University and Kyushu University, 2017.10.
82. Hikari Aoyagi, The research on the residential block aiming at net zero CO2 emission, Research Exchange meeting between Chinese Culture University and Kyushu University, 2017.10.
83. Ahmed Shahin, Integration of passive and active solar techniques towards developing a Zero-Energy Strategy for Egyptian office Buildings, Research Exchange meeting between Chinese Culture University and Kyushu University, 2017.10.
84. Noriyuki Ueno, Development of the Functional Performance Test Method for Modular chillers, Research Exchange meeting between Chinese Culture University and Kyushu University, 2017.10.
85. 上野貴広,住吉大輔,赤司泰義,高口洋人,林鍾衍, 都市CO2排出量長期予測シミュレータCPASSの複数都市への適用 ─CO2排出削減政策の市内外への波及効果の検討─, 空気調和・衛生工学会九州支部第1回学術・技術交流会梗概集, 2017.10.
86. 山口奈津子,住吉大輔,赤司泰義,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 冷水融通テーブルおよび温水融通テーブルの検討, 空気調和・衛生工学会九州支部第1回学術・技術交流会梗概集, 2017.10.
87. 吉本瑛里子,青柳光,山本高広,住吉大輔, CO2収支ゼロを目指す住宅街区に関する研究, 空気調和・衛生工学会九州支部第1回学術・技術交流会梗概集, 2017.10.
88. 朝日啓史,山本高広,住吉大輔, 家庭用燃料電池の集合住宅への導入方法に関する研究 -蓄電池併用とタンク拡大による省エネルギー効果-, 空気調和・衛生工学会九州支部第1回学術・技術交流会梗概集, 2017.10.
89. Noriyuki Ueno, Development of the Functional Performance Test Method for Modular Chillers, The 2nd Joint Workshop of Architectural Engineering, 2017.10.
90. Ahmed Shahin, Integration of passive and active solar techniques towards developing a Zero-Energy Strategy for Egyptian office Buildings, The 2nd Joint Workshop of Architectural Engineering, 2017.10.
91. Eriko Yoshimoto, A study on the residential block aiming at zero CO2 emissions, The 2nd Joint Workshop of Architectural Engineering, 2017.10.
92. 鄧怡暉,住吉大輔,呉濟元,高杉真司,館野正之, 空気熱源ヒートポンプとの併用による地中熱ヒートポンプシステムの省エネ凍結防止制御の開発, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
93. 山口奈津子,住吉大輔,赤司泰義,林鍾衍,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 (その 5)冷水融通テーブルおよび温水融通テーブルの検討, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
94. 木虎久隆,赤司泰義,林鍾衍,住吉大輔, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 (その 6)実運用に向けた熱融通設定の検討, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
95. 堀岡建吾,藤井良平,天野雄一朗,住吉大輔,松吉祐希, 建物群における水蓄熱空調システムの運用最適化手法に関する研究 (第 4 報)設定値最適化の検討と実測結果, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
96. 坂東慶一,鈴木智博,長澤浩司,塩地純夫,住吉大輔, 中小事務所ビルにおける空調更新時の運転データを用いた容量選定手法の検証 その 1 既存ビルの事前計測による容量選定と更新効果試算, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
97. 上野紀幸,呉濟元,住吉大輔,塩地純夫,鈴木智博,長澤浩司, モジュールチラーの機能性能試験手法の開発 (第 2 報)冬期実測データによる機能性能試験, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
98. 藤井良平,堀岡建吾,三島潤也,小野坂充央,天野雄一朗,呉濟元,住吉大輔, 複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 (第 4 報)竣工 1 年目の運用実績, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
99. 馬場芳樹,上野貴広,赤司泰義,林鍾衍,李知殷,高口洋人,住吉大輔, 都市環境負荷負荷長期予測のためのハビタットモデル(CPASS)の構築-原単位予測モデルの改良とシナリオ別 CO2 排出量の算定, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
100. 李知殷,上野貴広,馬場芳樹,赤司泰義,高口洋人,住吉大輔,林鍾衍, 戸建住宅への PV 設置に対する環境補助金の上限と配分を考慮した都市 CO2 削減効果の長期予測, 空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集, 2017.09.
101. 青柳光,吉本瑛里子,住吉大輔,山本高広, HEMS データ分析に基づく居住者へのフィードバック, BECC JAPAN 2017, 2017.09.
102. 吉本瑛里子,青柳光,住吉大輔,山本高広, HEMS 及び行動変容デバイスの事例調査, BECC JAPAN 2017, 2017.09.
103. 松吉祐希,住吉大輔,天野雄一朗,堀岡建吾, 建物群における水蓄熱空調システムの運用最適化手法に関する研究 その5 設定値適正化ツールの開発と実測による効果検証, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
104. 鄧怡暉,住吉大輔,呉濟元,高杉真司,館野正之, 地中熱ヒートポンプシステムの省エネルギー制御に関する研究 その2空気熱源ヒートポンプとの併用による省エネルギー効果の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
105. 朝日啓史,山本高広,住吉大輔, 家庭用燃料電池の集合住宅への導入方法に関する研究 その2 蓄電池併用とタンク拡大による省エネルギー効果, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
106. 上野貴広,住吉大輔,赤司泰義,高口洋人,林鍾衍,李知殷,丸山賢人,馬場芳樹, 都市環境負荷長期予測のためのハビタットモデルの構築と複数都市への適用 その 6 複数都市連成手法の開発, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1, 2017.08.
107. 馬場芳樹,丸山賢人,李知殷,上野貴広,高口洋人,赤司泰義,住吉大輔,林鍾衍, 都市環境負荷長期予測のためのハビタットモデルの構築と複数都市への適用 その 7 環境モデル都市政策の効果予測, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1, 2017.08.
