社会貢献・国際連携活動概要
オープンキャンパスおよび地域連帯行事で研究紹介を行う。
社会連携活動として、学会や研究会で講習会・講演会の企画・運営を行う。
企業との共同研究を通じて、技術指導、情報・成果提供を行う。
国際会議を通じて、海外の研究者と定期的に交流を行う。
国際学術誌における校閲および査読業務を行う。
一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2017.09, 音を操る, 九州大学 大学院工学研究院 機械工学部門, JR 博多シティ9F 会議室3.
学内運営に関わる各種委員・役職等
2018.04~2019.03, 創造工房委員会.
2018.04~2019.03, 学科課程委員会 授業時間割WG.
2017.04~2018.03, カリキュラム検討WG.
2017.04~2018.03, 創造工房委員会.
2017.04~2018.03, 学科課程委員会 授業時間割WG.
2016.04~2017.03, カリキュラム検討WG.
2016.04~2017.03, 創造工房委員会.
2016.04~2017.03, 学科課程委員会 授業時間割WG.
2016.04~2017.03, 財務小委員会,コラボ委員会.
2015.04~2016.03, 創造工房委員会.
2015.04~2016.03, 学科課程委員会 授業時間割WG.
2015.04~2016.03, 財務小委員会,コラボ委員会.
2015.04~2016.03, 電子J等検討専門委員会.
2014.04~2015.03, 電子J等検討専門委員会.
2014.04~2015.03, 財務小委員会,コラボ委員会.
2014.04~2015.03, 学科課程委員会 授業時間割WG.
2014.04~2015.03, 創造工房委員会.
2014.04~2015.03, カリキュラム検討WG.
2012.04~2014.03, 電子J等検討専門委員会.
2013.04~2014.03, カリキュラム検討WG.
2013.04~2014.03, カリキュラム検討WG.
2013.04~2014.03, 創造工房委員会.
2013.04~2014.03, 財務小委員会,コラボ委員会.
2012.04~2014.03, 特別講義・公開講座・FD検討委員.
2011.04~2014.03, 学科課程委員会 授業時間割WG.