九州大学 研究者情報
発表一覧
斎藤 新悟(さいとう しんご) データ更新日:2024.01.23

准教授 /  基幹教育院 自然科学理論系部門


学会発表等
1. Shingo Saito, Sum formulas for multiple zeta values and symmetric multiple zeta values, Japan Europe Number Theory Exchange Seminar, 2021.11.
2. 斎藤新悟, オンデマンド型についての説明, 基幹教育FD講演会「オンライン授業におけるアクティブラーニングの科目の実施状況:アクティブラーニングの今後を考える」, 2021.03.
3. 斎藤新悟, 和公式に関連した母関数について, 第14回多重ゼータ研究集会, 2020.11.
4. 斎藤新悟, いろいろな多重ゼータ値に対する大野型関係式について, 関西多重ゼータ研究会, 2019.08.
5. 斎藤新悟, 多重ゼータ値に対する正規化定理の多項式拡張, 日本数学会2018年度秋季総合分科会, 2018.09, [URL].
6. Shingo Saito, Polynomial generalization of the regularization theorem for multiple zeta values, Taiwan-Japan Joint Workshop on Multiple Zeta Values, 2018.08, [URL].
7. 下條恵子,斎藤新悟, 言及性に着目した戦争小説における数理的研究, 日本アメリカ文学会東京支部2017年度3月例会, 2018.03.
8. 斎藤新悟, 損害保険数理に現れる確率モデル, 確率解析の諸相, 2018.01.
9. Shingo Saito, Bowman-Bradley type theorems for multiple zeta values and analogues, 80th KPPY Combinatorics Workshop, 2016.12, [URL].
10. SHIMOJO Keiko, Shingo Saito, Literature X Mathematics, ACL(x) 2016: Extra-Disciplinarity, 2016.09, [URL].
11. 斎藤 新悟, Combinatorial species, APU多重ゼータ&モジュラーセミナー, 2016.05.
12. 斎藤 新悟, 九州大学におけるアクティブ・ラーナー育成の取組:「基幹教育セミナー」担当者から, 第2回基幹教育シンポジウム, 2016.02.
13. 斎藤 新悟, 猿渡 悦子, 大村 武史, 基幹教育攻略ガイドの開発, Q-conference 2015, 2015.12.
14. Shingo Saito, Relations among finite multiple zeta values, Zeta Functions of Several Variables and Applications, 2015.11, [URL].
15. 斎藤 新悟, 想定外の想定を目指して, 九州大学テクノロジーフォーラム2014, 2014.12.
16. 斎藤 新悟, コピュラ入門, Intersection of Pure Mathematics and Applied Mathematics IV, 2014.02, 確率変数間の相関を表す指標としては相関係数がよく用いられるが,相関係数は確率変数間の線形な相関を1つの実数で表現したものであり,相関を完全に記述しているわけではない。コピュラは確率変数間の相関関係を完全に記述するものであり,金融機関のリスク計測などにも応用されている。本講演ではコピュラについての簡単な紹介を行う。.
17. Shingo Saito, Bayesian Approach to Measuring Parameter and Model Risk in Loss Ratio Estimation, Forum "Math-for-Industry" 2013, 2013.11.
18. 斎藤 新悟, 近藤 宏樹, 損害保険でのパラメータリスク・モデルリスクのBayes推定による評価, 日本応用数理学会 2013年度年会, 2013.09.
19. 斎藤 新悟, Relations among finite multiple zeta values, 多重ゼータ値の諸相, 2013.07.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。