108. 上野紀幸,呉濟元,住吉大輔, モジュールチラーを導入した建物の機能性能試験手法に関する研究 その 2 実測値を用いた機能性能試験検証, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
109. 岡本洋明,中村美紀子,住吉 大輔,坂口雄一,伊藤竜一,桑沢保夫,宮田征門, 業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その 1 導入状況および運転状況等の把握のためのアンケート調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
110. 坂口雄一,伊藤竜一,住吉 大輔,岡本洋明,中村美紀子,桑沢保夫,宮田征門, 業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その 2 現場管理状況等把握のためのヒアリング調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
111. 伊藤竜一,坂口雄一,住吉 大輔,岡本洋明,中村美紀子,桑沢保夫,宮田征門, 業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に向けた調査 その 3 実測データに基づく性能特性分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
112. 山口奈津子,小野信秀,住吉大輔,赤司泰義,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その 3 冷水融通における制御テーブルの検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
113. 小野信秀,山口奈津子,住吉大輔,赤司泰義,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その 4 温水融通における制御テーブルの検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
114. 吉本瑛里子,青柳光,山本高広,住吉大輔, CO2収支ゼロを目指す住宅街区に関する研究 その 1 街区の概要と CO2収支の分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
115. 青柳光,吉本瑛里子,山本高広,住吉大輔, CO2収支ゼロを目指す住宅街区に関する研究 その 2 居住者へのフィードバックの開発, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
116. 田中航,山本高広,住吉大輔,隈裕子,尾崎明仁, 太陽熱給湯・暖房システムの省エネルギー効果, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
117. 天辰公史朗,山本高広,朝日啓史,住吉大輔, 家庭用固体高分子形燃料電池の詳細運転挙動調査 その1 電力・給湯需要の実測に基づく運転効率の分析, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
118. 山本高広,朝日啓史,住吉大輔, 家庭用燃料電池の集合住宅への導入方法に関する研究 その 1 蓄電池モデルの構築, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
119. 堀岡建吾,小野坂建吾,三島潤也,藤井良平,天野雄一朗,住吉大輔,呉濟元, 複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 その2 竣工後1年目の運用実績, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
120. 呉濟元,住吉大輔,藤井良平,堀岡建吾, 複合化蓄熱方式とハイブリット空調を採用した事務所建物におけるエネルギーの評価・改善に関する研究 その3 シミュレーション構築及び運転方法の検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2, 2017.08.
121. 住吉大輔, 家庭用燃料電池で広がるゼロ・エネルギー・ハウスの快適性, 九州ホームショー2017, 2017.07.
122. 堀岡建吾,藤井良平,天野雄一朗, 住吉大輔,松吉祐希, 建物群における水蓄熱空調システムの運用最適化手法に関する研究 その3 シミュレーションによる運転方法の検討, 日本建築学会四国支部研究報告, 2017.05.
123. 堀岡建吾,藤井良平,天野雄一朗, 住吉大輔,松吉祐希, 建物群における水蓄熱空調システムの運用最適化手法に関する研究 その4 設定値変更前後の実測値の比較, 日本建築学会四国支部研究報告, 2017.05.
124. 住吉大輔, E8:業務用コージェネレーション設備の性能評価手法の高度化に関する検討, 平成28年度建築基準整備促進事業成果発表会, 2017.04.
125. 住吉大輔, 住宅の省エネ・省CO2の実現に向けた住宅エネルギーデザイン手法, 2017.03.
126. 鄧怡暉,住吉大輔,呉濟元,高杉真司,館野正之, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測その16 グラフ関数パラメータ同定手法の修正と建設モデルの改良, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
127. 上野紀幸,呉濟元,住吉大輔, モジュールチラーシステムを対象にした機能性能試験手法に関する研究 その1 機能性能試験の実験計画及び実測分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
128. 山口奈津子,小野信秀,住吉大輔,赤司泰義,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その3 非熱融通時における東地区モデルの精度検証および台数制御ࡢ検討, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
129. 小野信秀,山口奈津子,住吉大輔,赤司泰義,木虎久隆, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 その4 熱融通に適した負荷帯の検討, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
130. 上野貴広,住吉大輔,赤司泰義,高口洋人,林鍾衍, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測 その17 政策検討のための共通モデル作成, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
131. 吉本瑛里子,青柳光,山本高広,住吉大輔, CO2収支ゼロを目指す住宅街区に関する研究 その 1 街区の概要と CO2収支の分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
132. 青柳光,吉本瑛里子,山本高広,住吉大輔, CO2収支ゼロを目指す住宅街区に関する研究 その2 居住者へのフィードバックの開発, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
133. 坂口雄一,伊藤竜一,住吉大輔,宮田征門,中村美紀子,岡本洋明, 業務用コジェネレーションシステムの性能評価手法の高度化に関する研究 (第一報)プロジェクト概要とアンケート・ヒアリング結果分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
134. 伊藤竜一,坂口雄一,住吉大輔,宮田征門,中村美紀子,岡本洋明, 業務用コジェネレーションシステムの性能評価手法の高度化に関する研究 -(第二報)システム及び、機器効率の分析-, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
135. 天辰公史郎,山本高広,朝日啓史,住吉大輔, 家庭用固体高分子形燃料電池の詳細運転挙動調査 その1 電力・給湯需要の実測に基づく運転効率の分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
136. 山本高広,朝日啓史,住吉大輔, 家庭用燃料電池の集合住宅への導入方法に関する研究 その 1 SOFC モデルの構築, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
137. 朝日啓史,山本高広,住吉大輔, 家庭用燃料電池の集合住宅への導入方法に関する研究 その 2 蓄電池との併用と貯湯タンク容量拡大による一次エネルギー削減効果の分析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
138. 松吉祐希,住吉大輔,天野雄一朗,堀岡建吾,藤井良平, 水蓄熱空調システムの運用手法の適正化に関する研究 その 2 設定値適正化ツールの開発と実測値の比較, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
139. 原口紘一,尾崎明仁,住吉大輔,隈裕子,李明香,中池和輝, 空気循環式全館空調システム住宅における太陽熱利用に関する研究 その8 年間省エネルギー効果とパッシブ手法の集熱効果解析, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
140. 田中航,山本高広,住吉大輔,隈裕子,尾崎明仁, 空気循環式全館空調システム住宅における太陽熱利用に関する研究 その9 太陽熱給湯・FCU 暖房システムの実測分析とシミュレーションモデルの構築, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
141. 藤井孝行,尾崎明仁,住吉大輔,隈裕子,李明香,原口紘一, 空気循環式全館空調システム住宅における太陽熱利用に関する研究 その 10 標準仕様住宅での集熱空間設置による暖房負荷削減効果の検討, 日本建築学会九州支部研究報告(環境系), 2017.03.
142. 住吉大輔, Energy reduction effect of fuel cells for residential buildings, 九州大学エネルギーウィーク「九大の未来エネルギー研究発表会」, 2017.01.
143. Daisuke Sumiyoshi, 他, Anti-Freeze and Energy-Saving Control Method of Ground Source Heat Pump System 他4編, Asim 2016, 2016.11.
144. 住吉 大輔, 他, 地域冷暖房システムにおける効率的な熱融通制御に関する研究 他7編, 空気調和・衛生工学会大会, 2016.09.
145. 青柳 光, 住吉 大輔, 環境行動変容のための建築のアフォーダンスに関する研究
-階段利用を促進させる建物エントランスのアフォーダンスに関する調査-, BECC JAPAN 2016, 2016.09.
146. 住吉 大輔, 他, 都市環境負荷長期予測のためのハビタットモデルの構築と複数都市への適用 他20編, 日本建築学会大会, 2016.08.
147. 住吉 大輔, 他, 地域冷暖房施設における効率的な熱融通制御に関する研究 他11編, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2016.05.
148. 住吉 大輔, 他, 空気循環式全館空調システム住宅における太陽熱利用に関する研究 他12編, 日本建築学会九州支部研究報告, 2016.03.
149. Takahiro Ueno, 住吉 大輔, 他2名, Development of General-Purpose Habitat System Model to Calculate Reduction Effect of Environmental Loads by Policies, The 5th IAEE (International Association for Energy Economics) Asian Conference, 2016.02.
150. 小野信秀, 住吉 大輔, 他, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 研究機関,スポーツ施設における3 年間のエネルギー消費の動向  他11編, 空気調和・衛生工学会学術講演会, 2015.09.
151. 天野雄一朗, 住吉 大輔, 他, ヨンデンビル新館の継続的な省エネルギー・負荷平準化への取り組み(その1) コミッショニングの取り組みについて  他1編, 日本建築学会四国支部研究報告, 2015.05.
152. 平田智子, 住吉 大輔, 他, 集合住宅における家庭用燃料電池を用いた電力・熱融通システムに関する研究 その1 エネルギー需要の想定と燃料電池の導入効果  他2編, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2015.05.
153. 上野貴広, 住吉 大輔, 他, 都市環境負荷削減の施策立案支援に向けたハビタットシステム汎用モデルの構築 その 1 グラフ関数パラメータ同定手法の開発  他9編, 日本建築学会大会学術講演会, 2015.05.
154. 平田智子, 住吉 大輔, 他, 集合住宅における家庭用コジェネを用いた電力・熱融通システムの調査研究 その1 集合住宅における電力・熱・ガス需要の積算
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2015.03.
155. 仁科裕貴, 住吉 大輔, 他, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測 その15 モデルの汎用化に向けた人口セクタと民生業務セクタの改良
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2015.03.
156. 田井佑典, 住吉 大輔, 他, シミュレーションを用いた熱源システムの性能管理手法に関する研究 その2 冷凍機を対象とした不具合検知ツールの開発
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2015.03.
157. 鈴木智也, 住吉 大輔, 他, 改修時における熱源機器のダウンサイジング効果の検討
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2015.03.
158. 中熊霞, 住吉 大輔, 他, 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的な運用に関する研究 その4 2次側モデルの構築と土壌蓄熱の運転方法の検討, 日本建築学会九州支部研究報告, 2015.03.
159. 上野貴広, 住吉 大輔, 他, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測 その14 グラフ関数パラメータ同定手法の開発, 日本建築学会九州支部研究報告, 2015.03.
160. Yusuke Tai, Daisuke Sumiyoshi, et al., Fault detection method for heat source system using comparison between simulation and measured data
, ASim 2014, The 2nd Asia Conference of International Building Performance Simulation Association, 2014.11.
161. Y. Nishina, Daisuke Sumiyoshi, et al., Development of a Simulator for Long-term Prediction of Urban Environmental Loads -Development of CO2 Unit model and Trial of Scenario-
, ASim 2014, The 2nd Asia Conference of International Building Performance Simulation Association, 2014.11.
162. T. Suzuki, Daisuke Sumiyoshi, et al., Effects by Downsizing of Heat Source Equipment

, ASim 2014, The 2nd Asia Conference of International Building Performance Simulation Association, 2014.11.
163. K.Nakaguma, Daisuke Sumiyoshi, et al., Effect of Energy Saving and Peak Power Reduction by Combination of Several Thermal Storage Methods -The formulation of the secondary side simulation model and the review of the method to operate the soil heat- storage system-
, ASim 2014, The 2nd Asia Conference of International Building Performance Simulation Association, 2014.11.
164. H. Hassan, Daisuke Sumiyoshi, et al., Testing the Basements Thermal Performance as an Approach to the Earth-Sheltered Buildings Application at Hot Climates, Case Study(Egypt)
, ASim 2014, The 2nd Asia Conference of International Building Performance Simulation Association, 2014.11.
165. Daisuke Sumiyoshi, et al., Performance Evaluation of the Automatic Optimization and Degradation Detection Tool for Chiller Plants, ICEBO 2015, International Conference for Enhanced Building Operations, 2014.9, 2014.09.
166. 仁科裕貴, 住吉 大輔, 他, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と民生・産業部門CO2排出量予測 その9 CO2排出原単位モデルの開発とシナリオ検討 
, 日本建築学会大会学術講演会, 2014.09.
167. 岡本直樹, 住吉 大輔, 他, 応急仮設住宅の温熱環境改善に関する研究 温熱環境および気密性能の実測調査と温熱環境改善手法の検討

, 日本建築学会大会学術講演会, 2014.09.
168. 黒木知世, 住吉 大輔, 他, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その114 九州地域のデータベース構築状況とその活用法について
, 日本建築学会大会学術講演会, 2014.09.
169. 上田智士, 住吉 大輔, 他, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 その7 カイロにおける生活実態調査と環境負荷抑制方策の提案 

, 日本建築学会大会学術講演会, 2014.09.
170. 田井佑典, 住吉 大輔, 他, シミュレーションを用いた熱源システムの性能管理手法に関する研究 その1 シミュレーションモデルの構築と不具合検知手法の検討
, 日本建築学会大会学術講演会, 2014.09.
171. 中田茂郎, 住吉 大輔, 他, 温度成層型蓄熱槽を有する河川水利用地域冷暖房プラントの計画と運用実績 (第1報)施設概要とシステム計画, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2014.09.
172. 西山満, 住吉 大輔, 他, 温度成層型蓄熱槽を有する河川水利用地域冷暖房プラントの計画と運用実績 (第2報)1年間の運転実績評価, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2014.09.
173. 田井佑典, 住吉 大輔, 他, 最適制御技術を用いた熱源システムの性能評価手法の開発 (第4報)シミュレーションモデルの精度検証, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2014.09.
174. 鈴木智也, 住吉 大輔, 他, ESCO事業における熱源ダウンサイジングと設定値チューニング効果
, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2014.09.
175. 二階堂智, 住吉 大輔, 他, 最適制御技術を用いた熱源システムの性能評価手法の開発 (第5報)シミュレーションによる性能評価

, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2014.09.
176. 中熊霞, 住吉 大輔, 他, 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的運用方法の検討 その4 2次側モデルの構築と土壌蓄熱システムの運転方法の検討, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2014.05.
177. 鈴木智也, 住吉 大輔, 他, ESCO事業における熱源ダウンサイジングと設定値チューニング効果, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2014.05.
178. 仁科裕貴, 住吉 大輔, 他, 都市における環境負荷長期予測シミュレータの開発と部門別CO2排出量予測 ─シミュレータの改良とシナリオ別CO2排出量予測─, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2014.05.
179. 田井佑典, 住吉 大輔, 他, シミュレーションを用いた熱源システムの性能管理に関する研究 第2報 シミュレーションを用いた不具合検知法及び実測値の比較による不具合検知法, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2014.05.
180. 天野雄一朗, 住吉 大輔, 他, 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの運転実績 その1 継続的な運転改善試行について

, 日本建築学会四国支部研究報告, 2014.05.
181. 上田 智士, 住吉 大輔, 他, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 その11 カイロにおける環境負荷抑制方策の提案, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
182. 黒木知世, 住吉 大輔, 他, 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (その19)平成25年度のエネルギー消費調査結果とデータベース活用案
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
183. 川邉さくら, 住吉 大輔, 他, 住宅のエネルギー消費量計算のための標準生活スケジュールの作成
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
184. 岡本直樹, 住吉 大輔, 他, 応急仮設住宅の居住環境に関するアンケートと夏期温熱環境実測調査
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
185. 森永侑樹, 住吉 大輔, 他, 福岡市天神地区における非住宅建築物に関する省エネ・節電意識の調査
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
186. 仁科裕貴, 住吉 大輔, 他, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測 その13 部門別CO2排出原単位予測モデルの開発
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
187. 中村洋一, 住吉 大輔, 他, 応急仮設住宅「小さな積み木の家」の温熱環境性能評価
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
188. 田井佑典, 住吉 大輔, 他, シミュレーションを用いた熱源システムの性能管理手法に関する研究 その 1 シミュレーションモデルの構築と不具合検知手法の検討
, 日本建築学会九州支部研究報告, 2014.03.
189. Kasumi Nakaguma, Daisuke Sumiyoshi, et al., Effect of Energy Saving and Peak Power Reduction by Combination of Several Thermal Storage Methods -The formulation of the secondary side simulation model and the review of the method to operate the soil heat-storage system -
, The Yellow Sea Rim International Exchange Meeting on Building Environment and Energy 2014, 2014.02.
190. Yuki Nishina, Daisuke Sumiyoshi, et al., Development of a Simulator for Long-term Prediction of Urban Environmental Loads and Prediction of CO2 Emission -Development of Predictive Models of CO2 Emission Intensity by Sector-
, The Yellow Sea Rim International Exchange Meeting on Building Environment and Energy 2014, 2014.02.
191. Yusuke Tai, Daisuke Sumiyoshi, et al., The Detection Method for Sensor Error and Fault of Heat Source system Using Simulation

, The Yellow Sea Rim International Exchange Meeting on Building Environment and Energy 2014, 2014.02.
192. Xin Zhi Gong, Yasunori Akashi, Daisuke Sumiyoshi, Energy performance of SOFC cogeneration system for residential buildings in Chinese cold areas, 3rd International Conference on Green Buildings Technologies and Materials, GBTM 2013, 2014.01, [URL], Primary energy reduction and energy efficiency improvement are important targets to be achieved in every society and in residential buildings in particular. an energy-efficient and low-emissions solid oxide fuel cell (sofc) cogeneration system is a promising electric and thermal energy generation technology for implementation in future residential buildings. this paper aims to analyze the energy performance in terms of primary energy demand and its reduction rate when sofc cogeneration system is used in residential buildings. this study outlines sofc cogeneration system and its simulation method, and then develops a standard family model for simulation under cold weather condition in china and selected beijing city as an example,and finally compares them with traditional power and heat generation system based on gas and electricity. the results show that sofc cogeneration system is an energy-efficient alternative power and thermal energy cogeneration technology for cold climatic cities such as Beijing, and can offer a large reduction rate (about 15.8% in winter) of primary energy demand in residential buildings. this study also finds that the significant reductions in primary energy demand of sofc system result for the periods with air temperature decreasing..
193. 黒木知世, 赤司泰義, 住吉大輔, 依田浩敏, 高偉俊, 葛隆生, 前田昌一郎, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 九州地域における震災前後のエネルギー消費の比較分析, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
194. 依田浩敏, 黒木知世, 赤司泰義, 住吉大輔, 高偉俊, 葛隆生, 前田昌一郎, 村上周三, 坊垣和明, 松縄堅, 亀谷茂樹, 高口洋人, 半澤久, 吉野博, 浅野良晴, 奥宮正哉, 下田吉之, 村川三郎, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 大学・研究機関,スポーツ施設のエネルギー消費特性について, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
195. 西山満, 住吉大輔, 赤司泰義, シミュレーションを用いた熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第8報)受渡し段階と初期運用段階におけるコミッショニングの実施, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
196. 二階堂智, 上田憲治, 立石浩毅, 桑原康浩, 赤司泰義, 住吉大輔, 田井佑典, 中村欣明, 佐藤弘幸, 最適制御技術を用いた熱源システムの性能評価手法の開発 (第3報)シミュレーションモデルの構築, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
197. 田井佑典, 赤司泰義, 住吉大輔, 桑原康浩, 上田憲治, 二階堂智, 立石浩毅, 松尾実, 佐藤弘幸, 中村欣明, 最適制御技術を用いた熱源システムの性能評価手法の開発 (第2報)実績値の分析, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
198. 住吉大輔, 赤司泰義, 吉田治典, 葛隆生, 天野雄一朗, 小野坂充央, 安岡稔弘, 中熊 霞, 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的運用に関する研究 (第4報)シミュレーションによる適切な運転方法の検討, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
199. 中熊霞, 住吉大輔, 赤司泰義, 吉田治典, 葛隆生, 天野雄一朗, 小野坂充央, 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的運用に関する研究 (第3 報)省エネ対策による運転状況の変化と水蓄熱システムの蓄熱効率に関する分析, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
200. 今井新也, 赤司泰義, 住吉大輔, 鈴木智也, 空調システム設計における執務室の内部発熱の設定方法に関する研究 (その5)内部発熱の設定方法の提案, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
201. 鈴木智也, 今井新也, 赤司泰義, 住吉大輔, 空調システム設計における執務室の内部発熱の設定方法に関する研究 (その4)人員密度に関する実態調査, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
202. 藤井禄子, 赤司泰義, 住吉大輔, 空調用熱源機器のメンテナンス計画に関する基礎的研究, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2013.09.
203. 住吉 大輔, コミッショニングのためのBIM フレームワーク, 空気調和・衛生工学会シンポジウム~コミッショニングの更なる普及に向けて~, 2013.08.
204. 住吉大輔, 奥田有規, 赤司泰義, 尾崎明仁, 中山歩, 調俊太郎, 渡辺俊行, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その5 浴槽を利用した貯湯槽小容量化に関する検討, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
205. 中山 歩, 奥田有規, 住吉大輔, 赤司泰義, 尾崎明仁, 調俊太郎, 渡辺俊行, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その4 運転制御方法の検討, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
206. 奥田 有規, 住吉大輔, 赤司泰義, 尾崎明仁, 中山歩, 調俊太郎, 渡辺俊行, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その3 エネルギー需要に応じた集合住宅用最適機器仕様の検討, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
207. 天野雄一朗, 赤司泰義, 住吉大輔, 吉田治典, 葛隆生, 安岡稔弘, 小野坂充央, 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの運転改善手法の検討 その1 継続的な運転改善試行と運転実績, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
208. 中熊霞, 小島昌一, 赤司泰義, 住吉大輔, 断熱改修済み校舎の省エネルギー的運用方法の検討 第2報 実測による冬季の建物運用方法の検討, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
209. 京極光, 赤司泰義, 住吉大輔, パッシブデザインと住まい手の工夫による住宅の空調負荷の削減効果, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
210. 上田智士, 赤司泰義, 住吉大輔, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 その6 エジプト・カイロにおける生活・住居に関する実態調査とエネルギー消費予測シミュレーション, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
211. 岡本直樹, 赤司泰義, 住吉大輔, 応急仮設住宅の温熱環境改善に関する研究 グラスウール厚変更による温熱環境の改善効果と費用対効果の検討, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
212. 依田浩敏, 黒木知世, 赤司泰義, 住吉大輔, 高偉俊, 葛隆生, 前田昌一郎, 村上周三, 坊垣和明, 松縄堅, 亀谷茂樹, 高口洋人, 半澤久, 吉野博, 浅野良晴, 奥宮正哉, 下田吉之, 村川三郎, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その107 スポーツ施設のエネルギー消費特性について, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
213. 黒木知世, 赤司泰義, 住吉大輔, 依田浩敏, 高偉俊, 葛隆生, 前田 昌一郎, 村上周三, 坊垣和明, 松縄堅, 亀谷茂樹, 高口洋人, 半澤久, 吉野博, 浅野良晴, 奥宮正哉, 下田吉之, 村川三郎, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その106 大学・研究機関のエネルギー消費の特性について, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
214. 原祐介, 仁科裕貴, 赤司泰義, 住吉大輔, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と民生・産業部門CO2 排出量予測 その8 福岡市における2050年までのシナリオ別CO2排出量予測, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
215. 仁科裕貴, 原祐介, 赤司泰義, 住吉大輔, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と民生・産業部門CO2排出量予測 その7 シミュレータの改良と精度検証, 日本建築学会大会学術講演会, 2013.08.
216. 仁科裕貴,原祐介,赤司泰義,住吉大輔, 都市における環境負荷長期予測シミュレータの開発と部門別CO2排出量予測 環境負荷長期予測シミュレータの改良とシナリオ別CO2排出量予測, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2013.06.
217. 田井佑典,赤司泰義,住吉大輔,桑原康浩,上田憲治,二階堂智,立石浩毅, シミュレーションを用いた熱源システムの性能管理に関する研究 第一報 対象システムの概要および実績値の解析, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2013.06.
218. 鈴木智也,赤司泰義,住吉大輔,今井新也, 空調システム設計における執務室の内部発熱の設定方法に関する研究, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2013.06.
219. 上田智士,赤司泰義,住吉大輔,Heba Ismail, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 その10 カイロにおける生活・住居に関する実態調査とエネルギー消費予測シミュレーション, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2013.06.
220. 黒木知世, 赤司泰義, 住吉大輔, 依田浩敏, 高偉俊, 葛隆生, 前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物の環境関連データベースの構築に関する研究 その10 平成24年度の夏季節電対策の調査結果, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2013.06.
221. 中熊霞,小島昌一,赤司泰義,住吉大輔, 断熱改修済み校舎の冬季の省エネルギー運用方法の検討, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2013.06.
222. 岡本直樹,赤司泰義,住吉大輔, 応急仮設住宅の温熱環境改善に関する研究 対策コストに対する空調負荷削減効果の代表都市における比較, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2013.06.
223. 天野雄一朗, 住吉大輔,赤司泰義,吉田治典, 葛隆生, 安岡稔弘, 小野坂充央, 蓄熱空調システムを採用した建物における空調エネルギーの最適化に関する基礎的研究 (その4)蓄熱システムの性能評価, 日本建築学会四国支部研究報告, 2013.05.
224. 原祐介, 仁科裕貴, 赤司泰義, 住吉大輔, 都市環境負荷の長期予測シミュレータの開発と部門別CO2排出量予測 その12 シミュレータによるCO2排出量予測の精度検証, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
225. 上田智士, 赤司泰義, 住吉大輔, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 その9 カイロ市の住宅におけるパッシブデザイン手法についての考察, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
226. 岡本直樹, 赤司泰義, 住吉大輔, 応急仮設住宅の温熱環境改善に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
227. 京極光, 赤司泰義, 住吉大輔, 住宅の熱的性能と住まい方による空調負荷削減に関する研究 断熱と日射遮蔽による空調負荷削減, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
228. 住吉大輔, 奥田有規, 赤司泰義, 尾崎明仁, 中山歩, 調俊太郎, 渡辺俊行, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その6 浴槽を利用した貯湯槽小容量化に関する検討, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
229. 調俊太郎, 奥田有規, 住吉大輔, 赤司泰義, 尾崎明仁, 中山 歩, 渡辺俊行, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その5 運転制御方法の検討, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
230. 奥田有規, 住吉大輔, 赤司泰義, 尾崎明仁, 中山 歩, 調俊太郎, 渡辺俊行, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その4 エネルギー需要に応じた集合住宅用最適機器仕様の検討, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
231. 今井新也, 赤司泰義, 住吉大輔, 鈴木智也, 執務室における内部発熱の設定方法に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
232. 孫鵬,黒木知世, 赤司泰義, 住吉大輔, 依田浩敏, 高偉俊, 葛隆生, 前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (その18)平成24年度夏季の節電対策項目に関する分析, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
233. 黒木知世, 孫鵬, 赤司泰義, 住吉大輔, 依田浩敏, 高偉俊, 葛隆生, 前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (その17) 平成24年度の夏季節電実態調査の分析結果, 日本建築学会九州支部研究報告, 2013.03.
234. 住吉大輔, コージェネレーションシステムの導入について, 自立循環型住宅設計講習会 準寒冷地・蒸暑地版(Ⅴ地域)講師養成講習, 2012.10.
235. 住吉大輔, 前真之, 青木正諭, 澤地孝男, 桑沢保夫, 住宅における固体高分子型燃料電池の実働性能実測調査, 日本建築学会大会学術講演会, 2012.09.
236. 住吉大輔,西山満,山下周一,赤司泰義,桑原康浩, シミュレーションを用いた熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第7報)運転時間最適化制御の効果, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2012.09.
237. 住吉大輔,西山満,山下周一,赤司泰義,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第13報)運転時間最適化制御の効果, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2012.06.
238. 住吉大輔、西山満、山下周一、趙飛、赤司泰義、桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第10 報)蓄熱計算ロジックの改良, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03, これまでに実建物を対象としたイニシャルコミッショニングの一環としてシミュレーションモデルを用いたいくつかのケーススタディを行い、対象システムの性能を検証した。現在、対象建物は施工段階にあり、今後は試運転調整、引き渡し後1年間の受け渡し段階へと移行していく。その中でシミュレーションを用いたイニシャルコミッショニングを継続して実施する予定である。本報では、今後の検討に向けたシミュレーションモデルの改良について報告する。.
239. 猪岡達夫,澤地孝男,宮田征門,宮島賢一,住吉大輔,川瀬貴晴,坂本雄三, 業務用建築の年間空調エネルギー消費量簡略計算法の開発 (その2)EDDに準拠した日別熱負荷の算定法, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2012.03.
240. 黒木知世,河野慎平,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆生,前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (その14) 東日本大震災に伴う平成23年度夏季節電対策の実態調査結果, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
241. 孫鵬,黒木知世,河野慎平,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆生,前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (その15)節電によるエネルギー消費量の変化について, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
242. 河野慎平,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆生,前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (その16)データベース概要と活用案, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
243. 今井新也,赤司泰義,住吉大輔,浦山真一, ビジネスホテル・カラオケ店における内部発熱の実態調査, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
244. 奥田有規,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁,熊埜御堂令, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その1 シミュレーションプログラムの構築と省エネ効果の算定, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
245. 熊埜御堂令,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁,奥田有規, 固体酸化物形燃料電池の導入効果に関する研究 その2 ライフスタイルの違いが燃料電池の導入効果に与える影響, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
246. 明智一晃,赤司泰義,住吉大輔,吉田治典,葛隆生,天野雄一朗,小野坂充央,名倉義行, 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的運用に関する研究 その2 水蓄熱システムの蓄熱効率に関する分析と土壌蓄熱モデルの構築, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
247. 河野誉厳,赤司泰義,住吉大輔, 既存建物における空調システムの性能検証に関する研究 その5 2011年夏期の節電対策による最適運転方法への影響, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
248. 浦山真一,赤司泰義,住吉大輔,今井新也, 事務所ビルにおける空調システム設計時の余裕率に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
249. 山下周一,西山満,趙飛,赤司泰義,住吉大輔,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第8報)揚程を考慮したポンプ消費電力計算の導入, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
250. 西山満,山下周一,趙飛,赤司泰義,住吉大輔,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第9報)送水温度変更による省エネ効果および冷凍機の運転効率化制御の導入, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
251. 住吉大輔,西山満,山下周一,趙飛,赤司泰義,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第10 報)蓄熱計算ロジックの改良, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
252. 原祐介,山本高広,赤司泰義,住吉大輔,有馬隆文,志賀勉,趙世晨,鶴崎直樹,山口謙太郎, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測 その9 旅客交通セクタ・貨物交通セクタ・財政セクタのモデル化, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
253. 山本高広,原祐介,赤司泰義,住吉大輔,有馬隆文,志賀勉,趙世晨,鶴崎直樹,山口謙太郎, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測 その10 シミュレータを構成するセクタの統合と部門別CO2排出量推計, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
254. 萩尾達哉,山本高広,原祐介,赤司泰義,住吉大輔,有馬隆文,志賀勉,趙世晨,鶴崎直樹,山口謙太郎, 都市環境負荷の長期予測シミュレータ開発と部門別CO2排出量予測 その11 シミュレータを用いた住宅由来CO2排出量削減施策の検討, 日本建築学会九州支部研究報告, 2012.03.
255. En Li, Yasunori Akashi, Daisuke Sumiyoshi, Jiaping Liu, Yanfeng Liu, Energy consumption analysis of house in Lhasa based on survey and simulation, 12th Conference of International Building Performance Simulation Association Building Simulation 2011, BS 2011, 2011.12, Along with the living standard enhancement, the family energy consumption of Lhasa had a large-scale expansion. By the surveys, the typical indoor thermal environment of the residential buildings showed that the existing residential buildings used passive solar design spontaneously. However, it still needs improving. Considered that Lhasa was categorized into heating area in 2008, it faces the problem of huge increasing of the heating energy. The basic simulation models were established for in-depth understanding the family energy consumption. The result will support the next study of energy saving building for the sustainable development of the city by specific passive/active design..
256. 河野慎平,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆夫,前田昌一郎,亀谷茂樹,高口洋人,半澤久,吉野博,浅野良晴,奥宮正哉,下田吉之,村川三郎,坊垣和明,松縄堅,村上周三, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 −大学・研究機関とスポーツ施設におけるエネルギー消費量の検証, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
257. 依田浩敏,赤司泰義,高偉俊,葛隆生,住吉大輔,前田昌一郎, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 −九州地域における平成21年度調査に基づくエネルギー消費量分析(病院・福祉施設・文化施設におけるデータ精査結果), 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
258. 孫鵬,赤司泰義,住吉大輔,高偉俊,葛隆生,前田昌一郎,依田浩敏, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 −九州地域における平成21年度調査に基づくエネルギー消費量分析(事務所・教育施設におけるデータ精査結果), 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
259. 田村剛士,依田浩敏,赤司泰義,高偉俊,葛隆生,住吉大輔,前田昌一郎, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 −九州地域における平成21年度調査に基づくエネルギー消費量分析(商業施設・宿泊施設におけるデータ精査結果), 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
260. 許廉平,施行之,高偉俊,葛隆生,依田浩敏,赤司泰義,住吉大輔,前田昌一郎, 非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 −北九州市における公共施設の省エネルギーについて現状と評価, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
261. 浦山真一,赤司泰義,住吉大輔,今井新也, 業務用建築物のための内部発熱に関する調査研究 (その1)ホテルにおける調査結果, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
262. 今井新也,赤司泰義,住吉大輔,浦山真一, 業務用建築物のための内部発熱に関する調査研究 (その2)物販店舗・飲食店における調査結果, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
263. 西山満,山下周一,住吉大輔,趙飛,赤司泰義,桑原康浩, シミュレーションを用いた熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第1報)熱源システム概要とシステム性能の評価, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
264. 山下周一,西山満,趙飛,住吉大輔,赤司泰義,桑原康浩, シミュレーションを用いた熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第2報)河川水利用システムの有用性の検証, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
265. 趙飛,西山満,山下周一,住吉大輔,赤司泰義,桑原康浩, シミュレーションを用いた熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第3報)負荷の違いがシステム性能に与える影響, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
266. 明智一晃,赤司泰義,住吉大輔,吉田治典,天野雄一朗,青野政信,小野坂充央,名倉義行, 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的運用に関する研究 (第1報)運転データの解析とシミュレーションによる運転方法の検討, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
267. 河野誉厳,赤司泰義,住吉大輔,垣内幸治,佐藤健司, 既存建物における空調システムの性能検証に関する研究 (第3報)システムシミュレーションによる各季節の最適運転方法の検討, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
268. 藤村昌弘,松下直幹,松尾浩,李霽憲,住吉大輔,赤司泰義, 空調用熱源システム運用におけるコミッショニングツールの開発 (第6報)熱源低負荷運転回避制御との併用時の一次ポンプ余剰圧力活用制御効果の検証, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
269. 松下直幹,住吉大輔,李霽憲,赤司泰義, 空調用熱源システム運用におけるコミッショニングツールの開発 (第7報)最適運転を実現する汎用ツールの開発と検証, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
270. 吉田健一,李霽憲,松下直幹,赤司泰義,住吉大輔, 空調システム制御設定値の最適化による省エネルギー効果と室内温熱環境に関する研究, 空気調和・衛生工学会大会学術講演会, 2011.09.
271. 上田智士,赤司泰義,住吉大輔,李恩,田村絵里子, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 その7 ラサ市の住宅におけるエネルギー使用と生活・住居に関する意識調査, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.09.
272. 住吉大輔、宮田征門、澤地 孝男、猪岡 達夫、川瀬 貴晴、坂本 雄三, 業務用建築の年間空調エネルギー消費量簡略計算法の開発(その5)蓄熱システムの評価法, 空気調和・衛生工学会大会, 2011.09, The evaluation method of Thermal Storage System was examined in this report. The water thermal storage system is
targeted in the examination. The calculation method that separated at daytime and nighttime was developed. This method
can presume the loss of heat from the heat storage tank. The loss of heat from the heat storage tank tended to be
estimated a little small. Accuracy can be improved by reviewing some assumption values..
273. 住吉大輔、西山満、山下周一、趙飛、赤司泰義、桑原康浩, シミュレーションを用いた熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究(第4報)2次側不具合による影響の検討と制御方法の改善, 空気調和・衛生工学会大会, 2011.09, In this paper, evaluation of influence by the fault that the temperatures fluctuate of secondary side reduces and improvement of control method are described. Moreover, it explained the model improvement to make simulation accuracy high. In the examination of fault, system COP became 83% of a standard case by the case to assume the assumption temperatures fluctuate to be 3K. System COP improved by about 8% compared with the standard case by the improvement of control method..
274. Shinya IMAI, Yasunori AKASHI, Daisuke SUMIYOSHI and Shin-ichi URAYAMA, Measurement Survey of the Internal Heat Generation in Commercial Buildings, The 2nd Research Exchange Meeting on Building Environment and Energy between Xi'an university and Kyushu university, 2011.09.
275. Takahiro Yamamoto, Yusuke HARA, Yasunori AKASHI, Daisuke SUMIYOSHI, Takafumi ARIMA, Tsutomu SHIGA, Shichen ZHAO, Naoki TSURUSAKI and Kentaro YAMAGUCHI, Development of a Simulator for Long-term Prediction of Urban Environmental Load and Estimation of CO2 Emission in Civilian and Industrial Sectors, The 2nd Research Exchange Meeting on Building Environment and Energy between Xi'an university and Kyushu university, 2011.09.
276. Eriko TAMURA, Yasunori Akashi, Jiaping LIU, Daisuke SUMIYOSHI, Akihito OZAKI and En LI, Preciction Study of Energy Consumption in Household and Energy Saving Method in Lhasa City Based on On-site Survey, The 2nd Research Exchange Meeting on Building Environment and Energy between Xi'an university and Kyushu university, 2011.09.
277. Fei ZHAO, Daisuke SUMIYOSHI, Shuichi YAMASHITA, Mitsuru NISHIYAMA, Yasunori AKASHI and Yasuhiro KUWAHARA, Initial Commissioning Method of Heating and Cooling Plant System : A Case Study of Simulation, The 2nd Research Exchange Meeting on Building Environment and Energy between Xi'an university and Kyushu university, 2011.09.
278. 田村剛士,依田浩敏,赤司泰義,高偉俊,葛隆生,住吉大輔,前田昌一郎, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 (その62)平成21年度調査に基づく九州におけるエネルギー消費量の実態について(宿泊施設におけるデータ精査結果), 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
279. 孫鵬,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆生,前田昌一郎, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 (その63)平成21年度調査に基づく九州におけるエネルギー消費量の実態について(教育施設におけるデータ精査結果), 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
280. 許廉平,施行之,高偉俊,葛隆生,赤司泰義,住吉大輔,前田昌一郎,依田浩敏, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 (その64)平成21年度調査に基づく九州におけるエネルギー消費量の実態について(北九州市の教育施設におけるデータ精査結果), 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
281. 河野慎平,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆夫,前田昌一郎,村上周三,坊垣和明,松縄堅,亀谷茂樹,高口洋人,半澤久,吉野博,浅野良晴,奥宮正哉,下田吉之,村川三郎, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 (その76)平成21年度調査に基づく大学におけるエネルギー消費量の実態, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
282. 依田浩敏,赤司泰義,高偉俊,葛隆夫,住吉大輔,前田昌一郎,村上周三,坊垣和明,松縄堅,亀谷茂樹,高口洋人,半澤久,吉野博,浅野良晴,奥宮正哉,下田吉之,村川三郎, 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 (その77)平成21年度調査に基づくスポーツ施設におけるエネルギー消費量の実態, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
283. 田村絵里子,赤司泰義,住吉大輔,李恩,末吉祥平, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 (その3)ラサ市街地の住宅における居住環境調査と生活実態調査, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
284. 末吉祥平,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁,李恩,田村絵里子, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 (その4)ラサ市の住宅におけるエネルギー消費量の予測と省エネルギー対策, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
285. 奥田有規,赤司泰義,尾崎明仁,住吉大輔,熊埜御堂令, 環境配慮型住宅の快適性及び省エネルギー性に関する研究 (その2)エアコンと床暖房の熱負荷の比較, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
286. 熊埜御堂令,赤司泰義,尾崎明仁,住吉大輔,奥田有規, 環境配慮型住宅の快適性及び省エネルギー性に関する研究 (その3)燃料電池と床暖房の併用効果, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
287. 京極光,中野誠司,赤司泰義,住吉大輔,高村正彦,畑中直, 住宅における窓の熱的性能の違いによる室内熱環境への影響と暖冷房負荷削減効果 (その1)実験棟における実測調査, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
288. 中野誠司,京極光,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁,高村正彦,畑中 直, 住宅における窓の熱的性能の違いによる室内熱環境への影響と暖冷房負荷削減効果 (その2)シミュレーションによる比較, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
289. 天野雄一朗,青野政信,赤司泰義,住吉大輔,吉田治典,小野坂充央,名倉義行,明智一晃, 複合蓄熱方式を導入した空調システムの効率的な運用に関する研究 (その1)空調システム概要と実運転データの解析, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
290. 明智一晃,赤司泰義,住吉大輔,吉田治典,天野雄一朗,青野政信,小野坂充央,名倉義行, 複合蓄熱方式を導入した空調システムの効率的な運用に関する研究 (その2)システムシミュレーションモデルの開発と運転方法の検討, 日本建築学会大会学術講演会, 2011.08.
291. 住吉大輔、西山 満、山下周一、趙飛、赤司泰義、桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 第7報 モデルの改良とシステム性能を向上する制御方法の検討, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
292. 趙飛,山下周一,西山満,赤司泰義,住吉大輔,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第4報)実システムの負荷を用いたシステム性能の検証, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
293. 山下周一,西山満,趙飛,住吉大輔,赤司泰義,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第5報)河川水利用システムの有用性の検証, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
294. 西山満,山下周一,趙飛,赤司泰義,住吉大輔,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第6報)二次側往還温度差の低下がシステム性能に与える影響の検証, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
295. 藤井禄子,赤司泰義,住吉大輔,李霽憲,桑原康浩, リアルタイムシュミュレーションを用いた空調システム制御方法の開発 (その1)リアルタイムシミュレーションの概要と対象熱源システムのモデル化, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
296. 李霽憲,赤司泰義,住吉大輔,藤井禄子,桑原康浩, リアルタイムシュミュレーションを用いた空調システム制御方法の開発 (その2)劣化診断・不具合検知方法の検討と最適台数制御による省エネ効果の分析, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
297. 河野誉厳,赤司泰義,住吉大輔,垣内幸治,佐藤健司, 既存建物における空調システムの性能検証に関する研究 (その4)システムシミュレーションによる夏期・冬期の最適運転方法の検討, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
298. 明智一晃,赤司泰義,住吉大輔,吉田治典,天野雄一朗,青野政信,小野坂充央,名倉義行, 蓄熱方式を複合した空調システムの効率的運用に関する研究 (その1)運転データの解析とシミュレーションによる運転方法の検討, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
299. 今井新也,赤司泰義,住吉大輔,浦山真一, 業務用建築物のための内部発熱に関する調査研究 〜物販店舗・飲食店における調査結果〜, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
300. 田村剛士,依田浩敏,河野慎平,赤司泰義,高偉俊,葛隆生,住吉大輔,前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物の環境関連データベースの構築に関する研究 (その5)平成21年度調査に基づくエネルギー消費量分析(宿泊施設・福祉施設・文化施設におけるデータ検証結果), 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
301. 河野慎平,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆生,前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物の環境関連データベースの構築に関する研究 (その6)平成21年度調査に基づくエネルギー消費量分析(事務所・官公庁・教育施設におけるデータ検証結果), 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
302. 許廉平,施行之,高偉俊,葛隆生,赤司泰義,住吉大輔,前田昌一郎,依田浩敏, 九州地域における非住宅建築物の環境関連データベースの構築に関する研究 (その7)北九州市の教育施設におけるデータ精査結果, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
303. 田村絵里子,赤司泰義,住吉大輔,劉加平,劉艷峰,李恩,末吉祥平, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 (その6)ラサ市の集合住宅における建物性能と住まい方がエネルギー消費に及ぼす影響, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
304. 京極光,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁,高村正彦,畑中直,中野誠司, 住宅における窓の熱的性能の違いによる室内熱環境への影響と冷暖房負荷削減効果 (その3)冬季実験結果とシミュレーションによる年間負荷比較, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
305. 熊埜御堂令,住吉大輔,赤司泰義,尾崎明仁,奥田有規, 床暖房住宅における家庭用燃料電池の併用効果 (その5)家庭用個別分散型電熱源機器と床暖房の併用効果, 空気調和・衛生工学会九州支部研究報告, 2011.05.
306. 河野慎平,赤司泰義,住吉大輔,依田浩敏,高偉俊,葛隆生,前田昌一郎, 九州地域における非住宅建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (その11)事務所、高等学校におけるデータ精査結果, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
307. 田村絵里子,赤司泰義,住吉大輔,李恩,末吉祥平, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 (その4)ラサ市街地の住宅における居住環境調査と生活実態調査, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
308. 末吉祥平,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁,李恩,田村絵里子, 成長都市における建築環境負荷の削減方策に関する研究 (その5)ラサ市の住宅におけるエネルギー消費量の予測と省エネルギー対策, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
309. 奥田有規,熊埜御堂令,青木博子,住吉大輔,尾崎明仁,赤司泰義, 床暖房住宅における家庭用燃料電池の併用効果 (その2)エアコンと床暖房の熱負荷の比較, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
310. 熊埜御堂令,尾崎明仁,赤司泰義,住吉大輔,青木博子,奥田有規, 床暖房住宅における家庭用燃料電池の併用効果 (その3)対象住宅の実測調査と熱負荷計算, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
311. 青木博子,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁,熊埜御堂令,奥田有規, 床暖房住宅における家庭用燃料電池の併用効果 (その4)燃料電池と床暖房の併用効果, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
312. 山下周一,西山満,趙飛,赤司泰義,住吉大輔,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第2報)ベースモデルにおけるシステム性能の評価, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
313. 趙飛,山下周一,西山満,赤司泰義,住吉大輔,桑原康浩, 熱源システムのイニシャルコミッショニングに関する研究 (第3報)設計時と異なる条件下におけるシステム性能変化, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
314. 河野誉厳,赤司泰義,住吉大輔, 既存建物における空調システムの性能検証に関する研究 (その3)システムシミュレーションによる中間期の最適運転方法, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
315. 吉田健一,松下直幹,李霽憲,赤司泰義,住吉大輔, 空調システム制御の最適設定による省エネルギー効果と室内温熱環境, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
316. 京極光,中野誠司,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁, 住宅における窓の熱的性能の違いによる室内熱環境への影響と冷暖房負荷削減効果 (その1)実験棟における夏季実測調査, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
317. 中野誠司,京極光,赤司泰義,住吉大輔,尾崎明仁, 住宅における窓の熱的性能の違いによる室内熱環境への影響と冷暖房負荷削減効果 (その2)シミュレーションによる比較, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
318. 浦山真一,赤司泰義,住吉大輔,今井新也, ホテルにおける内部発熱の実態調査, 日本建築学会九州支部研究報告, 2011.03.
319. D. Sumiyoshi, Y. Akashi, N. Matsushita, Development of automatic optimization and degradation detection tool in heat source system of air-conditioning system, The Yellow Sea Rim International Exchange Meeting on Building Environment and Energy 2011, 2011.01.
320. Takahiro YAMAMOTO, A. TERACHI, Y. HARA, Y. AKASHI, D. SUMIYOSHI, T. ARIMA, T. SHIGA, S.ZHAO, N. TSURUSAKI and K. YAMAGUCHI, Development of a Simulator for Long-term Prediction of Urban Environmental Load and Prediction and CO2 Emission Prediction in Civilian and Industrial Sectors, The Yellow Sea Rim International Exchange Meeting on Building Environment and Energy 2011, 2011.01.
321. 住吉 大輔、秋元 孝之、桑沢 保夫、前 真之, 新時代の省エネ型給湯設備の計画・評価手法に関する調査・研究(第3 報)ガスエンジン・コージェネレーションの効率実測・実験, 空気調和・衛生工学会学術講演会, 2009.09.
322. Daisuke Sumiyoshi, Yasunori Akashi, Development of Optimization Tool for Air-Conditioning System Operation, International Conference for Enhanced Building Operations 2008, 2008.10.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。